このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

バナナ酒の作り方。バナナと水だけで作られるお酒。日本で真似れば密造酒。

熱を加えるだけでこんな短時間にアルコール発酵するんだね。カンボジアの伝統的な?バナナ酒の作り方動画です。必要な材料は熟したバナナと動画1分ごろに加えるお水だけ。これってどんな味がするんだろうね。ほぼほぼアルコールだけじゃないのかしら。
2017年12月12日 06:03 ┃
62 コメント 世界で最も危険なハイキング。なんでみんなこんな道を歩けるんだ(((゚Д゚)))
しかも一方通行じゃないってのがねwww途中でお金を払って命綱を付けてもらうんだけど、練習も無し説明もほとんど無しではいどうぞって(@_@;)高所が苦手な私は絶対に無理だし途中で動けなくなるの確実なんだけど、意外と皆さん行けるもんなの?例の山で2014年のビデオですが。
112 コメント 【サッカー】試合開始前のBLMポーズに参加しなかったポーランドチームの動画が高評価。
これほんと気持ちが悪いんだけど。海外のスポーツ(モタスポ含む)を見ていると結構見るけど偽善的な不快感を感じています。イングランドとポーランドの試合でBLMポーズ(片ひざ立ち)に参加しなかったポーランドチームの映像がYouTubeで高評価を得ていましたので紹介します。追記:動画を入れ替えました。
28 コメント 【衝撃】ベトナム人、この洪水の中結婚式を決行してしまうwww
11月12日、ベトナムのフエで台風21号による洪水で町が冠水してしまいました。しかし、そんな日にも結婚式はあったわけで。普通は中止になるのだろうけど、まさかの決行。こんな日に集まった友人たちも凄いですが、この会場も凄い。この中で結婚式やっちゃうって言う精神は文化の違いなんだろうけど逞しいなぁw
47 コメント 台風リポーターは演技力が大切(笑)ハリケーン「アイダ」の現場を伝える中継がwww
立つのも困難な状況です!ハリケーン「アイダ」が上陸したルイジアナ海岸の状況を伝えるリポーターたちの中継映像がSNSで人気になっています。紹介はYouTube版で。腰を落として暴風に耐えながらの必死のレポートの後ろを兄ちゃんたち普通に散歩しとるがなwww
タマゴを渦巻き状に!?さいたま市の美しすぎるオムライスがフェイスブックで話題にタマゴを渦巻き状に!?さいたま市の美しすぎるオムライスがフェイスブックで話題に
おお。確かに美しい。そしてうまそう。埼玉県さいたま市大宮区桜木町3丁目3-3にある洋食屋「紅亭」のオムライス「ドレス­・ド・オムライス」が綺麗だとフェイスブックのタイムラインで話題になっていましたので紹介します。ただ私的にはもうちょっとソースを増やしてほしいかな(^^)v
お米つくりの一年を空撮。田起こし、代掻き、田植え、稲刈り→ゴハン。お米つくりの一年を空撮。田起こし、代掻き、田植え、稲刈り→ゴハン。 このままコマーシャルに使えそうだな。お米の作り方。ニコニコで人気になっているコメコメ動画のYouTube版。お米つくりの一年を空撮したビデオが楽しかったので紹介します。どうせなら最後のゴハンも空撮して欲しかったかも。これタイトルを英語にしたら海外でも人気出そうだなあ。
職人動画。木材を張り合わせて美しい円環の置き物を作る工程をYouTubeビデオで。職人動画。木材を張り合わせて美しい円環の置き物を作る工程をYouTubeビデオで。
南カリフォルニアの木工職人カイル・トスさんのお仕事動画。作品は「Segmented Torus」ボーコテとアッシュの木材を張り合わせて作る円環のオブジェの制作工程です。公式サイトで3200ドルの値が付いていましたが動画投稿後に即売れたんだって。こういう動画を見ると木工職人もいいなと思えるな。次の人生では職人を目指そうかしら。
Primitive Technology | Traditional Wine Making from Banana

