— News4You (@News4You18) July 13, 2021

開き切る前に潜り込むってよく見る光景だけどこんな危険性があったのか(@_@;)台湾の亜太電信Gt智慧生活で撮影された動シャッターの事故映像です。ネタ元によると重傷を負ったとあるのでヘルメットとシャッターの間で胸部を圧迫されたのかな?(@_@;)

119 コメント
大重量のガラスに仲良く挟まれてしまった労働者たちのビデオ。痛い痛すぎる。
誰が悪いって全員が悪いんだよなあ・・・。赤いのが手を抜いていたのが原因かもしれない?ガラスのシートを一枚二枚と取り出そうとしていた男たちが挟まれてしまう痛いビデオです。緑と黒シャツは大丈夫そうだけど白い人がヤバいかもしれない(@_@;)6月にも似たようなのを紹介していますが何をしようとしていたの?数えていたわけでも無さそうだしあれだけ重ければ一気に運び出すのも無理だし。これは何をしていたの?
誰が悪いって全員が悪いんだよなあ・・・。赤いのが手を抜いていたのが原因かもしれない?ガラスのシートを一枚二枚と取り出そうとしていた男たちが挟まれてしまう痛いビデオです。緑と黒シャツは大丈夫そうだけど白い人がヤバいかもしれない(@_@;)6月にも似たようなのを紹介していますが何をしようとしていたの?数えていたわけでも無さそうだしあれだけ重ければ一気に運び出すのも無理だし。これは何をしていたの?

106 コメント
【動画】中国南部の異常気象、ヤバすぎワロタwwwww
最初から悪天候な感じだけど、まさか駅のホームでこうなるとは思わないよなwww27日に中国広東省汕尾市の汕尾駅で撮影された突風がヤバい動画です。台風にしては季節がアレだし何の風だろうね。ただ微博(weibo)によると、このところ異常気象と呼べるものが続いているそうです。
最初から悪天候な感じだけど、まさか駅のホームでこうなるとは思わないよなwww27日に中国広東省汕尾市の汕尾駅で撮影された突風がヤバい動画です。台風にしては季節がアレだし何の風だろうね。ただ微博(weibo)によると、このところ異常気象と呼べるものが続いているそうです。

130 コメント
【動画】エベレスト登山者が撮影したロープに繋がったままの新しいご遺体。
2019年5月、エベレストを下山中の登山隊が撮影したロープに繋がれたままのご遺体の映像です。彼の名はドン・キャッシュ(55歳)、動画コメント欄に現れた彼の娘によると亡くなったのはこの動画が撮影された前日。海外の登山ニュースによると瀕死の状態で仲間の助けを借りつつここまで下山してきたものの、ここの渋滞に耐えられず息を引き取ったんだそうです。動画2のロング版ではその渋滞の様子がわかります。こんな場所で登りと下りがすれ違うのか・・・。
2019年5月、エベレストを下山中の登山隊が撮影したロープに繋がれたままのご遺体の映像です。彼の名はドン・キャッシュ(55歳)、動画コメント欄に現れた彼の娘によると亡くなったのはこの動画が撮影された前日。海外の登山ニュースによると瀕死の状態で仲間の助けを借りつつここまで下山してきたものの、ここの渋滞に耐えられず息を引き取ったんだそうです。動画2のロング版ではその渋滞の様子がわかります。こんな場所で登りと下りがすれ違うのか・・・。

92 コメント
田舎の電柱は弱かった。パトカーから逃走していた車が電柱を粉砕する瞬間。
何度も見返したわ。これ車が千切れたんじゃなくて電柱が切断されたのか。6日にオクラホマシティで撮影された迫力のカーチェイス空撮です。この事故で運転していた男が重傷を負ったものの生き延びたそうです。電柱がコンクリ製だったら即死だったね。
何度も見返したわ。これ車が千切れたんじゃなくて電柱が切断されたのか。6日にオクラホマシティで撮影された迫力のカーチェイス空撮です。この事故で運転していた男が重傷を負ったものの生き延びたそうです。電柱がコンクリ製だったら即死だったね。
関連記事

