
さすがにこれは役に立たないかなwww日本人で一生のうちに一度でもアルマジロを捌く場面に遭遇する人なんて数人しかいないっぽいしwwwアルマジロってどんな味がするんだろう。南米などでは食肉として食べられているみたいなので旅行で食べて事ある人もいるんじゃないかな。

全身を使って鍋を振る!すげえwwwこれはもうスポーツだwww60人分の炒め物を特大の中華鍋で一気に料理する料理人のお仕事が大変そう動画です。これパーティーでも開かれているのかな。別けて炒めると味に違いがでるからとか?

しめ鯖の作り方・・・・大和の 和の料理(しめ鯖)
鰯の捌き方・比較
鯵(あじ)のなめろう
菜の花のお浸し辛子和え
鯵の酢味噌和え
①だおk
^q^)腹へったぞぉ ジャガリコ食おう
サラダ味
健啖隊の方が旨そう
ボンチャン!
別に食えりゃそこまでこだわらなくてもいいんだが…
なめろうはもうちょい原型留めてる方が好きだな
3ゲット!!!!!!!!!
以下負け犬のコメント
3ゲット!!!!!!!!!
〆サバァ!
うむ、うまい!
バッテラ は別に方言とかじゃないよね?
包丁の使い方あんま上手に見えないのは気のせいかな
盛り付けも思ってた感じと違うし どうなんだろ
葱の厚みもバラバラだし、は?って感じだったわ
3枚下ろしのジャッ!ってところや、柳刃を使ってるあたりの動きが美しい
カメラがヘタすぎる
ちゃんとしたところなら丸の魚捌いたまな板で調理しない
さらに仕事が雑で大した事無い腕だと言うのが同業ならすぐ分かる
お前等でも葱やスーパーで売ってるサクの刺身切るとき幅揃えようとするだろ?
本職で切り幅そろえられてないのは包丁の腕が無い証拠
まあそこらで買える薄口醤油にミツカン酢で〆てるんでそういう大衆向けの店かも知れんが、結構な値段取るならこれは無い
素人が家で作ってるのとなんら変わらん
同じこと思った
せめて動画撮る時くらい…ってね
プロじゃないけど、厚みが違うのは一切れの分量が同じくなるように切ってるんじゃないの?包丁の研ぎ具合もしっかりしてるし、おろし金もいいもの使ってるからそれなりにいいところだとおもうけどね。
昨日クックパッドの本が創刊号っつって大量に納品されたけど
ネットでいつでもタダで手軽に見られる情報を、面倒な媒体で
金まで払って見ようとするやつどれだけいるんだ?
携帯よりもやっぱ本が便利な時もあるんだよね
台所に置いといて必要な時だけちょろっと見るとか
塩サバで焼いて食べたくなる!
うん、総帥に作ろう
ウナとは大違いだな
しめ鯖は苦手やな。ちょっと高いけどサバは新鮮な奴の刺身が一番美味い。
生のサバは蟲がいるから食わない方がいいぞ。
アニサキスな。新鮮な魚は蟲も新鮮。当たり前なんだけどけっこう気づいてない人多い。
素人だけど*13に同意。まな板の上って言うのが見ていて汚らしい。包丁の刃をまな板で擦るのもなんか嫌悪感を感じる。作りなれている感はあるし凄いには凄いけど、動画見てむしろお店に行きたくなくなる。
アンタの趣味かよw
外で刺身食うと腹壊す
前にみたスーパーの刺身を捌く方より断然上手いんだな。
熟練の料理人すげぇ
外国にあるエセ日本料理店(現地の外国人調理)のレシピが一品増えました。
ていうか、冷凍しないでいいの?アニサキスは大丈夫なのか?
捌く姿美しい
自慢の包丁でおろせ
感動しました
菜の花うまそー
思いのほか目分量だった。調味料
しめ鯖好きだから作って見ようかな
こういう動画好き 腹減った~
>>24
そもそもアニサキスは冷凍では殆ど死なない。
最低マイナス20度で30時間以上凍らせないと。
もちろん酢で締めても死なない。(これ勘違いしてる人多い)
なのでアニサキスは1、よく見る(目視可能)2、内臓、皮を丁寧に取る(9割はここにいる)3、なるべき薄く切る。
従って100%防ぐ方法はない、と言える。熱を加えない限りは。だが99%以上は防げる。アニサキスは結構大きいのでしっかり洗ってよく見て部位を知っていれば。まあ内臓と皮を取れば滅多に当たる事はない。