関連記事

91 コメント スシローの回転レーンで事故。結構面倒な事態にwww
こういうのって負荷や異常を検知して緊急停止する仕組みはないのか。Twitterのタイムラインを見ていると回転寿司屋さんでは結構な頻度で起きている事らしい。注文した熱いうどんとかが流れている時だったらヤバいねwwwちなみに私はくら寿司派です。回転寿司のサラダ軍艦巻きが大好物なんだけどくらのが一番おいしい(*´д`*)
72 コメント 鴨川シーワールドのシャチが想像以上にブチかましまくってて鬼畜すぎワロタwww
鴨川シーワールドのシャチが想像以上にブチかましまくってて鬼畜すぎワロタな映像。こりゃあ雨合羽必須すぎるwwwコメント見てると雨合羽無しで前の方で見てしまった人が「その後の予定全部狂いました」なんて書いててワロタ。ちなみに冬でもこんな感じらしいw
32 コメント 【動画】この酔っぱらい姉ちゃんの予想通りな11秒動画笑ったわwww
楽しそうじゃねえか。まぁそうなるだろうなwwwという予想通りな展開になるお姉ちゃんの大失敗です。開始3秒でオチが読めてその通りになったから満足(*´д`*)可愛らしい感じなのもグッド評価。
72 コメント 【中国】フェンスの上を歩いて冠水した道を渡るお姉さんがすごいwww
なんというバランス感覚。中国洛陽市で撮影された細いフェンスの上を器用に歩くお姉さんのビデオがビリビリ動画で60万イイネを集める人気動画になっています。紹介はVTwimg版で。両手に荷物を持った状態でこれはすごくね?www

最新ニュース

コメント

バナナ酒の作り方。バナナと水だけで作られるお酒。日本で真似れば密造酒。 へのコメント

  • 返信 匿名 ID:QzODEwNjM

    これってかなりアルコール度数高いんじゃない

  • 返信 匿名 ID:U0NTEzNjQ

    それでも2杯目ができるまでには酔いがさめそう

  • 匿名 ID:MxNzk1MDk

    バナナの香りがするの?美味そう

  • 匿名 ID:M0Nzc2Mjg

    そういえばバナナのチューハイとかあまり見ないな。あっても良さそうなのに

  • 匿名 ID:U2NTQxOTQ

    カレーにバナナ入れてみろ
    クソマズいから

  • 返信 匿名 ID:QwNTkzOTY

    自分で消費する分なら違法ではない。猿酒いいぜ

  • 返信 匿名 ID:Q4Mjg2NDA

    >猿酒

    材料は猿・・・?

  • 返信 743mg ID:Q0NDU1OTc

    自家消費でも違法だよ

  • 返信 匿名 ID:A2NDkyMzE

    焼酎を薄めたような感じじゃないかな

  • 返信 匿名 ID:E0MDkxMjA

    熱加えてるのは蒸留してアルコールを抽出してるだけだろう。

  • 返信 匿名 ID:Q0NTk3OTA

    ポルポト時代によく技術が断絶しなかったな
    いや、古いからむしろ消されなかったか

  • 返信 匿名 ID:Y3MTU3NDI

    火力強過ぎやきん
    沸騰させたらアルコールは飛んで水が出てくるぜよ

    てか内圧かかったらバナナが出てくるわw

  • 返信 匿名 ID:UwMzAyODQ

    なにいってんだこいつ?

