このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

これは凄い昆虫動画。蜘蛛の巣にかかったハチが凄い早さで包まれてしまう


蜘蛛さんSUGEEEEEEEEEEEEE!!

蜘蛛の巣に弱ったハチを与えてみたら!?近づいて捕まえたと思ったら目にも留まらぬスピードで糸で包んでいきます。もう動きが工場の機械みたいな正確さ!これは凄いぞ!早さを文字で表現すると「蜘蛛がいーとーマキ!マキ!マキ!マキ!」どう?伝わりました?うふふ。
2011年08月17日 10:03 ┃
27 コメント 【動画】大きなワニの接近に気付かずに泳ぎ続ける人たち。
コエーヨ。メキシコのトゥルムで撮影されたセノーテで泳いでいた人たちの下から大きなワニが迫ってくるビデオです。モレレットワニという比較的ヒトを襲う事の少ないワニだったらしいんだけど・・・。
201 コメント うそだろwww完全に雪に埋まって寝ていた柴犬の驚きの映像がこちらwwww
えええええ!?死なないんだwww雪の中で大丈夫なんだwww日本のどこかの雪国で撮影された雪に埋もれて眠っていた柴犬の映像がツイッターで話題になっているようです。これ雪面の綺麗さから考えてもネタで埋めたんじゃなく本当に何時間も雪の中にいたんだよね(@_@;)いいんだ・・・。雪の中で寝てもいいんだ柴犬君・・・。
43 コメント 猫の多頭飼いが崩壊した現場。飼い主がいないゴミ屋敷に潜入。
動画2分25秒まで説明がありますゴミ屋敷に入るのは26秒から。多頭飼いがダメとは言えないけどこの狭さに19匹は無理があるよね。飼い主が入院して多頭飼いが崩壊してしまったマンションの一室に入る動物保護活動家のビデオです。これは猫好きにはキツすぎる。子猫もいるし(T_T)
46 コメント ワンちゃんの大ピンチをナイスアイデアで救った隣人のGJ動画。
エアコンの上の窓が開いているから飼い主が不在中にそこから落ちちゃった感じかな。高い場所で困っていたワンちゃんを救った隣人がGJ動画です。下の人たちもイイネ。しかし完璧な長さの板があって良かったなあ。あれが無かったらドアを壊して入るしか救う方法がないもんね。
このクモ優勝。孔雀の羽を身に纏ったようなピーコックスパイダーのダンス。このクモ優勝。孔雀の羽を身に纏ったようなピーコックスパイダーのダンス。
1000mgお得意のウィキペディアで見つからなかったので解説無しです。ハエトリグモの一種?でピーコックスパイダー(Peacock spider)というド派手な蜘蛛さんのダンス動画を紹介します。その名のとおり孔雀の羽を身に纏ったような美しさですね。模様のある毛?背中?を広げて左右にチョコチョコしながらダンシング。蜘蛛は苦手だけどこの子はカワイイなあ。
ハチつええええ!大きな蜘蛛を追い掛け回して殺害する蜂の映像ハチつええええ!大きな蜘蛛を追い掛け回して殺害する蜂の映像
ハチ「ふっ。てこずらせやがって」
Red Wasp、アシナガバチの一種かしら?検索してもちょっと分からなかったです。蜘蛛を攻撃するハチの映像がちょっと凄かったので紹介します。ちゃんと戦い方を知っているんですねー。正面から行くと掴まれるので、必ず後ろをとってから仕掛けています。なんだか少し怖いね(@_@;)
衝撃のラスト。蟻vs蜘蛛の戦いを撮影していたら奇跡の動画が撮れた。捕食衝撃のラスト。蟻vs蜘蛛の戦いを撮影していたら奇跡の動画が撮れた。捕食
うお最後びびったwwwwwアリさんと小さなクモさんの戦いのムービーを撮影していたら衝撃のラストが待ち構えていたよ!という捕食動画を紹介します。ミニ蜘蛛さんの動きが凄いねえ。アリの周りをグルグル回っているのは蜘蛛の糸を絡めているのかしら?段々と蟻の自由が効かなくなってきます。そして最後の攻撃時に・・・。
予備:liveleak.com  break.com  ニコ動:entry-1483

