このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

アイドリングが不調なホンダN-BOXの映像。本田技研「これが正常値。」(タイトル、説明文に誤りがありました。)

タイトル:何もしてないのに4000回転近くまで吹け上がるN-BOXのアイドリング。本田技研「これが正常値。」
アイドリング状態で何の前触れもなくいきなり4000回転近くまで吹け上がるエンジン。エアコンやライトを切った状態でこれだそうです。この不具合に「これが正常値だ」と本田技研から回答があったんだって。本田技研と書いてあるって事はディーラーじゃなくメーカー送りでテストをして「これで問題なし」と判断したって事?さすがに勝手に4000回転まで上がっちゃう車に安心して乗れないような・・・。
投稿者さんのブログと追記を知らず誤った情報を掲載していました。お詫びします。
2015年11月15日 14:30 ┃
75 コメント 【動画】テスラのサイバートラック発売間近か。カモフラージュ塗装で走る姿がカリフォルニアで目撃される。
カモフラージュ塗装だけど特徴的すぎて丸分かりだね(笑)年内発売予定だというテスラのサイバートラックがカリフォルニア州サンノゼ近郊で目撃され、Twitterに投稿された動画が140万インプレッションを集める人気投稿になっています。これ売れるのかなあ。ピックアップトラックが人気のアメリカでは需要がありそうだけど、日本ではどうだろうね。
66 コメント ウィリー走行からの着地に失敗したKTM250乗りの奇跡のリカバリー(ヘルメットカム)
あの状態からリカバリーできたのすげえwwwハンドルも最大まで切れてるし車体も横向いてるよなwwwウィリー走行からの着地でバランスを崩しながらも奇跡的に転倒を回避したKTM250xc乗りのビデオです。そしてそのままウィリーを続けるっていうね・・・。クレイジーだなあ(°_°)
68 コメント 濃霧の大事故映像。視界数メートルの高速道路で44台が絡んだ事故の現場がすごい。
こわすぎ・・・。というかこれだけ濃い霧の中で止まれないスピードで走るとか(´・_・`)ドバイとアブダビを結ぶ高速道路で発生した44台が絡んだ事故の現場映像です。YouTubeとか見てると濃霧事故の映像がいっぱい上がってるのにな。動画で見ているだけだと馬鹿だろwwwと思うけど実際に現場にいるとこうなってしまうもんなのかね。
115 コメント トラックで雪ドリ!雪の積もる峠道に現れたすご腕のトラック運転手。
ボスニア・ヘルツェゴビナのマイェヴィツァ山、国道M18号線の下りで撮影された雪ドリで急ぐトラック野郎の映像です。空荷だったとしてもあの巨体を左右にブンブン振って走るとか。とんでもないスキルなんじゃないのこれ。
使い方いろいろ。海外で想定外の使われ方をしているホンダのバイク。使い方いろいろ。海外で想定外の使われ方をしているホンダのバイク。
通勤してきてそのまま脱穀機にもなるホンダのバイク。海外で意外な使われ方をしているホンダのバイクの映像です。こういうのを見ると車種が気になるんだよなあ。単気筒でロータリー式ギア。その他の特徴も書こうと思ったけどバイクに詳しくなかったwww
これはアホンダwww合流からそのまま右車線まで出てきた車と事故ったうp主これはアホンダwww合流からそのまま右車線まで出てきた車と事故ったうp主これはインテグラ?合流からそのまま右側の車線まで出てきたホンダと事故った車載です。片側だけ混んでる時はもうちょと慎重に運転をしないとね。タイトルに「私悪くないよね? 出てきた車の方が悪いよね?」とあるけど・・・。たぶん半分位はあなたが悪いと思うゾ。追記:【ひ】より元の動画を教えていただいたので動画を入れ替えました。最初のには「私悪くないよね?」というコメントはないのか。
高速道路で合流に失敗したホンダ・ジェイドがどうする事もできない事になってる車載。高速道路で合流に失敗したホンダ・ジェイドがどうする事もできない感じになってる車載。トラックは急に止まれない。これはドライバーさん生きた心地がしなかっただろうなwwwイギリスの高速道路で合流に失敗したホンダ・ジェイド(日本名ストリーム)がトラックに引っ掛けられて大変な事になってしまった車載です。もうこうなったらどうする事もできないよねwwwホンダの人は「どうか無事に止まってくれ」と祈るしかないよねwwwコワイwww
N-BOXのアイドリング不調

関連記事

37 コメント 【痛車】ジムニーにUFOキャッチャーを搭載するという謎カスタム。
痛車だから目立ってなんぼ?なんだけどUFOキャッチャーというアイデアはどこから生まれたんやwww今日のTwitterで高評価を得ていた謎カスタムなジムニーのビデオです。乗るのは恥ずかしいけど作るのは楽しそうwww
73 コメント 【動画】タンクローリーを一人で押しがけする男。
うまい。坂道になっているからてこできっかけを作ってギアを入れてエンジン始動!たった一人でタンクりーりーを押しがけする男のビデオです。今の車はバッテリーがゼロになると無理だけど、昔、キャブ車に乗っている友人を何度か手伝った事があります。これ結構楽しいよね。
39 コメント やりすぎwwwウクライナ空軍スホーイ24の超危険なローパス(低空飛行)映像。
いやいやいやいやwwww左に駐機してる飛行機のツノに当たるかという高さしかないじゃんwwwウクライナのルーツィク空軍基地で撮影されたSu-24による超危険な低空飛行のビデオです。これ許可された飛行じゃないだろうなあ。映像に残ってるから後で怒られてそう(´・_・`)
74 コメント 【車載】アウトバーンで345km/h出してみた動画がエグい。ランボルギーニ・アヴェンタドールS V12
これはAutoTopNLさんの数ある動画の中でも一、二位を争うスピードじゃないかな(*°∀°)=3 アウトバーンの最高速度無制限区間を利用して最高速を狙うビデオです。この速度域だと見ているこっちも進路から視線をずらせないなwww最高速に到達するのは動画7分からです。