46 コメント
それは防げたハズ。中国で撮影された愚かな事故の映像。
首がヤバそうだけどタイヤだし怪我で済んでそう?中国で撮影されたフォークリフトの事故ビデオです。これは注意していれば防げたよなあ。そこに立っちゃいけないし、フォークの運転手も人が直ぐ側にいるのに雑いよ(´・_・`)
首がヤバそうだけどタイヤだし怪我で済んでそう?中国で撮影されたフォークリフトの事故ビデオです。これは注意していれば防げたよなあ。そこに立っちゃいけないし、フォークの運転手も人が直ぐ側にいるのに雑いよ(´・_・`)

58 コメント
真っ逆さまになったヘリコプターがハイウェイに激突する瞬間がドラレコに記録される。
ルイジアナ州ニューオーリンズの州間高速道路10号線で起きたヘリコプターの墜落事故。その瞬間を走行中の車のドライブレコーダーが捉えていました。濃霧により送電線に接触してしまったのが事故の原因だそうです。この墜落事故ではパイロット1名が亡くなっています。
ルイジアナ州ニューオーリンズの州間高速道路10号線で起きたヘリコプターの墜落事故。その瞬間を走行中の車のドライブレコーダーが捉えていました。濃霧により送電線に接触してしまったのが事故の原因だそうです。この墜落事故ではパイロット1名が亡くなっています。

100 コメント
【動画】廃墟ビル内で消火器を撒いて遊んでいた少年が・・・。
わあ。どこまで落ちた。廃墟となったビルの中で消火器の消火剤を撒いて遊んでいた少年が大変な事になってしまうビデオです。1階くらいの高さなら怪我ですんでそうだけど、下のフロアにも同じような位置に穴が開いてるんよね(@_@;)
わあ。どこまで落ちた。廃墟となったビルの中で消火器の消火剤を撒いて遊んでいた少年が大変な事になってしまうビデオです。1階くらいの高さなら怪我ですんでそうだけど、下のフロアにも同じような位置に穴が開いてるんよね(@_@;)

136 コメント
中国で最後まで立ち退きを拒否し続けた人の家がとんでもない事になってしまうwww 中国鬼畜すぎいいい
中国で最後まで立ち退きを拒否し続けた人の家がとんでもない事になってしまう映像。これは流石に鬼畜すぎるwwwどうすんのよこれ・・・。
中国で最後まで立ち退きを拒否し続けた人の家がとんでもない事になってしまう映像。これは流石に鬼畜すぎるwwwどうすんのよこれ・・・。
コメント
【動画】電動シャッターの事故。こんな危険性があったんだ(@_@;) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

167 コメント
ピックアップトラックの最大積載量ってどんなものなの?大岩を積もうとして悲しい事に。
そもそもその大岩を車で運んでどうするつもりだったのか。フォード・レンジャーの荷台に大岩を積もうとして悲しい事になってしまうビデオです。岩の重量とか想像できないけど1トンは軽く超えていた感じだなwww
そもそもその大岩を車で運んでどうするつもりだったのか。フォード・レンジャーの荷台に大岩を積もうとして悲しい事になってしまうビデオです。岩の重量とか想像できないけど1トンは軽く超えていた感じだなwww

47 コメント
【動画】見るのに勇気がいる植毛の世界。この手術はやべえ(@_@;)
これ後頭部から採取した毛根細胞(皮膚含む)をM字部分に移植しているという事だよね。機械を刺した後にピンセットで抜くシーンでもうダメだった(@_@;)サムネイルにはボカシを入れていますが動画は生です。プレーヤーサムネイルの時点でダメな人が多いかも。注意。
これ後頭部から採取した毛根細胞(皮膚含む)をM字部分に移植しているという事だよね。機械を刺した後にピンセットで抜くシーンでもうダメだった(@_@;)サムネイルにはボカシを入れていますが動画は生です。プレーヤーサムネイルの時点でダメな人が多いかも。注意。

