
わー!大変な事故だけど面白い事になっていますねwwwインドのコーヤンブットゥールで撮影された風力発電の風車が炎上して大変な事になっているビデオです。これ手前だけじゃなく奥のも炎上しているのか。強風で制御が効かなくなり炎上してこうなった感じかしら。他のは緊急停止で助かったと予想する。

すげーなこれ。しかも思ったよりクイックに上昇できちゃう。総費用約1万ドル。自作のマルチすぎるコプターで空を飛べた動画です。結構安定感があるし飛行時間もそこそこ。あとは度胸さえあれば空高く飛べるみたいだね。

これはすごいな。ここまで自由に飛べるのか。バランスを取るのがめちゃくちゃ難しそうだけど左右にブンブン振っても大丈夫なんだね。過去に紹介したことのあるフライボードですが最新のビデオがなかなか凄い事になっていたのでアップします。
British inventor Richard Browning breaks jet suit record (予備) (予備) Real life Iron Man sets new record – Guinness World Records Day
オリンピックに出てきそうだな
出てきたじゃん1分飛ぶのに200万だっけ?忘れた
落ちたら溺れ死ぬな。重くて。
アークリアクター早く作んないとランニングコストがね
かっけぇ
ロックマン
こらよかばい。
んだんだ
これ足に付ければストライクウィッチーズじゃん
最後水に埋もれて機材大丈夫なのか?
ごぃごぃすぅ~
パチパチパチパチって
着地失敗だろこれ!!(笑)
装着面倒だからラジコン機背負っちゃえよ
どうせなら足に付けて
鉄腕アトムみたいにしれ
まだ誰も知らない
後にオナホグッズになる事を
鉄腕アトムは足も手もジェットになるぞ
翼のある飛行ユニットがあったけどあれは落下しないと駄目みたいだがこのエンジンつければジェットスクランダーみたいなの作れそうじゃん
アメリカのオリンピックの開会式で実演されてから何年かかったんだろう。
着地の際ケガしないように水上なんだろうな
安全性から考えてもジェットスーツ類の着陸は落下傘だな
飛行機だって検討されてるんだから
これちょっと前に多分ここで紹介された、自分で特注パーツ頼んで作って自宅の庭で練習してたヤツ?
これが後のドムの開発につながった。
途中の進化端折りすぎだろw
最後、ボッチャンしてんじゃん。
腕に付いてるのは模型用のジェットエンジンのように見えるけど、メインエンジンは何だろう。
一液式のロケットかな。
ランディングこけてんじゃん。
やり直しwww
まさにアイアンマン
池ポチャからの拍手ww
パイロットウィングスを思い出した
第三次世界大戦はこの兵器で決まりだな
もちろん日本は神風でwww
馬鹿「どう見てもフェイク!!!(間抜け面
↑韓国のAIです
がんばれ!君、俺もフェイク間抜け面野郎嫌いなんだよ。
これ途中でコケたら体バラバラコースかな
実用性のないクソだね
ストライクウィッチーズみたいやなw
水没しとるやないか
素晴らしい
命をかけた発明家
安全性が全く担保出来なさそうな外観をしているよな。
水没してエンジンパーじゃん
飛行音がうるさくて実用的じゃないな。これが一般販売されたら近所迷惑だな、騒音訴訟多発してすぐに販売停止。
この動画で一番評価されるべき点はゴミみたいなBGMが流れない所だ
私は気に入ったよ
宅配便のおにいちゃんがこれで来る日も近いな
これめっちゃ腕疲れるだろ。
まぁ腕はバランスとってるだけだし、あのエンジンはそんなに推力なさそうだから大丈夫なんじゃないの?
着地できねぇのかよw
新しい特攻スーツ
反重力装置ってまだ発明されないの?
僕の年代だとアイアンマンじゃなくボバフェットだな
安全を考慮して水上なのはいいけど
落ちたら落ちたで地味に溺れそう
ついに手にも付けたか
てことはもうアイアンマンやんw
大失敗じゃん?
人間飛行機で有名なイヴロッシーのウイングと合体すれば人間垂直離着陸ができるかな?
かっこいいスーツだな
まさしくアイアンマン
これで岸まで戻ってきたら完璧やね
乗り物に乗らず、単身で自在に空を飛ぶのは人類の夢だからなぁw
こういう研究はどんどんやってほしいわ
どう見てもレイクだわ。
借りないと資金足りないでしょ。
さすがハリアー作ったお国柄だけある