
これ発射した後もずっと覗いているのはあの装置で誘導しているのかな?反乱軍が発射したTOWミサイルがアサド軍の戦車に命中する瞬間です。戦車の近くで雑談していた4人組はどうなったんだろう。あれだけ近いと破片とか食らって大怪我かしら。

あっぶねえwww見物客結構近いしwwwロシアで行われた海軍のイベントでフリゲート艦から発射されたミサイルがヤバい事になってしまう動画です。今時ゲームでもあんな弾ないよなwwwファミコン時代のシューティングゲームだとクルクル回る弾とか不規則な動きをする弾とかあったけど。
TOW missile attack on an Syrian supply truck – HD version(削除)
1
ワイヤー見えてるの?
まったく見えない
人に向けて撃ったら危ないじゃない!
アイヤー
撃ったんだれや!
世界平和
日本平和
これだと奥にいた奴らはやれてないっぽいな
言うほど見えてないだろこれ
もっとわかりやすいのみたことあるけどな
宇宙平和
俺が見たTOWはな。
俺に当たるまで線が見えんかったゎ。
はやく成仏しろ
何で糸がついてんのや
教えてクレメンス
目標物まで誘導する為の信号を送るためのコードだった気がする
誘導。
レーザーや光学式誘導は距離があるとどうしてもズレが生じる。
その他にスモークや赤外線探知機などで相手に察知される可能性がある。
だから有線式でギリギリまで目標へミサイルを誘導する。
ただし動画からも分かるように誘導し続けなくてはいけない。
つまり一発で相手を反撃できないようにしないと相手が同じような武器を持っているあるいは攻撃ヘリなどを飛ばせると逃げられない。
長距離射撃をするスナイパーのミサイルバージョンみたいなもの。
位置を特定されるから反撃されて死ぬ可能性がある。
ちなみに現在は有線式ではないものもある。
しかしあらゆる戦闘に対応できて且つ安価なのは有線式だから今でも歩兵の装備としては重宝される。
有線ってどれくらいまで伸びる?誘導出来るの??
なるほど、、、
1ちゃん 2ちゃん
よくわかったやで ありがとう
最新型はワイヤーじゃないってマジ?
マジだよ
というかワイヤー式のやつって冷戦時代からなかったけ?
ディスカバリーチャンネルで見た気がするわ
ワイヤレス型は開発されたけど、結局何処も採用しなかったからお蔵入り状態。
今でもTOWはワイヤーをたらして飛んでる
俺もガンオンでミサシュBD2使う時は有線ミサイル使うわ。
でも簡単にかわされるんだよねこれw
やっぱリアルで戦争するならミサイルより格闘の方が強いって事だよねw
うわぁまだそんなクソゲやってるんだ・・・
ワイヤーはいーや。
みるたんびみるたんびに、くっそおっせえよなこのミサイルってずっと思ってて
でもコメント欄でいつも否定されてきたが
時速300キロ
やっぱりおせえじゃねえか!!
やっと納得いったわ!!
秒速83mやで。
人間の反応速度が平均0.75秒やから逃げれない。
例えば戦闘ヘリなどで高速移動していれば気づいて咄嗟の反応すれば避けれる可能性がある。
でも静止状態から気づいて逃げるってのは無理なんやで。
あと直撃しなくても近くで爆発すればダメージはデカイんや。
そもそも遅すぎてヘリにあてられる類の兵器じゃないじゃん避ける以前に
ヘリは大体時速400km/h前後が限界。
一般的なヘリなら時速は300km/hぐらいが最高速度になる。
だから巡航飛行しているヘリなら撃つ前に見つからなければ当てるのは可能やで。
撃ってから死ぬ覚悟で誘導し続ければの話やけどな。
攻撃ヘリなら索敵範囲広すぎて撃った瞬間に回避行動取られて逃げながら反撃してくる。
TOWで狙うなら輸送ヘリとかが精々やな。
アパッチなんて狙って撃ったら即回避行動からの反撃開始や。
そもそもヘリ狙う武器じゃないですし…
狙えるで。
基本的にはTOWは戦車や機動車、その他に建物を狙うものだが有線式だから低空飛行してるヘリなら狙えるし現実的にイラクなどで撃ってる。
ただし垂直上昇は出来なかったはず。だから建物の上とかから運用する。
飛行機でさえ戦闘機とかでなければ離陸直後ならタイミング次第では当てることは可能。
ジャンボジェットなら離陸速度は300km/hだからタイミング合わせれば至近距離で爆発させて致命傷を負わせることは不可能ではない。
まぁそういう軍事飛行場周辺でTOWの射程範囲まで行くなんて難しいけどな。
飛行中の飛行機は速度的にTOWでは無理。
一般的には飛行機とかヘリにはエンジンの熱源を追うタイプのロケット砲が使われる。
ワイヤーってことは、失敗して
生き残りがいたら
ワイヤーを伝って撃った奴のとこに行けるってことだろ?
危険すぎだろw
僕はここから撃ちましたって言ってるようなもんじゃんw
21世紀の攻撃って情報戦だろ
有線使ってどおするw
そこはQ4MzgxNTEが書いてる事じゃないのか。
あと無線誘導は妨害装置もあるんじゃなかったか。
射程距離が3~4kmや。
大体は距離2kmぐらいから撃つんやけどな。
んで戦場で2kmを移動するってのはかなり難しいんやで。
発射場所周囲は発射前にトラップとか仕掛けとくんや。
だからノコノコと発射場所に歩兵が行ったら死に行くようなもんやで。
機動車や装甲車で行くにしても2撃目があるかも知れないから慎重に行かなあかん。
だから同じ射程距離の武器を使うか攻撃ヘリなどの航空支援で発射場所を攻撃する以外に方法がないんや。
今のアメリカ軍がなかなか地上戦をしないのはこういうことも理由の一つや。
必ず消耗戦になるからな。
だったら情報戦で情報集めて拠点を無人機で地上を攻撃したほうが早いんよ。
勉強したんだねぇ
近代軍事史を勉強してるからな。
大学では変人扱いや。
なおピザデブやから2kmもワイは移動できへん。
おまえ。
行くとこ行ったら、てっぺん取れるで。
君は自衛隊員?
