このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

自転車乗りの為のメンテナンス方法解説。トランスミッション、チェーン清掃。

はてブより。というかタイトルが「.」なんだけどはてな民はどこから見つけてきたんだ。動画は自転車ショップによるトランスミッションの清掃方法です。チェーンってこんな簡単な方法でこれだけ綺麗になるもんなんだ。私は特に自転車が好きって訳じゃなくてミニチャリしか持っていませんが、それでも面白いと思いました。専用クリーナーすげえな。こういうのを見ると意味もなく何かのメンテナンスをしたくなった。釣り道具でも綺麗にするかな。
2013年01月06日 18:21 ┃
37 コメント 着陸時にやべー風に吹かれてしまったポルトガル航空TP9576便の映像が(°_°)
これどんな風が吹いていたのwwwwジェット旅客機が前輪から着地するのはなかなか見れない。ポルトガル領のマデイラ空港で撮影されたTAPポルトガル航空エアバスA321neoのヒヤッと着陸です。
29 コメント 【動画】強風に流される大型船を陸から眺めると・・・。大雨、強風、波浪警報発令中。
風を受ける面が大きいから押されて傾いちゃているのか。モンテネグロのドブロタで撮影された強風に流されるクルーズ船のビデオです。この日この地域には大雨、強風、波浪警報が出ていたんだって。
59 コメント 【動画】なぜこんなに?キプロスの古い家から大量のRX-7とRX-8が発見される。
これの所有者は熱狂的なマツダ車コレクター?キプロスの古い民家の周りに10台を超えるマツダのロータリー車が放置されているというビデオがRedditで人気になっていましたので紹介します。ボディーをみると長い間ここに放置されているのが分かりますね。所有者に何かがあったのかしら(@_@;)
197 コメント 【静岡】イキリダッシュに失敗したシルビアの新角度の動画が投稿される。
これが一番わかりやすいかも。右に振れた時にイキリダッシュをやめていれば事故にならなかったんじゃないのこれ。過去2回に渡って紹介した静岡県富士市柳島のシルビア(S14)イキリダッシュ大失敗。その事故を完璧に記録していた新たな動画がアップされていましたので紹介します。これギャラリーに突っ込まなくてよかったね・・・。
牌拭き(洗牌)名人の華麗な技。麻雀牌を最小の手順で拭き上げる方法。牌拭き(洗牌)名人の華麗な技。麻雀牌を最小の手順で拭き上げる方法。おおー。これぞプロの技ですね。136枚の麻雀牌を最小の手順で手際よく拭き上げるプロの洗牌。牌拭き名人の華麗な技を紹介します。お客さんが変わる度にタバコを片手に、飲み物を片手に汚れていく麻雀牌。手の油、汗などでベトベトになった麻雀牌を触るのは嫌なものです。こうして次のお客さんの為にピカピカの牌を用意してくれるんですね。それにしてもなんと手際の良いこと。ほれぼれしますね。
気持ちいい。自動車のエンジンがオーバーホールで綺麗になっていく様子。気持ちいい。自動車のエンジンがオーバーホールで綺麗になっていく様子。
これは気持ち良い。オークション(eBay)で購入した中古のエンジンをオーバーホールして積み替えるまでを写真に撮影しストップモーションにした作品。とても面白かったので紹介します。作業時間は11か月間、3000枚の写真を使用しているそうです。自宅のガレージ?でエンジンのオーバーホールを仕事の合間にコツコツと進める。男のロマンやないか。素敵な趣味だなあ。
自転車屋さんもビックリ。わずか40秒間で自転車のチューブ交換を行う早業。自転車屋さんもビックリ。わずか45秒間で自転車のチューブ交換を行う早業。
はやっ!これは神動画。準備された状態だけどこれは凄い。タイヤを外してチューブを入れ替え、空気を入れるまでの作業をわずか45秒間で行ってしまう早業ビデオです。こういうスポーツタイプの自転車のタイヤってこんなに簡単に外すことが出来るんだ。ホイールリムからタイヤを外すのってあんな小さな道具一つでいいんだね。

