
こわっ!これ運転しているのも女性なんだね。これは知り合いとか同乗者かな。車の後ろでバックオーライしていた女性が下がってきた車と停めてあった別の車との間に挟まれてしまう痛いビデオです。そして挟まれているのにさらにバックしてきて・・・。これ挟まれているのお腹の辺り?足とか腕とかなら痛いだけで済みそうですが、お腹はヤバそう(@_@;)

ぎゃあああああああ(@_@;)
これはヤバイ。ヤバイ。ヤバイ。画面奥の道路にご注目ください。白のタンクローリーの後ろに停止した3台の車、そこにトラックが突っ込み(33秒辺り)プレスされてしまいます(@_@;)そして2視点目の映像で完全にペッチャンコになっている姿が・・・。
うげぇ
うんこもれそぃ!
ん、助かってるか?
2人いるけど 1人はダメっぽいな
うわっー、五体満足で大丈夫だったのか?これっ。すっげーなぁー、ええっ!?。よっぽど、運がよかったんだなぁ。こりゃたまげたなぁ~。
助手席の人…
運転席の人は足が逆に曲がっている。。。 血の気も失せてる。。。
これはもうダメかもしれんね
身体出した途端大出血で絶命
よくある話
なんとかショックで死んじゃうんでしょ?
地震の時によく聞くヤツ
やっぱ車は硬い方がいいな
安全衝突性能売りにしてる車は基本ks
こういうでかい事故になるとコンニャクみたいにグチャグチャになる
やっぱチン子は硬い方がいいな
イケメン売りにしてる男は基本ks
こういうでかいマンコになるとコンニャクみたいにグチャグチャになる
トラックの後ろに停まってたらカマ掘られてぺっちゃんこかな?
デカイ車の後ろに停まるのは怖いぜ
まじでぺちゃんこだった
※10
教えてやるよ。アナフィラキシーショックな
クラッシュ症候群ですが
手足逝ったなこれは
フィアットはやめとけ。まじで。
スポット溶接なんか現行車でもくっついてない…。オシャレに見えるかもわからんがやめとけ。やめとけ…。
フィアットかぁ
こういう事故の時の被害を最小限にしようと最新のトラックはFUP/RUP(フロント/リヤアンダーランプロテクター)を付け始めているけど、途上国のトラックなんかは古いからあまり近づかないほうがいいよ。この人は助かったんだといいな
そんじょそこらの強度じゃどうにもならんだろ
これは大型車にサンドイッチされてんだろ?
サンドイッチされないような停止の仕方を自衛でするしか無いな。
自衛
車には乗らない
ラブホ行く時は車いるから
こういう危険があっても車は不可欠だ
>>15 アホか おまえ何のアレルギー?
搭乗者の生命を守る防御隔壁は必要だな・・・。安全重視の設計が不幸な事故を防ぐと思うと、その為の出費は安くないと思える。
性能だけが事故を未然に防ぐ決定的な差では無いだろうが、一般人は3倍の性能よりも優れた安全防御機能が必要だな。
当たってしまってからでは後悔しても遅い・・・。(シェー談)
事故の経緯とか衝突の瞬間とかの興味深い映像が欠けてるから、考えようが無いのかもねww。
しかし、こんだけクシャっとコンパクトに成るんだよなぁ~・・・。
※16 ※25 全力釣られっぷりに吹く
トラックにこそアイサイトみたいな装置が必要だな
だからバイクは危険なんだよwwwwwww
フィアットはやめとけ。フィアットはやめとけ…。
ロールケージを溶接してラリー仕様を作ろうとしたとき新車から3万キロなのにドア周りのスポットがほとんど外れてた…エンジンフレームも異常だ…
ボロクソバーゲン
えなりかずき
どうせ馬鹿みたいに飛ばしてたんだろ
結局、助からなかったって書いてある。。
信号を守らない自転車乗りは死んだ方がいいと思っていたのでこれは爽快
助手席の人・・・。大画面で見ると怖い;;
>11
固いクルマが安全性能良いって知らないバカ。
結局剛性足りないクルマが安全性能×なんだから。
柔らかい=ショック吸収=安全性能〇
じゃないよ。
いまさらですが・・・
>27
>37
アンカミスぽい(´・ω・`)
※9以前にあったコメントがひとつ消えてる模様
アンカの付いてるレス一個一個見てみ
この手の動画見る度にロールケージ入れようと思うわ