このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

モータースポーツのピットストップを比較した動画が人気になっている。

そりゃF1は早いよな。一つのタイヤに付きスタッフ3人でしかも4本同時なんだもの。モータースポーツのピット作業の様子を比較したYouTube動画が人気になっていましたので紹介します。インディカーシリーズのピットはいつも慌ただしくてミスも多く見ていて楽しいですよねwwホイールガンをぶん投げるのも好きwwフォーミュラEのマシン乗り換えシステムは何とかならなかったのか(´・_・`)バッテリーを凄いスピードで交換する様子とか見たかったのに。
2015年06月27日 00:09 ┃
46 コメント さすがに対応早い。レース中に背中が燃えているのを知ったラリードライバーの車載カメラ。
こええ。炎の回りが早すぎて(@_@;)二人の対応早いと思ったけどそれでもギリギリじゃん。レース中にシート後部から出火したラリーカーの車載ビデオです。炎がどっと見えるのは2秒過ぎだけど動画開始から真ん中あたりがオレンジ色なのは小さい火が出ていたのか。7秒辺りから前見えてないよねこれ(((゚Д゚)))
69 コメント 【動画】南港ATC広場から飛び立つ自衛隊のAH-1Sコブラが格好いい(*°∀°)=3
9分もあるビデオですが最初から最後まで見ちゃったわ。2023年のOSAKA防衛防災フェスティバルで撮影された大阪南港のATCピロティ広場から飛び立つ陸上自衛隊のAH-1コブラのビデオです。少し浮いた後、人が下に潜り込んで何をしているのかと思ったら足の部分に石などが乗っていないかを確認しているんだって。へぇへぇ。
87 コメント 究極のEVハイパーカー「エヴァイヤX」がグッドウッドフェスティバルで大クラッシュ。
今年4月にニュルブルクリンクを6分24秒047という驚異的なタイムで走破したロータスのEVハイパーカー「エヴァイヤX」がグッドウッド・フェスティバル2024で大クラッシュ。そのビデオです。これ海外サイトにワンオフモデルと書かれていました。1台しかない車という意味よね(´・_・`)
148 コメント 新型ジムニーがカッコ良すぎるプロモーション動画が公開される!ジムニー/ジムニーシエラ
新型ジムニーシエラほしいいい めちゃくちゃ(・∀・)イイ!これは売れるな。SUZUKIのニューモデル「新型ジムニー、新型ジムニーシエラ」のプロモーションビデオが公開されましたので紹介します。先行予約が始まった頃からネットの情報をずっと集めていましたがとてもいいですね。可愛いしカッコイイ!管理人の用途的には少し狭いっぽいかなー。シエラがもう少し大きければ良かったのに。
軍用ジープの整備性能。わずか1分ちょいでバラバラに分解できる。プラモかよ軍用ジープの整備性能。わずか1分ちょいでバラバラに分解できる。プラモかよ
2010年に同様の動画をアップしましたが、より画質が良いものがありましたので紹介します。カナダ軍によるジープを分解するデモンストレーションの映像です。ゴーの合図から1分ちょいでバラバラに・・・。何度見ても凄いなこれは。プラモかよ!ってかプラモでももう少し時間がかかりそう。
良く見ないと何が起こったか分からない自転車レースでの早業映像。スゴww良く見ないと何が起こったか分からない自転車レースでの早業映像。スゴww
すごいwww見直さないと何をしたのか理解できなかったwww自転車レースで故障した?自転車を取り換える早業映像です。加減速で数秒のロスはありそうだけど、これは凄いと思いました。競技者と受け取るスタッフ、渡すスタッフの息がピッタリと合ってないとできないワザですよね。こういう練習もしているのかー。自転車レースも奥が深いんだなあ。
F1のピット作業63年の進化。1950年と2014年のピット作業を比べてみましょう動画F1のピット作業63年の進化。1950年と2014年のピット作業を比べてみましょう動画1950年インディ500(F1共同開催)のデイト/オッフェンハウザー(ビル・ホランド)と2014年オーストラリアGPのスクーデリア・フェラーリ(フェルナンド・アロンソ)のピット作業を比べてみる動画です。1950のインディ500って調べてみたらF1の歴史が始まってまだ3戦目の大会なんですね。私が見始めた1988年頃は10秒近くかかっていたかなー。それが今や2秒台ですからね。停止したと思ったら一息つく間もなく出発。すごい。
Comparing Pitstops Across Motorsports

