★イエス。これがパットパットゴルフのスーパープレイだ!イエス。楽しそうすぎワロタwワロタwwwめちゃくちゃ楽しそうでいいなwww失敗かと思われたのに「イエス。イエスイエスイエス!」からのなが~い道のりを得てホールインワン!なパットパットゴルフのスーパープレイ映像です。これ「パットパットゴルフ」という呼び方と「パターゴルフ」ってのがあるけどどちらが正しいのかね。関西ではパットパットゴルフと呼ばれているよ? ★ロボットゴルファーがホールインワンを達成する。WMフェニックス・オープン。なんか思ってたロボットと違う。もっとこう気象データ、空気の粘度、芝の生え方、ボールの素材、角度、高低差の全てをサーチしてホールインワン率99.5%!みたいな凄いロボットを想像していたのに。すっごい簡単な作りのロボットだった(´・_・`)TPCスコッツデールで行われたウェイスト・マネジメント・フェニックス・オープンのイベントでロボットゴルファーがホールインワンを達成したようです。そのビデオ。 ★ジャック・ニクラス凄すぎワロタwww難易度の高いグリーンの34ヤードパットを簡単に決めるうめえwwwこれはゴルフ神動画に認定。ジョニー・ミラー「こんなのライン読めねえよwww」ジャック・ニクラス「ちょっと手本みせてやろうか?」的なノリで登場して34ヤードもある超難易度のパットをいとも簡単に決めてしまう動画です。まぁこのゴルフ場ハーバー・ショアーズGCはジャック・ニクラスが設計したゴルフコースなんだけども・・・。さすが帝王、魅せるねえ!
Ernie Els
1だぜ
同じく1
俺も、同じく1
2!
空気読めやハゲっ!
次のおれがあほみたいやろ。
実際アホだし、まあ多少はね?
ほな。おれも1やな。
if…els…els…els…els…els…els
エルス太りすぎ。タイトリスト時代が良かったね。
最後の2打のアレは良くないね
イップス怖い
何故こんなにミスったかゴルファー分析して
プロはラインが合ってても距離が足りなければ入らないって考え方が基本だからっていうのと、芝目の影響を受けにくくするために強めに打つからだと思う
マジレスするとアンカリング禁止でググれ
読み違いだとかそういうことではない。
芝目の読み違い
オーガスタではよくあるケース
オーガスタには魔物が住んでるって婆ちゃんが言ってた
婆ちゃんは魔物だって爺ちゃんが言ってた
オーガスタには爺ちゃんが住んでるって魔物が言ってた
俺なら4パット目ぐらでにスコーンて林に打ち込んでるわ
4パット目カブっちゃったよ!
つーか、ぐらでにスコーンがツボwwww
ジョンデーリーなら4パット目あたりでフルスイングして帰っちゃうだろうな
こんだけミスってて最後に舐めプでミスwww
イップスかな
カイジの沼みたいに空気吹き出してたりしてw
イップスだな。かわいそ。
ジャッカスか
どうもぱっとしないな
天気いいし芝も元気だから芝の目の影響大きんだよね
ゴルフ経験者ならこの動画さほど笑えないと思うw
最後のあの引き打ちはOKなのか?
それにパットはラインまたぐような打ち方はダメなんじやなかったっけ?
ダメだね
ペナルティで余計に膨らむけど、本人はもうどうでもいい、って感じなんだろうね。
紳士のスポーツって言われてたけど元々農民のスポーツだからこんなもんよ
ゴルフの経験が無くても
段々近くに寄せていけばアホでも入るという考えが間違いなのくらいは理解して欲しい所だ
下手の横好きが同じ条件で打ったら10や20叩いたりグリーンの外のバンカーや池に落ちたりするぞ
>>14
だな まさしく!!
ここだけ見ると俺のがうめえwww
ここだけ見ても俺よりうまい可能性大
石河とかっていう小僧より下手くそなヤツ初めてみた気がする
一打当たり幾ら失ったのだろう
完全にイップスだろ
しらねー奴はググれ、物凄い映像一杯出てくるから
100%イップスではないな
しらねー奴は黙ってろ
1メートルくらいが1番難しいっていうよね
イップスかもしれないが、そうならもう少し迷うけどね。
常時使ってるかどうか分らんが、シャフトが長いかもな。
逆に、うまいのでは?
並のプレイヤーなら一発で入っちゃうやん。
これに近い状態になったら俺は棄権するようにしてる
続けると調子が狂う
イップスとか言ってる知ったか多くて草
オーガスタのグリーンは難しいんだよね
一八がいってた
知ったかアホども60cmで芝目もくそもあるか,
オーガスタの60cmをなめちゃいけない
無知って楽でいいよな
同時にバカだから始末悪いけどw
オーガスタに限らず60cmならじゅうぶんに
芝目は重要。それも知らん君は
人工芝のパットゴルフがお似合いだな。
朝一であんなの外すと打てねーの、速いから特に
長尺使いだったんでしょ。
まあイップスの気はあったんだろう
短いの外すのはトッププロでもたまにある
そこでマークしなおして落ち着いて打ち直す性格じゃなく
恥ずかしいからとっとと早く入れて逃げ出したいタイプだったんだろ
キレてるだけじゃん。
ちょっと最後情けない
遥かなるオーガスタ
エルスは昨年長尺パターを使っていたんだけど
今年からそれが禁止になってしまって普通のパターに
せざるを得なかったんだよね。
プロで長尺パターを使う人は以前イップスにかかった人がほとんど。
長尺パターが禁止になって一番割を食ったのはエルスかもしれませんね。
下手なだけ
ゴルフやってるヤツには分かる短い程入らない恐怖
イップスとか言ってるのはタダのしったかか覚えた言葉使いたいだけ
基本的に弱く打てば入る物も入らねーからプロはちょっとオーバーするぐらいに打つ、しかしプロ用のグリーンは尋常じゃなく速い、こんな短い距離でも凄い曲がる
目の老化だな
入らん時は入らないもんだな
芝目はカットが短ければ短いほど影響受けないからマスターズほどの大会なら相当短いはず・・・どうみてもアンジュレーションの影響受けてるように見える。カップすぐ左横にくぼみがあるように見える、返しパットは曲がりを意識しすぎて抜けた、そしてさらに返しパットは見事にくぼみに曲げられて外れる・・・だと思う。勝手な知ったかぶり意見だが・・・異論は認めます。
さすがプロだな、俺は普通にこの倍はたたく