最新ニュース

コメント

アイドリングが不調なホンダN-BOXの映像。本田技研「これが正常値。」(タイトル、説明文に誤りがありました。) へのコメント

  • 返信 743mg ID:gzNTMzMDc

    ATソレノイドと連動したブリッピングやから大丈夫やろ(小声

  • 返信 743mg ID:U0ODcyMjM

    暖気してるだけやろ

  • 743mg ID:k5MjE1NjE

    低電圧なんじゃねえの

  • 返信 743mg ID:cwMjc3NDk

    ホソダの車なんてマトモなの無いんだから
    わかってて買ってんだろ、文句言うなよな

  • 743mg ID:U1OTI0NDk

    車がしゃべってんだろ
    飛ばせよ!走りのホンダだろって

  • 返信 743mg ID:A3ODI1MjM

    水温計も見せてもらえないと何とも言えないな

  • 返信 743mg ID:Q4OTI5ODE

    おかんの軽は寒いとしばらくは何回も息継ぎみたいなことするぞ

  • 返信 743mg ID:g1NjIxOTA

    何で削除されたん?

  • 返信 743mg ID:E0NjY1NTY

    小さい人がエンジンルームでワイヤーを引っ張ってるだけや
    フマキラーで治る

  • 返信 743mg ID:A3NTU3NTk

    2やでー

  • 返信 743mg ID:A0MDk0MDE

    2get!

  • 返信 743mg ID:g5MjkwMTc

    (´・ω・`) アホンダ

  • 返信 743mg ID:I2NzI5MTg

    4000回転はちょっと怖いです。。。

  • 返信 743mg ID:gzODcyMjc

    タイトルいおかしいだろ。
    4000行くのはアクセルふかしてるだけだぞ。問題は通常850rpm程度の筈のアイドリングが1000rpm以上から落ちないって所だぞ。

  • 返信 743mg ID:k5OTYwMjE

    いや、どう考えても変だよね。
     
    普通はエアコン動いていても少し回転数が上がる程度だろう。

  • 返信 743mg ID:U1OTI0NDk

    いいとこ2~300か?

  • 743mg ID:U3NDQ4ODE

    ひっくw

  • 返信 743mg ID:U2MjU0NjU

    どゆこと?

  • 返信 743mg ID:E0NzkzMDY

    うちのN-BOXはそんな挙動はしないな。
    なにか弄った影響では?

  • 返信 743mg ID:U3NDUxOTc

    アクセル踏んでるんですね

  • 返信 743mg ID:Y5OTk4MTE

    LEDのライト類で安いの取り付けると、
    ノイズを発生してコンピューターを誤動作させる。
    または、ただのアンチHONDAの嫌がらせ動画。

  • 返信 743mg ID:Q3OTI4NTI

    フカシてんじゃねーよ

  • 返信 743mg ID:E0NTI0Mjk

    かけてるんですね、わかります

  • 返信 743mg ID:Q4NjQ4ODk

    おまえ好き

  • 返信 743mg ID:kwMTYxMDQ

    アクセル踏んでるだけだったりしてね
    アンチならやりそう

  • 返信 743mg ID:U1Njg0MTY

    だよね

  • 返信 743mg ID:kxODk2NjQ

    NSXまで持ってる人がホンダのアンチなんてするかね?

  • 743mg ID:A3NzY4Njc

    都合の悪い情報はなんでもアンチ認定する信者でしょう

  • 返信 743mg ID:A3OTAwODQ

    元から高回転だね

  • 返信 743mg ID:YyODAyMjA

    軽のワゴンでもたまには過激な走りがしたいんだろ

  • 返信 743mg ID:AyNzA0MTg

    ヒント:霊

  • 返信 743mg ID:gyNDU0MzE

    ・バッテリーが劣化してる。
    ・長くアイドリングしてると不純物が溜まるからたまに吹かして吹き飛ばす。
    ・燃費を抑えるために普段はアイドリングを低めに設定してあって、バッテリーの電圧が下がると吹かす。
    ・壊れてる。

    さぁどれだっ!!

  • 返信 743mg ID:A3ODcxMzE

    よくまぁメーターだけ写してる信憑性ゼロの動画をドヤ顔で転載出来るよな

  • 返信 743mg ID:g5NDc5OTU

    それな。1

  • 返信 743mg ID:A5NTI3NDc

    意味ねー検証動画だな
    足元も映しとけや

  • 返信 743mg ID:g5NDc5OTU

    それな。2

  • 返信 743mg ID:AzMTU0NzM

    足元も映してたら エンジンルームも映せやって 言うだろ

    ド素人はこれだから 
    まぁ ホンダの技術はこんなもん

  • 返信 743mg ID:E0NDUyODg

    アクセルペダルを踏んでいないという証拠は?