関連記事

174 コメント 【愛知】迷惑なハーレー軍団が渋滞を作ってしまっている動画が炎上気味に。
よく見ると坂の上にカメラマン。景色の良い道だし、1台づつ登ってくるシーンを撮りたかったんだろうけど。後ろに渋滞が出来ちゃってるじゃないか。愛知県田原市日出町骨山の国道42号線で目撃された、迷惑なハーレー軍団のビデオです。
62 コメント 恐怖のフライト。飛行中にエンジンカバーが脱落し不安なほどに揺れるUA便の映像。機内から撮影。
サンフランシスコ発ハワイ行きのユナイテッド航空UA1175便の右エンジンカバーが太平洋上空で脱落しホノルルの空港に緊急着陸するという事故があったそうです。その様子を機内から撮影したビデオがアップされましたので紹介します。これ不安なほど揺れているのは空力のせいなのかな?エンジンが揺れるおかげで機内もプルプルと・・・。無事着陸してけが人もいないそうですが怖かっただろうなあ(@_@;)
60 コメント 細い足場をスロープにして車を積み込もうとして大失敗。なぜいけると思ったwww
それは無理だろwwwなぜいけると思ったんだwww細い足場をスロープ代わりにして故障車を積み込もうとしてやっぱりな事になるビデオです。しかもこれ足場が車の重量に耐えられたとしてもあれくらいの勢いじゃ登れないだろwww
135 コメント グラウンド・エフェクトを利用して水面スレスレを飛ぶ新しいタイプの飛行機の映像。
飛行機が水面近くを飛行すると翼が受ける揚力が増すという現象を最大限に利用した乗り物「AirFish 8」の紹介ビデオです。シンガポールの企業が開発中のこの航空機には自動車用のV8エンジンが搭載され、飛行機としては超高燃費のリッター2.4kmを実現したんだそうです。これってやっぱり波が穏やかな場所しか飛べないのかな?離島への定期便に使えたらいいと思うんだけどなあ。

最新ニュース

コメント

モータースポーツのピットストップを比較した動画が人気になっている。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:c4NTg0NDU

    それぞれルールが違うからね、こういうのも面白い

  • 返信 743mg ID:YyMzQ4Njk

    管理人よ。早いじゃなくて速いだぞ!

  • 743mg ID:U1MTc1NjU

    なにが一番大変かというと
    シートベルト
    とくにフォーミュラーEは凄い時間かかってるな

  • 743mg ID:YxODYzMDg

    バカ発見。

  • 返信 743mg ID:QxOTY3MDE

    うんこ

  • 返信 743mg ID:M4NjAyMzY

    ニダ

  • 返信 743mg ID:I0MDM4MDk

    2:17の所
    やっぱりこういうミスも有るのね(^_^;)

  • 返信 743mg ID:QzMTI4NjQ

    拾って一発ではまったから1秒もロスしてないけど
    焦って斜めに入れちゃったりすると
    走行中にタイヤ外れるアクシデントに繋がるんだよね…

  • 返信 743mg ID:AzNjU3Mjg

    面白い、大型のタイヤでも出来るかな?

  • 返信 743mg ID:MzNDkyMzE

    F1はメーカーでその個体を製作したメカニックの人達が自らこの作業に当たってるんだよね
    つまり特殊に訓練された「タイヤ交換のプロ」みたいな人がいるわけではなくて、なんでもできる万能メカニック

  • 返信 743mg ID:AxMDIyMjk

    は?
    メット被ってるしみんな予備のドライバーだけど?