関連記事

72 コメント アラスカ大地震で完全に破壊された道路もジープなら安心。AMCジープCJ-7
持ってて安心AMCジープCJ-7!アラスカ大地震(M7.0)で陥没というか完全に破壊されてしまった道を行くジープのビデオです。改造されてるとは思うんだけどこんな所を走れるのはジープだけだよね。新型ジムニーはどうなのかしら。さすがにあれだけ段差があったら無理かしら?これは強いなあ(*゚∀゚)=3
109 コメント 【動画】宇都宮LRT脱線事故の瞬間。試運転中に脱線し車止めに衝突してしまう。
試運転2日目の事故。来年8月に開業予定の宇都宮ライトレールが宇都宮駅東口停留場付近で分岐器への入線試験を行なっている際に脱線し、車止めに衝突し車両も破損。その瞬間を記録していたビデオです。動画は9分00秒から再生してください。原因は調査後に公表されるようです。試運転中で良かったね。
105 コメント 夢の対決。F1マシン、F-16戦闘機、カワサキH2Rが空港滑走路で加速対決。
カワサキH2R、レッドブルF1、ソロトゥークF-16、テスラモデルS P100D、アストンマーティン新型ヴァンテージ、ロータスエヴォーラ410、建設中のイスタンブール新空港の滑走路を利用して行われた夢の加速対決のビデオです。動画1のタイトルでバレてるから書いちゃうけどバイクはえーな。
52 コメント 【動画】モスクワでトレイン・ホッピング。運行中の貨物列車に飛び乗って旅する男たち。
運行中の貨物列車に飛び乗り約54キロあるモスクワ中央サークル(環状鉄道)をほぼ一周するトレインホッパーたちのビデオです。サムネイルはシェレピハ駅を通過する時のシーンです。外を走っている分には良いけどトンネルに入るとなんとも言えない不安感がありますね。

最新ニュース

コメント

自転車乗りの為のメンテナンス方法解説。トランスミッション、チェーン清掃。 へのコメント

  • 返信 はい ID:I0MjkyODk

    11111111111111111

  • 返信 743mg ID:I1NTQ1NTU

    使い過ぎ感
    もっとケチケチ使うわ

  • 返信 743mg ID:I4MTQyMDM

    モアベターでした。

  • 返信 743mg ID:I2MDA3MDY

    ワコーズのステマか

  • 返信 みこすりハン ID:E0Mjc2NzM

    もあべたーです

  • 返信 743mg ID:MyODM4Nzc

    自転車に、さほど興味なくてもこういったメンテナンス系すっきり動画は、
    だらだらと最後まで見てしまう自分…
    >>1 タヒね

  • 返信 743mg ID:g0NzM5MzY

    ブロワーなんてないよ。

  • 返信 743mg ID:I3OTgzNzE

    1000mgで紹介するほどの動画でもないような?
    このやり方だと汚れたクリーナーが飛んでフレームやリムを汚すので、スプロケもチェーンも外す方が結局楽だと思う。

  • 返信 743mg ID:IwODA3NDM

    ママレモン、灯油、556で余裕っす。

  • 返信 743mg ID:E3MjUxNjA

    ブロワーが予想以上に強くてわろた

  • 返信 743mg ID:I0MjQyMTg

    キレイになる動画は見ていて気持ちがいい

  • 返信 743mg ID:I5MDAwNzA

    きれいになるもんだなー。俺のもっと汚いからモアベターな方法になるのかね。

  • 返信 ななし ID:EyNzkyNjQ

    なにごとにも専用の器具があるんだなぁと思いました(小並感)
    こういうのは見てて気持ちいいわ

  • 返信 743mg ID:kzNzI0Mjg

    モアベターって言いたいだけちゃうんか

  • 返信 743mg ID:I4OTgzMDI

    自分の自転車じゃないのに綺麗になったのを見て1人で( ´∀`)サッパリ

  • 返信 743mg ID:IxNDAwMjQ

    うちのロードも掃除しなきゃ(使命感)
    でもまだ寒いからなーどうすっかなー俺もなー

  • 返信 743mg ID:I1NTY2MDI

    >>1000mgで紹介するほどの動画でもないような
    何でもかんでも紹介するなら俺でも出来る
    つまらん動画晒すなボケ

  • 返信 743mg ID:E1NjEyMzg

    いくらなんでもフリーにつけたままのスプロケにパークリ吹付はいかんでしょ・・・
    シールがあろうとホイールベアリングにもフリーにも侵入してグリス流出させるの分からんかな・・・
    そりゃ楽に見た目だけは綺麗にできるけどさ

  • 返信 743mg ID:I5MDY2NDg

    ちょっと推奨ケミカル買ってくる

  • 返信 743mg ID:E2NDc0NDg

    動きが悪くなって来たらサラダ油を
    ぶっかけてたあの頃が懐かしい。

  • 返信 743mg ID:A5MjM5NTE

    モアベターって、小森のおばちゃまか!