  • 返信 743mg ID:g5NDc5OTU

    それな。3

  • 返信 743mg ID:IxMDg5Nzg

    アイドリングで4000回転になるだけでなにが怖いの?
    どうせDレンジにする時ブレーキ踏むわけだし

  • 返信 743mg ID:UxMjYyOTU

    怖い怖くないの問題じゃあないんだよな~

  • 返信 743mg ID:k3NjE2NTA

    空吹かししてるだけに見えるw

    しかし最低値でも1000回転超えてるんだねぇ
    アイドリングなんて800くらいかと思った

  • 返信 743mg ID:YwNjEwMDg

    車だと1000回転切ってるんだよな
    俺のバイクだと基準値が1500

  • 743mg ID:U3NDQ4ODE

    俺のバイクは4500にしないとすぐ止まっちまう・・

  • 返信 743mg ID:kwNjIzNzU

    この回答は多分メーカーのじゃなくてディーラーのと思う

  • 返信 743mg ID:UxMDIyNjA

    ボンネット開けて、アクセルワイヤーを引っ張ってるだろ

  • 返信 743mg ID:IxMDg5Nzg

    電スロはワイヤーないよ

  • 返信 743mg ID:E0NjEzOTU

    何がいけないのか全くわからない。

  • 返信 743mg ID:A3ODMzNjc

    11000回転までは大丈夫

  • 返信 743mg ID:kwODQ5MzQ

    ホンダよ、早くグロムのオイル乳化現象に対するリコールはよ!

  • 返信 743mg ID:E3MDM0NDk

    これがH研!
    なんか文句あっか?

  • 返信 743mg ID:Q4OTIyMTc

    アクセル踏んでるだけくせーw
    どんな目的でどこの誰があげたかよくわからんこんな動画信用して
    アイドリングガーとかよく言えるなヒロカズw

  • 返信 743mg ID:E1NDMzNjc

    つべの方の動画投稿者コメントで
    「ちなみにライトゃエアコンはOFF状態です」
    と、やをゃにしてるあたりが…

  • 返信 743mg ID:IwODQ0NDg

    ライフだとD.Nレンジでアクセル踏むと4000回転までしか吹け上がらない仕様になってたけど

  • 返信 743mg ID:UzMDYwNDM

    トゥデイだと日本平で30km/hまでしか出ない安全仕様になってた

  • 返信 743mg ID:YxMTQ0MjQ

    搭載されてるコンピュータが必要だと思って
    吹け上がらせてるのでは?

  • 返信 743mg ID:IwMzExMDI

    去年のリコールだろ?何で直してないんだ

  • 返信 743mg ID:AwNjkzODc

    冷間時なら1300rpmは普通だと思うけど、もし暖気後なら普通の軽は850rpmあたりだからちょっと高いな。

  • 返信 743mg ID:Y1NjAxNzg

    コメント出来ないようにしてあるあたりが・・・

  • 返信 743mg ID:kwODAwNzI

    メーターだけ映しても信憑性低いってのが分からん頭なのか

  • 返信 743mg ID:k3MDcwMjI

    お分かり頂けただろうか…

  • 返信 743mg ID:gwNDM2NTU

    ワロタ
    懐かしいな

  • 返信 743mg ID:M0MDU3Mjg

    MT車にすればいいと思うの

  • 返信 743mg ID:U3MDY3ODA

    ヒュンダイからいくら貰ったのかしら?

  • 返信 匿名 ID:IxNDk4MDU

    免許持ってない俺にはさっぱりの動画や

  • 返信 743mg ID:E5ODM4NzQ

    メーターだけじゃなく足元も撮ってから言えや

  • 返信 743mg ID:Q4OTE4NjM

    最大回転数が毎回同じだから、故意にアクセルいじってるとは思えない。明らかに異常。
    まあ。N-BOX全く興味ないから乗ることはないけどね。それよりアクセルが未だにワイヤでつながってるとか思ってる奴、けっこうおるね。1コ前の100系ハイエースでも電子スロットルでワイヤなんかないで。

  • 返信 743mg ID:gzNTMzMDc

    釣りか?
    おまえ、ネット知識だけでボンネット開けたこともないやろ。

  • 返信 743mg ID:U3NDU2NDQ

    最大回転数ワロタ
    お前は何も知らない

  • 返信 743mg ID:kwMTY2Nzg

    俺の車も電子スロットルだ。

  • 返信 743mg ID:A5NTc2ODA

    電子スロットルって赤外線とか無線で動いてんの?てっきりワイヤりんぐかと思っていた!教えてくれてありがと!

  • 返信 743mg ID:g0ODMzMDg

    毎回3800回転くらいだからアクセル踏んでそうなるのは実際難しいと思う。
    ちなみに過走行車のオレのレガシィもエアコンつけてるとこんな感じになる時ある。
    アイドリング下がりすぎて一気に2000回転までふけて、またアイドリング下がりすぎてまたふけ上がって・・・のくり返し。
    エアコン添加剤いれたてからこうなる頻度激減しました。

  • 返信 743mg ID:Y0MjA2OTI

    うちのN-WGNは何も問題ないで

  • 返信 743mg ID:A0OTM4NDk

    ホンダは韓国から安い部品仕入れ始めて
    すごく性能落ちたね

  • 返信 743mg ID:E2NDA2Mjk

    んぼっくす

  • 返信 743mg ID:U3NDQ4ODE

    ゲーム機みたいな名前の車だな

  • 返信 743mg ID:kwMTY0NzM

    事実ならしっかりメーカーに言うべきだし
    この動画だけでは状況が判らないから、何ともいえない。
     
    UP主は何がしたいんだ?

  • 返信 743mg ID:E4ODU1MjM

    こんな何の証拠にもならない映像だけ見てほいほい記事にするのもどうよ
    最近のホンダがあれなのは同意だけど

  • 返信 743mg ID:U2NTY3NTA

    Pレンジって要するにNと同じでエンジンへの負荷完全にゼロだから
    暖気中とか回転安定してない時で660ccのエンジンなら通常の動作で起こりうる範囲だろ
    これでDレンジでブレーキ踏んで止まってる時に起こるなら異常だけど

  • 返信 743mg ID:A5NTY4NTU

    今時ハンチングするなんて昭和の車か?

