再生注意。ロシアvsウクライナの戦争で最も恐ろしい動画像がこちら。うわああああああああああ。ロケット弾だったりミサイルだったりでやられたらこうなるのは分かるのだけど・・・。こうして見せられるとなあ・・・。「一部」だけってのがまた。
初見殺しの交差点「常時左折可」これはクラクション鳴らされる自信があるww あまり見ない標識だしこれは見落とすというか気付かずに止まってしまうなあ。奈良県天理市櫟本町の天理インターチェンジ交差点の罠にはまって後続車からクラクションを鳴らされてしまった車載です。某ちゃんでも書かれていたけど交通量の多い大きな交差点だし信号機に左矢印を付けて欲しいよね。この交差点、初めてでさっと左折できる自信がありますか?(´・_・`) ドライブレコーダー 323コメント ┃ 2017年04月04日 23:39 ┃ 99 コメント 【福岡】これは怖い。バイク乗りの目の前で起きた大事故の瞬間。 オレンジ色の86(BRZ)が車線変更してきた車を避けられずに接触、対向車線にはみ出して軽自動車のケツを叩いてがズサーッ。という感じかな?福岡県京都郡苅田町の国道10号線で起きた4台が絡んだ大事故の瞬間です。それにしてもこのバイク乗りすごいね。間一髪のギリギリセーフという感じだったのにすぐにバイクを止めて駆けつけている。 79 コメント 宝塚市でバイク同士のひやっと動画。ノールックでそれはやめて! クラクションを鳴らしても振り返りもしない。マイペースすぎんだろwww兵庫県宝塚市安倉中1丁目の国道176号線、ローソン宝塚インター店で撮影されたバイク同士のひやっと動画です。これはクソガッとも言いたくなる(´・_・`) 88 コメント 【箱根】アート引越しセンターさん渋滞中に爆睡して大渋滞を作ってしまう。 激務なんだな。神奈川県足柄下郡箱根町の国道1号、箱根新道で撮影された渋滞中に眠ってしまったアート引越しセンターさんのビデオです。そうだよなあwww前が箱型車で直線だと先が見えないから異変に気付けないよなあ。投稿者が教えてあげなかったらいつまで寝ていたんだろう(´・_・`) 121 コメント 【愛知】横断歩道の歩行者をひき逃げしたアクアの動画が公開される。これは逮捕されて。 歩行者をもろにはねてからの急加速。これは明らかに逃げたな。愛知県名古屋市南区港東通1丁目の港東通交差点で横断歩道の歩行者をはねて逃げたトヨタアクアを追いかけたバイクの車載ビデオです。犯人ガチ逃げか・・・。これは追いかけるの無理だね(@_@;) ★こんな場面では善意を見せない方が良い。横断歩道でビックリヒヤット。 KOEEEEE!(°_°) 横断歩道だし止まってあげて当たり前なんだけど2車線道路の場合は考えた方がいいよね。女性も譲られて完全に油断していたし。日本なら教習所で「横断歩道手前で停車する車がいたら」と教わるけど。 ★合流で急停車した車のせいで(´・_・`)ギリギリ止まれたけど後ろから追突されたドラレコ。 これ良く見るとホンダの前にもう一台車がいたのか。ホンダが下手くそなのかと思ったけど前がいたのなら仕方がない。あのタイミングなら白バイが譲ってあげても良かったんじゃないのかなー。合流地点で停車した車のせいで追突されたドラレコです。これは災難だなあ。 ★車線のゼブラゾーンって何の為にあるんだろう?ゼブラ走行のタクシー事故。これ。ゼブラゾーンを走っていたタクシーが事故りやがったー!と書こうとしたんだけどゼブラゾーンって走っても良いんだってね。道路交通法でも禁止されていないんだって。いま知った。あれずっと走ってはダメなゾーンなんだと勘違いしていました。ただこの場合過失割合的には直進者を妨げた黒車が7でタクシーが3だったと仮定するとゼブラ走行でちょっとアレされて黒6:タク4とかになるらしい。ソニー損保で調べた。 【うp主、痛恨の失態】クラクションを鳴らされた原因は、自分でも信じられない見逃し 【画像】 どれだけかわいくてもこのレベルの貧胸とは付き合えないよな 関連記事 185 コメント 【動画】ドラレコにばっちり撮られていた追突事故替え玉事件。(無免許) 追突される→動揺していて入れ替わりに気づかない→そのまま事故処理が進む→後日リアのドラレコから替え玉に気が付く→犯人は無免許だった。という流れかな?交通事故の身代わりや替え玉って結構重い罪になるらしいが(@_@;) 122 コメント 何が起きた。神奈川で走行中に火が出て燃えてしまうバイクが目撃される。 バイクから火が出るってガソリンだと思うのだけど燃料ポンプが原因?神奈川県綾瀬市小園の寺尾台交差点で撮影された走行中に火を吹いてしまうバイクのビデオです。1分02秒に走っていくライダーさんが映っていますが、向かったのはエネオスのガソリンスタンド。消火器を借りれたのかしら。 68 コメント 【福島】走行中の車にデッキブラシを投げつけるヤバい不審者が撮影される。 なにこれ怖い。福島県須賀川市朝日田の県道63号を走行中に歩道からデッキブラシを投げつけられたというドライブレコーダーの映像が拡散希望中だったので紹介します。この地域では夜中に石つぶてを投げてくる奴がいるみたいだから同一人物かもね(´・_・`)追記、ニュース版を追加しました。 64 コメント 【動画】この事故で走行距離19万キロの1996年式マツダロードスターが酷い姿に(@_@;) しょぼーん(´・_・`)対向車のBMW(E36)はインに切り込みすぎだろ。投稿者の夢でもあり、必死の思いで購入し走行距離を19.3万キロまで伸ばしたマツダロードスターMパッケージ。その愛車を無茶した対向車に壊されてしまったという悲しいビデオです。Instagramの方に事故後の写真がありますが、なんとか直せそうかな? 交差点常時左折可標識 最新ニュース 三峡ダム「決壊危機!」中国「決壊した場合の被災者(6億人予測」中国経済「全体の半数担...トランプ大統領、中国に対する関税「145%というのは非常に高いが、そこまで高くなるこ...日本のK-POPブームにかげり【動画】富士山、噴火【画像】Switch2転売ヤー、日本人確定wwwwwwww【トランプ関税】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管 FT...田村ゆかり「ダメェ!中に出さないで!赤ちゃんできちゃうっ!!」ワイ「水道水は不味い」敵「日本の水道水は世界で1番安全に飲める水なんだァァァ!!!」【疑問】「女性声優に彼氏がいました!」←これ、何が問題なんや?【ラブライブ!】果南ちゃんはドラム担当という風潮【Aqours】他海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題...「お゛ッ イ゛グッ♡♡」きったないオホ声とか出ちゃってるさんのアヘ&トロ画像♪「お゛ッ イ゛グッ♡♡」きったないオホ声とか出ちゃってるさんのアヘ&トロ画像♪通話してムラムラしてリップ音出しまくった結果→…最悪の末路【VTuber】昨日の人気配信一覧【2025/04/25(金)】みんなが一度は飲んだことのある”あの飲み物”、20年ぶりに味が変わったらしいぞおおお...【GIF動画】 磯山さやか(41)さん、口に咥えて上下運動してしまうwwwww離婚した元嫁から手紙がきた。「妊娠してた。貴方の子だったら責任とって私とやり直して欲...前人未踏と言われた剱岳の山頂、「史上初」だと確信した測量隊が登頂に成功した瞬間……中国のレアアース輸出規制が米テスラの人型ロボット製造に影響!【画像】22歳女さん「太もも太すぎてライザって言われるのでコスプレしてみました!w」【衝撃】大河ドラマ『べらぼう』に出てくる須原屋書店は今も存在していたゴマキの姪、ゴマキの血が騒ぎ出すwww【ガチ盗撮】隣の女子大生の喘ぎ声が毎晩うるさすぎるから晒すわ ⇒ 衝撃のラスト(動画...【閲覧注意】最強のウクライナ兵のボディカメラ、ロシア兵を至近距離で殺害する戦闘映像が...【閲覧注意】コカインを目に塗った女さんの画像、ガチで地獄すぎる【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 初見殺しの交差点「常時左折可」これはクラクション鳴らされる自信があるww へのコメント 返信 743mg 2017年04月04日 23:43 ID:g3NTExMzY こんなんみたことないわ 返信 743mg 2017年04月05日 00:16 ID:I4OTU1Mzg 猫オタクキモい 743mg 2017年04月05日 01:30 ID:k4MjgzNzM そら外でなきゃ見れないわ 743mg 2017年04月05日 04:37 ID:AwNjI5OTc 外出ても見たことないヤツのほうが90割だろ 743mg 2017年04月05日 05:26 ID:AwMzExNDk ↑ 90割 どこの国の数字? 743mg 2017年04月06日 02:00 ID:M1MDAyOTU 歩合は数時じゃないからどこの国にいってもないぞ 743mg 2017年04月05日 11:23 ID:EwMDI0MjQ 割 743mg 2017年04月05日 11:23 ID:EwMDI0MjQ % 返信 743mg 2017年04月05日 07:49 ID:U5ODM4ODY 大阪民の俺だけど梅田で新御堂に乗る交差点でこれあったわ。 もちろん初見は停止して後ろから鳴らされた 743mg 2017年04月05日 22:47 ID:I4Nzk1NDA 東京にもある 交通量が少ない田舎には無い標識 743mg 2017年04月06日 01:14 ID:kzNDYzMjA え?マジで?こんなものがあるなんて知らんかった 743mg 2017年04月06日 11:28 ID:Y0OTgwODU 東京のどこにあるの? 停止線が引いてある状態での常時左折可能なところは 見たことないけど。 743mg 2017年04月10日 12:45 ID:Y4MzQxMDM 品川駅の高輪口の交差点もあるよ。 恵比寿駅近くもあるよ 匿名 2017年10月20日 08:44 ID:UzNzc1MjY 田舎モン乙 743mg 2019年10月06日 00:34 ID:IxMzk0Njc 田町の札の辻にもあったような 返信 743mg 2017年04月05日 08:30 ID:A2OTQyMjM 大阪の中央環状線には何か所か有るね 返信 743mg 2017年04月05日 11:35 ID:gzNzU3MTE 奈良とか書いてるけど、これは間違いなく大阪。 証拠として、開始7秒辺りから映っている王将に、ハッキリりと大阪王将と書いてある。 アホの極みw 743mg 2017年04月05日 11:48 ID:E0MTkwNzM 多分ボケだろうと思うがマジレスしておくと大阪王将ってのはチェーン店の名前で北は北海道から南は沖縄まで日本全国にある それどころか海外にも何店舗か出店してるはず 743mg 2017年04月06日 14:23 ID:Q2NjEzMTY 大阪と書いてたら大阪と決めつける、アホの極みww 奈良県天理市櫟本町やのにw 743mg 2017年04月07日 09:13 ID:UxODE1MzA 釣られてるぞw 743mg 2017年04月11日 21:40 ID:M4MzE1NzQ 何故これが大阪になるんかわからん。 同じような左折可が天理にもあるし、法隆寺インターにもある 返信 743mg 2017年04月05日 11:48 ID:AzODYzNjc 恵比寿にもあるけどな。 ど田舎なら知らんけど 743mg 2017年04月28日 13:13 ID:MxMjY2MjU 駒沢通りと明治通りが交わる交差点だよな 俺も初めて通った時クラクション鳴らされたわ 返信 743mg 2017年04月06日 07:51 ID:M1NTczMzA わざわざ左折可にする意味ある? 743mg 2017年04月16日 21:10 ID:IzMDQ4Mzc 赤信号の左矢印じゃダメなのか? 返信 743mg 2017年04月06日 22:14 ID:I2NjU5MTc お前ら運転下手すぎだろwww ま、関西の土人どもじゃ仕方ないかwww 返信 743mg 2017年04月16日 21:09 ID:IzMDQ4Mzc こんなんみたことないわ 返信 743mg 2017年06月07日 01:39 ID:gwMDY1NTk こんなん見たことないわ 信号の下に緑の矢印を点灯しろやぁぁぁぁ 返信 743mg 2017年04月04日 23:44 ID:U1NDU5MDU こんなもんわかるかw 返信 743mg 2017年04月05日 01:20 ID:AwMjk3NTc 立体交差の交差点の流出入口とかならいっぱいあるで? 743mg 2017年04月05日 05:33 ID:E0NDYwNjk マジか 地元で見たことなかったわ 矢印式信号を常に出していて欲しい あんな立てかけられた看板を信じろという方が無理 返信 743mg 2017年04月05日 02:45 ID:k4OTg4MzI 通常は信号の下に←→が点灯するんだよな パニックになるぞこの標識 743mg 2017年04月05日 12:03 ID:EyODg3MzI そうでもないぞ? こういう標識だけのところは結構ある 743mg 2017年04月16日 21:11 ID:IzMDQ4Mzc ←→だけじゃなくて↑だって有るぞ 返信 743mg 2017年04月04日 23:44 ID:g2OTQzMzg 最近免許とったばかりだけど、普通に習ったよ。 返信 743mg 2017年04月05日 08:47 ID:k4ODIzODU まぁ、見落とすことあるでしょう。 そんなドライバー見かけたら許してやってね。 私だったら、急いでないなら待ってやるかな。 