  • 743mg ID:I0MDg5MzA

    ものすごい人数のドライバーいるんだなw

  • 返信 743mg ID:AyMDUwMTc

    ジャッキなさそうなのに車体が上がってるのは何故なんだ?
    車体にジャッキが組み込まれてるの?

  • 返信 743mg ID:Q2NDg2NjM

    ジャッキは車体に付いててピット入った時にホースぶっさしてエアで上げてるよ
    どこかに写ってたから探してみて

  • 743mg ID:AxMzUzMjE

    ほーなるほど
    クレーンの足みたいなもんか違うけど

  • 743mg ID:AxODg1NDA

    クレーンはアウトリガーって言うんだ
    ちなみに俺の足(中央)で体が浮くんだぜ

  • 返信 743mg ID:UwNjAyOTE

    フォーミュラEのはアレ走路妨害にはならんのか?

  • 返信 743mg ID:E1MTU3OTY

    まあホイールガンとは言わねえな

  • 返信 743mg ID:YwMzU3Nzg

    フォーミュラE迫力ねえな
    これは流行らんわ

  • 返信 743mg ID:QzNjI3NzU

    音が良かった頃のF1懐かしいね・・・

  • 返信 743mg ID:MxMDM2MTY

    4:45あたりでガラスの保護シートみたいの剥がしてるけどあれは何だろう

  • 返信 743mg ID:k3MDkyODM

    あれは走行中ごみとか虫とかオイルで汚れた視界をリフレッシュできるように何枚も最初から透明なフィルムが貼ってあるのよ。 バイクのヘルメットでもあるね

  • 743mg ID:AxMzUzMjE

    ジョッキーのゴーグルも同じだね

  • 743mg ID:UwMjc2NjA

    そうだったのか
    ありがとう

  • 返信 743mg ID:cxOTc2Mzg

    虫が張り付くからフィルムハットン年

  • 返信 743mg ID:g0NjQ5MzI

    あれは、ぎょう虫検査のシートだな

  • 743mg ID:M3OTY3NTA

    くっそつまらない。

  • 返信 743mg ID:M1NDU2MTg

    やっぱNASCARが好きだ
    あのネジにトルクかけて吹っ飛ばすのかっこいい

  • 返信 743mg ID:AxMDE4Mjc

    NASCARはレーシングカーでもより一般車両に近い構造だからね
    車体自体が1500万円位で超低価でマシンの性能差があまりないからこういうピットクルーとかにマシン以上の費用を掛けてるから最高峰のF-1よりピットクルーの実力は上なんです
    ただ給料のいい所に引き抜かれるんだけど・・・

  • 返信 743mg ID:cxMDc2Mzc

    F1詳しい人から見たら競技としての欠陥なのかも知れないけどさ、
    F1中継はピット作業も醍醐味だと思うんだよな(´・ω・`)

  • 返信 743mg ID:YyMzQ4Njk

    親にオナニー見られた時の俺の反応の方が速い。

  • 返信 743mg ID:MzNDkyMzE

    事故後では遅い

  • 返信 743mg ID:czNTIyMDk

    フォーミュラEの静かさはエロ動画を見てるときの音量並み

  • 返信 743mg ID:ExODgzNTY

    なんでそんなときだけ足音がしないんだろうな。
    普段はうるさいくせに。

  • 返信 743mg ID:c1MTAxMTM

    NASCARかっけー
    V8の爆音が怖すぎ

  • 返信 743mg ID:c1MDAzMDE

    NASCA一発でタイヤはめれるのはなんか仕組みでもあんのかな?