  • 匿名 ID:cxMzgyMDg

    耳からバナナ

  • 返信 匿名 ID:cwOTIzMTk

    いやその通り
    蒸留に見えたけど、これは単にバナナの煮込み汁飲んでるだけ

  • 匿名 ID:M0MDgzODI

    これで蒸留酒の作り方だいたい合ってる。竹を壺の底まで挿しちゃってるからバナナ汁が多めでアルコール度数20%くらい。

  • 匿名 ID:c1MjUwNDE

    竹に節があるのも見えないのか・・・

  • 匿名 ID:cyNzExNTE

    ん?じゃあコイツが飲んでるのは竹の煮込み汁だな

  • 返信 匿名 ID:cxNDA4MDc

    そんなバナナ~

  • 返信 匿名 ID:I4MzY1NDA

    土人以下の知能だな。

  • 返信 匿名 ID:A2MTc5OTU

    そんなことせんでも…
    嫁に果物食べさせて
    頭叩いたら酒が出てくるんやで。
    やってみ。

  • 返信 匿名 ID:EyNDc0ODI

    なんかこわい

  • 匿名 ID:A2MTc5OTU

    「マンモス肉食べてみたい」
    …って思たことない世代の人か…若いな。

  • 返信 匿名 ID:U4NTY1OTI

    グーパンチが出たんだが

  • 返信 743mg ID:Y3Nzk5MDQ

    さるでやってなかったか?

  • 返信 匿名 ID:IyODQzMjQ

    どんな酒でも無菌だとできないよね
    これはおっさんの手の酵母菌からきてる
    ワインはぶどう踏んだおっさんの足の菌からきてる

  • 返信 匿名 ID:UzODA2ODU

    マジレスすると、ブドウの皮の白くなってるのが酵母菌だよ
    パン生地のタネにも使われてる

  • 匿名 ID:Y3MjczNjk

    それはワックス分じゃなかったっけ

  • 返信 匿名 ID:ExMzc4ODI

    水虫と付き合いのあるワイなら超旨いワインができるな。

  • 匿名 ID:A2OTY2MjA

    白癬菌と酵母菌の違いも分からないガイジ

  • 返信 匿名 ID:QzODc2MzY

    みりん梅酒の予感

  • 返信 匿名 ID:Q2OTc1MTE

    30過ぎたあたりから酒が旨くてしょうがない

  • 返信 匿名 ID:MwMTI1MzM

    このやり方だとちゃんとした蒸留酒は造れないだろうな。
    揮発したアルコールと水分が両方混じってしまうから
    結局薄い酒しかできない。

  • 返信 匿名 ID:MwOTI0NjU

    酒というよりは、ただの薄いエタノール水やな。

  • 返信 匿名 ID:Y2NDM3NDM

    バナナは無いからウンコで作るニダ

  • 返信 匿名 ID:AxNjUxNzc

    除菌アルコールで晩酌

  • 返信 匿名 ID:Q2NzM2MTE

    ホンマにアルコール出てるんか? 
    アップ者の思い込みじゃないの? そんなすぐにアルコールができるはずないやん。
    というか、カンボジアにレゲエの曲をかけるところ時点でアップした人間の頭のレベルがわかるわ。w

  • 返信 匿名 ID:E2ODQyMTY

    1%超えなければ日本でも合法

  • 返信 匿名 ID:I5MDE2NTk

    田舎じゃあっちこっちでどぶろく作ってるぜ
    特にお米収穫した後の新米とか競って作ってるが、あれアルコール1%未満だったか

  • 匿名 ID:Y3OTAwMTk

    どぶろくの自家製造も厳密には酒税法上違法
    日本の伝統的な酒だから規制緩和を訴える動きが根強い酒でもあるからどぶろく特区なんてもんもある

    家庭を一軒一軒回って確認してないから公然と密造したって触れ回らなければ大凡問題になる事はない

  • 返信 匿名 ID:QzODE2ODE

    自家用の密造酒は黙認されてるから…黙認ってのが曖昧で無責任な日本らしいね

  • 返信 匿名 ID:Q5MTAzNjA

    馬鹿なの?
    密造酒ってのは売ることで利益を得ることが違法であり、自分たちで飲む分には問題ないのだが?