関連記事

112 コメント こういうデッカイ大砲撃ってる動画ずっと見てられるよな  ロシア砲兵の訓練映像
ロシア砲兵による、軍事射撃演習の映像。これに出てくる自走砲は2S7 Pion、2S5 Giatsint-S、2S4 Tyulpanの順。例えば2S7 Pionだと射程範囲で約37キロ。支援システムを利用すると55キロも飛ぶんだって。こんだけどでかい弾が大阪市内から京都市内くらいまで飛ぶって考えたらヤバいな(°_°)ちなみに2S5 Giatsint-Sは小型核弾頭も発射する事が出来るらしい。
246 コメント 【埼玉】二子山の西岳で熊に襲われた登山客の映像。パンチと蹴りで撃退!
すっげえ。これは本当にすごい映像だった。埼玉県秩父郡の二子山を登山中に西岳で熊に出会ってしまった登山客のビデオです。腕で払ってパンチして前蹴り。突然の出来事なのに、その時できると思われる全ての事をやっているのがすごいわ。趣味でも仕事でも、山に入る人は一度は見ておいた方が良いかもしれないね。
62 コメント フリーダイビング世界大会で日本の木下紗佑里が世界記録97メートル(FIM)を樹立
バハマで行われたフリーダイビングの世界大会VB2018で日本のフリーダイバー木下紗佑里さんが97メートル(FIM種目、フィンなし、ガイドロープあり)を成功させ見事世界記録を樹立し優勝したそうです。そのビデオ。少し前にも似たようなのを紹介して思ったんだけど「成功させ」ってこれ失敗したらどうなるの?(@_@;)
60 コメント ヨガってて失敗したお姉ちゃんのせいでネコたちが大変な事に(´・_・`)
あああああ(´・_・`)3匹目のネコちゃんがwwwというかスローで見るとネコたちの反応が凄いね。2匹目なんていままで寝ていたのに飛び起きた直後にクッションを壁走りしてるw(゚o゚)w

最新ニュース

コメント

これは凄い昆虫動画。蜘蛛の巣にかかったハチが凄い早さで包まれてしまう へのコメント

  • 返信 743mg ID:YyMTY0NzI

    虐待だな

  • 返信 743mg ID:Q1NTAyMTY

    まさに職人ワザだな

  • 返信 743mg ID:UyNTI0NTI

    生き物はすごいな

  • 返信 743mg ID:cxMjkyNDY

    そんなに巻きつかせんでも・・・

  • 返信 743mg ID:c4MDE5Njg

    蜘蛛ってあんなに大量射糸できるのかよwww

  • 返信 743mg ID:YwMjg2MDE

    いつもながら蜘蛛さんすごい!!
    ちなみに玄関ポーチの外灯に3匹の蜘蛛さんが巣くっています
    飛んでくる虫を捕ってくれるのでだいじにしてます
    おかげで家の中に虫が全然入って来ません

  • 返信 743mg ID:YwMjg2MDE

     6です
    人工的に蜘蛛の糸と同じ物が出来たら世界が変わると聞いたことがあります
    今の化学でも蜘蛛の糸ぐらい細くて、しなやかで、丈夫な物は造れないそうです

  • 返信 743mg ID:U4MDQzNTk

    ぐるぐる巻きにされた蜂、頑張って針刺そうとしてない?

  • 返信 743mg ID:U3NDI3NDM

    興奮してきた

  • 返信 743mg ID:Y1ODc4MDE

    つーか蜂でけぇ

  • 返信 743mg ID:gyNDU0NDI

    ホーリーカーウ!!!

  • 返信 743mg ID:UyNDMxMjc

    想像以上に素早く・大量の糸で、あっというまに梱包しちゃってビックリだな。
    もしクモが、哺乳類を捕食する為に大型に進化したら、凄いことになりそうだw

  • 返信 743mg ID:EyMTAzNDU

    怖すぎる・・・

  • 返信 743mg ID:Q1NDMyNjg

    最後、腹筋鍛えてんの?