  • 返信 743mg ID:YyMTk0ODA

    替えるホイールに予め接着剤でナットくっつけてあるから、
    5穴ホイールでも早く交換できるんだな。

    ホイールのセットやソケット合わせるときにミスったら落っことすのだろうが。

  • 返信 743mg ID:AyMzg0MTc

    F1のタイヤは恐ろしいほど軽いからな
    ツインリンクもてぎの博物館で
    一般的な乗用車のタイヤ(ホイールのセット)と
    F1で使われているタイヤ(ホイールのセット)
    の2つの重さを比べられるのがあるけど
    持った瞬間軽自動車のタイヤと同じくらいに軽く
    笑った(大げさに言えばスペアタイヤと同じ重量だった)

  • 返信 743mg ID:UyNTIwNDE

    でも大げさに言ってるのでスペアタイヤと同じ重量ではない

  • 返信 743mg ID:Y3MjY4NjE

    こんばんわ、もりしんいちです

  • 返信 743mg ID:ExODgzNTY

    こんばんは、もりよしろうです
    てか、おまえもう飽きた

  • 返信 743mg ID:Q2NDU0NDc

    しょっぱな爆音過ぎるw
    そしてフォーミュラEがラジコン

  • 返信 743mg ID:AxOTc2NDY

    俺もラジコンおもったわ
    なんか懐かしい音w

  • 返信 743mg ID:U1MzM3NTU

    耐久の様な長丁場になる程クルーは少なくなるんだな

  • 返信 743mg ID:U1MzM3NTU

    F1も4人位に減らしてみたらどうだw

  • 返信 743mg ID:AzNTM1MTk

    人数制限あるやつは、チームによって交換の順番とか違っておもしろいよ。
    この映像には無いけど、メカニックがフロントノーズの上を飛び越えたりとか。

  • 返信 743mg ID:M5ODgyNDE

    スーパーフォーミュラの映像があればより面白い動画だったなー

  • 返信 匿名 ID:c1NjU2NjY

    せっかちなジャップに合いそうな仕事だな

  • 返信 743mg ID:MzNTg4NDQ

    ナスカーとインディーはイエローコーションでマシンが一斉に入ってくる時が面白いよね
    あのてんやわんやでドタバタ騒ぎの感じは見ててワクワクする

  • 返信 743mg ID:AxODgxNDE

    ガラスの保護シートみたいの剥がすのみたいなのが、昔検便でお尻にシートをペタッとやったっけな

  • 返信 743mg ID:Q1ODM2NDM

    ウンコ挟んで提出したのか?一石二鳥だな。

  • 返信 匿名 ID:IzMDAzMzI

    ポキール

  • 返信 743mg ID:MzMjI1NDE

    ↑検便じゃねーだろ。ギョウ虫検査w

  • 返信 743mg ID:cyNDg5NDI

    LMP-2が分かりやすくて好き

  • 返信 743mg ID:YyNDAyNjU

    2:08からスゲーな
    かっこいい

  • 返信 743mg ID:EyNDkwMDU

    バイクのタイヤ交換も面白いよー
    8耐とか
    ttp://www.youtube.com/watch?v=QVv-jJSWaaY
    ttp://www.youtube.com/watch?v=mnvzNNYYNt0

  • 返信 743mg ID:A4NTAxMzg

    世界耐久にレギュラー参戦してるチームはいろいろとスポット参戦チームより良い物使えるんだよね

  • 返信 743mg ID:Y5Njk0MjE

    29秒~の場面

    タイヤ交換した後レバーをまわしてるジャン?

    あれ何?

    タイヤ交換中は危ないから
    ガソリン循環停止中で
    交換終了と同時にチョークを回して
    循環再開ってやつ?

    昔本で読んだ気がするのだが・・・・・

  • 返信 743mg ID:k4ODA0MzA

    フロントウイングの角度を変えてんじゃねぇかな?

