このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

採石場などで働くKOMATSUの超デカいダンプトラックがスピンしたらこんな感じ。

荷物を満載しているから遊びでやっていたワケじゃなさそうですね。KOMATSUの超デカいダンプトラックが泥道でドリフト状態になりそのままスピンしてしまう動画です。これ横転しなくて良かったなwww横転したら2度と起こせないもんwww
2014年12月20日 22:22 ┃
128 コメント 運転姿勢ワロタwwwランチア・ストラトスのコンセプトカー「ストラトス・ゼロ」がすごいwww
今から約50年も前の設計なのに未来っぽいね。有名な「ランチア・ストラトス」のコンセプトカー、ベルトーネ作ストラトス・ゼロ(1970年)の始動音、走行風景です。ほとんど寝て運転するんだね。ほぼ全身が見えるほどの大きなフロントガラス。運転席の景色はどんなだろう。ちょっと気になる。
76 コメント 【動画】シトロエンの小型EV「AMI」モナコのローズヘアピンで簡単に横転してしまう。
ここはモナコ、モンテカルロ。攻めるような車じゃないし公道だし。歩道に人もいるじゃないか(@_@;)シトロエンの超小型EV車「アミ」がモナコのローズヘアピン(フェアモントヘアピン)で横転してしまう事故のビデオがFacebookで人気になっていましたので紹介します。
116 コメント 【動画】イギリスの公道でフェラーリF40が事故って無惨な姿に。
雨がぱらついていたみたいだし滑りやすい路面だったんだろうなあ。ロンドン近郊、ハートフォードシャー州マークヤーテのA5183号線で撮影されたフェラーリF40のクラッシュ映像です。イギリスの自動車ブロガーからの情報ですが、オーナーではなく整備士が試乗中に発生した事故とされています・・・。
169 コメント BMWのトランクに女子大生!?岩出市西野で無茶する若者グループが撮影される。
そこの乗っちゃうんだ。撮影されたのは最近だしめちゃくちゃ暑いんじゃないの。酔ってしまいそうだし。和歌山県岩出市西野で撮影されたBMWのトランクに自ら乗り込むギャルのビデオです。事故を起こさなかったとしても後ろから突っ込まれるという事もあるんだし(´・_・`)
ちょwwwでけえwwwKOMATSUの働く車が道路を走ってきたらこんなに違和感wwwちょwwwでけえwwwKOMATSUの働く車が道路を走ってきたらこんなに違和感wwwでけえwwwwwそして結構はええwwwww車両重量502トン、最大積載量297トン、最高時速64km/h。KOMATSUの超重量級の働く車「930E」が道路を走ってきたら違和感たっぷり動画の紹介です。動画の車両には荷台がついていないけど、世界最大級のダンプカーなんですってよ。動画2つ目のが荷台がついてる車両ですね。こんだけデカイと車幅の感覚とかどうやってつかむんでしょうか・・・。
KOMATSUがベトナムで意外な使われ方をしていた。サイゴン川をすいすいKOMATSUがベトナムで意外な使われ方をしていた。サイゴン川をすいすい重機使ってるのでアレだけどノンビリとした雰囲気でいいねwwwこんな使われ方もあったんだ?というベトナムのサイゴン川で活躍していたKOMATSUの油圧ショベルの映像です。アームを器用に使ってすい~すい。途中でノンビリ浮いていた船と遭遇するけど上手に通り過ぎています。というかノンビリ船の船員もハンモックでノンビリwww音楽も良いし雰囲気も良いビデオだなーと思いました。
ロシア人は橋が崩壊した程度じゃ動じない。キャタピラーとKOMATSUが共演ロシア人は橋が崩壊した程度じゃ動じない。キャタピラーとKOMATSUが共演
橋が崩壊したロシアの土地で建設機械シェア世界1位のキャタピラー社と世界2位の小松製作所が仲良く橋渡し。ロシアのシベリア地方で老朽化していた橋が大雨の影響で崩壊し道路が分断される事態に。しかしロシア人たちは橋が崩壊した程度じゃ動じなかった。工事の為に橋の両側で作業をしていたユンボを使い・・・。これはありなのか?wwwおもロシアでいいのか?www
Dont try this at home, Komatsu Truck Drift!