  • 返信 743mg ID:MyODcyMTg

    俺もそう思った。
    むかしCR-Xがハウンチング起こしてたから、それじゃないかと思って覗いたが、違うのか。

  • 返信 743mg ID:E4ODMwNjI

    そもそもアイドリングで1200回転っておかしくね?
    俺のフィットだと700回転くらいだよ

  • 返信 743mg ID:U4MjkyNzQ

    企業はズルイからな。以前ガス会社に手抜き工事されて、通常なら付いてる部品が付いてなかった。
    担当者が付いてないの認めてるのに、本社から来た奴は、これが普通です、とばかり。
    こっちがしつこく言うと開き直り。それでも言うと、そこまで言われるなら会社負担で付けましょうと。
    部品は付けてくれたが、最後まで謝罪はせず。

    最後まで手抜きを認めず、謝罪もしなかった。

  • 返信 743mg ID:MyNTU5Njk

    昔っから目新しい事はするんだけど、中身はちゃちなんだよな

  • 返信 743mg ID:U2NzcyNjQ

    ちなみにパーキング等に入れたまま空ぶかしすると、エンジン保護、ギアの入力ミスによる暴走防止の為にリミッターが利きます。動画のもキチンとリミッターが作動してる音(プラグのスパークが強制的にカットされたカコンというような音)もしてますね。
     
    参考(1:50辺りから)ttps://www.youtube.com/watch?v=kRP–ZtFDuw

    もし自作自演ではないならば…メーカー保証外の改造、またはエアフロなんかのセンサーが汚れてるか、欠陥品が検査をパスし装着されたのか、何らかの原因でキャブが目詰まり起こしてるのか、プラグに煤が溜まってるのかなどの何かしらの原因があって、エンスト検知してる可能性もありますね。もしプログラムに異常があるなら、もっと大事になってる筈ですし。

  • 返信 743mg ID:E5NzIzODI

    キャ、キャブって…

  • 返信 743mg ID:kzMjMwMDc

    エアフロの後のキャブそしてプラグにすす、20年前の車の話だな…

  • 返信 743mg ID:U2Mjc3ODM

    きっちり毎回同じ回転数で止まってるのに、アクセル踏んでふかしてるとか
    車持ってないやつばかりなのかな?

  • 返信 743mg ID:g5NDgwMzA

    アクセルの下にティッシュ箱でも置いてアクセル踏めば幼稚園児でもできる。 お前には無理だろうが。

  • 743mg ID:AxMTc0NzQ

    うわ 本物のバカ来たw 同じ位置でアクセルペダル踏み続けたって 毎回同じ回転数で着地させるの至難の業だっつーのww しかもあんな素早い頻度でw お前免許持ってないの確定しちゃってんじゃんどうすんのさww

  • 返信 743mg ID:U2NTY3NTA

    きっちり同じ回転数で止めるぐらいのアクセル操作できて当たり前だろ何いってんだこいつ・・・

  • 743mg ID:AxMTc0NzQ

    きっちり同じ回転数で止めるぐらいのアクセル操作できなくて当たり前だろww 何考えて生きてんだお前?w アクセル踏んだことないんだね。。

  • 743mg ID:kzMjk3NDA

    きっちり同じ回転数で止めるぐらいのアクセル操作できなくて当たり前だろww 何考えて生きてんだお前?w アクセル踏んだことないんだね。。
    車運転したことないんだねwwww
    あっ免許盛ってなかったんですかwwwすみませんww

  • 返信 743mg ID:kzMjMwMDc

    よこやりでスマン、このぐらいの瞬間的な回転数なら一気にフルスロそして、アクセルオフ、をやれば回転数はきっちり同じに出来る、最初2000回転まで回転上がったのは躊躇した回転、その後4000回転まで上がる2回目でペダル音みたいな音が聞こえる・・・まあ、元メカの邪道な意見だから木を悪くしないでくれ・・・

  • 返信 743mg ID:EzOTUwNDg

    常に4000回転ならば理解できるが、こんなに不規則不安定に上下を繰り返すのは、危険な気がするね
    アクセルを吹かしていそうな挙動な動画にしか見えんのだが
    心が汚れているから、そう思うのかなw

  • 返信 743mg ID:IwMTQzMjY

    何これ自動ブリッピング機能?

  • 返信 743mg ID:gzMjUxNjc

    走ってない(速度計ゼロ)→オートギアチェンジない

    それはない

  • 返信 743mg ID:g5NDgwOTM

    >この不具合に「これが正常値だ」と本田技研から回答があったんだって。

    販売店(ディーラー)じゃなく、メーカーがこんな陳腐な返答をするわけがない。

  • 返信 743mg ID:U4MjYzMjE

    はじめにふっと軽く上がるところが機械的だな
    やっぱり何かのセンサーに反応したのかな?