ぷっぷっと鳴らして、注意を促すかな、どうだろう。 743mg 2017年04月05日 15:01 ID:kxMDY0MDg お前超絶気持ち悪い 返信 743mg 2017年04月04日 23:45 ID:E0NDc2Mjk 左折可なのに停止線があるのか 都内でも左折可の場所結構あるけど交通島と歩道の間に 横断歩道があるような場所以外は停止線自体が無いな 返信 743mg 2017年04月04日 23:54 ID:UzNjUwMDI そのまんまだろw 一時停止してから行けってこったろ 743mg 2017年04月05日 00:05 ID:EyMjMxMTg それもそうか 左折可って歩道橋になってる交差点ばかりに あるわけじゃないのね 743mg 2017年04月05日 00:10 ID:A5OTYwNjc 一時停止の義務はないと思う。 743mg 2017年04月05日 01:00 ID:M5NDM2MjQ 左巻き込みでムショ行きたいのか? 743mg 2017年04月05日 12:02 ID:A5OTYwNjc 普段青信号左折するとき一時停止するのかよ。 743mg 2017年04月05日 16:31 ID:YzNTk3Nzc するだろ 743mg 2017年04月05日 20:48 ID:Y1OTE1NTk 徐行はするけどな、停止はしないよな 義務でもないし 743mg 2017年04月05日 22:03 ID:M5NDQ2NTE 左折可で停止の義務ないとこはあるよ ただこの人の合流の仕方は危ないな 返信 743mg 2023年06月05日 23:21 ID:Y5MzM2ODY 引いてある位置からして信号ではなく横断歩道に対する停止線だと思われ 初見だと確かに分かりにくい 返信 743mg 2017年04月04日 23:47 ID:UxMDEwOTU でっかい看板の上に「常時」ってつけて欲しいわ 返信 743mg 2017年04月05日 00:39 ID:AyODIwOTg グッドアイデア 返信 743mg 2017年04月05日 03:20 ID:g1MDAwMDM ホントそれだよな。 ただ左折可って書いてあっても「は?」ってなるわコレ。 返信 743mg 2017年04月05日 04:35 ID:k5Njk3NDM 事情により出来ません 743mg 2017年04月05日 09:06 ID:UzNTEzNDU 事情って? 743mg 2017年04月06日 03:40 ID:MwNzMzNTI なんでもないような道が見落とす原因だったと思う なんでもない左折の事 二度とは間違えない左折 743mg 2017年04月07日 23:07 ID:c0NDgxODY ↑ それジョージやろw 返信 743mg 2017年04月04日 23:49 ID:Q5NzMyMTY これ見落とす人多いよね 何で信号に付けないのかマジで不思議だわ 返信 743mg 2017年04月05日 15:02 ID:kxMDY0MDg ヒント:コスト 返信 743mg 2017年04月04日 23:52 ID:UwMjU3MTc これは横断歩道を横切る歩行者が危な過ぎるだろ。 もし直進レーンに大型車なんかが止まってたら、かなり慎重に左折しないと事故になるぞ。 返信 743mg 2017年04月04日 23:52 ID:M5ODYzOTY クラクションも少し優しい 返信 743mg 2017年04月05日 01:02 ID:AwMjk3NTc そやね、これは上手な鳴らし方やで 返信 743mg 2017年04月05日 20:10 ID:Y1NzcwOTk うん、自分もそう感じた ここが福岡なら憂さ晴らしのような勢いでクラクション鳴らされてるな 返信 743mg 2017年04月04日 23:53 ID:Q2NTYwNzg 逆ギレして後続ドライバーと取っ組み合いのケンカぐらいして動画上げろよ ほのぼの動画なんか見てられっかよ 返信 743mg 2017年04月04日 23:56 ID:U2MjIzODc コレは気付かん。金かけてでも矢印信号つけるべき。 返信 743mg 2017年04月05日 02:45 ID:M5MzE1NTc それな。 返信 743mg 2017年04月05日 07:32 ID:QyOTE4NTE ホント。分からないよコレ。 返信 743mg 2017年04月05日 08:47 ID:AzOTU4NDA そう思う 返信 743mg 2017年04月07日 20:06 ID:MyMzgzMzA ほんとそれ 返信 743mg 2017年04月04日 23:58 ID:k1OTc1ODc こんだけ書かれてたら青矢印にも気付くけど、できれば信号の近くにつけてほしいね。 返信 743mg 2017年04月04日 23:58 ID:c4MDAzODQ 実は見たことないわ、この標識 返信 743mg 2017年04月05日 01:15 ID:I2OTU0MjI 田舎暮らしじゃそれ以外にも見たことない標識がいっぱいあるんだろうな。都内に車で来ないでね。 743mg 2017年04月05日 01:30 ID:AwMjk3NTc んな事言うたるなや?、ドンマイやで 743mg 2017年04月05日 05:31 ID:AwMzExNDk >>ID:E0MzY3OTg 貴方のような都会人気取りが田舎の空気を腐らせるから 都内から外に出ないで下さい お願いします 匿名 2017年10月20日 08:46 ID:UzNzc1MjY わざわざ好き好んで田舎になんて行かないよw 物も無い、人も無い、仕事も無い、何も無いのに何しに行くのw 743mg 2017年04月06日 11:33 ID:Y0OTgwODU 左折可の標識は見たことあるけど、こんな交差点は見たことない。 都内に車でこないでねって、このタイプの交差点がどこにあるのか 教えてほしい。 そこに近づかなければ良いだけだから。 どこにあるの? 返信 匿名 2017年04月05日 00:00 ID:Y2NTA3MDY 左折可なんて言われても 見りゃわかる行き止まりやないんやろで終了や 返信 743mg 2017年04月05日 08:42 ID:EyNDMyNjc おまえ教習所行ったことないだろ 743mg 2017年04月05日 18:54 ID:A4MTc4NTE ヒント:ザイニチ 返信 743mg 2017年04月05日 00:04 ID:A5OTYwNjc 矢印信号にしなくても、常時左折可の標識を信号の近くにつけるだけでみんな見落とさないと思うけど。 返信 743mg 2017年04月05日 00:06 ID:A2Mzg1NTc 常時左折可は奈良には結構あるんだぞ。 返信 743mg 2017年04月05日 00:09 ID:YzNTk2NDA 京阪の門真市駅付近にもあって、クラクション鳴らされてる車をよく見かける。 返信 743mg 2017年04月05日 00:12 ID:EyOTA1MzE ただ左折可だけじゃ説明不足だろ 普通に左折してもいい交差点って認識して終わりだよ 返信 743mg 2017年04月05日 00:14 ID:A4NjI2MjI 初見殺しでも何でもない左折可って書いとるがな これけっこうあるで 返信 743mg 2017年05月04日 22:34 ID:QxMTUyMTc 分かりにくいという点が初見殺しなんだよ 返信 743mg 2017年04月05日 00:15 ID:M5MDgwMjk 奈良、京都に行くとよくある標識。 天理この交差点にこの標識があるの知ってるからいいけど、奈良の山奥にもあるからよく見落とすね、地元としかわからないよこれ。 返信 743mg 2017年04月05日 06:40 ID:kwNzIzNDA 京都・奈良は多いよね。 県庁前交差点もよくクラクション鳴らされてる。 大阪ではあんまり見ないけど、兵庫県にはまた多い。171の武庫川沿いとか田舎にある。 返信 743mg 2017年04月07日 10:57 ID:YyNjA5Mzk 京都も多いんですね。知らなかった。 奈良は左折可が多いっていうので、15年ぐらい前に減らしていた記憶があります。 返信 743mg 2017年04月05日 00:21 ID:Q4NzEzOTQ 初めて見たわ、左折可の標識。 常時と頭に付いてないから俺も初見殺しに引っかかっただろうな。つーか、歩道の左脇じゃなくて信号の下に標識付けてくれよ。 返信 743mg 2017年04月05日 00:22 ID:E0MjEwMDI クラクション鳴らされたら逆ギレする自信あるわ 勉強になった… 返信 743mg 2017年04月05日 00:26 ID:kwODA1MDY 左折可表示板なのに停止線あるのがまぎらわしいな。 返信 743mg 2017年04月05日 00:28 ID:kwODA1MDY 間違えた。標示板な。 返信 743mg 2017年04月05日 00:27 ID:AzMzQzNTM 左折可は基本的に初見殺しww 都内ではわりと見かける。首都高のインターは左折可の標識が結構ある。 返信 743mg 2017年04月05日 00:29 ID:kwNzIzMTc 威嚇と判定できる鳴らしっぱじゃなくて 気づかせるためのプッだし頭に来ないだろこれはww 返信 743mg 2017年04月05日 00:30 ID:IwOTgwMTI 停止する手前の左側にでっかい黄色い立て看板あるのね。 先頭にいると見えない嫌らしい位置にあるわ。 返信 743mg 2017年04月05日 00:37 ID:Q0ODU2OTc 交差点から独立してる左折車線で左折可の標識は見るけど、これは分からんわ 返信 743mg 2017年04月05日 00:45 ID:AwMTkwMDU わいもトラックで奈良通った事あるけど まだ小さい標識があるだけマシで、都心部から離れてちょっと田舎の方の工場へ納品へ移動してて、初めて通る道なのに大きい案内の標識がボロボロで何号線とかの文字が見えねーのwww あと文字を書いてる標識が小さいのがほんと多い、というか奈良でしか見られない変な標識もあって分かり難い、夜中とか見え難くて絶対迷うやんけ・・・ 返信 743mg 2017年04月05日 00:50 ID:EyMjUxNDQ 五条堀川の左折可は車線が誘導されてるから分かるな 車の流れも途切れないし 返信 743mg 2017年04月05日 20:34 ID:M5MDg2NzI あるね 返信 743mg 2017年04月05日 00:52 ID:E0NTMwMjk 常時左折可の左折専用レーンなのにこの白線の引き方はないわ 別ルートと分かるように左折方向へ繋がる線を引いて停止線は消すべきだろ 返信 匿名 2017年04月05日 00:55 ID:Y2MjUzNTg こんなショボイ標識見えるかぁーーー! なんじゃそれ! クラクション鳴らされても、降りて文句言いに行く自信あるな! 標識あるだろ!て言われても知るかボケぇー!! 返信 743mg 2017年04月05日 12:05 ID:EyODg3MzI おまえはもう運転するな。いやマジで 返信 743mg 2017年04月05日 21:36 ID:EwMDQxNzU 知るかボケぇ!!じゃないねん、知ろうとしろやボケぇ!!! 返信 743mg 2017年04月05日 00:58 ID:A4OTgzNTY 左折可ってドライバーの気持ち次第で特別左折しなくてもいいような ものだろ 信号が赤だろうが何だろうが強制的に左折進行しなければならないと 法改正しないとな アメリカ州みたいに地元ルールが法律をこえることはない 返信 743mg 2017年04月05日 01:07 ID:UzNTEzNDU ん?これは左折レーンだから赤でも状況見て左折しなきゃならんのでは? というか地元ルールではなくちゃんとした交通法規 返信 743mg 2017年04月05日 01:15 ID:IwMDY3NTM 道路を封鎖しているからね。屁理屈こねてると、駐車違反や他の車両に追いつかれた車両の義務違反などを取られるよ 返信 743mg 2017年04月05日 01:08 ID:AxNDA5MTY 日本は条例が法律を無視するのが当たり前だから無理だろうな それより外国みたいに原則として常時左折可にしてほしいものだ もち青信号優先で 返信 743mg 2017年04月06日 07:06 ID:YzODMzNjM メリケンは断りなければ右折可だけどな そして「YIELD」「ゆずれ」 由来は馬車は止まったり再発進がやりにくいから 返信 743mg 2017年04月05日 01:09 ID:IwMDY3NTM こういう変わったところは周りの車も勘違いされなれているでしょ。俺の家の近くに赤の点滅信号があるんだが、よく青になるまで待っている車がいるよ。あぁまたやってるわって思うだけ 返信 743mg 2017年04月05日 01:10 ID:M5MzQxNTg 所ジョージかよ 返信 743mg 2017年04月05日 09:23 ID:EyMjMxMTg 「ジョージ左折可」 ジョージだけが左折できるのか 返信 743mg 2017年04月05日 01:13 ID:UyODg5NjA クラクションの鳴らし方がプロだな 返信 743mg 2017年04月05日 01:17 ID:AxOTU0ODg 常時 左折可の停止線は、点線にすれば良いのにね。 返信 743mg 2017年04月05日 02:08 ID:AwNDIwMTQ それはスゴく良い考えだと思う 返信 743mg 2017年04月05日 01:19 ID:IwOTgwMTY 名古屋ならベタ付でクラクション漬けにされてた 返信 743mg 2017年04月05日 03:54 ID:EyODUwNjY 名古屋怖すぎワロタ 返信 743mg 2017年04月05日 01:20 ID:YzNzgyNTI 前の車見て考えろ 返信 743mg 2017年04月07日 22:45 ID:g1MjUxNTk 私もそう思った。 