
4台のトラックで引っ張って後ろから2台のトラックで押す。どんだけ重い荷物なんだろう。オーストラリアで撮影された大型輸送のビデオです。タイヤも全部で200個くらいありますね。これはリアルで遭遇したら興奮しそう(*°∀°)=3

79 コメント
SUVもステーションワゴンもみんな事故る。ニュルブルクリンク2018シーズンクラッシュ映像まとめ。
サムネイルのバイクのクラッシュ(6分33秒から)はやべえ・・・。滑って体からガードレールにドーンしてる(@_@;)トヨタ86、EFシビックからレーシングカーまでみんな事故るニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめです。2分38秒のシロッコはどんだけ攻めてたんだよwww一度飛び出してるんだからアクセル緩めたら良かったのに(´・_・`)
サムネイルのバイクのクラッシュ(6分33秒から)はやべえ・・・。滑って体からガードレールにドーンしてる(@_@;)トヨタ86、EFシビックからレーシングカーまでみんな事故るニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめです。2分38秒のシロッコはどんだけ攻めてたんだよwww一度飛び出してるんだからアクセル緩めたら良かったのに(´・_・`)

51 コメント
【動画】インド空軍のMi-17、空輸中のヘリコプターを落っことして完全破壊してしまう。
最初からふらついていて怪しかったのに。一度下ろしてバランスを取り直そうという意見は出なかったのかしら。インド北部ウッタラーカンド州ケーダールナートの山岳地帯で輸送中のヘリコプターを落っことしてしまったMi-17のビデオです。吊り上げていたのは5月に紹介した事故のヘリコプター。(動画2)この落下で鉄くずに(´・_・`)
最初からふらついていて怪しかったのに。一度下ろしてバランスを取り直そうという意見は出なかったのかしら。インド北部ウッタラーカンド州ケーダールナートの山岳地帯で輸送中のヘリコプターを落っことしてしまったMi-17のビデオです。吊り上げていたのは5月に紹介した事故のヘリコプター。(動画2)この落下で鉄くずに(´・_・`)

64 コメント
【動画】車道側に転倒した電動キックボードを無人運転タクシーが回避。
すげえ。やるじゃん。電動キックボードの形状まで認識してるんだね。オースティン中心部を走行中のウェイモの無人タクシーが車線側に倒れた電動キックボードの女性をうまく回避したというビデオです。直前にしっかり減速していたのもポイント高いね。
すげえ。やるじゃん。電動キックボードの形状まで認識してるんだね。オースティン中心部を走行中のウェイモの無人タクシーが車線側に倒れた電動キックボードの女性をうまく回避したというビデオです。直前にしっかり減速していたのもポイント高いね。

57 コメント
【動画像】コースが悪い。ツール・ド・ブルターニュで発生した50台以上の大量落車事故。
動画からでも路面状況が悪いのが分かりましたが画像wwwww泥道じゃねえか(´・_・`)ツール・ド・ブルターニュのステージ6で撮影された大量落車のビデオです。狭くてどろっどろな上に左カーブ。自転車には無理だよねえ(ノ∇`)
動画からでも路面状況が悪いのが分かりましたが画像wwwww泥道じゃねえか(´・_・`)ツール・ド・ブルターニュのステージ6で撮影された大量落車のビデオです。狭くてどろっどろな上に左カーブ。自転車には無理だよねえ(ノ∇`)
関連記事

68 コメント
862馬力のWRX STIで山を攻めるトラビス・パストラーナの車載映像。
グラベルに入ってからのハラハラ感(°_°)マウント・ワシントン・ヒルクライムで5分28秒67の新記録を樹立したスバルモータースポーツUSA、トラビス・パストラーナさんの車載ビデオです。後半の片側崖区間もやべーな(°_°)
グラベルに入ってからのハラハラ感(°_°)マウント・ワシントン・ヒルクライムで5分28秒67の新記録を樹立したスバルモータースポーツUSA、トラビス・パストラーナさんの車載ビデオです。後半の片側崖区間もやべーな(°_°)

48 コメント
大きな船ばかりの海の事故映像集。日本の船(裕鷹丸)の事故もあるよ。
8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな?
8がやべーだろ。小さな船も走ってた最中だし中の人どうなった?(((゚Д゚)))大きな船の事故ばかりを集めた海の事故映像集です。1位のは過去に紹介したことがありますがそれ以外は初めてみた気がする。2位のは停泊していた撮影船のアンカーを裕鷹丸が引っ掛けたのかな?