  • 匿名 ID:Y3MjczNjk

    1%以上の醸造酒はアウトだぞ

  • 返信 匿名 ID:E2ODIzNTI

    いもや米焼酎は発酵に2週間くらい要するみたいね。
    バナナも一週間くらい日を置けばアルコール度数の高いのが出来そうだ。

    ※11
    なるほど、蒸留の垂れる場所から水蒸気がでてるという
    違和感はそのせいだったのか。

  • 返信 匿名 ID:Y2MDM0NDk

    竹の切り口泥だらけやんけ
    きったな

  • 返信 匿名 ID:Q4MjE0ODA

    クックドゥードゥルドゥー

  • 返信 匿名 ID:AwNzA5NDE

    ニワトリ関係ないやんけ

  • 返信 匿名 ID:IxMzMwNDU

    ほんとそれ

  • 返信 匿名 ID:M0MDgzODI

    おっぱい

  • 返信 匿名 ID:MwOTc0MTI

    バナナも糖分高いから簡単に作れる
    酵母は天然酵母を皮から取ってると思われ
    南アメリカじゃドラム缶で作ってたりするし
    日本でもパン用のレシピ使って干しブドウから天然酵母取り出して、濃縮還元のグレープジュースでワイン程度なら出来るよ
    酵母殺さないとお腹ゆるくなる
    多分一番面倒なのが蒸留だと思う(ワインを蒸留する人はあまり居ないと思うが)

    日本酒みたく麹菌でデンプン>糖に変え酵母菌で糖>エタノールでなくて

    酵母菌で果糖>エタノール なら難しくない

  • 返信 匿名 ID:I3NjA4OTk

    検索した知識をどや顔で披露するのやめような

  • 匿名 ID:ExMzM5MjA

    あかんのか

  • 返信 匿名 ID:I4MzY1NDA

    ワインを蒸留したらブランデーだろ。

  • 返信 匿名 ID:g1NzMxNjE

    どこがお手軽短時間なんだよ?w
    ウォッカの方がもっと簡単だw

  • 返信 匿名 ID:cwOTIzMTk

    そもそも彼らの日常をprimitiveとかいうなよ

  • 返信 匿名 ID:MwOTc4Mjk

    手で潰してるけど、
    発酵に関係してる菌って雑菌より強いんか??

  • 返信 匿名 ID:IyMzc1MjQ

    これいつもの人のPrimitive Technologyじゃないね

  • 返信 匿名 ID:Q5MDI5NzA

    うんまずそうだコンビニの方がお手軽だなw

  • 返信 743mg ID:I3NjA5OTk

    ワラジ(『war jin』が語源)。viceでやってた。

  • 返信 匿名 ID:I1NTI5NTU

    家でもイーストをAmazonで買ってブドウジュースと圧力鍋でぶどう酒できるわな

  • 返信 匿名 ID:A1Mzg2MjQ

    仕込みから出来上がりまでどれだけ時間が掛かってるか明確には解らない
    でも、動画の仲でおっちゃんの飲んでる様が実にイイ

  • 返信 匿名 ID:Q5MTAzNjA

    くちゃくちゃくちゃくちゃくちゃ

  • 返信 匿名 ID:g1MzQxODc

    割りと謎動画だが、ありえないという程でもない。
    どぶろくなんかは 米→糖→酒 という発酵だから時間がかかるが、バナナは糖分を直接アルコールにするから短時間でもアルコールが得られる。
    バナナの皮でフタしてからどれくらい時間経ってるかわからないが、葉やバナナの様子からして一日以下だろう。
    泡が出ているので発酵し始めてる事は分かる。
    竹筒は深く刺してるし蒸留してるとは思えないので、サイフォンの様に中の液体を噴出してるだけじゃないかな。単なる濾過器みたいなものだと思う。

  • 返信 匿名 ID:c1MjUwNDE

    竹に節があることもしらんのか?