返信 743mg 2017年04月05日 01:24 ID:M5MTQ5ODg 第二京阪の側道の一方通行の看板を左折可と勘違いしたサンデードライバーを見た。ホーン鳴らしても気づかずにそのまま行きよったわ(笑) 返信 743mg 2017年04月05日 01:28 ID:AwMjk3NTc 立体交差(オーバーパス・アンダーパス)の交差点で流入口なら 大体コレ(常時左折可)があると疑った方がエエと思うで? 平面交差でもある所にはあるしな 返信 743mg 2017年04月05日 01:33 ID:M5NzAxMjY でかい看板まで立ててあるからこの手のパターン多いんだろうな 返信 743mg 2017年04月05日 01:39 ID:A5NjM2MTc 赤枠動画はよ 返信 743mg 2017年04月05日 01:44 ID:AxMzI5MzA アメリカだと全部の交差点が常に右折可らしい。 日本で言うと常に左折可ってこと そのせいで事故が起きるなら とっくにやめているだろう。 日本もそうすればいい。 ちなみに踏切手前で一時停止義務がある国も 世界では少数派。 返信 743mg 2017年04月05日 03:09 ID:A3NDQyMzk 逆に不可だと標識が立ってる 返信 匿名 2017年04月05日 02:13 ID:AyOTEyMjE これで事故って逮捕とかまじ警察は糞 返信 743mg 2017年04月05日 02:27 ID:A4NjY0MDA >アメリカだと全部の交差点が常に右折可らしい。 マンハッタンの中は右折禁止。 狭いから角が切ってない。 返信 743mg 2017年04月05日 02:34 ID:k5NDc3NzA 京都に多いな左折可の標識 返信 743mg 2017年04月05日 02:54 ID:A4NDIwNjk 中国、 交差点では右折でも左折でも直進でも とりあえず突っ込め がデフォールトです 返信 743mg 2017年04月05日 03:11 ID:M5MTIzMTY 左折可の標識くらい普通にあるがな どんな田舎に住んでるねん 山に帰れや 返信 743mg 2017年04月05日 03:19 ID:Q5NTUxMDM 常時左折可であって常時左折しなきゃならん標識じゃないだろ それよりホーンってのは「危険を防止するためにやむをえない場合」にしか鳴らしちゃいけない よってこの場合ホーンを鳴らした方は法律違反 返信 743mg 2017年04月05日 05:41 ID:EzMDgzMTc クラクションはともかく、車道を塞ぐ行為は明らかな法律違反だな。 743mg 2017年04月05日 07:47 ID:Q5NTUxMDM 車道を塞いだと言っても左折できるタイミングを見計らって一時的に停車するのは普通にある ホーンの方は明らかな法律違反 743mg 2017年04月05日 09:09 ID:YzMDc5MDg 通行可能な道路上に止まったままの車に 先に行くよう促すのは危険防止だと思いますが 返信 743mg 2017年04月05日 09:10 ID:Y1Nzc4MjM >常時左折可であって常時左折しなきゃならん標識じゃないだろ それは直進も可能な道の場合だろ。動画のは左折専用レーンなんだから左折しなきゃならんわな。 743mg 2017年04月05日 22:03 ID:AwMjk3NTc 正解且つ、ココが肝心な?直進信号が赤であろうとなかろうと 「左折専用レーンに対してこの標識ありき」なんだよね 743mg 2017年04月20日 02:19 ID:A1OTAzNzU 直進なんて関係ないことを持ってくるなんて。 停まるか、左折するかということでしょ。 返信 743mg 2017年04月05日 03:28 ID:A0ODIyNTg 信号機設置って2000万かかるんでしょ? 返信 743mg 2017年04月05日 03:58 ID:AxNzE3NjU 甲子園にあったなぁ 返信 743mg 2017年04月05日 04:05 ID:A4NjIyOTg 普通に左折可の標識二つも立ってるやんけどこ見て運転してるんや 返信 743mg 2017年04月05日 04:11 ID:AzODY4MzI こんなん普通にあるとかそこらじゅうにあるとか言ってるのが何人かいるけど 四差路双方通行で手前に横断歩道と信号機あるとこで左折フリーな場所なんかめったにないだろ 返信 743mg 2017年04月05日 04:36 ID:M5MDgwMjk 関西は多いかもね 東京都内に名古屋市内では見かけない 返信 743mg 2017年04月05日 06:04 ID:AyODA1MTY そうそうこれ関西に多いよ。神奈川から大阪奈良行った時、バスあ信号無視してったなと思ったらこれ。 大阪でも後ろの車にクラクション鳴らされた。 返信 743mg 2017年04月05日 04:56 ID:k5MTQzMjY 部落地方にはこんな標識もあるのか…メモメモ 返信 匿名 2017年04月05日 04:59 ID:E2MDc5NzY 気がつかないじゃねえよ 標識の内容を理解して見落とさないのを前提に免許を交付して貰ってんのに馬鹿ばっかなのか? 返信 743mg 2017年04月05日 06:20 ID:EyNjg2OTQ 最近はこんな標識も出てんのか、知らんかった。 返信 743mg 2017年04月05日 06:26 ID:EzOTY4OTM 神戸六甲アイランドへ行く道にもあるよね~ クラクションをめちゃくちゃ鳴らされた 返信 743mg 2017年04月05日 06:39 ID:kxNjA2MTg 常に左折可能なら、横断歩道に対して道路標識立てないとだめじゃない? 返信 743mg 2017年04月05日 06:43 ID:Q0NzU0ODQ 右車線の停止線をかなり手前にして歩行者を見やすくしているけど、やっぱり歩行者の横断のない交差点に限定するべきと思うね。 歩行者側が青になれば、車が止まると思って出る可能性あるからね。 返信 743mg 2017年04月05日 06:47 ID:A5OTE0MDE 京都と奈良は碁盤の目で交互に左右が一方通行だから多い。 なお、免許取りたての若い時に親の車で知らずによく停まってたが一度も鳴らされたこと無いから長い間気づかなかったよ。さすがスモークバリ張りのベンツSクラスは最強だわw あの車で鳴らされたことないし。 返信 743mg 2017年04月05日 06:57 ID:k3NjQ5MTk 標識や道路の構造もクソな造りのところまだまだあるわー日本中 造ったやつ絶対ゴミ脳やわ 返信 743mg 2017年04月05日 07:32 ID:EzOTQ2NTE どこにでもあるような普通の標識じゃない特別な標識はもっと主張するサイズにするとかデザインにするとかして注目を集めるものにしてくれ。 そうしないと危険だとかこの動画のように交通の流れを止めてしまうとかいうのは特に。 地域では常識で誰でも知ってるのかもしれんが道路はそういう人ばかりが通るもんじゃないんだから。 講習でも習ったんだろうがこっちも全ての標識を覚えてる訳じゃない。 法律的に決まった表示なんだろうが、もっと人間工学的に作って欲しい。 返信 743mg 2017年04月05日 07:37 ID:IxMzMxODk 初めてだったら正直分からん 道路にも書けよ 返信 743mg 2017年04月05日 07:38 ID:QyOTE4NTE 奈良県天理市櫟本町3119番地 返信 743mg 2017年04月05日 07:39 ID:YzNTg4NjA わかりやすくしっかり書いてる。 これより数百段難易度高い左折可が地元にある。 返信 743mg 2017年04月05日 08:20 ID:AwNDgyMjk 左折可じゃ意味分からんわ。 常時左折可だったら分かるがな。 返信 743mg 2017年04月05日 08:21 ID:AzMDc0OTY 地元じゃ全部、信号機の下に矢印が点灯するから、 これはわからんかった 返信 743mg 2017年04月05日 08:32 ID:Y1NDg3MzA ここ、東名阪の天理インターへ入る交差点でしょ 一方通行と同じデザインで、青と白の色が逆転している標識がそれ 昭和30年代はどこにでもあったんだけど、昭和40年からの交通戦争で 死亡事故を減らすため、交通信号が全国的に整備され始めてから ドンドンなくされてる、奈良や沖縄などに残ってるんだよね 返信 743mg 2017年04月05日 22:37 ID:A3NzQ2MjU 名阪国道 天理インターですよ 返信 743mg 2017年04月05日 08:32 ID:U0MjM3NTM 標識でわかるやろ アホちゃうか 返信 743mg 2017年04月05日 08:44 ID:A4ODk5NDI 道路に表示すればいいのに。 返信 743mg 2017年04月05日 08:49 ID:k4NzcyNjg 広島には左折可標識なくても左折可の交差点が多数存在する 返信 743mg 2017年04月05日 10:50 ID:AzOTA1NTU 信号機がなければそれでいいが…. 返信 743mg 2017年04月20日 02:23 ID:A1OTAzNzU それは左折専用道路でしょ。交差点に入っての左折ではないから交差点の信号は適用されない。 返信 743mg 2017年04月05日 09:10 ID:ExMzEwNTU 所見殺しすぎるわ 行政はアホか、信号に常時点灯の←付けろよ 返信 743mg 2017年04月05日 09:17 ID:EyNDg2MzI 都内だとまず見ないな 覚えておくわ 返信 743mg 2017年04月05日 09:56 ID:EwNjA3Njg 奈良に多いよね、この標識。 初見の、しかも夜中だと絶対分からん。 京都だと碁盤ド真ん中の大通りにあったりする。 返信 743mg 2017年04月05日 10:01 ID:AzODA5MTk 金がないってことなんだろうな。 普通なら手前でゼブラゾーンとかで中央に導線を振って その後左折車を分離するのだろうけどね。 オマケに左折可も小さいしな 返信 匿名 2017年04月05日 10:03 ID:A4MDM1MDQ この動画と全く同じ場所で全く同じ状況になったことあるけど、県外から来たからわかるわけねぇ 返信 743mg 2017年04月05日 10:24 ID:ExNjA0NDc 「赤信号でも左折可」これだろ 返信 743mg 2017年04月05日 11:27 ID:A4NjI2MjI すげぇなお前天才かよ!! 返信 743mg 2017年04月05日 10:37 ID:UyMDc0NTE 常時左折可ではありません信号にしたがってくださいって看板出てるのに停止してたら後ろから鳴らされたことがある 返信 743mg 2017年04月05日 10:44 ID:g0OTU3OTk この標識も理解できない人は公道走らないでくれ 返信 743mg 2017年04月05日 10:53 ID:gzNzYyMTA ドライバーが困惑するような表示してるほうが悪い 返信 743mg 2017年04月05日 11:04 ID:kwNzA5NjE 夜で全く見えなくて止まってたら ブチ切れられたことある・・・ 返信 743mg 2017年04月05日 11:14 ID:A2OTM1MDk ttps://www.google.co.jp/maps/@35.6754939,139.7591982,3a,75y,114.92h,97.74t/data=!3m6!1e1!3m4!1s–FJE_QFEDQYf3FXQ14bWw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja ここに常時左折可の看板付けろよ 分からず信号一回分停止しちまったよ 返信 743mg 2017年04月05日 11:15 ID:A2OTM1MDk ttps://www.google.co.jp/maps/@35.6754939,139.7591982,3a,75y,114.92h,97.74t/data=!3m6!1e1!3m4!1s–FJE_QFEDQYf3FXQ14bWw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja ここに常時左折可の看板付けろよ 分からず信号一回分停止しちまったよ 返信 743mg 2017年04月05日 11:33 ID:AzODE5NzI デッカイ文字にせんと 地元じゃないならわからんやろ、 アホか 返信 743mg 2017年04月05日 11:34 ID:A4NjI5NTY 奈良は多いな。奈良県民馬鹿だからな。 返信 743mg 2017年04月06日 09:52 ID:QwMDExMzY 君んところは馬鹿ばっかだから事故ばっかで採用しないんだろ!むしろこれ増やしてほしいくらい。 返信 743mg 2017年04月05日 11:37 ID:IxMjMzMzM 常時左折可って全国的にはドマイナーなの? 返信 743mg 2017年04月05日 15:09 ID:Q5ODQxMzE ある地域とない地域でかなり極端だと思う 埼玉だけどコレは見たことないわ 743mg 2017年04月05日 22:05 ID:AwMjk3NTc え?それマジかい? 東京・神奈川はいっぱいあるで? 返信 743mg 2017年04月05日 11:43 ID:A3NzU5NzA 左折してからの合流か。 