  • 返信 743mg ID:I5Mjc2OTE

    針がめっちゃ出てるね
    にしてもひどいことするわぁ

  • 返信 743mg ID:QyNjAwMDI

    それに比べて日本の近代アート

  • 返信 743mg ID:czMjg1OTk

    子供の頃よくやったなぁ。
    カエルの口に爆竹とかトンボの羽丁度良く切って
    程良く飛べるようにしたり。今思うとすごいことしてたなぁ。

  • 返信 743mg ID:c3OTkwNzE

    糸というか、シート状のものが出てる。

  • 返信 743mg ID:YyMTczNzM

    >>7
    お前はもっとニュースをみるべき

  • 返信 743mg ID:U1OTQ0NDQ

    すんげー
    子供の頃田舎でペチ!ってした蝿を
    でっかい女郎蜘蛛の巣によくあげてたけどこんなにならんかったぞ…
    獲物の大きさとか動きの多寡で関係してくんのかね?
    それとも単純にクモの種類がちがうからかなぁ

  • 返信 743mg ID:EyMTAzNDU

    相手に応じて対応を変えているのかもしれない。
    最初、にらみ合ってたから、こいつはヤバイ奴だ、慎重に、しかし一気に行かないと危ない奴ってわかってるようにも見えたよ。

  • 返信 743mg ID:Q3MTg0OTY

    日本にこの蜘蛛いたら俺は死ぬ

  • 返信 743mg ID:YyNTU4NDE

    可哀想!

  • 返信 743mg ID:U3MzIwNjg

    日本の黄色と黒模様のクモもこれぐらいの速さで巻くよね?
    小学生の時カマキリで同じことやったらすごい速さでグルグル巻にされて怖くなって逃げた思い出がある。

  • 返信 743mg ID:MwMTM0ODA

    レッグレイズ

  • 返信 743mg ID:Y0ODIyOTk

    まるでブレイクダンスだ。美しい…

  • 返信 743mg ID:I4NzYzNzY

    ハチの針スゲーな
    クモが腹側行ったら相打ちに終わるだろうな

  • 返信 743mg ID:cwMDEwNzg

    あの蜂一匹にこんなに糸出して
    元は取れるのか?

  • 返信 743mg ID:gyNzA2ODc

    >13
    おもろい!

  • 返信 743mg ID:M3OTQ4MDk

    フェイクっぽいな

  • 返信 743mg ID:Q5MTcxODQ

    フェイクっぽいな

  • 返信 743mg ID:U0NDAzNTA

    ハァ スパイダーマン ヘェ↑

  • 返信 743mg ID:YyNjY3Njg

    あの蜂は、俺のおじいちゃんの生まれ変わりなのになんてことするんだ!!!

  • 返信 743mg ID:UxNTE3MDM

    ロシアの蜘蛛はおそロシア

  • 返信 743mg ID:Q1NTA3MDM

    職人技だな。

  • 返信 743mg ID:U2MzQ4Mjg

    蜘蛛さんマジぱねっす!

  • 返信 743mg ID:YyNjEwOTY

    確か1cmの太さの蜘蛛の糸で
    数百キロまで持ち上げられるんだっけ
    それは素直にすごい
    でも蜘蛛恐い

  • 返信 743mg ID:g0MDk5NTQ

    吸殻で試した事ある。
    食べれないとわかったら蜘蛛の巣から切り離して穴が開いた所を修復する匠の技だな。

  • 返信 743mg ID:Y1NTQwODU

    蚕と同じようにクモの糸で何か作れればいいんだけどな。
    でも、クモの飼育は難しいらしいね。
    蚕なら桑栽培してあげればいいけど、クモだと生きた虫がいるから、飼おうにも餌に困るらしい。

  • 返信 743mg ID:kyMDIwMTc

    こいつ初動が遅すぎるだろ
    最初の時点で普通は逃げられる
    実家の近所のコガネグモのほうが優秀

  • 返信 743mg ID:Y4MDgxNDg

    過剰包装だなw

  • 返信 743mg ID:g5OTQyNzM

    48秒:『おー逝ったー』

  • 返信 743mg ID:k4NDYyOTI

    デパ地下のパートのオバちゃんの包装思い出した

  • 返信 743mg ID:k3MzgwNzM

    >18
    そのニュースを解説してくれ

  • 返信 743mg ID:c5Mzk2MjE

    何で鉗子なんか持ってるの?