  • 返信 743mg ID:I5NDcxNDc

    寒い日はチューブ交換すら勇気がいる

  • 返信 743mg ID:I4OTc3MDU

    ※16
    やはり掃除を決行するのがモアベターでしょう

  • 返信 743mg ID:I0MDIxODE

    まず外側を良く掃除する。マイナスドライバーも良いがコンビニで買ったカツの竹串も有効。竹串はカッターで尖らせて使うことが大事かな。次に灯油の中で良く洗う。これでピンとローラーの間の汚れが取れる。ピンとローラーの間にプラスチック製やゴム製のブッシュがあるチェーンだとガソリンのほうが良い。(灯油には腐食性が有るが、ガソリンには無い(アルミには有る)。ただしガソリンには引火性があるので要注意)次に、リチウム石鹸のグリスに二硫化モリブデン(モリスリップやモリスピードなど)を混ぜる。(グリスは全て石鹸だが最高級のリチウム石鹸グリスが無ければ何でも良い。でも最低のグリスは大抵はナトリウム)
    また工作機械のメーカーは二硫化モリブデン入りのグリスを出しているが一般には手に入らないので自分で作る)
    次に二硫化モリブデン入りのリチウム石鹸グリスでチェーンを良く煮る。
    鍋にグリスとチェーンを入れてコンロに乗せて良く煮る(30分~1時間ぐらい)。
    鍋から出したらすぐにウェスなどで拭く。これで完璧。
    あれほど伸びていたチェーンが全然伸びなくなるぞ。

  • 返信 743mg ID:E3NDE4NTA

    つーか灯油3リットルぐらい買ってきて
    半分をチェーンとビンに入れて6時間おきに
    振って12時間後に残りの灯油でまた同じ事すれば300円以内でチェーンピカピカになるでー
    わざわざ使い捨てのくせに糞高いチェーンクリーナーなんか
    買う必要なし

  • 返信 743mg ID:A3MTA5Mjk

    ~うんちく語る先輩方が多数ご来店中~

  • 返信 743mg ID:g0MjM1MzU

    モアベターです

  • 返信 743mg ID:ExMTQ5NjY

    もあべたー

  • 返信 743mg ID:I3NzU3OTA

    チェーン洗うやつとかいねーだろ
    伸びてすぐ使い物にならなくなるのに
    割り箸あらってるようなもんだぞ

  • 返信 743mg ID:I0NTM2NTM

    自転車屋に馬鹿が騙されているだけ。フレームからチェーンを外さないのがおかしすぎるわ。作業性からして、1度チェーンを切ってから作業をした方がやり易いし、フレームに汚れが飛び散らない。切ったチェーンその物を洗い油に漬けられるし。
    浅い知識のサイクリストを銭ゲバチャリンコ屋が餌にしているだけ。

  • 返信 743mg ID:A3Njg3Nzk

    モアベターDeath

  • 返信 743mg ID:EyODcyNjI

    自転車趣味なのでうちに道具全セットあるな。
    それで友人のママチャリメンテしてやったら、超軽くなったと喜んでた。
    動画の技はママチャリにも効くぜ。
    あと、こまめに空気入れる、チェーンに油さす。
    これやっとけばママチャリは十分な性能をたもてる。

  • 返信 743mg ID:I0Mjk3NTg

    あれ、これ飯倉さんじゃね?
    そもそも自転車の大掃除なら分解するのが当たり前。
    あとあのパーツクリーナーは外でやった方がいいと思う。

  • 返信 743mg ID:E1NjE2NzI

    ※26 無知で貧乏なお前には良いアドバイスになる事だろう・・・

  • 返信 743mg ID:I4OTgyMjA

    ミッシングリンクで取り外し式にしておいて、外したものをペットボトルに入れ、フィルタークリーナーを注いでシャカシャカ振ればお手軽で簡単。
    スプロケは一度外したほうがやりやすいなぁ。

  • 返信 ロングライダー ID:I4OTk4NTU

    飯倉清さんです!!!godd job

  • 返信 743mg ID:I4MTQyMzg

    チェーンは良いかもしれないけどフリーが死ぬwww

  • 返信 743mg ID:I2NjQ3NTE

    まあできる事なら、チェーンもスプロケも外した方がモアベターですね。

  • 返信 743mg ID:I0MjQ0NTE

    ワコーズたっけーんだよ!

  • 返信 743mg ID:EzMTEzNzk

    ナレーションが下手くそすぎる。

  • 返信 743mg ID:EzOTQ3MjQ

    こここここ・・小森の、お化けちゃまよぉ~~!?