123 コメント
【動画】ハンググライダーで茨城県から福島県まで6時間かけて飛行した記録映像。
すげえ。動力なしのハンググライダーでそんなに飛べるんだ。茨城県の石岡市パラグライダー離陸場を離陸して福島県伊達市の阿武隈川河川敷に着陸するまでの記録ビデオです。上昇風を捕まえるってどんな感じなんだろうね。2分27秒辺り、もし上昇できなかったらどこでも着陸して良いものなの?分からない事だらけだけど楽しめました。
すげえ。動力なしのハンググライダーでそんなに飛べるんだ。茨城県の石岡市パラグライダー離陸場を離陸して福島県伊達市の阿武隈川河川敷に着陸するまでの記録ビデオです。上昇風を捕まえるってどんな感じなんだろうね。2分27秒辺り、もし上昇できなかったらどこでも着陸して良いものなの?分からない事だらけだけど楽しめました。

78 コメント
【埼玉】これは絶望。地下格納式駐車場で愛車が完全水没してしまった動画が悲しい。
これはきっついなあ(@_@;)大雨の影響で購入してまだ1ヶ月の愛車が完全水没してしまったというツイッタラーの投稿が話題になっています。こういう設備側の不備?による水没って保険使えるのだろうか。
これはきっついなあ(@_@;)大雨の影響で購入してまだ1ヶ月の愛車が完全水没してしまったというツイッタラーの投稿が話題になっています。こういう設備側の不備?による水没って保険使えるのだろうか。
コメント
【動画】積み荷は何!?オーストラリアで目撃された超連結大型輸送がすごい。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

62 コメント
飛行機の最短着陸距離が更新される。その距離わずか2.87メートルw(゚o゚)w
アラスカのバルディーズ空港で行われたSTOL機による離着陸距離を競うコンペでカナダのダン・レイノルズさんが2.87メートルで着陸しこれまでの記録を30センチ縮めて世界記録となったそうです。そのビデオ。テニスコートほどの平地があれば離着陸できちゃうのか。なんか変な感じだね。トータルスコア(離着陸距離合計)では黄色の機体のフランク・ナップさんが勝利したそうです。
アラスカのバルディーズ空港で行われたSTOL機による離着陸距離を競うコンペでカナダのダン・レイノルズさんが2.87メートルで着陸しこれまでの記録を30センチ縮めて世界記録となったそうです。そのビデオ。テニスコートほどの平地があれば離着陸できちゃうのか。なんか変な感じだね。トータルスコア(離着陸距離合計)では黄色の機体のフランク・ナップさんが勝利したそうです。

157 コメント
岡山県総社市でテレビ中継中に車を水没させるドライバーが現れる。
なんで行けると思ったんだよ?7.06西日本大震災で岡山県総社市の被害の様子を中継していたテレビに映った軽自動車の映像が話題になっています。レポートにもある水没した乗用車、向こうからも見えてたはずだよね(´・_・`)あなた軽自動車なんだし。新型ジムニーでもノーマルなら無理な冠水っぷりだろそこ。
なんで行けると思ったんだよ?7.06西日本大震災で岡山県総社市の被害の様子を中継していたテレビに映った軽自動車の映像が話題になっています。レポートにもある水没した乗用車、向こうからも見えてたはずだよね(´・_・`)あなた軽自動車なんだし。新型ジムニーでもノーマルなら無理な冠水っぷりだろそこ。

98 コメント
一通逆走でパトカーに衝突して逃げたワゴン車の動画(大阪)これ結局にげられた?
明け方だし飲酒運転でもしていたのかしら。大阪で撮影された白色のワゴン車がパトカーの側面に衝突する事故を起こして逃げるという防犯カメラの映像です。場所が分からないけどパトカーの運転もちょっと怖いな。速度を落として徐行すべきポイントっぽく見えるけど。
明け方だし飲酒運転でもしていたのかしら。大阪で撮影された白色のワゴン車がパトカーの側面に衝突する事故を起こして逃げるという防犯カメラの映像です。場所が分からないけどパトカーの運転もちょっと怖いな。速度を落として徐行すべきポイントっぽく見えるけど。