  • 返信 匿名 ID:UyNDI2MzM

    ぱねぇ

  • 返信 743mg ID:g2NDM3MjE

    小学生のころよく女郎蜘蛛で同じことやって遊んでたわ

  • 返信 743mg ID:gxNjk1MjI

    ハチ弱りすぎ
    最初ほうられて下に落ちてんのに逃げれないなんて
    これじゃクモのすごさがわからない

  • 返信 743mg ID:kyNzczNDY

    虐待虐待
    ぬし最低

  • 返信 743mg ID:A1NTkwNzQ

    >19
    蜘蛛は糸に伝わる振動を感知しているからだな。
    つぶしてぐったりしていたから巣にかかっても暴れず震動が発生しなかったから蜘蛛が気付かなかったってトコだな。

  • 返信 743mg ID:kyMDA5OTE

    これ蜘蛛さんは蜂を包みあげてどういう意味があるので?

  • 返信 743mg ID:kzODc1ODc

    体温上げて殺す?
    窒息死?
    なんだろw

  • 返信 743mg ID:Y0ODA4NjI

    スパイダーメーンで笑ったw
    最初、「早くしろや」て感じだったのに
    いつの間にか感動した

  • 返信 743mg ID:AwMzU3OTU

    すげー
    漫画みたいだな

  • 返信 743mg ID:MwMTQ2OTQ

    蜘蛛は自分で糸食べてリサイクルするから、ふんだんに使って問題無いんだよ。
    ただ動きにくくするだけの行為だろう。途中からはあまり意味ないけど。
    抵抗する蜂が針を出しているのが見えたのも面白かった。

  • 返信 743mg ID:MwMTQ2OTQ

    ※38
    なんのための網だと思ってんだ。
    網には粘着物質がついてるから一度かかったら逃げられないよ。
    蜘蛛自身は粘着物質を踏まないようにして移動してる。
    目が悪くて網の振動で場所を把握するんだけど、
    ちょうど網が破れた部分だからわかりにくかったんじゃないかな。

  • 返信 743mg ID:czNzY1MDk

    ※49
    翌日蜂の巣に返送するんだろ

  • 返信 743mg ID:Q4MTQ0NDA

    蜘蛛って昆虫なの

  • 返信 743mg ID:A4NjY0ODk

    >56
    内緒の話だけど蜘蛛って本当は爬虫類なんだヨ

  • 返信 743mg ID:E5OTU2MjQ

    糸でグルグル巻きにするのは暴れられないようにするため。
    その後は噛み付いて毒を送り、ブランブランになったところをおいしくいただきます。

  • 返信 743mg ID:I1OTUyOTc

    俺もガキの時にバッタ掴まえてはやってたな。
    芸術的なかっこよさ。

  • 返信 743mg ID:M4OTAyOTA

    >20
            死ね

  • 返信 743mg ID:IzMjcyNTQ

    達人の技だな。

  • 返信 743mg ID:Q0OTQ4NDA

    ラッピングハンパねぇな
    パレットで来た荷物こんな感じだな

  • 返信 743mg ID:Q3MDgxNDA

    グルグル巻きは動きを封じるのと、その後食べやすくするため
    蜘蛛は毒でもある消化液を獲物に注入し、ドロドロにしてから飲む
    ドロドロになったのが流れて落ちるともったいないので糸でラッピングしてる