関連記事

49 コメント 最強の電気自動車決定戦。テスラPLAID vs リマックNEVERAの1/4マイルドラッグレース。
電気自動車クロアチア代表リマック・ネヴェーラ(1914HP)vsアメリカ代表テスラ・プレイド(1020HP)のドラッグレース対決です。そもそもの馬力が2倍違うのだけど代表戦という事で。このリマック・ネヴェーラという車は最高時速410km/h、航続距離540kmでお値段は2億6000万円だそうです。
76 コメント あっぶねえ。重機の回送業者さんがユンボを横転させてしまう事故。
結構簡単にツルッと滑るもんだね。元の道路が斜面なうえに斜めにしているから余計に角度がついてツルリと。重機を回送する業者さんが起こした大失態のビデオです。コメントによると乗っていた人に怪我は無かったみたいだけど、めちゃくちゃ危ないな(@_@;)
68 コメント 新型ポルシェ911GT3がニュルブルクリンクで7分切りのフルラップ映像を公開。
進化し続けるポルシェ。ポルシェが第7世代のフラグシップカーとして新型911GT3を発表。それと同時にニュルブルクリンク北コースで7分を切る映像を公開しました。動画内での最高スピードは284km/hかな?それなのに6分59秒93!(20.6km計測では6分55秒34)やっぱり本物のスポーツカーはバランスが大事。
44 コメント ヒマラヤ山脈から落ちかけている車をみんなで救う。危険を冒して助け合うインド人たちの映像。
深い雪の為に年に4カ月しか通れないというヒマラヤ山脈の道、レー・マリナ・ハイウェイのロータンパスで撮影された斜面から落ちかけたネクソン(タタ)をみんなで救うビデオです。これ山の割れ目かと思ったら向こう側は雪(氷)なんだね。上手く行ったから良かったけど重しになっている人たちあぶねえ。

最新ニュース

コメント

採石場などで働くKOMATSUの超デカいダンプトラックがスピンしたらこんな感じ。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:I1MzkxNzc

    すげぇえええええ

  • 返信 743mg ID:AzMjgxMjc

    おうー

  • 返信 743mg ID:I0NTMyMTA

    すげー濃霧

  • 返信 743mg ID:g3MTE2NDI

    ホイールベースがペンギン村基準だから

  • 返信 743mg ID:A5NTAzODI

    (゚Д゚)

  • 返信 743mg ID:E3ODE3OTU

    Dont try this at homeに草はえるwww

  • 返信 743mg ID:I2NzQ4Mzk

    3ゲット&ナゲット

  • 返信 743mg ID:IxOTY0OTQ

    重いのに全長短いから・・・

  • 返信 743mg ID:U5ODQ4ODg

    でも挙動はゆっくりだからアクセル踏んでスライドさせたらコントロール出来そうだけどなあ

  • 返信 743mg ID:QwOTE3MzM

    ちょっとしたアパートくらいの大きさのが滑る・・・
    想像しただけでゾッとする

  • 返信 743mg ID:c4MjA5ODk

    プレハブみたいなレオパレスなんかと比べたら数倍は重いでこれ…

  • 返信 743mg ID:A0Mzg2NDk

    死ぬまでに1回運転してみたいわ

  • 返信 743mg ID:c3MTAwOTY

    一回転?

  • 返信 743mg ID:c0Mjg0OTM

    ショベルカーとかなら重機操縦体験みたいのが全国にあるんだけどねえ

  • 返信 743mg ID:UxNzA1Mjg

    チョロQみたいな比率やな

  • 返信 743mg ID:YwMjk5MTY

    普通免許でいけますか

  • 返信 743mg ID:I0NTUwODA

    日本なら大型特殊二種免許だ。

  • 返信 743mg ID:Q0MTAyNDY

    大型免許だね。

  • 返信 743mg ID:c3NzQzOTQ

    免許いらんだろ

    公道ぢゃねーし。

  • 743mg ID:E5NjExNTM

    確かに免許いらんな。
    どう考えても公道走れないしw

  • 743mg ID:k0NTYwOTg

    少しは外行かないかい?
    海外には日本みたいに狭い道路だけじゃないんだよ?
    一部では家一軒とかをトレーラー2台で移動させたりもあるくらいだしw

  • 743mg ID:I2OTc3NjY

    どう考えても日本での話をしてると思うが

  • 743mg ID:Q3MjU5MjQ

    4号線で見たことある
    たぶんコマツ小山工場から来たんだと思う

  • 返信 743mg ID:Q0MTAyNDY

    不整地運搬車の免許がないと労基に怒られる

  • 返信 743mg ID:A4MjI1OTk

    慣性ドリフトっ!?!?