  • 返信 743mg ID:gzMjUyMDg

    たった18秒の10cm×10cm範囲の映像になんの意味があるんだろうね。

  • 返信 743mg ID:AxNDg1MDU

    アンチって嫌いな会社の車買って
    こんな事までしないといけないんだなぁ大変だ~ご苦労さんw

  • 返信 743mg ID:gyNDc5ODU

    はい ホンダ潰し始まりましたww

    いくら言いがかり付けても揺るがないトヨタの次はホンダかよww

    いくら頑張ったって日本車世界一の座は揺るがねーよアメ公

  • 返信 743mg ID:E5NzIzODI

    いや、隣りの奴の可能性も大。

  • 返信 743mg ID:Y2NjQ0MTU

    1200rpmまでしか下がらない段階で、始動直後でしょ

  • 返信 743mg ID:M0ODM4MjA

    普段レギュラー入れてるエンジンにハイオク入れたらこんな感じになったよ

  • 返信 743mg ID:gzMjUxMzU

    灯油いれた実験、サラダ油いれた実験を求む。
    お前、アホだろ

  • 返信 743mg ID:gzMjUxMjc

    コイツyoutube初心者らしいが、動画コメントを拒否してるのが、ヘタレの証明。
    こんなアホの相手ややめようぜ。

  • 返信 743mg ID:UyNTExNzE

    大昔にCBR400Fの新車購入に乗ってたけど、アイドリング高かったよ、2000位まであがって、段々落ちてきたけど、他の単車より高かった

  • 返信 743mg ID:YwMTYxNDQ

    まぁホンダだしな、1台辺りのリコール率70%というぶっとんだ数字やし
    てかそんなもん自動車ちょっと詳しい奴なら壊れやすいメーカーと有名な話なんだからそれで乗ってるんじゃないの?

    ・車に詳しくないなら修理代高いけどサポートが良いトヨタ
    ・燃費は少し悪いけど安全性なら日本で最初の自動車メーカースバル
    ・壊れやすいけどスムーズで駆け上がりの良いエンジンのホンダ
    ・意外にコスパも良くデザインも良いマツダ
    ・普通車はksだけど軽ならスズキ
    ・スズキと比べるとちょっと目立った物はないけど余り変わらないダイハツ
    ・もう今は元気は無いが実績のある三菱
    ・・・・・日産!

  • 返信 743mg ID:gzMjUyMzE

    アイドリングのスレにお前は何を言っているんだ?
    チラ裏にでも書いといてね、ボク。

  • 返信 743mg ID:g5NDgwNTk

    >まぁホンダだしな、1台辺りのリコール率70%というぶっとんだ数字やし

    >1台辺りのリコール率70%

    1000%意味不明だけど、頭大丈夫ですか?
    1台がどうしたって??70%がどうしたの?1台で
    無知なんだから、もう寝た方が良いよ。

  • 返信 743mg ID:IwNTY5MjU

    ダイアグかけなきゃわからんね
    普通では無いけど

  • 返信 743mg ID:U1MDc5ODk

    うp主は「本田技研でこれが正常値だと言われた回転数です
    ちなみにライトゃエアコンはOFF状態です」としか言ってない
    「何もしてないのに4000回転近くまで吹け上がるN-BOXのアイドリング」はここの動画のタイトル
    誰だかさんが勝手に誤解してつけたタイトル

    つまりうp主はこの車の通常時1200rpmアイドリング高くね?どう思うよ?っていいたいだけどと思う。

  • 返信 743mg ID:g5NDgxMTE

    後付が大笑い。 それどこに書いてあるの?

    >つまりうp主はこの車の通常時1200rpmアイドリング高くね?どう思うよ?っていいたいだけどと思う

    思う??お前の推測? ほんとアホらしいな。お前本人mierioだろ。 もう消えろ。

  • 返信 743mg ID:g5NDgwMTQ

    アイドリングワイヤーコードを自分で緩めれば800まででも好きな数値にできるんやで。(映像の1200は確かに高いと思う→被害はないけどな、ガソリン代以外)エンスト限界でおとせる。 整備会社に頼んでも500円ぐらいでやってくれるは。

    お前も含めて、無知が多すぎる。車関係に来るなよ

  • 743mg ID:kzMjMwMDc

    ちなみにそれはホンダの車だけだよな?ワイヤーコードいじってもコンピューターが最低アイドリング回転数決めてるから下がらないけどな・・・なのでうちの会社には頼まないで下さいね・・・某社メカニックより

  • 返信 743mg ID:gzMjUxODU

    基本が「噓かもしれない映像」に真面目にレスしてる人がいるのが面白い。見てる分には楽しいが、投稿者も、ここでレスしてる人も同じに馬鹿っぽいねぇ

    こんなのスルーでしょ・・って自分は面白いから見てるから、頑張れ、アホ達。

  • 返信 743mg ID:U4MjcwOTk

    アイドリングなんて下げたきゃ自分で下げりゃいいだけだろ。
    下げたら下げたでドライブ入れたりエアコン回った拍子にエンストしたらしたで文句言うんだろうけど(笑

  • 返信 743mg ID:cwMzMwMTA

    それが下がらんのだよ、、、ましてエアコンでエンストはありえないだよ、、、アイドルアップ機能があってなもう20年以上前からあるよ、、、

  • 返信 743mg ID:A3OTI1OTE

    俺が昔乗っていたスバルの車でもあったよ。
    アイドリング状態からいきなり回転数が上がる。
    俺はMTだったからそんなに問題なかったけど。
    オートマの人が事故を起こしてから騒ぎになって結局リコールが来た。
    何が悪いのか俺にはさっぱりわからなかったけど、
    社外のコンピュータを乗せても同じ症状になった。

  • 返信 743mg ID:gzMjUyNjk

    どこのスバルの「リコール」なんだよ。
    妄想語る前にソース出せない自分を恥じろ。

  • 743mg ID:E1MDY4NTk

    スバルはスバルだよ。
    今から二十年前くらいだよ。
    車種はレガシィだ。
    妄想ではないぞ。
    人の話を妄想と決めつけるおまえがどうかしてる。

  • 返信 743mg ID:g5NDgwMTk

    >社外のコンピュータを乗せても同じ症状になった。

    >社外の・・・

    子供か!!!!!