68 コメント
【動画】エグすぎ。ハリアーに巨大な落石(岩)が直撃する瞬間が撮影される(((゚Д゚)))
ぎゃああああああ。それはエグい(@_@;)インド東部ナガランド州で撮影された巨大落石のビデオです。タタ・ハリアーのリアを完全に潰してスズキ車を横転させて崖下へ。奥側では別のスズキ車にも直撃しています。この事故で2人が死亡、3人が重傷。【追記】動画を追加しました。
ぎゃああああああ。それはエグい(@_@;)インド東部ナガランド州で撮影された巨大落石のビデオです。タタ・ハリアーのリアを完全に潰してスズキ車を横転させて崖下へ。奥側では別のスズキ車にも直撃しています。この事故で2人が死亡、3人が重傷。【追記】動画を追加しました。

103 コメント
今年のデイトナ500で起きた21台が絡んだ大クラッシュの映像がこちら。
17日に行われたNASCARカップ初戦、デイトナ500で起きた21台が絡む大クラッシュのビデオです。原因は95番をつついた21番か。この人たちいつも大クラッシュしているから見慣れちゃった感じだけど21台はさすがに多いねwwwしかもこれラスト10週での事故だし(´・_・`)
17日に行われたNASCARカップ初戦、デイトナ500で起きた21台が絡む大クラッシュのビデオです。原因は95番をつついた21番か。この人たちいつも大クラッシュしているから見慣れちゃった感じだけど21台はさすがに多いねwwwしかもこれラスト10週での事故だし(´・_・`)

125 コメント
【動画】水たまりに見えたものが実はガソリンだった場合に起きる事故。
インド南東部アーンドラ・プラデーシュ州のアナンタプールで発生したお馬鹿な火災のビデオです。原因はタバコに火を付けた後に投げ捨てたマッチなんだけど、まさかガソリン溜りができているとは思わないわなあ・・・。
インド南東部アーンドラ・プラデーシュ州のアナンタプールで発生したお馬鹿な火災のビデオです。原因はタバコに火を付けた後に投げ捨てたマッチなんだけど、まさかガソリン溜りができているとは思わないわなあ・・・。

97 コメント
【動画】密になっていたロシア軍の戦車隊がウクライナの無人機の的になる。
上から狙われたらただの大きな的だな。10日にキエフ北東のブロバルイで撮影されたウクライナ軍の無人機「バイラクタルTB2」に爆撃されるロシアの戦車部隊の様子です。動画は別のドローンから。結果的に逃げられてしまったけど車列の前後を爆撃して足止めを狙うのはさすがですね。
上から狙われたらただの大きな的だな。10日にキエフ北東のブロバルイで撮影されたウクライナ軍の無人機「バイラクタルTB2」に爆撃されるロシアの戦車部隊の様子です。動画は別のドローンから。結果的に逃げられてしまったけど車列の前後を爆撃して足止めを狙うのはさすがですね。