  • 返信 743mg ID:EyNTAyNTM

    これトランスフォームするんだよ
    だからひっくり返っても安心さ☆

  • 返信 743mg ID:Q3NDkzNjY

    くるりんぱw

  • 返信 743mg ID:E4NDE4MDU

    ブラストドーザーのアレを思い出した

  • 返信 743mg ID:M4MDY4MDU

    基本的に無人のフルオートのすごい車

  • 返信 743mg ID:czMDI2MDI

    バックドラフトだっけブラストドーザーのヤツ

  • 返信 743mg ID:E0Mzc1Njc

    バックラッシュな
    あれめちゃ苦手だったわ

  • 返信 743mg ID:c1MDE3MTc

    はんぱねぇ 自重で暴走か

  • 返信 743mg ID:E3Mzc5NjE

    タイヤTUEEEE

  • 返信 743mg ID:Q1NjMyMTE

    95トンダンプの急ブレーキ
    ttp://youtu.be/XeYsb_RN9PY
    超重量ダンプの破壊力
    ttp://youtu.be/DYN-fOclKPc
    ttp://youtu.be/F5v7PEoVbfM
    片側一車線を走る345トンダンプ
    ttp://youtu.be/e2QbiR93Ksk

  • 返信 743mg ID:Q1NjMyMTE

    超重量ダンプでドリフト
    ttp://youtu.be/82AQ0gr1Lfg
    ttp://youtu.be/y7K7m7lJHrc
    ttp://youtu.be/MYNTR35U5hc

  • 返信 743mg ID:c5ODg1OTY

    雪道並みのトラクションだな

  • 返信 743mg ID:Q3MTc4MDY

    無人なのにね。。

  • 返信 743mg ID:E1ODgyMzA

    このトラック人件費節約のためにGPS連動でリモコンで操作出来るってTVでやってた
    燃費悪いので運ぶ距離を短くなるよう効率よく採掘していかないと売り上げがかなり変わるんだって

  • 返信 743mg ID:MwMzk3MTQ

    777なら運転したことがある
    重トレ乗りだったので現場にて積載等は数えきれない程あるんだが公道走行は2回
    距離は山形の小野温泉近くのダム現場~南陽までと、静岡空港から第二東名藤枝付近まで!
    無許可&無免許で公道走行なのでどこを通行したとかは言えないし日付も言えないw

  • 返信 743mg ID:Q3MzQ0NTA

    ※23 無人運行システムが運用開始されてからまだ5~6年、世界数箇所だけ管理された無人運行の所もあるってだけで、これは有人運転、世界中ほとんどがまだ有人運行
    無人運行でこの速度はありえない

  • 返信 743mg ID:M4MjQxNTE

    雲仙普賢岳の復興の時にすでに無人で遠隔操作してたけどな

  • 返信 743mg ID:EyMTY5MDA

    でかいくせにかわいい

  • 返信 743mg ID:g2ODE0NTk

    右で滑っておつりで回ったのかw

  • 返信 743mg ID:I0OTUzOTk

    霧が濃すぎな上にだだっ広い砕石場だから何処走ってるか分からなくなるな

  • 返信 743mg ID:Q3MDgwMDU

    タイヤの溝がないなぁ~。スリック状態。そりゃすべる。

  • 返信 743mg ID:M4NTgwNjA

    たのしそう♡

  • 返信 743mg ID:k4NzY5MTQ

    ラジコンだってヒャッハーしたいんだよ

  • 返信 743mg ID:IyMzExMzg

    お姫様が振り返るみたいだなw

  • 返信 743mg ID:g1NDM0MDQ

    ぜひ赤城あたりでドリフトしてほしい

  • 返信 743mg ID:M0MTE3OTk

    いつか007に出てきそう
    消されたライセンスは結構好き

  • 返信 743mg ID:M5NzUwMjM

    通称重ダンプ。
    大特二種はスキー場の旅客雪上車。

  • 返信 743mg ID:kwNjk3ODY

    コマツってもしかしてこれも無人なのかな?
    無人の場合、こうなったらどう対応するんだ?

  • 返信 743mg ID:c3NTgxODc

    運転席にドライバー乗ってるのが見えまっせ
    無人の場合はそもそも無謀運転しないし、復帰できなければ管理センターに連絡が来てドライバーが現場把握&復帰する。ついでに担当者が原因調査する。機械的問題なのか、地理的問題なのかとか。

  • 返信 743mg ID:c0MDczMjk

    ブラストドーザー

  • 返信 743mg ID:E2NjAzOTM

    コマツのこの手のダンプってエンジンで発電して
    モーターで駆動させてるんだっけか?

