

おもしろ実験。ピンポン玉に角度を付けた2つの小さな穴を空けて液体窒素に漬けてから常温環境に戻すと?⇒荒ぶる。動画タイトルの10000rpmは確かに誇張されているが、それでももの凄い回転速度です。シュシュシュシュ⇒シュババッ!という所がカッコイイね。

これは素敵な良いビデオ。これは氷の結晶ができる様子って事だよね。-30度の世界でシャボン玉を膨らませるととっても素敵な事が起こるという動画の紹介です。ポツポツと一つ二つできたと思ったらたくさんキラキラ凄い!2年も前の投稿ビデオなのに再生数が少ないのが謎だなあ。
こっちのが分かりやすい。
また1か・・・
前置きがなげぇ
こんなん、デンジロウの実験でさんざんやったよ。高速足踏みで沈まないってやつ。
底なし沼ってこんな感じなのかな
こんばんは
片栗粉X
これ不思議だよなー
俺もよく家の片栗粉つかって遊んでたわ
なんで今頃 こんなレトロな話をを持ってくるのかな?
散々TVでやったやんけぇ~
水銀殴って怪我した俺が来ましたよ
水銀はモロ金属でした
料理のトロミを作ってて箸をへし折ったのは俺だけではない筈
9
うむ。興味深いな。話してみたまえチミ。
これで防弾チョッキ作れないのかな?
防弾チョッキではないが同じ原理で作ったd3oというバイク用のプロテクタがある。
瞬間的に強い力が加わると粒子間の水が抜けて個体として振る舞う感じ?
液状化現象の真逆的な。
高分子化合物の弾性と粘性… 大学ときにやったわ
米9
殴れるほどの量の水銀なんてお目にかかったことすらないんだけど興味深いから詳しく聞かせて
ただのダイラタント流体じゃないの…
俺、昔これ金でやったわ。
金を30㌔溶かすの苦労したけどな。
痛かったわ。
ダイラタンシーだよな
しかし原理を説明されるとなんか当たり前のようにも感じる
オコシテ・・・オコシテ・・・
英語でok
粉塵爆発実験やってほしい
これは液体として扱っていいの?
液体(水)の中に個体の粉末が混ざってる状態なのでは?よく知らないけど
じゃあオメ汁にオリモノ混じってたら液体じゃないのかよぉ!!オメ粉とでもいうのかょぉ!!
※23
ダイタンイヤラシー現象という
特定の液体が持つ性質
面白いよなーこれ装甲とかなんかに生かせないんだろうか
防弾チョッキの奴は見たことあるが
>wikipediaのダイラタンシーと非ニュートン流体の項目によるとおおよそコーンスターチ1:水1の割り合いで混ぜるとこのような状態に作れるそうです。
管理人が中卒程度の知能しかないのはわかった。
自足何キロで走れば沈まずに海面は知れるんだ
コレをなあーしてこーして触手系らしきは作れんもんかいの?
>>25ワロッタ
俺のおちんちんもフニャフニャなのに
強い刺激を与えるとカチカチになる!
上で水銀の話が出てて思い出したけど、
水銀の入った瓶を初めて持った時の感動をもう一度味わいたい
水銀重いよな
水をイメージして持つと鉛並の重量で焦る
プラチナのインゴット持った事あるけど、この体積でこの重量か!と驚いたが、水銀はそれ以上の驚きがある
>>27
そんな管理人より稼げてないお前
ダイラタンシーとハイドロプレーニングの違いは
時間軸以外に何があるの?
TVで上を走る実験をしてたよな
>>34
管理人がエロアフィで儲けた金で高級マンション買ったとかここで言うなよ!
こっからエロアフィ飛んでくバカとかホントにいるの?
ダイダラボッチ…?
なんか聞いたことがある…
確か妖怪の名前だったな。
普通の水溶き片栗粉じゃん
水銀が一番金に近い重さなんだっけ?
だから錬金術でも使われたとか何とか。
米41金に近いのはタングステン。現代でも金に偽装したタングステンによる偽金のインゴットが発見されたりする。タングステン加工って大変だったはず。
このコーンスターチを超音波洗浄器に入れるとだな…
防具にぴったり。
動いてるときは柔らかく衝撃が加わると堅くなる
42
あんたの昔からの悪い癖やで…
言いたいことあるんやったらちゃんといいや!
前の奥さんもそこが嫌やったんやてまだわかってないんかいな。。ほんまどうしようもないな…まぁ、そこがあんたのエエとこやったりもするねんけどな…
ほんで…
なんや…これを超音波洗浄機にいれたらどうなるんや。いうてみい。
米44
超音波洗浄器に入れると、生きたアメーバーがそこにで蠢いているかのように動き出す。
でんじろう先生がやってたヤツ。
真偽を知ってるからこそ疑う事はないが、この深さのボウルじゃ知らない人が見れば底を叩いてるフェイクにしか見えないだろうな
もっと深い容器にダバダバ注いで殴れば分かりやすかっただろうに
勿体無いってか?実験後、自慰にも使えるぞ
小学校上がる前に片栗粉でやったわー。
沈殿するまで待って、上澄みの水を捨てると完成。
誰に作り方教わったかは忘れた。
今更すげーだろ!ってうpする内容じゃないよねコレ
粘弾性って奴な。
PVAに硼酸混ぜても作れる。
片栗粉使って遊んだわww
またやりたくなったw
>50
ダイラタント流体とゲルはちがう。もっと勉強しな。
これスピーカーの後ろの穴にサランラップ引いてやるとおもろいよww
hornoがホモに見えて歓喜しかけた
MAZELNA
ちょっと待って!
※25が面白いこと言った!!
ここの管理人アクセス数稼ぐために自演で2chにスレたててるからなww
>20ワロタ
正妹擦春捲皮!獻醜了
これの方がすごいと思う
片栗粉でよくね?ダイラタンシーでさ
太平洋で同じ状態作れば、隕石も防げるの?