  • 743mg ID:E1MDY4NTk

    すまん、子供だったんだよ。
    俺もあのときは若かった。
    飛ばしてみたかったんだ。

  • 返信 743mg ID:g5NDgxMjQ

    リコール終わってるのになんでコンピューターを載せ変えてるんだよ。 頭わるい意味不明な奴はネットやめろ。お前な。

    言ってる事があまりにも馬鹿すぎて、お前がかわいそう。 

  • 743mg ID:E1MDY4NTk

    コンピュータを変えたのはリコール前。
    純正も下取りに出さずにとっておいたんだけど、
    そっちをつけても、社外をつけても、
    同じ症状が出たということだ。
    文章があまりうまくなくてすまん。
    でも馬鹿にするなよ、あまり人をな。

  • 返信 743mg ID:AyNzAzNTQ

    ヒュンダイ 「普通だよなぁ(笑)」

  • 返信 743mg ID:kwMTY0NzM

    UP主の「主張不明な動画」

     +

    管理人の勘違いを基にした動画タイトル
    って構図なんじゃね?
    ※66の人が書いてる通りだと思うな。

  • 返信 743mg ID:k4NDI5NjM

    遂に手に入れたかジゴロウ!魂を持った妖車を!

  • 返信 743mg ID:gzMjUyMTY

    この動画うp主が動画意見を拒否してるだけで
    気持ち悪いわ。コイツ。

    こんなキチ外動画はのせるなよ、管理人。
    レス伸びたから嬉しいのかもしれないが。

  • 返信 743mg ID:Q3NzMzODA

    しかし軽の4000rpmなんて屁みたいなもんだな、
    2.5~3.0Lクラスの車で4000rpmまで空ぶかししたら
    けっこうエンジンも唸るし迫力あるんだけどな。
    この動画の吹け上がりと音だと「どうでもいいやんw」
    って感じ。

  • 返信 743mg ID:MyNTU5Njk

    リーコルシール張りまくられてるよなあ

  • 返信 743mg ID:cwNTgyNzU

    「正常」ではなく、正常でなぜこうなるのかを答えるべきだろ。
    今、ホンダがどういう状況か分かってないのかねぇ。

  • 返信 743mg ID:UyNTEzNzE

    しっかし本田ってバイクに比べるとなんでこんなに著しく評判悪いんだろうな。
    バイクではスゲー評判良いのに。

  • 返信 743mg ID:g5ODI4ODE

    トヨタ工作員がステマで評判落としてるからな

  • 返信 743mg ID:A1ODM0Nzg

    アクセル踏んでるな!

    いるんだよな、こう言う被害者妄想やろう!

  • 返信 743mg ID:AwMDA0NzY

    投稿主の意図を深読みすると

    「空ぶかししてもアイドリングが1200rpmにきっかり戻り
    ますよ。
    決して一時的な不調ではありまんよ。
    ほらほらアイドリングの回転数が高いでしょ? 」

    ってところか?

  • 返信 743mg ID:gxMDE3NzQ

    吹かしているような気がするけど、それでも高くね

  • 返信 743mg ID:k2NDc5MTg

    霊の仕業じゃねぇの・・・

  • 返信 743mg ID:M4OTUwNjU

    この人のupしてる他の動画を見れば
    キチガイだとわかるわ。

  • 返信 743mg ID:I4MjQyMzg

    クレーマーだな

  • 返信 743mg ID:IyNzM2Nzk

    うちもN-BOXだけど全くこんな症状でないよ アップしたのホンダ嫌いのやつだろ

  • 返信 743mg ID:kzNjc1OTY

    アクセル踏んで空ぶかししてるだろ。
    うp主もそんなことを批判してるんじゃなくて、もともとのアイドリング回転数1200~1400回転くらいが高回転すぎることを不満に思ってるんじゃないの?
    アクセルを話してもこれ以上下がらないよってアピールで空ぶかししてみてるだけなんじゃ。

  • 返信 743mg ID:gzODcyMjc

    その通り。うp主のブログ読めばわかるけど、うp主が問題としているのはアイドリングが高すぎる点なんだよな。

  • 返信 743mg ID:g3MTc5NTE

    あホンダら。これはハズレ車

  • 返信 743mg ID:k0ODA3NzI

    管理人さんの勘違い。

  • 返信 743mg ID:E1NTcwMDU

    これはアクセル踏んでるだろ

  • 返信 743mg ID:Y0NjcyMTY

    俺のホンダ軽なんで、50キロでカーブを曲がっている途中で急にハンドルが重くなって手で戻さないとカーブを曲がり続けるよ

  • 返信 743mg ID:UwMTY1MTU

    10年前に乗ってたレガシィも勝手に2000回転まで上がったりしてたのを思い出した

  • 返信 743mg ID:k0NTUwNDA

    ソレノイドバルブ

  • 返信 743mg ID:M3NDIzNDM

    ホンダは昔からエンジンをかけた時に回転が異常に
    上昇する持病があるね。
    セカンドカーで購入したシテイはそれが原因で
    ブロック塀に激突した。

  • 返信 743mg ID:k4ODMzNjg

    初代CR-X、EGシビック、EKシビック、インサイト、S2000、NSX最終に乗ってきたけど、そんな個体に当たった事ないし聞いた事も無いよ。
    何万台って生産しているから、中にはあるんだろうけど。

  • 返信 743mg ID:M0ODAyOTE

    ホンダは昔から車メーカーとして信用してないから全然OK!絶対買わないし。隣に並びたくないが…

  • 返信 743mg ID:cwNDE0NTM

    お前らがわーわーいうから、元動画のせてるみんから持ってきてやったぞ

    ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/1259819/blog/36793783/
    >3つの不具合の内の1つ
    >通常は850rpm 現状1100rpm
    >途中何度か空ぶかししていますが
    >これが正常゚+。゚(。´・o・`。)゚+。゚ほぇ??