86 コメント
【北海道】バックカントリースキーをしていた男性が川に落下してしまう事故。
これはつれえwww手袋に水が滲みただけでも辛いのに全身ずぶ濡れとか(@_@;)北海道でバックカントリースキーを楽しんでいたニュージーランド出身のスキーヤーが小川に転落。そのアクシデントを記録していたビデオがInstagramで1100万再生の人気投稿になっています。
これはつれえwww手袋に水が滲みただけでも辛いのに全身ずぶ濡れとか(@_@;)北海道でバックカントリースキーを楽しんでいたニュージーランド出身のスキーヤーが小川に転落。そのアクシデントを記録していたビデオがInstagramで1100万再生の人気投稿になっています。
侵入者対策のセキュリティか?
これだから支那製は
判決半ケツ
日本製のシャッターが悪い
ID:MxNjg3NTk じゃあそれ論文に書いて証明しろよ。
※バカの国でしかおこりまそん
日本製のカメラも大陸製のシャッターも、シャッターチャンスは逃しません!
シャッターの落下事故は稀によくあります
シャッターの重量は大きさによりますが数百キロなことは珍しくありません
なのでシャッターが作動中は下をくぐらないのは稀によくある常識です
「稀(滅多に)」と「よく(頻繁に)」を並べて書くって変だねぇ。
「絶対~だと思う」とかと同じだな。w
稀によくあるにつっこむとは
インターネッツは初めてのおっちゃんか?
ネット歴が長くても、ネットスラングなんか知らん人も結構おるぞ。
日本語として成り立ってないから突っ込まれてもしゃーない。
誰かフェミニーナ軟膏買ってきて 痒くてたまらないの!
馬鹿?
シャッターに「極貧生活」て書いてる
賢い生活ってのが笑えんな
持ち上げろよ!
業者だけど重さ尋常じゃないよ
そういうのいいからさ ちゃんと働けよ な
わざわざ重量シャッターっていうくらいだからな
民家のガラガラとはレベルが違う
昔、子供がはさまれた死亡事故があった。
へー 具体的には? いつ?どこで?書ける? 書けないでしょ。あんたの創作だから。
消費者庁調べで2001年6月~2017年7月の間で27件起きてるね。
疑問に思うなら君の目の前にあるモノで調べてみるといい。
軽く動いてるみたいだけど、もの凄いパワーあるんだよ
障害物センサーつきでないのは怖い
半ケツwwwwwww
お前じゃなきゃ見逃してたな
おまえそんなに速く動けるんかいって言いたくもなるよ
あほすぎ
あれれー?
閉店ガラガラ?
横着モンには半ケツの刑よ
死なないと思うけど背骨と股関節やばそう
背骨がボキっと折れて飛び出す動画だったら見たかった
二度とこのシャッター買わないわ
電動シャッターは、とてつもなく重くて持ち上げるのは不可能、何故落ちたんだ
歯車が外れて落ちたんじゃないかな。
自動ドアあけてたけど、それに電力持っていかれたとか?
電動シャッターは壊れると落ちるぞ。
安全装置つきもあったと思うけど個人経営の店舗じゃそこに金は掛けんだろうね。
生きてんのかよ
落ちてきても挟まれないように
普通ウマかますだろ?
おじちゃん ウマってなあに??
ウマってハコウマか?
舞台関係者だろ。東京スタッフ?
「筋交いとるからたる木持って来い」
「バカこりゃ小割りだ。」
全開待てないほど横着かます輩がウマなんざ用意するかっつの
こっわ!
何もして無ければ落ちてこなかった?
それとも、途中で入ろうとしたから落ちてきた??
誰かが操作してんじゃ無いかと思う様なタイミングだなw
工場の自動シャッター閉めて「お疲れ~」って帰ったら、次の日、挟まった自転車が「く」の字にひん曲がってたことがあるよ、シャッターって重いのね。
左向いて何ボケーっとしてんや!シャッター動かんかったらケツでも押したれ!
って思ってたら動画止まってた
ワニワニパニック
ペチャンコだな
チェーンが外れたな
チェーンが伸びたな
チェーンが切れたな
チェーンならかわせたな
左足どーなん?
智慧生活
皮肉が効いてるじゃないか
マリオのドッスンの動きのパクり
エッチ性渇ワロタ
プリケツだぁ
内臓圧迫と背骨ぽっきりこん
コミケとかイベント参加した人ならわかるかもだけどシャッターが動いてるときゲートをくぐらないのは常識
シャッターじゃなくてクレーンで重さ数百キロの鉄板を吊り下げてると思えばわかりやすい
完全に巻き上がった状態ならロックがかかるし機構的に落下しないようにできてるけど、稼働してる時に駆動部が外れればこういう風に落下してくる
中国人はそんなこともわからん連中なのよ。
ちゅうごくじん全員死ね。
通報しました