  • 匿名 ID:A4ODg0OTM

    竹を加工してるシーンがあるから節は穴あけてるだろ常識的に考えて

  • 返信 匿名 ID:U0NTE0OTc

    わかめ酒なら一分で作れるぞ

  • 返信 匿名 ID:Y3MzI2NjE

    パイパンだから無理

  • 返信 匿名 ID:MzMjkzMjY

    自家用の酒作りを禁止してるのは日本の悪法
    改正せねばならん

  • 返信 匿名 ID:IxOTM3OTg

    酒税法まじクソ
    こんな悪法世界のどこにもない

  • 返信 匿名 ID:Q3ODI5MTc

    火通して出てくる液体は水じゃないの?
    酒だとしたらどういう仕組み

  • 返信 匿名 ID:MwMDQ0NjM

    東アフリカ、ウガンダ共和国などで作られるバナナの発酵酒「アマルワ」
    滅茶苦茶臭い匂いがするもので、かのシュールストレミング級とか
    でも現地の人は、遠くからこの臭いに寄せられて集まってくるんだと

  • 返信 匿名 ID:MwOTc4Mjk

    日本に輸入しても売れなくて余るわ

  • 返信 匿名 ID:EyODkxMTQ

    どぶろっく、消えたね好きだったんだけど

  • 返信 匿名 ID:UxODQ0NTk

    ほぼほぼとかすごくイラッとする

  • 返信 匿名 ID:cyNzk5MzI

    許してやれよ。ピロカズはこの歳になっても未だに
    ら抜きとか使うんだから。

  • 返信 匿名 ID:Y3MTg1MDY

    飲酒運転と酔っ払いトラブルで
    命を奪われた人が山ほどいるんだから
    酒の文化なんてなくなればいいんだよ。
    飲酒運転で車ごと海に落とされて
    子供全員殺された母親は相手がボンボンだったから
    無罪放免でむしろ被害者がアルカトラズ刑務所に
    投獄される逆転まで食らった胸糞事件。

  • 返信 匿名 ID:cyNzk5MzI

    石で竹を切ってるわりに、出口部分が妙に綺麗に
    切ってあるね。だったら最初から全部刃物でやれよ。

  • 返信 匿名 ID:c1MjUwNDE

    石とかでやすったんじゃないの??
    まぁこの人の動画好きじゃないし、刃物使っててもおかしくないけど。

  • 返信 匿名 ID:Q2ODg1NzE

    蒸留してるが、冷やさないから飛散する量のほうが多そう。

  • 返信 匿名 ID:UwMDcwNDU

    バナナと水をいれるのかな?そこらへんの分量がしりたい、茶瓶で代用できるてことだろ?