  • 返信 743mg ID:U4NTU4Mjc

    ひゃー

  • 返信 743mg ID:Y3NjA0MjM

    予想以上に徹底的だった
    実家に居たころ、蜘蛛の巣に白い固まりみたいのがあって
    「なんだアレ?」って思った事あったがまさか獲物だったとは思わなんだ

  • 返信 743mg ID:I2ODQ3Mzk

    >>26
    あのサイズのハチならかなりの栄養になるだろうし問題ないだろw多分

  • 返信 743mg ID:c5NDUzMDI

    蜘蛛の糸って太さが1cmだったなら旅客機ですら虫のように捕まえられるんじゃなかったっけか。
    虫ってやっぱ性能おかしいだろ。

  • 返信 743mg ID:YxMzc0ODk

    コガネグモと同じ動作だね

  • 返信 743mg ID:kxODk3NjA

    大変興味深い映像でした

  • 返信 743mg ID:M4NjAyMjI

    >12
    聞いた話で、確証は無いんだが、
    カブトムシとかバッタとかが、大きくならないのは、足が弱いからだと、聞いたことがあるw
    大きくなったら、足が支えられなくなって、倒れてるままらしいぞww
    だから、蜘蛛も大きくならないんではないかとww

  • 返信 743mg ID:E4MTEyNDM

    komeが完全に不気味で気持ちいい。
    チャーム満開じゃ。

  • 返信 ID:czNTY5MzM

    さあ糸も巻き終わったし食うぞって時にクモを殺してマユをほどいてハチを助けたら最高だったのに

  • 返信 743mg ID:Q3MDc1NzQ

    すぱいだー麺

  • 返信 743mg ID:Q0NTcyMzU

    思ったよりだいぶ早かった

  • 返信 743mg ID:M0NzgxNTU

    蜘蛛が昆虫にならず足が8本必要な理由がわかったな

  • 返信 743mg ID:g2NzEzNzc

    速っや…納豆混ぜて白くするより速い
    蜘蛛の糸ってケツから一本だけ出るもんだと思ってた、
    あんな束で出てくるんだな、
    地球防衛軍の蜘蛛とか誇張だと思ってたよ

  • 返信 743mg ID:EwNjg3NTk

    なんだ、ただの神か

  • 返信 743mg ID:YzMDA0OTM

    鉛筆サイズの太さで飛行機を止められる…
    と聞いたことがある
    本当かどうかは知らんが※18のニュースを見てみたいな
    にしても早いしぬかりないな
    流石は蟲

  • 返信 743mg ID:Q1NzU3MjE

    ティッシュとかちぎって引っ掛けるとあいつら落としやがる

  • 返信 743mg ID:Y1NTYzMDk

    すげー。拘束の仕方が見事。

  • 返信 743mg ID:Q4NDUxODI

    巻きつけるの早すぎw
    そういえば庭の木にでかい蜘蛛の作られたときあるけど
    すごい台風の日で雨風ハンパなかった時も蜘蛛の巣はまったく壊れてなかったな

  • 返信 743mg ID:QwMjg5Mjg

    ミスターカーメンだな

  • 返信 743mg ID:A1ODk5Njc

    コガネグモみたいだなww
    しかし、巣を作る時は粘着性の無い縦糸と、粘着性の強い横糸、獲物を捕縛する時には一度に大量の糸を出せる蜘蛛の糸イボってどうなってんだ・・・?
    粘着性の違う糸が出せるってだけでも凄いのに。

  • 返信 もん太 ID:IxOTExMTU

    スパイダーマンじゃなくてスパイダーネストって言ってるんだよ

  • 返信 743mg ID:M2NDg1Njk

    ※19
    クモが巣に掛かった獲物と小枝や葉っぱなどのゴミを区別する方法は、「振動」らしい。
    獲物なら逃げようともがくが、ゴミは動かない。だからペチ!として死んだ虫を巣に引っ掛けてもクモは反応しない
    動画でも最初反応したのに(巣に掛かった振動に反応した)ちょっと様子見してるのは、その違いを見極めてて
    動きが激しくなった辺りで一気に襲い掛かってる

  • 返信 743mg ID:kzODMyNzM

    生き物で遊ぶな

  • 返信 743mg ID:Q3MzQxODE

    針で刺しても結局死んじゃうのよね蜂さん・・・

  • 返信 743mg ID:I4MDMwNzA

    おめでとう!スピアーはコクーンに退化した!