左折は優先的にしていいけど、合流は相手が優先。 ←矢印だと優先になって事故るだろ。 返信 743mg 2017年04月05日 11:45 ID:g0NDk2MDc 他に、左矢印信号とかややこしすぎて裁判で訴えたくなるよな。 矢印信号自体なくしちまえよ。誰が考えて始めたんだよ。まったく。 返信 743mg 2017年04月05日 11:56 ID:A4NjIyOTg 事故多いから左折可減らそうってなって全国的に減っただけ 奈良は事故少なかったんじゃね? 左折可あれば渋滞起き難いし制度としては左折可あるほうが進んでるとは思うけど… 安全確認せずに曲がって事故るやつが多かったんだろうな 矢印信号は酷いと思うずっと赤のまま矢印だけ変わる信号とかなんなんあれ 返信 743mg 2017年04月05日 11:58 ID:AyMTM0MzI 看板なんかあっても道路標識じゃないからこれじゃ普通なら止まるよな。 赤信号←可の信号にして矢印部分点滅とかにすればいいのに。 看板が道路標識とかどんな道交法なんだよって話。 返信 743mg 2017年04月05日 12:08 ID:UzNTEzNDU え?白地に青の矢印がその標識だよ? 返信 743mg 2017年04月05日 12:20 ID:A5OTYwNjc 左向きの青矢印が見えないのかな? 返信 743mg 2017年04月05日 12:46 ID:M5MjMxMjU 信号に←があるのが一般的だけどお金ケチッてるとこういうことになる 管轄の住民が交通安全に問題があるって事で申請すれば大体設置してくれるんだけどね さすが天理 返信 743mg 2017年04月05日 12:11 ID:EyODg3MzI 仕事柄、近畿二府四県は毎日あちこち走っていてこの手の交差点は常識レベルで刷り込まれている なんで、分からんとかちっさいとかのコメには違和感がある 返信 743mg 2017年04月05日 12:14 ID:k5MzgyOTM こんなとこに横断歩道がある左折可なんて見たことないな。 地形の都合で死んでる横断歩道なんかな? 返信 743mg 2017年04月05日 12:22 ID:E0MjgwODQ まあ逆にここで泊まれるぐらい慎重な運転する人のがいいわ 返信 743mg 2017年04月05日 22:15 ID:U4NjQ2Nzg ここで泊まられたら迷惑なんですが・・・ 返信 匿名 2017年04月05日 12:29 ID:UyMzkzMzE これって、左折可だけど交差点の中だから赤信号だと捕まるんじゃないの? 返信 743mg 2017年04月05日 12:49 ID:UzNTEzNDU 赤信号が関係したら常時左折可の標識にならんでしょう 返信 743mg 2017年04月05日 12:32 ID:Y1Nzg5MjQ 3箇所も標識たってて、それに加え看板まであるのにただの見落としなのか? 返信 743mg 2017年04月05日 12:47 ID:AxMTYwMTk 難しいわ 返信 743mg 2017年04月05日 12:54 ID:k3NjQ5NjA 横断歩道があるのに常時左折可は見たことねえな 奈良じゃ普通なんか? 返信 743mg 2017年04月05日 13:16 ID:AwMDYxOTU 関西人特有のいい加減さだなw 返信 743mg 2017年04月05日 13:22 ID:A0Mjk2Nzc 首都高から高井戸インターで降りて環八を南に向かう所の交差点もこれじゃなかったっけ? 返信 743mg 2017年04月05日 14:29 ID:Q0ODU2OTc 厳密にはそこの左折車線は交差点に入ってないから違うな 返信 743mg 2017年04月05日 17:40 ID:Y1Nzc4MjM あぁ あの交差点はどっち側に降りてもこの標識あるよね 返信 743mg 2017年04月05日 14:01 ID:MyMTg2Mzg 奈良県では結構多い、と思いながら見ていたら、奈良交通のバスを見て、笑った。 これでも最近はだいぶ減ってきている。 他府県ナンバー車が止まっていることは時々見るので、それほどいらつくことはない。もちろんクラクションは鳴らすけど。 歩行者がそれほどいない時、交通をスムーズに走らせる、良い方法だと思うけど。 アメリカをはじめ、外国ではこの方法が標準である国が多いと思うけど。 返信 743mg 2017年04月05日 14:24 ID:Y2NDMwOTM 路面にも左折可って書いとけよ 返信 743mg 2017年04月05日 14:33 ID:AwMDUxMTE 見逃さねえよ。こいついつもどこ観て運転してんだ? 返信 743mg 2017年04月05日 15:04 ID:kxMDY0MDg お前みたいな奴がたいていやらかすんだよ 「俺だけは大丈夫」ってな 返信 743mg 2017年04月05日 15:05 ID:kwNzc5OTg 俺は絶対わからんな 教習所では習ったんだろうけど左折可なんて道路では見たこと無いしw 返信 743mg 2017年04月05日 15:39 ID:EyMTM3ODc この動画の道俺多分知ってるわ。 奈良には多いんだよな、常時左折可。 昔々、奈良の某所に直進と常時左折可が一緒(右折レーンだけ別)の交差点があって、直進だから信号で止まってたら後ろからクラクションならされるっていうね・・・。 さすがに今はもうない。というか最初から存在してはいけない交差点だった 返信 743mg 2017年04月05日 15:39 ID:EzMzUyODc どこ見てたら左折可の標識見逃すんだよ。教習所で習ったことも忘れてるような老害はもう免許返納しろよ。 返信 743mg 2017年04月05日 15:55 ID:AzOTUyNTY お前が返上しろよカス 返信 743mg 2017年04月05日 15:58 ID:AwOTE2ODk 左折可の標識見たことないな 右から車が来るし曲がった先が合流だし走りにくそう 返信 743mg 2017年04月05日 15:59 ID:YzMjQxNDQ 「常時左折可」てことは青になるまで曲がらない自由も有るんだろ? 返信 743mg 2017年04月05日 18:00 ID:Q0ODg4NzU じゃあ青信号も進んでも良いって言う意味だから進まない自由もあるんだな? 馬鹿すぎない?君w 返信 743mg 2017年04月05日 16:05 ID:kwNTM2MDM 停車してても別に違反ではないが 発車を促すために警笛鳴らすのは犯罪 それすら理解できない奴は免許返上しろ 返信 743mg 2017年04月05日 16:17 ID:A5OTYwNjc 正当な理由なく止まり続けて交通を阻害するのは何かしらの違反取られるんじゃないの?知らんけど。 返信 743mg 2017年04月05日 16:26 ID:YzMjI3MDg 残念です、停車してるのは違反です。 それすら理解できないお前は今すぐ免許返上しろ。 他人に偉そうに言う位なんだから、もちろん返上するよな? 返信 743mg 2017年04月05日 16:39 ID:ExNjA0NDc 立て看板なんてどこの馬の骨が設置したのかもわからんもん信じられんわ 返信 匿名 2017年04月05日 17:02 ID:AyNTIyMDU アメリカみたい 返信 743mg 2017年04月05日 17:09 ID:M5NDM1Mjg 左折専用レーンは大体左折可だよね。 返信 743mg 2017年04月05日 17:11 ID:MxNTQwOTA ttp://www.sankei.com/west/news/140705/wst1407050076-n1.html 全国には、226の交差点に計326個の「左折可」の標示板が設置されている(警察庁まとめ)。単純に計算すれば、各都道府県に6・8個あることになる。そこで、警視庁と全国の道府県警に問い合わせてみた結果、最多は沖縄県の60個、2位は岡山県の56個で、3位は奈良県だったことがわかった。一方、東北や関東、四国、九州などで「0個」という県も多かった。 有る所にはたくさんあるけど無い所には全然ない。 返信 743mg 2017年04月05日 17:17 ID:g0NDc4NDc 赤信号時左折可くらい看板立てとけや こんなん気付かんて 返信 匿名 2017年04月05日 17:25 ID:E0ODQ1ODU 左折可なら左矢印のある信号機を設置しろよ。 返信 匿名 2017年04月05日 18:24 ID:EyODU5MzQ 法律でちゃんと決まってる標識がこれでもかと設置してあるのに、気づかないはまだしもわからんとかアホかな? 返信 743mg 2017年04月05日 18:28 ID:k4Mjg0MjY 信号機の上か下にでも付いてないと初見だと無理だな 返信 743mg 2017年04月05日 18:32 ID:A5NjMxNTQ 「常時左折可」って書け。 返信 743mg 2017年04月05日 18:35 ID:AzODA5MTk でもよくよく見ると横断歩道の青信号との関係は どうなんだろうな。 左折だけ黄色点滅の状態なんだと思うのだけど。 なんかスッキリしない 返信 743mg 2017年04月05日 19:34 ID:AxMTQ1NDk 20秒くらいからもっかい見てみ 左折可ってでっかい看板あるやん 返信 743mg 2017年04月05日 19:51 ID:Q4NzA1NzA パァアアアアアアってやるような人が後続じゃなくて良かった 返信 743mg 2017年04月05日 19:52 ID:E0NTgzNzQ 勉強になった でも念のため一時停止しちゃいそう 返信 743mg 2017年04月05日 21:49 ID:UzNTEzNDU 別にノンストップでいかなきゃならないワケではないから それでいいんじゃない 返信 743mg 2017年04月05日 19:53 ID:EyNzMyNTQ 地面に矢印と「常時」ってかいとけ 返信 743mg 2017年04月05日 20:13 ID:M5NDE5NTY こういう初見殺しの道路あるよね 神楽坂の昼の一方通行切り替えとか面食らったわw 返信 743mg 2017年04月05日 20:27 ID:E0MzgwNDQ なーにが見落としなんだか。 この見落としが子供だったら?間違いなく引いてただろうね。 人を。殺せる道具を扱っている自覚がないよ。 自分は乗り物持ってないからほんとに頼むわ。。。 返信 743mg 2017年04月05日 20:35 ID:kwNzIzMTU これ都内だったらどこでもあるぞ… 見逃すとか免許返納するレベル 返信 743mg 2017年04月05日 21:51 ID:EzMzUyOTM お前のごく狭い行動範囲内にたまたまあるだけのことを一般に広げるなよ 銀座日本橋から神田秋葉原近辺をくまなく歩いたことあるけど一度も見てねえぞ 返信 743mg 2017年04月05日 20:42 ID:E0OTkzNTM こんな店の看板みたいな見た目してたらそら見逃す人もいるだろ どこの馬鹿がこんな看板考えたか知らんが もっとちゃんと標識っぽいデザインにしろよ 返信 743mg 2017年04月05日 20:47 ID:A5OTYwNjc 標識はちゃんとあるぞ。 返信 743mg 2017年04月05日 22:10 ID:Q1MDk5NTQ しかも一方通行と色違いだからな。 この標識自体が「事故率の増加」と言う理由で減りつつあるんだよね。 もうチョイ早く対処して欲しいわ 返信 743mg 2017年04月05日 20:44 ID:EzNDM3Njc むりむりきづかねーよ 返信 743mg 2017年04月05日 21:08 ID:IxMzMwMTU 標識なんて一瞬で判断できんわ 常時可なら路線分けるような表記しとけばいいのに 返信 743mg 2017年04月05日 21:25 ID:A5OTA4NjE 左折可じゃなくしても問題無さそうな交差点なのに、何故左折可なのかね? 返信 743mg 2017年04月06日 01:18 ID:I4NzQyMTg 名阪国道の入り口だから交通量が多いんよここ なので信号で止めてたら大渋滞になるからかと思う 返信 743mg 2017年04月05日 21:29 ID:gzODU0NzU 五条にもあるな 五条堀川の交差点 返信 743mg 2017年04月05日 21:33 ID:k5NTAwMjY これは酷い初見殺しだなwww 返信 匿名 2017年04月05日 22:00 ID:M5Mzg1Nzk 矢印信号にしてくれないとわかりづらいわ 返信 743mg 2017年04月05日 22:20 ID:AzODUzMDY ここ 偶然この前通ったが すぐにわかったぞ。 返信 743mg 2017年04月05日 22:25 ID:kwNzA3MjY ハワイでレンタカー借りた時、右折でこれやって鳴らされたの思い出したwww 返信 743mg 2017年04月05日 23:09 ID:k5ODM1Mzg これは進めんわ みんな停止するわ 返信 743mg 2017年04月06日 00:03 ID:MzMDAwNDM 自動車学校で習った?記憶にない… 俺は絶対に停止してた、参考になったのは感謝 返信 743mg 2017年04月06日 01:16 ID:I4NzQyMTg うん習った必ず授業で教えてるはず 忘れてるだけかと 返信 匿名 2017年04月06日 00:06 ID:k2NDczNjk これは停まっちゃうわ。。 返信 743mg 2017年04月06日 00:06 ID:MxMTEwNDM 以前、歩道橋がかかっていて常時左折可だった交差点が、歩道橋が無くなって横断歩道になるって何カ月も前から告知されまくって、実際にそうなった時には連日警察官が立ってて周知徹底しておった。