  • 返信 匿名 ID:M4MzU1MTg

    これで酒になるのは、収穫する前に熟成させたバナナだけな。市販されているバナナは、青いうちに収穫して室で熟成させてるから、こんなことしても酒にはならない。

  • 返信 匿名 ID:M0NzYzODM

    原始人お兄さんの 真似事 動画にしかみえんな。

  • 返信 匿名 ID:c4NjMzMDk

    大手の「Primitive Technology」って言葉で釣ってるのがムカつく。検索したらhitするようにやってんだろうけどいくら良い映像でも悪い評価入れるわ

  • 返信 匿名 ID:Q5MDczMTQ

    これってやっぱ、バナナ風味なのかな

  • 返信 743mg ID:I4NDM1Nzc

    コンビニに行って簡単にストロングゼロを買える環境にいることにありがたみを感じたわ
    そして、竹って万能だな!って言うのが感想。

  • 返信 匿名 ID:MyOTc4ODI

    ペットボトルの砂糖水にパン酵母入れてひと月放置してみアルコールになってるから

  • 返信 匿名 ID:U2MDQzOTc

    自家醸造に関する法律は時代錯誤だからいい加減改正されるべきだよなぁ
    コスパ悪すぎだから物好き以外やらないっつーの

  • 返信 匿名 ID:cyMDc4MDU

    意外とメタノールが出来ちゃうらしくて
    危険だから作らせないってのもあるみたい

  • 匿名 ID:IxOTM3OTg

    糖と酵母菌からはメタノールは絶対にできない

  • 匿名 ID:AyNDY3NzA

    登校拒否で中学の理科を受けてないキッズかな?w

  • 返信 匿名 ID:A5MTU4NzU

    オリゼー「かもすぞー」

  • 返信 匿名 ID:M0NzEyMjk

    俺は、本場のチチャが飲みたい。
    おまいら、知らんだろ?

  • 返信 匿名 ID:EwMDMzMTM

    カッコつけて酒飲み始めてアルコール中毒

  • 返信 匿名 ID:UyMzk0NzI

    手間かかるんだろうけれど、
    楽しいんだろうな、これ
    上半身ハダカで蚊にさされることもなく
    アウトドアできるってすてきやん?

  • 返信 匿名 ID:U5NjM4MjA

    日本で作っても密造酒にはならんよ。客に売ったり瓶詰めしたらあかんけど。

  • 返信 匿名 ID:U2NTQxOTQ

    いつものサバイバル動画かと思って顔見たら
    原住民で吹いたw

  • 返信 匿名 ID:YzNzIyMDI

    最初に汚い手で触ってる時点でこれはゴミです

  • 返信 匿名 ID:AxOTgzODE

    一方、永遠のライバル韓国では子どもの糞を酒の材料に使うのであった…

  • 返信 743mg ID:Y1MzM2MDQ

    すげぇ昔のレスだけど、
    あれお酒にウンコ溶いてるだけだぞ。カクテルみたいなもんや。

  • 返信 匿名 ID:IyOTM1MTc

    リンゴジュースにパン酵母がこぼれちゃった・・
    テヘへ

  • 返信 匿名 ID:A2Mjc0NDQ

    バナナといっしょに生えてる草は麻かな?
    茎を使って何かを縛る時に使うために

  • 返信 匿名 ID:MyNTY0NzQ

    日本では禁止だから今の若い子は知らないと思うけど、
    自家製酒でけっこう人が死んでるからな。

  • 返信 匿名 ID:c5MjEyMDM

    自家製酒で死ぬのじゃなく
    故意にメタノールを混ぜるからだろ

  • 返信 匿名 ID:c5MTUwNjI

    無農薬米炊く前に半日くらい水につけとくとプクプク泡が出てきて甘酒のいい香りがするんだけどこれもう酒?