63 コメント
なにこれ面白い。コマツの水中ブルドーザーD155Wが作業している様子。
こんなのあるんだ!?浮標式みたいなのが煙を出しながら動いている不思議な映像かと思ったらブルドーザーだった。青木あすなろ建設(1865)のコマツD155Wが水中作業している様子です。これは岩手で撮影されたもので津波によって損傷した漁港を復旧させる工事なんだって。働く乗り物結構好きな方だったのにこれは初めて知りました。
こんなのあるんだ!?浮標式みたいなのが煙を出しながら動いている不思議な映像かと思ったらブルドーザーだった。青木あすなろ建設(1865)のコマツD155Wが水中作業している様子です。これは岩手で撮影されたもので津波によって損傷した漁港を復旧させる工事なんだって。働く乗り物結構好きな方だったのにこれは初めて知りました。

60 コメント
そんな壊れ方するんだ(°_°)インドネシアで砂を積んたはしけが真っ二つに折れてしまう事故。
インドネシアのスラウェシ島沖で発生した砂を積んだはしけが中央から真っ二つに折れて沈没してしまった事故のビデオです。ニュースによると積み荷はボーキサイトを砕いた砂。重機のオペレーターを含む作業員は全員退避していて無事です。完全沈没のシーンは動画2のラストに。
インドネシアのスラウェシ島沖で発生した砂を積んだはしけが中央から真っ二つに折れて沈没してしまった事故のビデオです。ニュースによると積み荷はボーキサイトを砕いた砂。重機のオペレーターを含む作業員は全員退避していて無事です。完全沈没のシーンは動画2のラストに。

153 コメント
【動画】スイフト乗りさん、駐車場のゲートで絶望を味わう\(^o^)/
あっ!やっべえ動き出してもた!からのブレーキを踏もうとしてアクセルを踏み込んでしまった感じかな。駐車場のゲートで絶望を味わったスズキスイフト乗りのビデオです。笑っちゃいけないけどこれはひどいwww
あっ!やっべえ動き出してもた!からのブレーキを踏もうとしてアクセルを踏み込んでしまった感じかな。駐車場のゲートで絶望を味わったスズキスイフト乗りのビデオです。笑っちゃいけないけどこれはひどいwww