in 京都。 ていうか京都にはこんなのいっぱいあるし、標識以前の問題で初見殺しの交差点多すぎて、道覚えてないとどうにもならないよ。 ついでに住所も「◯◯上ル」とか「◯◯東入ル」などの京都ローカルルールがあるから、地元民じゃなきゃ困惑する事請け合い。地元民は大体の住所聞いたら迷う事なくピンポイントで辿り着けるけどw ていうか、道路がどうこうじゃなくて、交通マナー悪すぎて走りたくない街ランキング1位でしょ、京都。俺も走りたくないもんw 返信 743mg 2017年04月06日 00:08 ID:Y1MTE2NDA 恵比寿の渋谷橋でもこうやって停まってクラクションならされる 地方ナンバーがいる 返信 743mg 2017年04月06日 00:10 ID:MwMzIzNzY それにしても、交差側してる横断歩道があるのに常時左折可って珍しいように思うな。歩行者少ないのかな。 返信 743mg 2017年04月06日 00:12 ID:MwMzIzNzY 訂正。交差側してるって何やねんと。 返信 743mg 2017年04月06日 00:28 ID:IwNTUyMzk 一度でも事故が起こると左折可がなくなる 地元の近くの左折可は事故あってから1箇所なくなった。 返信 743mg 2017年04月06日 00:35 ID:UwMDEzMDE これはしょうがないよクラクションの鳴らし方も(ん・・んまあしょうがないけど後ろもおるしなぁ~の鳴らし方)やんわりだし。 何よりこの標識は初めて見たなアメリカンだな 返信 743mg 2017年04月06日 00:41 ID:M2NjI5NTc 奈良はこれ多いです 返信 匿名 2017年04月06日 01:13 ID:MwMzkxMzg 地元民→またよそ者が止まってるよ、バカだなww 返信 743mg 2017年04月06日 02:15 ID:UwMDI1MjM そうかぁ・・・ 今のガキ達は左折可の標識を知らないのか・・・ とりあえず車の運転はやめてくれ 返信 743mg 2017年04月06日 02:49 ID:MwMjc4ODU 神戸にもあるよ。普段通らない人が時々律儀に信号みて止まってるわ・・・。 まぁ「左折可」であって「左折せよ」ではないから止まっていても違反てわけじゃないんだろけど。 ちなみにそこの交差点はクラクション鳴らせるような地域ではありません。 返信 匿名 2017年04月06日 04:55 ID:Y1MDUxODk 優しい鳴らし方だからイラつかない 曲がるときに横断歩道を歩行者が渡っていたから少し止まっていたら後ろから思いっきり鳴らされた事があった。 返信 743mg 2017年04月06日 05:52 ID:I2NjE1MDE 俺も止まるわ そら免許取って暫くは覚えてるだろうけど1年持たったら正確なのは忘れる 青ならいくけど赤のときに行くほど自分の記憶に自信持てない 返信 743mg 2017年04月06日 07:54 ID:E5OTA1NjY この標識はもう少しわかりやすいようにするべきかもしれないね 返信 743mg 2017年04月06日 08:12 ID:M1NDY2MTY これは止まってしまう。 なんでクラクションならすねんっていちゃもんつけてしまいそう 返信 743mg 2017年04月06日 09:07 ID:YzMjY4ODY 西名阪の天理出口前か たまに鳴らされてる奴いるな 返信 743mg 2017年04月06日 10:47 ID:I4ODAzMjc 高井戸IC降りて環八の外回りに合流するところにあったな 初心者のほうが却ってよく知ってる標識 返信 743mg 2017年04月06日 11:12 ID:I4MjEzNDI 「こんな道路あるの?」と思ってコメ見てたら このコメであ~あれか~と思い出したわw さんくす 返信 743mg 2017年04月06日 12:03 ID:Y0OTgwODU この交差点での問題点は目の前の信号が赤で横切る歩行者の信号が青であり、 しっかりと停止線がひかれている中で、左折可能の標識があったとしても どっちの指示を優先するのか迷うところ。 初めてこの場所に遭遇した場合、どんなベテランドライバーであっても、 絶対に停車して戸惑うと思う。 高井戸ICから環八の交差点は左折レーンが作られて、信号機は その左折レーンに対して設けられて居ないのが一目でわかり 左折可能標識の指示に従えるので、戸惑う事が少ないと思うので この動画の交差点とは別物ですね 返信 743mg 2017年04月06日 12:12 ID:Y0ODM1OTA 一旦停止して左折が正しいと思うけど? 返信 743mg 2017年04月06日 13:06 ID:U2MDE1OTQ 道路状況を見る為に一時停止するのは普通だと思うけれど、この動画の撮影車は信号が変わるのを待ってる。だからクラクションを鳴らされたわけで。 返信 743mg 2017年04月06日 13:04 ID:U4NzM5MDE 左折可 左折可 左 折 可 って書いたあるがな、初見殺しもヘチマもあるかいな。 迷うとか停止線がとか言うてる奴、免許返して来い。 返信 743mg 2017年04月06日 21:40 ID:M0MzQ0MjI それは「そこまでしつこく書かなきゃ分からない」ということの裏返しでもある 返信 743mg 2017年04月06日 13:41 ID:M1ODA5MTk 信号機が左端にないだろ? 返信 743mg 2017年04月06日 13:55 ID:M1MDM3NjI 常時左折可なら停止する必要ないんだから停止線書くなよなぁ 作ったやつアホすぎ 返信 743mg 2017年04月06日 16:11 ID:M2MDQ3OTU 道路造り方がおかしいだろ 右から車来てんのに普通左折しねーだろ 交差点 斜めに合流で作り直せや 横山ノック知事 返信 743mg 2017年04月06日 16:14 ID:kzNDU0MzI 偉そうに言ってる奴らは走行中に全ての標識や情報を頭に入れてるんだろうな。すげー 返信 743mg 2017年04月06日 18:35 ID:I2OTAzOTE 道路に書いておけそっちの方が安いだろ。 返信 743mg 2017年04月06日 18:48 ID:I4Nzk3NjM 初めて見ました。こんな標識があるとは、札幌でもあるのかな? 返信 743mg 2017年04月06日 18:53 ID:M4NDIxNTY これは初めて見たわ 返信 743mg 2017年04月06日 19:14 ID:IwMDk3Mjk 紛らわしい! 返信 匿名 2017年04月06日 22:19 ID:Y0ODU2Mjk 左折可の交差点ではよくある風景 返信 743mg 2017年04月06日 23:26 ID:kzODg1NDA こんなんやぞ ──────────────────────── 高速 ──────────────────────── 本線 ←直進 ──────── ──────── \ 合流ライン 左折 ───────┐ ┌─────── |こ| | | | |こ| | | | 返信 匿名 2017年04月06日 23:40 ID:E0NTc4OTY デカデカと書いてあんのに何で見落とすかね。 返信 743mg 2017年04月06日 23:58 ID:IzMDg1MTE 中国は ほとんど右折可 怖すぎ 返信 743mg 2017年04月07日 00:15 ID:Q2NTQ0OTc 行政が対応をちゃんとしないからややこしい場所が発生する、無能行政 返信 743mg 2017年04月07日 02:18 ID:UwNjg2ODU 近所の左折可に比べたら親切な方だわ。 近所のやつは一個だけな上に薄汚れてて昼間でも見にくい。 返信 743mg 2017年04月07日 06:20 ID:YxNDMzOTQ どおせなら常時左折可と書いてほしい 返信 743mg 2017年04月07日 09:17 ID:E0ODkzNzc 左折可の標識があってもその先に、停止線、赤信号 初見の人じゃ、どの指示を優先していいのか判断に迷ってしまうわな。設置の仕方が良くない。 左折専用レーンを作るか、信号下に緑矢印を付けるかってとこだな。 返信 743mg 2017年04月07日 09:22 ID:U4NTE4NDM >左折専用レーンを作るか へ? 743mg 2017年04月07日 09:31 ID:E0ODkzNzc ああ、言い方が悪かったな。 大きな交差点によくある、斜めに進む色違いのレーンのことだよ。 返信 743mg 2017年04月07日 09:18 ID:c0MTU4NzY アメリカでは特に「信号に従え」という指示がなければ、常時右折可 返信 743mg 2017年04月07日 11:27 ID:c1NTgwMDg 停止線があるのに左折可の標識なんて。と思ったらよく通る道でもうっすらと停止線あった。 ttps://goo.gl/maps/cjC2iwivRKJ2 返信 匿名 2017年04月07日 15:38 ID:I3MTY3NzU みんな言ってるけど都内だと結構見るね。ただ、他の車線と独立した専用車線(専用レーンでは無い)になってる。でも、これを見落とすようだと指定方向外進行禁止の標識も見落としてんのか? 返信 743mg 2017年04月07日 17:00 ID:I2MDU3NDM 学科試験は90点取れば合格なんだぜ? 残りの10点分は知らなくても問題ないって国は考えてる。 免許は学科試験で100点満点を取れた人間だけに交付するべきだと思う。 返信 743mg 2017年04月08日 01:13 ID:QzMTIxNjE 上で赤の点滅信号について書いたやつだが。俺の大学はちょっと頭がいい方で、学科はほとんどの人が100点をとる。ずっと止まっている奴の中には知り合いもいたんだが、そいつらも学科は100点なんだな 743mg 2017年04月08日 14:06 ID:YxMDIwOTI 学科100点なんて珍しくもないんだが・・・ お前の行っている大学は本当にちょっと頭がいい方なのか? 返信 743mg 2017年04月07日 17:33 ID:k1MjM1Mzg 仙台市内で原付で走ってたら3車線中2車線左折専用の場所があって詰んだわw 原付ってふだん左の隅っこ走ってるから、あんなん気付いてから2車線跨いで移動すんのムリだわ 返信 743mg 2017年04月07日 22:25 ID:g1MjUxNTk 左折した後の車の走らせ方ももむちゃくちゃ。 クラクションを鳴らされて焦っていたのかもしれないけど、 それくらいで焦ってまともな合流も行えないってのは、 左折可の見落としもやりそうだなって思う。 そもそも、前の車が行っているわけだから、 何らかの疑問を感じるべき。 出鱈目な運転しているくせに、自分が正しいと 過信してるだろ、こいつ。 返信 743mg 2017年04月08日 01:38 ID:c3NzQ0Njc 奈良県民だけど結構あるよ左折可の標識 返信 743mg 2017年04月08日 03:00 ID:Q3NTgzOTg 北関東では見たことがない標識だよ まぎわらしいから信号機の矢印でいいだろ 返信 743mg 2017年04月08日 06:40 ID:U0NzU4NjU だからなアメリカじゃ信号が赤でも右折はOKっていうやつでしょ 返信 743mg 2017年04月08日 08:46 ID:c3MjIyNTE この青矢印、交通標識じゃないと思って交通教則を見直したら確かに記載されていた。全然覚えてない。 でもネットでググると教習所や国土交通省で交通標識一覧が出てくるがそこにも青矢印は載っていない。当然ウィキペディアにも載っていない。 全然認知されていないぞ。 公安委員会や交通局はもっと布教活動しないと全然だめだよ。 返信 743mg 2017年04月08日 11:04 ID:YyMjY3ODc 左折可能じゃわかんねーよ 返信 743mg 2017年04月08日 13:39 ID:E2Njc1NDk 前の車は、横断歩道があるから赤信号の時は一旦停止に安全確認は必要でしょう。 赤信号でも左折可があっても気がつかないならそれも安全運転には必要なことで間違いではない。 左折可は「信号に関わらず左折可能であることを示す標示板」分からなけれ止まっていても違反している訳ではない 返信 743mg 2017年04月08日 14:39 ID:Y5MDUyODY 停止線が問題。 返信 743mg 2017年04月09日 03:11 ID:E5ODM0MjE 左折可の標識と一方通行の標識は完璧なのに 軌道敷になると全くわからなくなる奈良県民 返信 743mg 2017年04月09日 10:47 ID:Q4OTQ4MjU コストがーとか言ってる割には標識何本も立てとるやないか 返信 743mg 2017年04月09日 11:52 ID:IwMzA2OTU 常時左折可だったらなぜ停止線もうけるの? まぎらわしい 信号矢印もうけるべし 道路表示等 東名用賀icだと環八外回り側のマックの所は逆に信号を守らず左折する者が多いらしいく 警察が注意捨て看立てるが それでも白バイに検挙されてる これとは逆に反行動する人間が多い 返信 743mg 2017年04月10日 03:23 ID:UzOTk0NzI これ地元にもあるけど、本当初見殺しだと思う。もうちょっと分かりやすい標識とか信号ないんかって思うわ 返信 743mg 2017年04月10日 04:44 ID:E3Njk4MDA 停止線だね 警察のチョンボですよ どこのカッぺ警察ですか? 返信 743mg 2017年04月12日 05:18 ID:I4NjE4OTk 停止線もそうだが、常時左折可と道路にも描いとけ 返信 743mg 2017年04月12日 14:42 ID:YzNzEyODY いつからその標識ある? 