  • 返信 匿名 ID:UyOTU5OTg

    自己消費目的の酒造でも違法だからな
    「どぶろく事件」で検索してみ
    有名な判例だぞ

  • 返信 匿名 ID:kxMDUzMjQ

    超簡単な方法だとスーパーでドライイースト買ってきて
    ペットボトルに濃い砂糖水とドライイースト混ぜれば
    1週間位で酒になる。費用も激安

  • 返信 743mg ID:U2ODE3MjM

    アクアリウム的な水槽でもその方法あるな
    水草用のCO2出す用

  • 返信 匿名 ID:AxODc1MzU

    竹を切り出すのに石を使っているのに、斜めに切った竹の切り口が綺麗すぎる

  • 返信 匿名 ID:E2OTM3NTQ

    ※63
    100均で密閉ガラスビン買ってこい
    PET樹脂の臭いが付いて飲めたもんじゃねえぞ

  • 返信 匿名 ID:U3NTk2Njc

    炭酸ガスで爆発するぜ?部屋中がガラス片と醗酵中の液体まみれさ。
    酒造ってたら、PET樹脂の臭いは気にならんもんだぞ。炭酸のペットボトルな。

    って、死んだじっちゃが言ってた

  • 返信 匿名 ID:Q4OTA0NDM

    編集ヘッタクソだなぁ・・・
    なげぇよ

  • 返信 匿名 ID:Q0OTA2MTA

    ケンならこれでパオンを作ってる

  • 返信 匿名 ID:U3NTk2Njc

    糖分に酵母菌入れたら砂糖水でも酒が作れるんや。
    身近なら、ジャガイモを麦芽で糖化して酵母菌を入れると酒になるんや。
    大きなお友達も家庭で”アルコール作る実験”してみるよろし。
    コーラのペットボトルに100%りんごジュースと砂糖少し、パン酵母少し入れて2週間でリンゴのスパークリングワインの完成さ!
    おおっと、コレは実験で飲んだらダメさ!酒税法違反になるからね、あくまでも実験!
    そう実験なのさ。

  • 返信 匿名 ID:g4MzUxNjk

    これ先に気化したアルコールが蒸気で出ちゃってるやん
    この蒸気を冷えた面に当てて液化しないと駄目だろ。

  • 返信 743mg ID:U2ODE3MjM

    なんで作るのはセーフって思ってるやつこんな多いの
    日本では製造自体がアウトやで?

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    38 コメント 【動画】激流に逆らって進むボートの映像。それはすごいwwww
    すごっ。39秒すぎにペラをぶつけている?ジンバブエで撮影されたとされる激流に挑むロングボートのビデオです。動画1分前後は岩に乗り上げてるのかな。その直後にもうダメかと思われましたが・・・。それはすごいわ。
    94 コメント 【発明】救命浮輪+クアッドコプター。水難救助の革命かもしれないアイデア。
    着水に失敗しても再び飛び立てるのがいいなあ。過去には救命浮輪を投下するものや、船タイプの救難ラジコンなどがありましたが、本体がそのまま救命浮輪。これが一番良いかもしれないね。中国の佳晓科技(DIDIOK MAKINGS)が開発した救命浮輪コプターTY-3Rの紹介ビデオです。
    29 コメント ゴルフのアプローチショットでワロタ怖い7秒動画www
    ワロタ。カートの位置が悪いわなwwwせめて斜め後方か後ろに停めないと。何回も再生して何度も笑ったわwww仲間に当たらなくて良かったねwwwww
    58 コメント 【動画】何がしたかった。すごい勢いでおっさんが飛ばされる6秒動画。
    手を放せば良いのにと思ったけど、最初から前屈みだし合気道の投げ技みたいになったのかな?というか何がしたかったんだろう。マシンの力に勝ってやろうという馬鹿げた挑戦?今週のインターネットで無限増殖中のおっさんが飛ばされる6秒動画です。
    76 コメント 【軍事】ウクライナの特殊部隊司令部が公開したジャベリンのクイックスタートガイド。
    ウクライナの特殊部隊司令部が一般公開したFGM-148ジャベリンとNLAW(MBT LAW) のクイックスタートガイドです。言葉は分かりませんがこれを見ればトレーニングを受けていない志願兵や民兵のみなさんもジャベリンを撃てるようになるんだって。
    94 コメント どこでも浮いたように滑れる「Jubislide」上級者の映像。なるほど分からん。
    これ紹介するの今月2回目ですがやっぱりなるほど分からんwwwまるで浮いてるようにどこでも滑れてしまう「ジュビスライド」その上級者のビデオです。前期のコメント欄を何度も読みましたがそれでもわかんない。両足同時に滑っているように見えるよね。
    38 コメント 【動画】縦列駐車が絶望的に下手くそなドライバーがみつかるwwwww
    そこはミラーで見えているだろう?見えない場所を当ててしまうのならまだ理解できるけど、そこは見えているはず。縦列駐車で何度も他人の車にぶつけるセアト乗りが酷いビデオです。オペルの人が気の毒すぎる(´・_・`)所有者にこのビデオが届くといいなあ。