  • 返信 743mg ID:AyMjE5NDY

    どっちかって言うと退化だけどなw

  • 返信 743mg ID:E1MjMyNzg

    職人芸だな。セヴァストポリ

  • 返信 匿名 ID:c5MTI5MDQ

    これがプロフェッショナルだ

  • 返信 743mg ID:I4MTM1NTM

    俺も昔トンボで同じことをしたよ
    さすがにここまで糸は出さなかったな

  • 返信 743mg ID:g0NDY0OTk

    ナイスwwwwww

  • 返信 743mg ID:k0MTI5ODc

    それに比べて日本の近代ニート…
    まあ俺のことなんだが

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    98 コメント 【ネコ】瀕死の赤ちゃんを人間に託した母猫のビデオ。
    人に懐いている野良猫だったとしても赤ちゃんがいる時は警戒しそうなのにね。パキスタン北部ラホールで撮影された、弱った赤ちゃんを野良猫保護活動家の元へ届けた母猫のビデオです。ネコの気持ちはネコにしか分からないのだけど、助けてくれる人間だとわかってて連れてきているように見えますね。
    36 コメント ミズグモ。空気を身にまとって水中で生活するという珍しい蜘蛛のビデオ。
    Diving bell spider(ミズグモ)水中で生活する蜘蛛は世界で唯一この種だけなんだって。サムネイルは動画2分の空気を補充するシーン。器用に空気の層を取り込んでダイビング。こうして空気を水中に持ち込んで巣も水中に作るんだって。だけど水中生活に完全に適応している訳ではなく、定期的に外に出て体を乾かさないと空気の層を作れなくなり沈んで溺死するんだってwwwなんという難儀な生活なんだ。
    52 コメント どうしてもあのネコを撫でたい。900万再生されているかわいいおっさんの動画wwww
    そろり・・・そろり・・・。絶対に撫でたい。逃げられたくない。フィラデルフィアで撮影されたどうしてもネコを撫でたいおっさんの行動が大人気になっています。公園のど真ん中にいるようなネコちゃんだし、そんな事しなくてもゆっくりと近づけば撫でさせてもらえると思うぞwww
    70 コメント 【動画】めちゃんこ賢い中国のお使い犬。
    ネタ元の海外掲示板ではリンゴと紹介されていましたが梨に見えるよね。バスケットを口にくわえて市場にお使いにやってきたワンちゃんが賢い動画です。最後のは彼のパートナーなのかしら。
    55 コメント 犬「うっひょー!!池で泳げるぜーー!!!」結果www
    いつもこの池で泳いでたんだろうな、池を見つけるや物凄い勢いで飛び出すワンコ。しかし・・・
    83 コメント 【ネコ】大冒険。4匹の猫を連れて高山へハイキングに出かけたという記録映像。
    ついて来るのかわええ(*´д`*)母猫と3匹の子猫たちを連れて高山へハイキングに出かけたという記録ビデオです。みんな冷たい川に落ちとるけど大丈夫なもんなんだね。写真も動画も最高だけど猫たちはこんなに歩かされるとは思ってなかっただろうなあ(笑)
    76 コメント ボートに乗っていたら”プラスチックボトルが頭に嵌って抜けない”クマさんが泳いでいる所に遭遇 救助してあげる映像
    ウィスコンシン州にて、ボートに乗っていたら"プラスチックボトルが頭に嵌って抜けない"クマさんが泳いでいる所に遭遇。泳ぎにくそうにしているクマさんを救助してあげる映像です。誰かが捨てたボトルが奇跡的にスッポリはまってしまったのか、頭を突っ込んで遊んでいたらそのまま抜けなくなってしまったのか。いずれにせよ助かって良かった。