  • 返信 743mg ID:ExNjgxMjU

    フォーミュラEだけは電池交換にするとか何とかならんかったもんかね
    音もラジコンだしピット作業も無いしで観てて盛り上がらん

  • 返信 743mg ID:gyMTI1NTM

    交換するとき結構危ないような気がする。
    将来的に走行しながら充電できるようにするってのが目標にあるそうだよ。

  • 返信 743mg ID:ExODgzNTY

    乗りかえって反則だよな。
    ピットインを少し遅らせてピットアウト直後の車にぶつけて自分はピットインして真っ新の車でってなことも考えられるし。

  • 返信 743mg ID:A0MzU2MzM

    ナスカーはちゃんと締まってるんですかね?
    早すぎて笑ってしまったww

  • 返信 743mg ID:E5MDg4NDg

    車体にジャッキアップ機能が付いてるのが凄い。
    重量制限に余裕があるんだなあ

  • 返信 匿名 ID:Q5ODIzMjI

    Eは、なんかダッセーなー

  • 返信 匿名 ID:k3MzcwNTM

    スーパーフォーミュラはノーズの上を飛んでいくメカニックが見られるのに
    インパルとかは自動電動ジャッキを導入していたりね

  • 返信 匿名 ID:kxMzk1MTg

    トヨタのハイブリッドマシンがかっこええな

  • 返信 匿名 ID:Q0Nzk5Nzg

    俺は起床から家を出るまで30秒フラットで行ける

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    135 コメント 時速230キロ以上で走行中に意識を失ったライダーの映像。スネッタートン300

    こえええええ(((゚Д゚)))

    6秒の黄色いマシンから剥がれ飛んだアンダーカウル?が頭部にヒットして意識を失ったのか。サムネイルのライダーは意識を失ったまま病院に運ばれましたが無事だったようです。ガードレールに衝突する直前で落下したのが幸運だったんだな。
    73 コメント ロシアが作った巨大なチョロQのような全地形対応車「SHERP」のビデオ。
    大きなチョロQみたいで可愛いですね。ロシアの会社が製作したATVトラック「SHERP」の紹介ビデオです。クボタ製立形水冷4サイクルディーゼルエンジン(1498cc)を搭載して最高速度45km/hだそうです。1.6メートルある大型タイヤで1メートルの障害物を乗り越える事ができるんだって。水陸両用だから氷を踏み抜いても大丈夫。
    140 コメント 集団路肩走行。高速道路の路肩を普通に走り抜ける人たちの動画がひどいと話題に。
    DQNな人たちが1台2台走ってるのはたまーに見るけどこれは多すぎるwww「世界よこれが名古屋だ」というタイトルで投稿された高速道路で路肩すり抜けをする人たちのビデオが炎上しているようです。これみんなで走れば怖くない的な?わずか18秒の動画なのに9台も映るとか何事よwww
    102 コメント 飛行中にコクピットのキャノピーが突然全開に。女性パイロットの投稿動画が話題に。
    原因はキャノピーのロックピンがロック位置に入っていなかった事。(サムネイル右側のオレンジ色)アクロバット飛行の訓練中に突然キャノピーが全開となってしまったExtra 330LX乗りのビデオがXcomに複数転載される人気の動画になっていましたので紹介します。
    400 コメント ハーレーダビッドソンのトライクを納車された直後に事故って傷物にしてしまったバイク乗り。
    なんて乗り難そうな乗り物なの(´・_・`)ファットボーイをベースにしたトライクで納車されたその日に事故ってしまったハーレー乗りのビデオです。オーナーが乗車するのは動画15分から。そこから四苦八苦しながらなんとか走り出せたのが19分、そしてその1分50秒後に(´・_・`)最初っから危なっかしかったけどまさか2分で事故るとは(´・_・`)
    109 コメント これは画期的!後続車のイライラを低減するナイスなトラックが目撃される。
    トラックの後ろって視界が悪くなるから嫌だもんね。どんな車が割り込んで来てもとりあえず入れてあげるというスタイルでもトラックだけはちょっと・・・。と思う人も多いはず。そんな運転時のイライラを低減する画期的なトラックが目撃されました。面白いから近づいてしまって逆に危ないかもだけど、良いアイデアかもしれない。
    50 コメント なんという安定感。ほぼ手放し状態で300km/hまで加速するケーニッグゼグ・アゲーラOne:1
    ケーニッグゼグ・アゲーラの究極モデル「One:1」による0-300km/h加速のビデオです。驚くのはほぼ手放し状態な事。変速のタイミングでショックに備えて念のために手を添えている程度。そして300km/hに到達したと同時にフルブレーキング。これ見どころは300キロまでの加速よりそこからのブレーキングだよね。手放しでフルブレーキングはなかなかできるもんじゃない。