

あぶねーけどちょっと体験してみたい。超強風が吹くことで有名なニューハンプシャー州のワシントン山天文台で撮影された風速44.5m/sという猛烈な風の映像です。大人が立っていられない。気を抜けば飛ばされてしまうほどの強風(°_°)ちなみにこの近くでは風速103m/s(北半球での地表風速の世界最速)という記録があるそうです。

Looking into the eye of the historic Hurricane Irma Flying into the eye of Hurricane Irma Hurricane IRMA CRAZY SOUND Puerto Rico 07.09.2017
どう見てもフェイク
どう見てもフェイク
災害に苛まれてるかと思ったら
案外エンジョイしてるじゃないか
少女の首吊りにしか目が行かん
ストームライダー
埼玉県入間
11/3の入間航空祭どうしようかなー
毎年20万人以上くるからちょっとしんどい
くたびれるだけだ、やめておけ
雲の上に済むのが理想だと分かった
住む 〇
済む X
お星様になれば良い
ええい、ラピュタを探せぇ!
ラピュタもええけどその前に俺の尻もええ感じやで?
こんなん生きた心地しないだろ
飛行機なんだからわざわざ台風の雲の中を通らずに上から行けばいいのでは?
雲の中の様子を観測してるの。
父さんの行った道だ!父さんは帰ってきたよ!
2個目の動画がまんまラピュタ
ハリケーンもサイクロンも歴代最強多すぎw
カトリーナぐらいしか印象に残ってないわ。
つーか右下のカエルのマスコット(カーミット)が
ワイの車に付いとるのと一緒でびっくりしたわ(;゚Д゚)
つまんねー動画だな。
馬鹿「どう見てもフェイク!!!(間抜け面
もっとアルミ缶を加工した羽を付けた様な
センサーが舞い上がる様な映像を期待してたわ
ターボプロップ機でよく突っ込めるな…
バカ どう見てもつまんね!
さんまの娘みてぇな名前だなぁ…と思ったら
イルマか…
WP-3Dって事はNOAAだね
台風「眼の中に入れても痛くなかった」
リアル竜の巣
アメリカヨーロッパではハリケーン
インド洋・南太平洋ではサイクロン
東アジア日本あたりではタイフーン(台風)
というようですね。
なんだ全部仮面ライダーのパクリか。
厳密には
太平洋で発生⇒タイフーン
大西洋で発生⇒ハリケーン
インド洋で発生⇒サイクロン
厳密には、熱帯低気圧の発達したもののうち
北東太平洋にあるものをタイフーン(台風)
インド洋・南半球にあるものをサイクロン
北大西洋・北西太平洋にあるものをハリケーン
と言います。
いつだかの年には、北東太平洋で発生したハリケーンが、西経180°を跨いで北西太平洋に進出して、タイフーン(台風)○号の命名を貰ったことがあった気がします。
タイフーン、ハリケーンは地域の違いによる呼び方の違いで、サイクロンはタイフーン、ハリケーンと回転方向が逆の物(南半球で発生する為)だと今まで信じてた
鬼のイルマに洗濯
入間市
パズー!!!
ちがうよ!ウェイクだよ!
明石屋さんまの娘
いたなぁ!イルマ
瞬間最大風速297km/hじゃ飛行機分解するじゃんとか思ったの俺以外もいるはず
なんで瞬間なのに時速表記なんだよ82m/sにしてくれ
細けーやつだなあ
大谷2人分と考えろ
バルス!
昭和25年頃までに日本へ来た台風にも、米軍の気象観測班が
B29を飛ばして台風の目に入って、気象観測を行ってたよ
成仏して下さい…(´-ω-`)
私もそこにイルマ
ダライアス外伝で見た
次に来るのがトコロザワで、その前に来たのはサヤマだったよね。
龍の巣だ!!
日本も台風何号とかじゃなくて日本人らしい名前付ければいいんだよ。。。
ダライアス外伝でみた
ストームコーザーを白玉ウェーブ以外で倒すのはシューターのロマン
イルマ?何のこっちゃと思ったらーby埼玉県民
さんまの娘とちゃうでぇ
雲の中も、ラピュタみたいに真っ暗じゃないんだな
右側で揺れてる首つり人形が気になって仕方ない
ま、まさか5年前に蜘蛛の巣から助けた蝶が原因で……
龍の巣だ!
第四エンジンに愛着はないか?
完全にラピュタの世界じゃねーか
あのちーへいせーんー♪
まるで天空の星アピタじゃねえか。
最後のサウンドはサイレントヒルあたりのホラーゲームで使えそうだ
確かに天空の城であったな
プ、プロペラ機なの?!
低気圧に突っ込んでよく耐えれますね‥
まぁ〜観測機だからその辺は考えた構造になってるのは分かりますけど怖過ぎ!
りゅ、龍の巣だぁ~~~
気象庁は絶対やらんやろうな
命が惜しいと
生きた心地しない感は凄そうだな
ここはニートの巣だけどな
そう見える程の劣等感に苛まれてるんだろ?
あぁ、ダメだ。完全に龍の巣だ。
一匹もいないけどな
すごいなー
どうしてこんなにも低気圧になるのか、そして、その仕組みや成長過程が知りたい。
入間の中心
低速で観測したいからターボプロップなのか
ちょっと冒険したな
イマルがイルマでマルイにマイル
こういう映像ってワクワクするよな
特に雲を抜けたときに広がるあの景色がたまらん
いろんなものが巻き上がってるけどプロペラに堅いものが当たったらやばいんじゃねえの?