    単なる転載動画じゃねーか

  • 返信 743mg ID:cwNDE0NTM

    すまんな、転載じゃない
    1000mgに動画だけのせるからこういうことになるんだよ
    ふかしてるってブログに書いてあるだろ

  • 返信 匿名 ID:M3NDY5MDU

    メーカーからリコールのお知らせ届いた

  • 返信 743mg ID:I0MTc4Mjg

    ホンダは2輪メーカーだから4輪はこんなもん。
    期待しちゃいけません。
    技術屋が強すぎて見切り発車で量産化しちゃう。

  • 返信 743mg ID:k4ODMzNjg

    ところが最近は逆転してて、技術売りしたいのに売れ線しか出せない冬の時代が続いてんだよね。

  • 返信 743mg ID:E4OTA0MTU

    貧乏人の俺もホンダの軽乗ってるけど
    そんなこと一度もないな
    足元写せよw

  • 返信 743mg ID:QxODA2MTc

    DTC確認もしないで本田技研が断言するはずがない

  • 返信 743mg ID:Q4NTk3Nzg

    素人のトラブルシューティングって見ててホントおもしろいなw
    プロにはありえない発想とかすごいと思う
    これだけ書き込みがあって車の事本当にわかってるやつがただの一人もいないってのもすごいw

  • 返信 743mg ID:cwMzMwMTA

    ここだけの説明&動画だけで「アクセル踏んでるだろ」であってるだろ?何人かは当たってるが・・・トラブルシューティングするまでもなく、終わってる。

  • 返信 743mg ID:gxMjEwNTI

    お前の発想も凄いな日本語読めてないw限られた情報での理解力の無さ、トラブルシューティング意味もわからんのかww

  • 返信 743mg ID:M2NTA1MjM

    こいつ、みんカラのやつだろ、みんカラのランキングみてみろ。4000なんて誰が言ったんだアクセル踏んでるだろ。

  • 返信 743mg ID:Y1MDEwMzM

    みんカラの元記事を見ると、単純に「アイドリング回転数が高い」「途中で何回か吹かしている」って話じゃん
    誰だよアクセル踏んでもいないのに4000まで上がったとかホラ吹いてる奴は?

  • 返信 743mg ID:YwNDAyNjA

    そんなのチョンダイの車しかありえないよな

  • 返信 743mg ID:g0NTQ4MDI

    ホンダのクルマは嫌いだけど、これは嘘だろ。
    20世紀のクルマ知識程度のヤツが考えた悪ふざけだな。
    ガソリンを燃やして基準値以下のクリーンな排ガスを
    出さなくてはいけないのは軽だろうと高級車だろうと
    同じなのに軽だからこんなものとイメージを
    植え付ける自作自演だな。

  • 返信 743mg ID:E2MjcxMzI

    スロポジセンサー壊れてるんじゃね

  • 返信 743mg ID:c2NjM2OTg

    アクセル踏んでるだけ
    みんカラにあるぞ
    ※52とか顔真っ赤だなwwww

  • 返信 743mg ID:ExOTYxMzI

    なんで非公開になってる動画をブログに上げてアクセス数稼ぎしてんの?馬鹿なの?

  • 返信 743mg ID:A5NTk5NjI

    見れなくしたのは ホンダの隠蔽工作である。
    都合が悪くなると 隠す これホンダでは日常茶飯じなのよ。

  • 返信 743mg ID:g2OTY3NDE

    一万一千まできっちり回せ

  • 返信 743mg ID:g4NDg3MTk

    >ひとつ 残念な事がありまして・・
    >ブログ説明用にUPしてまいた動画が
    >ある動画サイトに転載されていたのを
    >教えて頂き 覗いたところ
    >動画中の空吹かしのシーン含め
    >動画の説明が 虚偽テンコ盛りになっており
    >内容的に ありえない様でした 
    >おそらくは
    >アクセス数稼ぎかと容易に推測されます

    だってよ。訂正したほうがよくね?

  • 返信 743mg ID:czMzUwODA

    やっぱヒロ君は他社にお金貰ってるんじゃねーのって思うの
    以前、「オデッセイだけ自動ブレーキで停止できない!危ない!」
    →レクサスはそれ以下で停止できない
    って記事とかお間抜けだったけど

  • 返信 743mg ID:k4MTkzMzE

    ttps://www.youtube.com/watch?v=zd0Z2fYd32w

  • 返信 743mg ID:cwOTc0MTQ

    真相がわかったんだったら、その旨書くか
    くだらないプライドがそれを許さないなら記事を削除しなさい
    偽計業務妨害になるよ

  • 返信 743mg ID:A0MDAxNTY

    >新車購入当初(2012/11/16)は850rpmで正常でしたが、現状(2015年11月頃)1200rpm
    >動画中何度か回転上昇(4000回転)しているのは 空吹かししているから
    →空ぶかしの後1200rpmになる。何もしてないのに、4000回転近くまで吹け上がるわけではない

  • 返信 1000mg ID:czNDQyMDQ

    修正しました!