外国で右折は赤でもおっけーって習ってたけど、日本でもあったんだね・・・ 返信 743mg 2017年04月16日 22:46 ID:AzMzg0NDU これはスッカリ忘れてた… 後ろのクラクションもパーーーーーッ!じゃないから、いつものことなんだろうねw 返信 743mg 2017年05月31日 21:47 ID:YzOTQzMjE カウンタックとかで標識の近くに止まると 見えないでしょ 返信 743mg 2017年06月01日 00:21 ID:IwNTM0ODQ これとは逆に、左折可じゃなくて普通の交差点なのに父親が赤信号で左折しちゃってたことならある 返信 743mg 2017年06月01日 13:33 ID:k1OTg0NTU 道路に書くべき 返信 匿名 2017年10月20日 16:57 ID:A3NzE0MDU 交通標識を見ない人ってたくさんいるんだな。 驚愕だわ。あるいは、車の運転免許を持って無いのかな。 返信 匿名 2017年10月21日 02:47 ID:c1NTY2OTE 普通の地域に住んでりゃ「左折可」とあっても「青信号になったら左折できるんだな」としか思わないよ 「常時」左折可、と書かないとわからないし 書いてあっても日本の標準的な考えじゃ、目の前が赤信号なら止まる方が正しいって思うよ 返信 匿名 2017年10月21日 05:32 ID:MzMDM1MjU こういう紛らわしい道作りしてる国が悪い 返信 匿名 2018年05月28日 06:31 ID:IxODgxODg 「常時左折可能」の標識看板だろ。 教習所を卒業した位で道交法を解った気でいる人達の大半は疎いよな。 後はバス進入妨害とかも知らない人が多い。 返信 匿名 2018年05月28日 06:33 ID:IxODgxODg クラクションも優しいクラクション。 地元民なら有名な場所なのだろう。 つかこんな目の前の看板見落としてるレベルだとUターン禁止とか各種規制看板は見逃すレベル。 返信 匿名 2018年06月27日 14:08 ID:QyMDcyMDU 一応教本にも書いてある。 「左折可がある時は前方の信号が赤でも、周りの交通に注意しながら左折できる」と。 文句言ってる奴は多分だいぶ交通法規自体忘れてるから、 定期的に教本読み返したほうがいいな。 返信 匿名 2018年08月05日 21:36 ID:cwNzk1Mzg 気を遣ってる優しいクラクション 返信 743mg 2020年09月20日 19:16 ID:cyMjMxNDk 福岡だけど大通りの終わりくらいのところによくあるよ。 返信 743mg 2022年09月30日 16:41 ID:UwOTkyODU これが分からないって時点でのったらあかん人だとおもいますよ コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 77 コメント 【動画】高速道路の出口で煽っていたヤツが馬鹿な事故を起こすドラレコ(ノ∇`) 馬鹿すぎて草。あおり運転に夢中で目測を誤った感じかwww高速道路の出口/サービスエリアへ進む部分で煽っていたヤツがクッションドラムに突っ込んでしまう瞬間のドライブレコーダーです。こういうのって自分で公開しているの?それとも修理工場でデータを抜かれたりするんだろうか。 217 コメント 急接近+パッシング+鬼クラクション+蛇行=これはキチガイすぎんだろwww ここまで酷いの久々に見た。常磐自動車道で撮影された完全に頭がイカレテル運転がこちらです。これうp主も分かっててやってるっぽいしDQNが左に移動した時にも加速して逆に煽り運転を煽ってるよね。こういうキチガイは何をしてくるか分からないんだから素直に左に寄りましょう動画。 180 コメント 福岡県の国道3号線に発生したこの超渋滞の原因が・・・。見えてるだけで39台も。 福岡県宗像市光岡300-1の吉野家宗像店で撮影されたソフトバンク効果すげえ動画です。なんでもソフトバンクのユーザーだと牛丼1杯が無料で食べられるというキャンペーンらしい・・・。ちな私もソフトバンクユーザーですがこのクーポンが届いた事ない(´・_・`) 175 コメント 阪神高速でキチガイすぎるロードスターが撮影される。これが本当に頭のイカレタ運転手のビデオだ!最後はうp主も絡まれてしまう。 なんだこれ(@_@;)阪神高速4号湾岸線で撮影されたマジキチ運転を繰り返すDQNロードスターの映像です。26秒で登場したロードスターにご注目ください。59秒1台目の被害者。2分03秒で追い抜いてったと思ったら2分18秒辺りで怪しげな運転。5分35秒カーブでタクシーが被害者に。6分24秒からとうとううp主にも攻撃キタ――(゚∀゚)――!!これ一回目だけだと揉め事か?と思うけど完全にキチガイだった。頭のイカレタ運転手だった。恐ろしいなこんなマジキチが運転免許を持っていて普通に車を乗り回していると思うと(((゚Д゚))) 123 コメント 【動画】長野県にゴミ投げつけフォルクスワーゲン乗りが現る。 クラクションを鳴らしたわけでも追い越しを阻止しようとしたわけでもないのに何故ゴミを投げられなきゃならないんだ。長野県長野市篠ノ井山布施の国道19号線で撮影されたフォルクスワーゲン・アルテオンがDQNだ動画です。ゴミは紙コップかな。明らかにこちらに向けてポイしてますね。頭おかしい(´・_・`) 197 コメント ニュースになりそうな横浜ナンバーDQNストリームの危険運転。別の場所で3回も撮られるって・・・。 3回も撮られてるんかよ。しかもそれそれ別の人に。少し前に紹介した時速5キロでノロノロ運転の人もそうだけどこれだけ繰り返すって事は心の病気かしらね(@_@;)ドラレコがアップされてないだけで被害者はもっといるだろうなあ・・・。 70 コメント あああww首都高で軽トラが分岐のクッションドラムに突っ込む瞬間ドラレコ。 あ~あwww前のトラックに近づきすぎて分岐の発見に遅れたんだろうな・・・。東京都千代田区の首都高5号池袋線の分岐のクッションドラムに軽トラが突っ込んでしまう瞬間を撮影したドライブレコーダー映像です。右側の車線から車線変更してきた軽トラがもう一車線を移動しようとして(@_@;)
こんなんみたことないわ
猫オタクキモい
そら外でなきゃ見れないわ
外出ても見たことないヤツのほうが90割だろ
↑ 90割 どこの国の数字?
歩合は数時じゃないからどこの国にいってもないぞ
割
%
大阪民の俺だけど梅田で新御堂に乗る交差点でこれあったわ。
もちろん初見は停止して後ろから鳴らされた
東京にもある
交通量が少ない田舎には無い標識
え?マジで?こんなものがあるなんて知らんかった
東京のどこにあるの?
停止線が引いてある状態での常時左折可能なところは
見たことないけど。
品川駅の高輪口の交差点もあるよ。
恵比寿駅近くもあるよ
田舎モン乙
田町の札の辻にもあったような
大阪の中央環状線には何か所か有るね
奈良とか書いてるけど、これは間違いなく大阪。
証拠として、開始7秒辺りから映っている王将に、ハッキリりと大阪王将と書いてある。
アホの極みw
多分ボケだろうと思うがマジレスしておくと大阪王将ってのはチェーン店の名前で北は北海道から南は沖縄まで日本全国にある
それどころか海外にも何店舗か出店してるはず
大阪と書いてたら大阪と決めつける、アホの極みww
奈良県天理市櫟本町やのにw
釣られてるぞw
何故これが大阪になるんかわからん。
同じような左折可が天理にもあるし、法隆寺インターにもある
恵比寿にもあるけどな。
ど田舎なら知らんけど
駒沢通りと明治通りが交わる交差点だよな
俺も初めて通った時クラクション鳴らされたわ
わざわざ左折可にする意味ある?
赤信号の左矢印じゃダメなのか?
お前ら運転下手すぎだろwww
ま、関西の土人どもじゃ仕方ないかwww
こんなんみたことないわ
こんなん見たことないわ
信号の下に緑の矢印を点灯しろやぁぁぁぁ
こんなもんわかるかw
立体交差の交差点の流出入口とかならいっぱいあるで?
マジか
地元で見たことなかったわ
矢印式信号を常に出していて欲しい
あんな立てかけられた看板を信じろという方が無理
通常は信号の下に←→が点灯するんだよな
パニックになるぞこの標識
そうでもないぞ?
こういう標識だけのところは結構ある
←→だけじゃなくて↑だって有るぞ
最近免許とったばかりだけど、普通に習ったよ。
まぁ、見落とすことあるでしょう。 そんなドライバー見かけたら許してやってね。
私だったら、急いでないなら待ってやるかな。 ぷっぷっと鳴らして、注意を促すかな、どうだろう。
お前超絶気持ち悪い
左折可なのに停止線があるのか
都内でも左折可の場所結構あるけど交通島と歩道の間に
横断歩道があるような場所以外は停止線自体が無いな
そのまんまだろw
一時停止してから行けってこったろ
それもそうか
左折可って歩道橋になってる交差点ばかりに
あるわけじゃないのね
一時停止の義務はないと思う。
左巻き込みでムショ行きたいのか?
普段青信号左折するとき一時停止するのかよ。
するだろ
徐行はするけどな、停止はしないよな
義務でもないし
左折可で停止の義務ないとこはあるよ
ただこの人の合流の仕方は危ないな
引いてある位置からして信号ではなく横断歩道に対する停止線だと思われ
初見だと確かに分かりにくい
でっかい看板の上に「常時」ってつけて欲しいわ
グッドアイデア
ホントそれだよな。
ただ左折可って書いてあっても「は?」ってなるわコレ。
事情により出来ません
事情って?
なんでもないような道が見落とす原因だったと思う
なんでもない左折の事 二度とは間違えない左折
↑ それジョージやろw
これ見落とす人多いよね
何で信号に付けないのかマジで不思議だわ
ヒント:コスト
これは横断歩道を横切る歩行者が危な過ぎるだろ。
もし直進レーンに大型車なんかが止まってたら、かなり慎重に左折しないと事故になるぞ。
クラクションも少し優しい
そやね、これは上手な鳴らし方やで
うん、自分もそう感じた
ここが福岡なら憂さ晴らしのような勢いでクラクション鳴らされてるな
逆ギレして後続ドライバーと取っ組み合いのケンカぐらいして動画上げろよ
ほのぼの動画なんか見てられっかよ
コレは気付かん。金かけてでも矢印信号つけるべき。
それな。
ホント。分からないよコレ。
そう思う
ほんとそれ
こんだけ書かれてたら青矢印にも気付くけど、できれば信号の近くにつけてほしいね。
実は見たことないわ、この標識
田舎暮らしじゃそれ以外にも見たことない標識がいっぱいあるんだろうな。都内に車で来ないでね。
んな事言うたるなや?、ドンマイやで
>>ID:E0MzY3OTg
貴方のような都会人気取りが田舎の空気を腐らせるから
都内から外に出ないで下さい お願いします
わざわざ好き好んで田舎になんて行かないよw
物も無い、人も無い、仕事も無い、何も無いのに何しに行くのw
左折可の標識は見たことあるけど、こんな交差点は見たことない。
都内に車でこないでねって、このタイプの交差点がどこにあるのか
教えてほしい。
そこに近づかなければ良いだけだから。
どこにあるの?
左折可なんて言われても
見りゃわかる行き止まりやないんやろで終了や
おまえ教習所行ったことないだろ
ヒント:ザイニチ
矢印信号にしなくても、常時左折可の標識を信号の近くにつけるだけでみんな見落とさないと思うけど。
常時左折可は奈良には結構あるんだぞ。
京阪の門真市駅付近にもあって、クラクション鳴らされてる車をよく見かける。
ただ左折可だけじゃ説明不足だろ
普通に左折してもいい交差点って認識して終わりだよ
初見殺しでも何でもない左折可って書いとるがな
これけっこうあるで
分かりにくいという点が初見殺しなんだよ
奈良、京都に行くとよくある標識。
天理この交差点にこの標識があるの知ってるからいいけど、奈良の山奥にもあるからよく見落とすね、地元としかわからないよこれ。
京都・奈良は多いよね。
県庁前交差点もよくクラクション鳴らされてる。
大阪ではあんまり見ないけど、兵庫県にはまた多い。171の武庫川沿いとか田舎にある。
京都も多いんですね。知らなかった。
奈良は左折可が多いっていうので、15年ぐらい前に減らしていた記憶があります。
初めて見たわ、左折可の標識。
常時と頭に付いてないから俺も初見殺しに引っかかっただろうな。つーか、歩道の左脇じゃなくて信号の下に標識付けてくれよ。
クラクション鳴らされたら逆ギレする自信あるわ
勉強になった…
左折可表示板なのに停止線あるのがまぎらわしいな。
間違えた。標示板な。
左折可は基本的に初見殺しww
都内ではわりと見かける。首都高のインターは左折可の標識が結構ある。
威嚇と判定できる鳴らしっぱじゃなくて
気づかせるためのプッだし頭に来ないだろこれはww
停止する手前の左側にでっかい黄色い立て看板あるのね。
先頭にいると見えない嫌らしい位置にあるわ。
交差点から独立してる左折車線で左折可の標識は見るけど、これは分からんわ
わいもトラックで奈良通った事あるけど
まだ小さい標識があるだけマシで、都心部から離れてちょっと田舎の方の工場へ納品へ移動してて、初めて通る道なのに大きい案内の標識がボロボロで何号線とかの文字が見えねーのwww
あと文字を書いてる標識が小さいのがほんと多い、というか奈良でしか見られない変な標識もあって分かり難い、夜中とか見え難くて絶対迷うやんけ・・・
五条堀川の左折可は車線が誘導されてるから分かるな
車の流れも途切れないし
あるね
常時左折可の左折専用レーンなのにこの白線の引き方はないわ
別ルートと分かるように左折方向へ繋がる線を引いて停止線は消すべきだろ
こんなショボイ標識見えるかぁーーー!
なんじゃそれ!