6年前に小学生がシャッターに挟まれた事故があっただろう。
そういう目的でつくられた罠みたいな動き
日本製の重量シャッターの正規品・正規取り付け品は
急降下防止装置・障害物検知センサーなどが各部に
組み込まれているので落下・はさまれ事故は
「起きない、起きにくい、起きても被害が最小限に収まる」ように
設計されている。技術だけマネできる町工場が見掛け倒しのコピー品を
作って施工後の保証もしないでトンズラする例もある。
有名メーカー以外のシャッターを買うと事故や故障の時に
何も保証してもらえないし他社に見てもらうと高額請求される。
基本的に対応できませんと断られる。非メーカー系のシャッターはアカン。
すぐ助けに来たせいでつまんない動画になったな
よく見てないけど助けられたの?挟まれても生きてる感じだから大したことないなとは思ったけど
中華製に安全を求める方がおかしいよな。
さすがメイドインチャイナw
中国製だしね
つまり一等賞ということでいいのか?
カラス戸開けたのがダメだったんじゃないの
NHKで女子の体操めちゃくちゃエロい
背骨バキ折れたな
タイミングがエグすぎる・・・
落ちたスラットの総重量は300キロくらいだろうから
骨格がアダマンチウム合金なら大丈夫。
安定の虫国製
何この半ケツガエル?
昔、接地センサーの故障でリミッターを効かせてしまい手で開けたことがあったな
チェーンブロックみたいにチェーンの輪を引いて3時間ぐらいかけてようやく開いた
今思えばセンサーを誤魔化せば簡単だったなと思う
つぶれたゴキブリ
電動シャッターが危ないんじゃなくて、安全装置もない中国製のシャッターが危ない
中国人は多すぎて虫と同等なので、減って良かったと思います。
いつの動画だよwwwおっせーんだよ
何年前の動画記事にしてるんだよタコ
トラップ発動!
左の股関節はかなり重症、あとは腰椎を痛めたくらいかなぁと思う
2回目のシャッターガクンッで逝ってるはず
sasukeのウォールリフティングも禁止だなこりゃ
GANTZシャッター
スプリングか何かで上げ方向にアシスト張力かけてからの、電動ってシステムじゃないんだ? 一点壊れたら全重量が落下方向に作用すんのかね?
ヤラセでしょ
ちょっと考えられないな~
普通はこうなる可能性を一番先に考えて対処して作るから安全装置が二重についているはず
もし落ちるとしても15cmくらいしか動かないはず
でも中国製ならその様な知識や考えはないので普通はこうなる
何しろシャッターだからな
会社の研修でシャッターの落下事故を教わった事がある
メイドインチャイナならしゃーないわな
特定防火設備のシャッターって普通にトン単位の重さあるからな
日本のシャッターでも安全装置の設置義務より前のものは実在するからあほなことはしないように
ギブギブ言っているのに酷すぎ
ずっと強烈な負荷がかかってるんだろうな もし日本製なら「痛ッ」と前方に抜け出せる位だろうな 防犯トラップでも良いんじゃない
日本製でも同じですよ。少し古い機種には急降下停止装置と呼ばれる安全装置が付いていない電動シャッターが沢山ありますね。だから、人や車が挟まれる事故が意外と多く、死亡事故も起こっています。
何でも中国製を馬鹿にし、日本製を美化するのは愚かだからやめた方が良いですよ。
名古屋駅の地下街出入り口で閉まる寸前のシャッターを潜ったことがある
ぎりぎり潜れるかどうかのところを警備員の指示で腹ばいになって通らされた
ミスターアンチェインこと、ビスケット オリバの仕業だな。。。
中国人あほな死に方ばっかりしてんなワクチン打つやつ
ホンマ、知恵をつけろって事か・
中国でしか起きませんので安心してください
日本でも電動シャッターの落下事故は度々起こる
安全装置が付いていたとしても安全とは言い切れない程の重量があるので全閉全閉で運用しましょう
防犯センサーじゃないの?
シャッター開閉しきってからじゃないと出入りさせてくれない所あって
面倒くせえって思ってたけどこんな事故もあるのか
でも中国だろ?w
なんか草
遠隔操作でもしてただろってくらい完璧なタイミングだった
日本国内の一般的な電動シャッターはウォームギアで駆動するので
動きは緩慢だが力はとても強い 挟まれたらドラム缶でもメリメリと潰す
その代わり何が起きてもゆっくりとしか動かないし壊れたら押しても引いても動かない
モーター軸に手回しハンドル刺して30分ずっとクルクル回してやっと開閉可能
こんな突然素早く動くのは謎
シャッターってこんなに重くないから。
や・ら・せ。
シャッターの、重さは平米27キロで計算します
よく挟まるね