133 コメント
豪雪地を走る上越線の貨物列車がつよい。というか運転士さんが大変すぎる動画。EH200形
【ひ】より。運転士さんが視界確保に使っているのはホウキだよね?こんだけ雪が降る地域の列車なんだからもう少し良い武器を与えてくれたらいいのに。と素人は思ってしまいますがもしかしたら雪質的にホウキが一番いいのかもしれない。群馬県の上越線土合駅で撮影されたJR貨物EH200のパワーと頑張る運転士さんのビデオです。
【ひ】より。運転士さんが視界確保に使っているのはホウキだよね?こんだけ雪が降る地域の列車なんだからもう少し良い武器を与えてくれたらいいのに。と素人は思ってしまいますがもしかしたら雪質的にホウキが一番いいのかもしれない。群馬県の上越線土合駅で撮影されたJR貨物EH200のパワーと頑張る運転士さんのビデオです。
ひとつだけバックし出したらどうなんだろう
おいおいお!
みんな妙な抵抗感を感じるだろう。やめろ。
どっかの綱引きじゃあるまいしw
予想だけど首都高の大師橋の橋脚だと思う
羽田線も通行止めだからな。気をつけてよ。
これを縦画面で撮っちゃダメだろ
ピラミッドを作る時も、こんなだったな
成仏してクレメンス
一日4時間で終わったし
ビール飲み放題で毎日お祭り騒ぎだったなw
二日酔いでも休めたし
原子力潜水艦か空母の格納容器かな?
変圧器っぽい。
映画「68の車輪」を思いだした。
うん。
実物見たことないけど、鉄道の大物貨車で運んでる写真に写ってるのとよく似てる。
たぶん変圧器だ。
常磐線のだよね。
記録映画っていいよね。
速度合わせるの大変そうだけど自動化してんのかな
え?後ろの車ってかえって邪魔じゃねえの?
押し出せるもんなの?あれで???
押し出すのが目的ではなく真っすぐを維持するためにいるのかも。最後尾からズレ始めたとして1ミリ程度でもやがて大きくなるからね。
ブレーキや下り坂で前に行かないように必要だろ
制動力を得るためじゃないか
クレーンかな?
日本も物流2024年問題で連結トラックが増えるよ
増えない!!今の連結車でさえ七転八倒してる
重いだけじゃなくて上り坂もあるんだろ
うちの近くの国道は夜に新幹線を積んだトラックが走ってるよ?
船の骨格っぽくみえた
横に長いものを縦長に撮るアホ
橋脚っぽいような、、、。普通は船だけど日本じゃ無理だわ。現地で組み立てなきゃ。
後ろの二台はブレーキ担当やで
積み荷は変圧器(200t)やね
オーストラリアといえばロードトレインが有名だが、
こういう輸送も鉄道にあるな
日本にもあるがトラクターは前後に1台ずつだな
積荷は自走砲の一部だろうね。
これ変圧器
オレなら指一本で動かしちゃうもんね
ツマンネ
鉄道網が殆ど死んでいるからなオーストラリア。
その割に起伏がほぼ無く直線と線形が良い道路があるからロードトレインが成立する。
こんなの通ったら道路が壊れる
壊れんようにタイヤたくさんで運んでるんやろ
ワイやで。
シキ850か1000のトラック版ですな
たぶん変圧器でしょうね。
わたしもシキ1000を思い出しました。
あーこれトランスね、俺もよく運んだわ ETS2で
おれもさっき、嫁さんと連結したよ。
熟女ですか…きめぇ!
二台目以降がハンドル切ったらどうなるんだ?
あと横で撮影してたらここでお馴染みのタイヤがバーンで死ぬぞ
10台以上、連なってると思ったが
たいしたこたあねえべよ
先頭がブレーキ踏んだら最後尾は同時に踏めるんか?
荷物でブレーキランプ見えなさそうだし無線で知らせるんだろうか
昔の蒸気機関車みたいに警笛で会津するのかな
変圧器
50年以上昔だけど似たようなヤツ
68の車輪 東京シネマ1965年製作
ttps://www.youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXUQ
50年以上昔だけど似たようなヤツ
68の車輪 東京シネマ1965年製作
ttps://www.youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXUQ
東海村原発近くに住んでるけど
真夜中などコンビニに行く途中などにたまにこういうの見るよ。
陸橋もう特殊車両通過を見越して可動式になっておりケタが上げられている。
先導車両や誘導員総出でゆっくりゆっくり進む様は圧巻。
日立の工場から日立港に運んでるやつかな?
車両の見た目はトレーラーというよりはバカでかい台車って感じだけど
さらにそれを2台横に連結という豪快さ
通り道の国道にある歩道橋もこの輸送のために昇降できるようになってるとか
ロードトレイン?
チューチュートレイン
変圧器だね
日本ならこんなに台数使わんけど、速度求めてるのと勾配があるからかな。
タイヤが多いのは日本より道路がもろいからだろうか。
この規模の荷物って大体が変圧器なんだけど、トレーラーの重連とは珍しいな
二つ目の動画、重要な作業員が普段着w
一台くらい何の役にも立ってない、むしろ重りになっている奴がいそう
1:7:2の法則だっけ
こりゃ自動化運転の実験かなにかかい?
大して積み荷がデカくもないし、重そうにもみえないんだけどw
中身はほぼ鉄のかたまりだぞ。
俺のワイフを運ぶ為の重機だわ
港のクレーンばらして運んでるんかね
変圧器って効率そのままで軽量化できないのかな?
周波数上げれば小さく出来る
航空機とか船舶の電源は400Hzだよ
50Hzとか60Hzだとあのサイズになる。周波数を上げると小さく出来るけど、その結果がパソコンとかのACアダプタ。
なお、あのバカでかいトランスの効率は99.8%とか位になる。めっちゃ高効率。
ダムか何かの発電所に設置する変圧器なんじゃね?
トランス運んでるんだ
変圧器じゃん
鉄道ではこういうの運ぶのがあるけど車でもあったんだな