クラクション鳴らされても、降りて文句言いに行く自信あるな! 標識あるだろ!て言われても知るかボケぇー!!
おまえはもう運転するな。いやマジで
知るかボケぇ!!じゃないねん、知ろうとしろやボケぇ!!!
左折可ってドライバーの気持ち次第で特別左折しなくてもいいような
ものだろ 信号が赤だろうが何だろうが強制的に左折進行しなければならないと
法改正しないとな アメリカ州みたいに地元ルールが法律をこえることはない
ん?これは左折レーンだから赤でも状況見て左折しなきゃならんのでは?
というか地元ルールではなくちゃんとした交通法規
道路を封鎖しているからね。屁理屈こねてると、駐車違反や他の車両に追いつかれた車両の義務違反などを取られるよ
日本は条例が法律を無視するのが当たり前だから無理だろうな
それより外国みたいに原則として常時左折可にしてほしいものだ
もち青信号優先で
メリケンは断りなければ右折可だけどな
そして「YIELD」「ゆずれ」
由来は馬車は止まったり再発進がやりにくいから
こういう変わったところは周りの車も勘違いされなれているでしょ。俺の家の近くに赤の点滅信号があるんだが、よく青になるまで待っている車がいるよ。あぁまたやってるわって思うだけ
所ジョージかよ
「ジョージ左折可」
ジョージだけが左折できるのか
クラクションの鳴らし方がプロだな
常時 左折可の停止線は、点線にすれば良いのにね。
それはスゴく良い考えだと思う
名古屋ならベタ付でクラクション漬けにされてた
名古屋怖すぎワロタ
前の車見て考えろ
私もそう思った。
第二京阪の側道の一方通行の看板を左折可と勘違いしたサンデードライバーを見た。ホーン鳴らしても気づかずにそのまま行きよったわ(笑)
立体交差(オーバーパス・アンダーパス)の交差点で流入口なら
大体コレ(常時左折可)があると疑った方がエエと思うで?
平面交差でもある所にはあるしな
でかい看板まで立ててあるからこの手のパターン多いんだろうな
赤枠動画はよ
アメリカだと全部の交差点が常に右折可らしい。
日本で言うと常に左折可ってこと
そのせいで事故が起きるなら
とっくにやめているだろう。
日本もそうすればいい。
ちなみに踏切手前で一時停止義務がある国も
世界では少数派。
逆に不可だと標識が立ってる
これで事故って逮捕とかまじ警察は糞
>アメリカだと全部の交差点が常に右折可らしい。
マンハッタンの中は右折禁止。
狭いから角が切ってない。
京都に多いな左折可の標識
中国、
交差点では右折でも左折でも直進でも
とりあえず突っ込め
がデフォールトです
左折可の標識くらい普通にあるがな
どんな田舎に住んでるねん
山に帰れや
常時左折可であって常時左折しなきゃならん標識じゃないだろ
それよりホーンってのは「危険を防止するためにやむをえない場合」にしか鳴らしちゃいけない
よってこの場合ホーンを鳴らした方は法律違反
クラクションはともかく、車道を塞ぐ行為は明らかな法律違反だな。
車道を塞いだと言っても左折できるタイミングを見計らって一時的に停車するのは普通にある
ホーンの方は明らかな法律違反
通行可能な道路上に止まったままの車に
先に行くよう促すのは危険防止だと思いますが
>常時左折可であって常時左折しなきゃならん標識じゃないだろ
それは直進も可能な道の場合だろ。動画のは左折専用レーンなんだから左折しなきゃならんわな。
正解且つ、ココが肝心な?直進信号が赤であろうとなかろうと
「左折専用レーンに対してこの標識ありき」なんだよね
直進なんて関係ないことを持ってくるなんて。
停まるか、左折するかということでしょ。
信号機設置って2000万かかるんでしょ?
甲子園にあったなぁ
普通に左折可の標識二つも立ってるやんけどこ見て運転してるんや
こんなん普通にあるとかそこらじゅうにあるとか言ってるのが何人かいるけど
四差路双方通行で手前に横断歩道と信号機あるとこで左折フリーな場所なんかめったにないだろ
関西は多いかもね
東京都内に名古屋市内では見かけない
そうそうこれ関西に多いよ。神奈川から大阪奈良行った時、バスあ信号無視してったなと思ったらこれ。
大阪でも後ろの車にクラクション鳴らされた。
部落地方にはこんな標識もあるのか…メモメモ
気がつかないじゃねえよ
標識の内容を理解して見落とさないのを前提に免許を交付して貰ってんのに馬鹿ばっかなのか?
最近はこんな標識も出てんのか、知らんかった。
神戸六甲アイランドへ行く道にもあるよね~
クラクションをめちゃくちゃ鳴らされた
常に左折可能なら、横断歩道に対して道路標識立てないとだめじゃない?
右車線の停止線をかなり手前にして歩行者を見やすくしているけど、やっぱり歩行者の横断のない交差点に限定するべきと思うね。
歩行者側が青になれば、車が止まると思って出る可能性あるからね。
京都と奈良は碁盤の目で交互に左右が一方通行だから多い。
なお、免許取りたての若い時に親の車で知らずによく停まってたが一度も鳴らされたこと無いから長い間気づかなかったよ。さすがスモークバリ張りのベンツSクラスは最強だわw
あの車で鳴らされたことないし。
標識や道路の構造もクソな造りのところまだまだあるわー日本中 造ったやつ絶対ゴミ脳やわ
どこにでもあるような普通の標識じゃない特別な標識はもっと主張するサイズにするとかデザインにするとかして注目を集めるものにしてくれ。
そうしないと危険だとかこの動画のように交通の流れを止めてしまうとかいうのは特に。
地域では常識で誰でも知ってるのかもしれんが道路はそういう人ばかりが通るもんじゃないんだから。
講習でも習ったんだろうがこっちも全ての標識を覚えてる訳じゃない。
法律的に決まった表示なんだろうが、もっと人間工学的に作って欲しい。
初めてだったら正直分からん
道路にも書けよ
奈良県天理市櫟本町3119番地
わかりやすくしっかり書いてる。
これより数百段難易度高い左折可が地元にある。
左折可じゃ意味分からんわ。
常時左折可だったら分かるがな。
地元じゃ全部、信号機の下に矢印が点灯するから、
これはわからんかった
ここ、東名阪の天理インターへ入る交差点でしょ
一方通行と同じデザインで、青と白の色が逆転している標識がそれ
昭和30年代はどこにでもあったんだけど、昭和40年からの交通戦争で
死亡事故を減らすため、交通信号が全国的に整備され始めてから
ドンドンなくされてる、奈良や沖縄などに残ってるんだよね
名阪国道 天理インターですよ
標識でわかるやろ
アホちゃうか
道路に表示すればいいのに。
広島には左折可標識なくても左折可の交差点が多数存在する
信号機がなければそれでいいが….
それは左折専用道路でしょ。交差点に入っての左折ではないから交差点の信号は適用されない。
所見殺しすぎるわ
行政はアホか、信号に常時点灯の←付けろよ
都内だとまず見ないな
覚えておくわ
奈良に多いよね、この標識。
初見の、しかも夜中だと絶対分からん。
京都だと碁盤ド真ん中の大通りにあったりする。
金がないってことなんだろうな。
普通なら手前でゼブラゾーンとかで中央に導線を振って
その後左折車を分離するのだろうけどね。
オマケに左折可も小さいしな
この動画と全く同じ場所で全く同じ状況になったことあるけど、県外から来たからわかるわけねぇ
「赤信号でも左折可」これだろ
すげぇなお前天才かよ!!
常時左折可ではありません信号にしたがってくださいって看板出てるのに停止してたら後ろから鳴らされたことがある
この標識も理解できない人は公道走らないでくれ
ドライバーが困惑するような表示してるほうが悪い
夜で全く見えなくて止まってたら
ブチ切れられたことある・・・
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.6754939,139.7591982,3a,75y,114.92h,97.74t/data=!3m6!1e1!3m4!1s–FJE_QFEDQYf3FXQ14bWw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
ここに常時左折可の看板付けろよ
分からず信号一回分停止しちまったよ
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.6754939,139.7591982,3a,75y,114.92h,97.74t/data=!3m6!1e1!3m4!1s–FJE_QFEDQYf3FXQ14bWw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
ここに常時左折可の看板付けろよ
分からず信号一回分停止しちまったよ
デッカイ文字にせんと
地元じゃないならわからんやろ、
アホか
奈良は多いな。奈良県民馬鹿だからな。
君んところは馬鹿ばっかだから事故ばっかで採用しないんだろ!むしろこれ増やしてほしいくらい。
常時左折可って全国的にはドマイナーなの?
ある地域とない地域でかなり極端だと思う
埼玉だけどコレは見たことないわ
え?それマジかい?
東京・神奈川はいっぱいあるで?
左折してからの合流か。
左折は優先的にしていいけど、合流は相手が優先。
←矢印だと優先になって事故るだろ。
他に、左矢印信号とかややこしすぎて裁判で訴えたくなるよな。
矢印信号自体なくしちまえよ。誰が考えて始めたんだよ。まったく。
事故多いから左折可減らそうってなって全国的に減っただけ
奈良は事故少なかったんじゃね?
左折可あれば渋滞起き難いし制度としては左折可あるほうが進んでるとは思うけど…
安全確認せずに曲がって事故るやつが多かったんだろうな
矢印信号は酷いと思うずっと赤のまま矢印だけ変わる信号とかなんなんあれ
看板なんかあっても道路標識じゃないからこれじゃ普通なら止まるよな。
赤信号←可の信号にして矢印部分点滅とかにすればいいのに。
看板が道路標識とかどんな道交法なんだよって話。
え?白地に青の矢印がその標識だよ?
左向きの青矢印が見えないのかな?
信号に←があるのが一般的だけどお金ケチッてるとこういうことになる
管轄の住民が交通安全に問題があるって事で申請すれば大体設置してくれるんだけどね
さすが天理
仕事柄、近畿二府四県は毎日あちこち走っていてこの手の交差点は常識レベルで刷り込まれている
なんで、分からんとかちっさいとかのコメには違和感がある
こんなとこに横断歩道がある左折可なんて見たことないな。
地形の都合で死んでる横断歩道なんかな?
まあ逆にここで泊まれるぐらい慎重な運転する人のがいいわ
ここで泊まられたら迷惑なんですが・・・
これって、左折可だけど交差点の中だから赤信号だと捕まるんじゃないの?
赤信号が関係したら常時左折可の標識にならんでしょう
3箇所も標識たってて、それに加え看板まであるのにただの見落としなのか?
難しいわ
横断歩道があるのに常時左折可は見たことねえな
奈良じゃ普通なんか?
関西人特有のいい加減さだなw
首都高から高井戸インターで降りて環八を南に向かう所の交差点もこれじゃなかったっけ?
厳密にはそこの左折車線は交差点に入ってないから違うな
あぁ あの交差点はどっち側に降りてもこの標識あるよね
奈良県では結構多い、と思いながら見ていたら、奈良交通のバスを見て、笑った。
これでも最近はだいぶ減ってきている。
他府県ナンバー車が止まっていることは時々見るので、それほどいらつくことはない。もちろんクラクションは鳴らすけど。
歩行者がそれほどいない時、交通をスムーズに走らせる、良い方法だと思うけど。
アメリカをはじめ、外国ではこの方法が標準である国が多いと思うけど。
路面にも左折可って書いとけよ
見逃さねえよ。こいついつもどこ観て運転してんだ?
お前みたいな奴がたいていやらかすんだよ
「俺だけは大丈夫」ってな
俺は絶対わからんな
教習所では習ったんだろうけど左折可なんて道路では見たこと無いしw
この動画の道俺多分知ってるわ。
奈良には多いんだよな、常時左折可。
昔々、奈良の某所に直進と常時左折可が一緒(右折レーンだけ別)の交差点があって、直進だから信号で止まってたら後ろからクラクションならされるっていうね・・・。
さすがに今はもうない。というか最初から存在してはいけない交差点だった
どこ見てたら左折可の標識見逃すんだよ。教習所で習ったことも忘れてるような老害はもう免許返納しろよ。
お前が返上しろよカス
左折可の標識見たことないな
右から車が来るし曲がった先が合流だし走りにくそう
「常時左折可」てことは青になるまで曲がらない自由も有るんだろ?
じゃあ青信号も進んでも良いって言う意味だから進まない自由もあるんだな?
馬鹿すぎない?君w
停車してても別に違反ではないが
発車を促すために警笛鳴らすのは犯罪
それすら理解できない奴は免許返上しろ
正当な理由なく止まり続けて交通を阻害するのは何かしらの違反取られるんじゃないの?知らんけど。
残念です、停車してるのは違反です。
それすら理解できないお前は今すぐ免許返上しろ。
他人に偉そうに言う位なんだから、もちろん返上するよな?