非常に分かりやすくてありがたい
俺のミサイルは有精だ
ぐんぐん動画って呼び方のほうがよかったんじゃないのか
俺個人としてはタイプしたくないほど嫌いな呼び方
そもそもこいつら軍人なのか?
BF2でお世話になりました
あんなに火噴いて目立ってるのに気づけないのかよ
そりゃ死ぬわ
曳光弾っていってだな
まー調べれ
ミサイルの後尾の光は,前からだと見えないよ。
あの光は,ミサイルの制御用。
音速より全然遅いんだから音聞いてすぐ逃げれば余裕
狙われていることを知っていないと無理。
ターゲット側はミサイルの風切音しか聞こえない。
聞こえた時には,目の前。
俺だったらこの糸たどって速攻復讐しにいくんだが
相手が丸腰で待っててくれると良いなw
ミサイルでスナイパーごっこww
タンポンにしても、建設現場で着ける安全帯にしてもバンジージャンプにしても、今はワイヤレスの時代やで。
昔こういう花火あったよな
戦争法案反対
by日本共産党 (笑)
今までミサイルだと思ってたけどラジコンじゃねぇか
有線ミサイルだよ。
狙ったところに勝手に飛んで行く。
ただし,着弾まで狙い続ける必要がある。
誘導距離は3,4キロだったような。
ちなみに
TOWは電線だけど、陸自には光ファイバー誘導があるみたい
え?え?
そのワイヤーどうやって張るん?
撃つん?
ミサイル本体にリールが装着してあって、ワイヤーが垂れて地面に接触しない程度のテンションを保ちつつ、切れない様に高速でワイヤーを送り出してる。
ミサイルがワイヤーを引っ張ってるわけじゃないよ。
そろそろサイトトップの不倫推奨広告、やばいんじゃね?
個人情報が漏えいしたってやつ?日本人も180万人だっけ。
よくわかんねぇ・・・
兵士「発射!」
TOW「とうっ!」
19
だから動画の最後のほう(カット直前)みると
即撤収作業に入ってる
ヒューズ社のTMS紹介ビデオだとワイヤーが伸びて行くところも映っている。 どこかに無いかな・・・
26
おおざっぱに言えば釣竿のリール(ワイヤ)とルアー(ミサイル)みたいな感じよ
あ、補足 ワイヤリールはミサイル側に内臓されてる
…はず
どんだけ長いワイヤー入ってるの
イラク軍に武器供与しても装甲車もミサイルも戦車も簡単に奪われるアホさ加減
こんな物片手で掴んで「もしもし?アラー?」だ!
撃たれる側は気づかないのかね
双眼鏡で警戒してくれ
無駄玉を撃つな・・・虚しい戦争はもう止めや・・・
TOWは誘導不能になることがある。
陸自も過去の総火演でやらかしてる。
陸自は確実に誘導できるんや。
ttps://www.youtube.com/watch?v=GKIUVZMRaaA
長距離をまっすぐ飛ばすためにワイヤーくっついてるのかと思ってたわ。
おいおい、人がいるじゃねーかよ!
人がいるところへミサイル撃ったら駄目だろ
単価知らんけどヘルファイアの方がいいだろ
赤外線誘導も出来るんだから
費用対効果を考えようね
アメリカが開発した兵器をなぜこいつらがもってるの
馬鹿みたいに売りさばいてるから。
その他に横流し品や戦場で放棄したものを集めて売ったりもしてる。ISISの初期がそんな感じで武器を集めた。
ヨルムンガンドっていう武器商人の漫画があるけど脚色はあるが事実上ああいう人たちがいるのは事実。
戦争がある以上は武器は売れる。ならそれを商売にしない理由はない。
需要があれば供給するのが商人。
今も昔も変わらない。それが合法非合法を問わずにな。
どこが開発したなんて問題じゃないんだよ。
商品として売れるかって話。
核兵器やBC兵器でもない限りは武器は売られまくってるし模倣されたりもしてる。
アメリカがサウジアラビアに売る→サウジアラビアがIS対応としてISと敵対するシリアの反政府組織に配布したと考えるのが普通。
アメリカは宗派違えどイスラム過激派に違いない彼らに直接提供するとは考えにくく、武器を放棄してISに献上するのが得意分野のイラク軍に売るのは危険だし、クルド人組織のペシャメルガへ提供すれば彼らと友好関係&アメリカがテロ組織と認定している『クルド労働党』に渡ってトルコとの戦いで使用される可能性がある。
TOYOTA車に積載して走り回る動画もそのうち出てくるよw
的が予想よりトウかった
しかし、みんなよく知ってるね、感心するわ
初代ガンダムの第一話でザクを撃ってたのってこれなのか?
すげーなガンダム
こんなワイヤーそのままにしたら
子供が遊んでケガしそうだわ
ドローンにミサイルつんで操縦した方がいいんじゃないの
ワイヤー辿って行けばって言ってる奴いるけど本当にその場しのぎの考えでバカだよな
俺の場合はワイヤーを引っ張って敵を釣る