  • 返信 743mg ID:gwMDc2Mjk

    電スロはワイヤーつながってないって言うけど、ワイヤーはつながってるんだよ。
    ただしここで言うワイヤーっていうのは電線のことな。
    だから電スロのことをDBW(Drive By Wire)って言うんだよ。

    従来のペダルとスロットルをつないでいるのはスロットルケーブルやな。
    ちと特殊かもしれないけど。

  • 返信 743mg ID:EzMTYwMTM

    なんだガチ者の映像かw

  • 返信 743mg ID:k4ODMzNjg

    全然関係ない話だけど、EK-9シビックにキノコクリーナー付けてた時、アイドリングで軽くブリッピングして1500~2000rpm当りでアクセルオフ、回転数が下がりきる直前で1cm位アクセル空けるとエンストするのが面白かったなー。
    空気の慣性と弾性を感じられた瞬間。

  • 返信 743mg ID:A0NTU4MzA

    4000rpmまで回ってるのはアクセル煽ってるから
    アイドリング回転数が高いのはバッテリーの状態が悪いからじゃないかな?
    標準アイドリング回転数の850rpmってエンジン以外何も電気使ってないときの回転数だから
    ドラレコでも積んでればそうなってもおかしくはない

  • 返信 743mg ID:ExMzU0MDA

    本田の車なんか買うからだろ
    バイクだけにしとけ
    本田 マツダ スズキ ヒュンダイやめとけ 

  • 返信 743mg ID:E0MDY3MDc

    うちのN-ONEは信号停車時にグッグッグって車体が揺れて
    ディーラーに相談したけどその時はメーカーからの不具合報告来てないから対策出来ないような事言われた。その後、リコールだかサービスキャンペーンで測定機械で調べてミッション交換になった。その時点で5万キロ走ってたかな。メーカーのお客様センターに相談して製造工場で同じ現象でないか検証して不具合発見できれば対策するって状況だからな。本当に個体としてヤバイと思ったら乗らない事。ディーラーに長期入院させる覚悟で。

  • 返信 743mg ID:E0MDY3MDc

    どんな車でもって訳じゃないけど、アクセルペダル踏まないのにアイドリング少し上がる方法ある。それはアイドリング中にブレーキペダルを何度も踏む。ブレーキランプなど電気回路の抵抗でアイドリング少し上がる可能性がある。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    58 コメント 【動画】シベリアではこの運転スキルがないと生きていけない。
    みんな横向きまくって楽しそうwww12月〜1月にかけての平均気温がマイナス15度を下回り、時にはマイナス50度にもなるというシベリア中部の都市、クラスノヤルスク。そんな地域で長く生活している人たちは自然と特別な運転スキルが身に付くようです。そんなビデオ。みんな切り返しがうめえなwww
    66 コメント なんでそんなとこ走ってたの。無茶したダートライダーが死にかけるギリギリ動画。
    あほだなあ。線路の中を走ってヤウェーイやってたんだけど列車に焦って抜け出せなくなって捨てて逃げたのかwww貨物じゃない乗客のいる高速列車だし外国の法律は知らんけど逮捕されてもおかしくないんじゃないのこれ。オーストラリアで撮影されたV/Lineに轢かれて死ぬ所だったダートライダーのビデオです。電車からしたらバイクなんて軽いものだけど下手したら脱線という可能性もあったよねこれ(@_@;)
    62 コメント だからカーブの外側で観戦するなとあれほど・・・。ダカール2017で観客危機一髪。
    南米を舞台に行われるダカールラリー2017のボリビア区間で起きたカルロス・サインツのクラッシュ映像です。観客まじあぶなかったなあ・・・。観戦場所が少ない区間だと言ってもあの場所はないだろwwwカルロス・サインツはこの後なんとかゴールまで走らせるが修理が間に合わず残りのレースをリタイヤしたそうです。
    235 コメント 急カーブの先でUターンしている馬鹿すぎるスイフト乗りの動画が話題に。
    「おまえ馬鹿かよ!あのさぁ馬鹿ですか?馬鹿かよお前わ!」これは言いたくもなるな・・・。想像力が欠如した人間に運転免許を与えてはいけない。あまりにも危険な場所でUターンしようとしていたスイフト乗りのビデオです。「わ」ナンバーだからとか知らない道で迷ったとか関係なしにこの運転手は酷すぎる。
    30 コメント 最高速チャレンジ中にトラックに遭遇して300km/hから急減速するトヨタスープラの車載動画。(復元記事)
    1239馬力やべえwww加速時のスピードメーターがタコメーターみたいな動きをしているwww大馬力に改造されたトヨタ・スープラ(2JZ)によるアウトバーン最高速チャレンジです。 見所は動画1分00秒辺り、ヒュンダイに道を譲られ一気に300km/hまで加速した直後に前方にトラックが見えて急減速するシーン。これだけカスタマイズされた車だからブレーキもすごいんだね。(復元記事:コメントは復元できませんでした)
    79 コメント 【動画】ロケットH3初号機の機体を載せたコンテナが運搬中に傾いてしまう。あわや大惨事に。
    動画自体は地味なものですが中に入っている物の金額を考えたら(((゚Д゚)))日本の新型ロケット「H3」初号機。その胴体部分を載せたコンテナが種子島宇宙センターの組み立て施設に運び込む際にカーブで傾いてしまうというハプニンングのビデオです。動画は1分15秒から再生してください。
    72 コメント 【知恵】泥に完全にはまってしまったトラクターの脱出方法という動画が人気に。
    自力での走行は不可能なほどに泥に埋まってしまったトラクター。それに2本の太い木を接続して脱出させるというビデオが今日のTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはItemfixで。たぶん昔からある方法だけど上手くいくもんですね。