立て看板なんてどこの馬の骨が設置したのかもわからんもん信じられんわ
アメリカみたい
左折専用レーンは大体左折可だよね。
ttp://www.sankei.com/west/news/140705/wst1407050076-n1.html
全国には、226の交差点に計326個の「左折可」の標示板が設置されている(警察庁まとめ)。単純に計算すれば、各都道府県に6・8個あることになる。そこで、警視庁と全国の道府県警に問い合わせてみた結果、最多は沖縄県の60個、2位は岡山県の56個で、3位は奈良県だったことがわかった。一方、東北や関東、四国、九州などで「0個」という県も多かった。
有る所にはたくさんあるけど無い所には全然ない。
赤信号時左折可くらい看板立てとけや
こんなん気付かんて
左折可なら左矢印のある信号機を設置しろよ。
法律でちゃんと決まってる標識がこれでもかと設置してあるのに、気づかないはまだしもわからんとかアホかな?
信号機の上か下にでも付いてないと初見だと無理だな
「常時左折可」って書け。
でもよくよく見ると横断歩道の青信号との関係は
どうなんだろうな。
左折だけ黄色点滅の状態なんだと思うのだけど。
なんかスッキリしない
20秒くらいからもっかい見てみ
左折可ってでっかい看板あるやん
パァアアアアアアってやるような人が後続じゃなくて良かった
勉強になった
でも念のため一時停止しちゃいそう
別にノンストップでいかなきゃならないワケではないから それでいいんじゃない
地面に矢印と「常時」ってかいとけ
こういう初見殺しの道路あるよね
神楽坂の昼の一方通行切り替えとか面食らったわw
なーにが見落としなんだか。
この見落としが子供だったら?間違いなく引いてただろうね。
人を。殺せる道具を扱っている自覚がないよ。
自分は乗り物持ってないからほんとに頼むわ。。。
これ都内だったらどこでもあるぞ…
見逃すとか免許返納するレベル
お前のごく狭い行動範囲内にたまたまあるだけのことを一般に広げるなよ
銀座日本橋から神田秋葉原近辺をくまなく歩いたことあるけど一度も見てねえぞ
こんな店の看板みたいな見た目してたらそら見逃す人もいるだろ
どこの馬鹿がこんな看板考えたか知らんが
もっとちゃんと標識っぽいデザインにしろよ
標識はちゃんとあるぞ。
しかも一方通行と色違いだからな。
この標識自体が「事故率の増加」と言う理由で減りつつあるんだよね。
もうチョイ早く対処して欲しいわ
むりむりきづかねーよ
標識なんて一瞬で判断できんわ
常時可なら路線分けるような表記しとけばいいのに
左折可じゃなくしても問題無さそうな交差点なのに、何故左折可なのかね?
名阪国道の入り口だから交通量が多いんよここ
なので信号で止めてたら大渋滞になるからかと思う
五条にもあるな
五条堀川の交差点
これは酷い初見殺しだなwww
矢印信号にしてくれないとわかりづらいわ
ここ 偶然この前通ったが すぐにわかったぞ。
ハワイでレンタカー借りた時、右折でこれやって鳴らされたの思い出したwww
これは進めんわ
みんな停止するわ
自動車学校で習った?記憶にない…
俺は絶対に停止してた、参考になったのは感謝
うん習った必ず授業で教えてるはず
忘れてるだけかと
これは停まっちゃうわ。。
以前、歩道橋がかかっていて常時左折可だった交差点が、歩道橋が無くなって横断歩道になるって何カ月も前から告知されまくって、実際にそうなった時には連日警察官が立ってて周知徹底しておった。in 京都。
ていうか京都にはこんなのいっぱいあるし、標識以前の問題で初見殺しの交差点多すぎて、道覚えてないとどうにもならないよ。
ついでに住所も「◯◯上ル」とか「◯◯東入ル」などの京都ローカルルールがあるから、地元民じゃなきゃ困惑する事請け合い。地元民は大体の住所聞いたら迷う事なくピンポイントで辿り着けるけどw
ていうか、道路がどうこうじゃなくて、交通マナー悪すぎて走りたくない街ランキング1位でしょ、京都。俺も走りたくないもんw
恵比寿の渋谷橋でもこうやって停まってクラクションならされる
地方ナンバーがいる
それにしても、交差側してる横断歩道があるのに常時左折可って珍しいように思うな。歩行者少ないのかな。
訂正。交差側してるって何やねんと。
一度でも事故が起こると左折可がなくなる
地元の近くの左折可は事故あってから1箇所なくなった。
これはしょうがないよクラクションの鳴らし方も(ん・・んまあしょうがないけど後ろもおるしなぁ~の鳴らし方)やんわりだし。
何よりこの標識は初めて見たなアメリカンだな
奈良はこれ多いです
地元民→またよそ者が止まってるよ、バカだなww
そうかぁ・・・
今のガキ達は左折可の標識を知らないのか・・・
とりあえず車の運転はやめてくれ
神戸にもあるよ。普段通らない人が時々律儀に信号みて止まってるわ・・・。
まぁ「左折可」であって「左折せよ」ではないから止まっていても違反てわけじゃないんだろけど。
ちなみにそこの交差点はクラクション鳴らせるような地域ではありません。
優しい鳴らし方だからイラつかない
曲がるときに横断歩道を歩行者が渡っていたから少し止まっていたら後ろから思いっきり鳴らされた事があった。
俺も止まるわ
そら免許取って暫くは覚えてるだろうけど1年持たったら正確なのは忘れる
青ならいくけど赤のときに行くほど自分の記憶に自信持てない
この標識はもう少しわかりやすいようにするべきかもしれないね
これは止まってしまう。
なんでクラクションならすねんっていちゃもんつけてしまいそう
西名阪の天理出口前か
たまに鳴らされてる奴いるな
高井戸IC降りて環八の外回りに合流するところにあったな
初心者のほうが却ってよく知ってる標識
「こんな道路あるの?」と思ってコメ見てたら
このコメであ~あれか~と思い出したわw
さんくす
この交差点での問題点は目の前の信号が赤で横切る歩行者の信号が青であり、
しっかりと停止線がひかれている中で、左折可能の標識があったとしても
どっちの指示を優先するのか迷うところ。
初めてこの場所に遭遇した場合、どんなベテランドライバーであっても、
絶対に停車して戸惑うと思う。
高井戸ICから環八の交差点は左折レーンが作られて、信号機は
その左折レーンに対して設けられて居ないのが一目でわかり
左折可能標識の指示に従えるので、戸惑う事が少ないと思うので
この動画の交差点とは別物ですね
一旦停止して左折が正しいと思うけど?
道路状況を見る為に一時停止するのは普通だと思うけれど、この動画の撮影車は信号が変わるのを待ってる。だからクラクションを鳴らされたわけで。
左折可
左折可
左
折
可
って書いたあるがな、初見殺しもヘチマもあるかいな。
迷うとか停止線がとか言うてる奴、免許返して来い。
それは「そこまでしつこく書かなきゃ分からない」ということの裏返しでもある
信号機が左端にないだろ?
常時左折可なら停止する必要ないんだから停止線書くなよなぁ
作ったやつアホすぎ
道路造り方がおかしいだろ
右から車来てんのに普通左折しねーだろ 交差点
斜めに合流で作り直せや 横山ノック知事
偉そうに言ってる奴らは走行中に全ての標識や情報を頭に入れてるんだろうな。すげー
道路に書いておけそっちの方が安いだろ。
初めて見ました。こんな標識があるとは、札幌でもあるのかな?
これは初めて見たわ
紛らわしい!
左折可の交差点ではよくある風景
こんなんやぞ
────────────────────────
高速
────────────────────────
本線 ←直進
──────── ────────
\ 合流ライン 左折
───────┐ ┌───────
|こ| | | |
|こ| | | |
デカデカと書いてあんのに何で見落とすかね。
中国は ほとんど右折可
怖すぎ
行政が対応をちゃんとしないからややこしい場所が発生する、無能行政
近所の左折可に比べたら親切な方だわ。
近所のやつは一個だけな上に薄汚れてて昼間でも見にくい。
どおせなら常時左折可と書いてほしい
左折可の標識があってもその先に、停止線、赤信号
初見の人じゃ、どの指示を優先していいのか判断に迷ってしまうわな。設置の仕方が良くない。
左折専用レーンを作るか、信号下に緑矢印を付けるかってとこだな。
>左折専用レーンを作るか
へ?
ああ、言い方が悪かったな。
大きな交差点によくある、斜めに進む色違いのレーンのことだよ。
アメリカでは特に「信号に従え」という指示がなければ、常時右折可
停止線があるのに左折可の標識なんて。と思ったらよく通る道でもうっすらと停止線あった。
ttps://goo.gl/maps/cjC2iwivRKJ2
みんな言ってるけど都内だと結構見るね。ただ、他の車線と独立した専用車線(専用レーンでは無い)になってる。でも、これを見落とすようだと指定方向外進行禁止の標識も見落としてんのか?
学科試験は90点取れば合格なんだぜ?
残りの10点分は知らなくても問題ないって国は考えてる。
免許は学科試験で100点満点を取れた人間だけに交付するべきだと思う。
上で赤の点滅信号について書いたやつだが。俺の大学はちょっと頭がいい方で、学科はほとんどの人が100点をとる。ずっと止まっている奴の中には知り合いもいたんだが、そいつらも学科は100点なんだな
学科100点なんて珍しくもないんだが・・・ お前の行っている大学は本当にちょっと頭がいい方なのか?
仙台市内で原付で走ってたら3車線中2車線左折専用の場所があって詰んだわw
原付ってふだん左の隅っこ走ってるから、あんなん気付いてから2車線跨いで移動すんのムリだわ
左折した後の車の走らせ方ももむちゃくちゃ。
クラクションを鳴らされて焦っていたのかもしれないけど、
それくらいで焦ってまともな合流も行えないってのは、
左折可の見落としもやりそうだなって思う。
そもそも、前の車が行っているわけだから、
何らかの疑問を感じるべき。
出鱈目な運転しているくせに、自分が正しいと
過信してるだろ、こいつ。
奈良県民だけど結構あるよ左折可の標識
北関東では見たことがない標識だよ
まぎわらしいから信号機の矢印でいいだろ
だからなアメリカじゃ信号が赤でも右折はOKっていうやつでしょ
この青矢印、交通標識じゃないと思って交通教則を見直したら確かに記載されていた。全然覚えてない。
でもネットでググると教習所や国土交通省で交通標識一覧が出てくるがそこにも青矢印は載っていない。当然ウィキペディアにも載っていない。
全然認知されていないぞ。
公安委員会や交通局はもっと布教活動しないと全然だめだよ。
左折可能じゃわかんねーよ
前の車は、横断歩道があるから赤信号の時は一旦停止に安全確認は必要でしょう。
赤信号でも左折可があっても気がつかないならそれも安全運転には必要なことで間違いではない。
左折可は「信号に関わらず左折可能であることを示す標示板」分からなけれ止まっていても違反している訳ではない
停止線が問題。
左折可の標識と一方通行の標識は完璧なのに
軌道敷になると全くわからなくなる奈良県民
コストがーとか言ってる割には標識何本も立てとるやないか
常時左折可だったらなぜ停止線もうけるの?
まぎらわしい
信号矢印もうけるべし 道路表示等
東名用賀icだと環八外回り側のマックの所は逆に信号を守らず左折する者が多いらしいく 警察が注意捨て看立てるが
それでも白バイに検挙されてる
これとは逆に反行動する人間が多い
これ地元にもあるけど、本当初見殺しだと思う。もうちょっと分かりやすい標識とか信号ないんかって思うわ
停止線だね
警察のチョンボですよ
どこのカッぺ警察ですか?
停止線もそうだが、常時左折可と道路にも描いとけ
いつからその標識ある?
外国で右折は赤でもおっけーって習ってたけど、日本でもあったんだね・・・
これはスッカリ忘れてた…
後ろのクラクションもパーーーーーッ!じゃないから、いつものことなんだろうねw
カウンタックとかで標識の近くに止まると
見えないでしょ
これとは逆に、左折可じゃなくて普通の交差点なのに父親が赤信号で左折しちゃってたことならある
道路に書くべき
交通標識を見ない人ってたくさんいるんだな。
驚愕だわ。あるいは、車の運転免許を持って無いのかな。
普通の地域に住んでりゃ「左折可」とあっても「青信号になったら左折できるんだな」としか思わないよ
「常時」左折可、と書かないとわからないし
書いてあっても日本の標準的な考えじゃ、目の前が赤信号なら止まる方が正しいって思うよ
こういう紛らわしい道作りしてる国が悪い
「常時左折可能」の標識看板だろ。
教習所を卒業した位で道交法を解った気でいる人達の大半は疎いよな。
後はバス進入妨害とかも知らない人が多い。
クラクションも優しいクラクション。
地元民なら有名な場所なのだろう。
つかこんな目の前の看板見落としてるレベルだとUターン禁止とか各種規制看板は見逃すレベル。
一応教本にも書いてある。
「左折可がある時は前方の信号が赤でも、周りの交通に注意しながら左折できる」と。
文句言ってる奴は多分だいぶ交通法規自体忘れてるから、
定期的に教本読み返したほうがいいな。
気を遣ってる優しいクラクション
福岡だけど大通りの終わりくらいのところによくあるよ。
これが分からないって時点でのったらあかん人だとおもいますよ