  • 返信 743mg ID:I1NzQ5MDI

    まーわれまわーれー コマツーのトラックー♪

  • 返信 743mg ID:Y0MTExODY

    コマツって全世界で活躍してんだな

  • 返信 743mg ID:g4ODk3MzI

    ※39 たしか4輪それぞれにモーターがついてる。1基のエンジンからパワートレインを繋ぐより、軽いし製造費も削減できる。電子制御しやすいから無人運転向きでもある。

  • 返信 743mg ID:I3MDY2NzM

    日本国内ではこの機械動かすには「車輛系技能講習終了証」を所持している者。(バックホー、タイヤショベル、スクレーパー等と同じ)
    デカ過ぎて公道を走る許可なんか出るわけないが、やむを得ず公道を横切る時などは道交法上「大型特殊免許」が必要。

  • 返信 743mg ID:Q5NjA1MDM

    この質量の慣性っておっそろしいな戦車とかが高機動を確保するためにタイヤで無く無限軌道で接地面積増やしてる理由がよく分かる。

  • 返信 743mg ID:k5NDE5OTA

    技術力のない メーカーが造ると
    こうなる。

  • 返信 743mg ID:IxNzQyNDA

    ブラストドーザーかな?

  • 返信 743mg ID:EwODk3MjM

    下り坂なのかね?

  • 返信 743mg ID:U2NTYxNDk

    粘土質に雨降ればちょっとの勾配でも滑り落ちていくから怖いよ
    重機乗りより

  • 返信 匿名 ID:UxMDI1MjE

    ドリドリ上手いな。

  • 返信 743mg ID:A4ODc4Mjg

    こう言う粘土質の土が踏み固められた所に雨降ると
    表面だけが溶けてドロドロのオイル状になってツルツル滑る。

    アイスバーンに近いから怖い。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    42 コメント Moto2で信じられない炎上事故が発生(°_°)コースに転がった燃料タンクを後続車がはねてボフッっと。
    こえー(°_°)最初の画面ではテロでも起きたかのような燃えっぷりだった。スペインのモーターランド・アラゴンで行われたMoto2で起きた信じられないアクシデントの映像です。縁石に乗り上げてクラッシュしたバイクから燃料タンクが外れてポーンとコース中央に。それを避けきれなかった後続車が跳ねてボフッ!っと(@_@;)燃料タンクが外れるとか珍しくねえ?
    30 コメント 実際に人が乗って空を飛べる1/3サイズのB-17爆撃機、Bally’s Bomberの離陸映像。
    なにこれ可愛い!イリノイ州の飛行機愛好家が17年と40000時間を費やして完成させた1/3スケールのB-17爆撃機「Bally Bomber B-17」のビデオです。製作者のジャック・バリー氏は2020年に亡くなっていますが動画2、3でインタビューに答えてる様子が残っています。音も重くていいなこれ(*°∀°)=3
    51 コメント ローカルトロリーバスの旅。トロリーポールの先にカメラを取り付けるとこんな映像になる。
    さすがに20分もあると途中で飽きちゃいそうだけどそれでも面白かった。ロシアのチュヴァシ共和国チェボクサルで撮影されたちょっと変わった車載ビデオです。動画の後半17分12秒辺りからロータリー交差点が出てきますがなかなか複雑だねこれ。
    72 コメント 【動画】サウスウエスト航空2504便が航空機同士の衝突をギリギリで回避。
    これはナイス判断。シカゴ・ミッドウェー国際空港で25日、サウスウエスト航空2504便(ボーイング737)が着陸間際の滑走路をフレックスジェット(ボンバルディア・チャレンジャー350)が許可なく横切るというアクシデントがありました。そのビデオです。2504便は着陸をやり直して無事到着しています。
    82 コメント 雪の日に夏タイヤでお出かけしようとしたお馬鹿さんたちのツルツル動画(´・_・`)
    無理なんだよなあ。ゆっくりなら。近場なら。なんてダメぜったい。冬用の装備がないなら車を諦めて公共交通機関を使うべきと書こうとしたらバスお前もかよwww
    214 コメント 日本でしか見れれない?ローライダースクーターというジャンルに海外が興味深々。
    なかなか凄いなこれはwww日本でしか見られないというかこんなバイクは見た事ないんだけど。海外で高評価を得ている日本のローライダースクーターのまとめ動画です。たぶん普通車が買えちゃうくらいのカスタム費用で高額なバイクになっていると思うんだけどめちゃくちゃ乗り難そうwww
    85 コメント 色々な車種が入り乱れて走るニュル北のある日の風景。宅配便がはええwwww
    カーブで外側からオーバーテイク。DHLやるじゃんwwwいいなーいいなー。すごい楽しそう。変な車で走っててもだれも馬鹿にしない。みんなが楽しんでいる雰囲気が素敵。色々な車が入り乱れて走るニュルブルクリンク北コース、ノルトシュライフェのある日の風景です。サーキットって一度走ってみたいけど日本のサーキットって敷居が高いイメージ。スポーツカーも持ってないし(´・_・`)ニュル北ええなあ。憧れる。