  • 返信 743mg ID:I3OTgzNzE

    >>24
    多分オートバイの知識じゃないかと思うが
    ゴム製のブッシュ>バイク用だけじゃね?自転車用は見たこと無い
    最低のグリスは大抵はナトリウム>カルシウム石鹸基?
    二硫化モリブデン入りのグリス>そのへんのホムセンでも売ってる。極圧は不要だし耐水性が落ちるので不要かと
    チェーンを良く煮る>自転車は抵抗を減らすためにちょう度の低いグリスを使う方が良く、シールも無いので十分染み込む、手間をかける必要もないかと。

  • 返信 743mg ID:IwNzYyNTU

    5:45パーツクリーナを直接吹きかける事で性感が得られます

  • 返信 743mg ID:I0OTM4NzA

    ロード買ってから大してメンテナンスしてないから、ちょっとやってみようかな。

  • 返信 743mg ID:I3OTgzNzE

    >>29
    チェーンが規定の伸び率まで約3000~5000km、
    一度も清掃しないのは汚れた割り箸を一週間使うぐらい嫌な感じですよ?w

  • 返信 743mg ID:I3NzUzMzQ

    自転車屋さんで頼んだらやってくれるの?
    スプレーとか買えそろえるのがな~

  • 返信 743mg ID:I3MDg1OTE

    個人で道具がないときは自転車屋さんに頼むのがモア・ベターでしょう。

  • 返信 743mg ID:E0MDEwMzU

    米7
    エアダスター使え

  • 返信 743mg ID:I3OTgzNzE

    >>36>>46>>47
    もしかしてサイメンの
    > トランスミッションクリーニング
    >¥4,500~9,000くらい。
    って、こんなフリーもプーリーも外さない外見だけで中身知らねメンテなのか?
    別にボッてるとか言うつもりはないが、職人的には外見より中身を重視してもらいたい所。

  • 返信 743mg ID:A5NzEzNDc

    ブレーキパッドにはブロワーで556がモアベター

  • 返信 743mg ID:I3MjQ2NzI

    ホームセンターで「ブレーキクリーナー」っつーのを買ってみろ
    がっつり噴きつけてからオイル噴きつける
    この2工程だけで十分すっきり新品同様に綺麗になる
    動画の様にするのは競技用自転車だけで日常自転車にここまでする必要はないよ

  • 返信 743mg ID:E0OTAyMTE

    洗浄液使い過ぎ勿体ない。
    それと、ブロアーなんて一般家庭にないし、
    あんなに大量のケミカル用意しようと思うと1万は越えるし、
    あの量を使うとなればかなりコスト高。

  • 返信 743mg ID:QxNjEzMTM

    ただの雑巾をウェスとか言っちゃって

  • 返信 743mg ID:E0NTc0OTM

    非公開になってる

  • 返信 743mg ID:Y2MjYwMDE

    そこまですんならカセット外してクリーナーかければええやん

  • 返信 743mg ID:QxMjc5NzE

    非公開になっとった・・・

  • 返信 743mg ID:YzMzcyNTE

    非公開の動画を公開してるとわ なんぞ?

  • 返信 743mg ID:QxMDYxNjM

    無知で695乗りのおいらは
    いつもパーツクリーナをぶっかけて
    オイルを塗るだけでした
    この動画を見て
    それでもいいって分かった^^

  • 返信 743mg ID:M1MzI0ODg

    35支援、ビックルの広口ボトルが捗る
    というかスプロケ外さないでクリーナーぶっかけるとラチェットのグリスが漏出するぞ
    あと相当特殊チェーンで無い限り安いんだから伸びる前に交換するべき
    チェーンカバー無しのチャリは基本「グリス」は使わないんだが…

  • 返信 743mg ID:M1MzI0ODg

    というか普通スプロケ外してタッパーに灯油入れてドブ洗いするよ

  • 返信 743mg ID:Y2MjU3MDg

    非公開ニダ…
    ウリがイケメン韓流ってことでシャベツニダな…
    ウリの心はズタズタに引き裂かれたニダょ!!
    謝罪と賠償を要求するニダ!!

  • 返信 743mg ID:k0MTQ0NjE

    もあべたーです^^

  • 返信 743mg ID:MzMDA3NjU

    ブレーキクリーナーとチェーンルブ吹いて終了

  • 返信 743mg ID:UwODkxNDQ

    チェーンを外して灯油に浸すのがいいと思っていた時期がぼくにもありました。今ではフィルタークリーナー使ってお手軽に綺麗にしてる。刷毛でチェーンに塗ってしばらく置いて水洗いすればOK。滅茶苦茶綺麗になる。
    余ったミッシングリンクは走行中にチェーンが切れたときのために、ツール缶に常備として余生を送っている。
    あとは水置換系のオイル吹いとけばいい。ラスペネとか。

  • 返信 743mg ID:Q4OTY0NjU

    >>59
    デュラチェーンでもグリス使ってるし、シマノでは落さない事を推奨してる。
    もちろん新品のグリス全部落して注油だけで使うのは自由だが「基本使わない」は誤り。
    あと「伸びる前に交換するべき」は同意だが、「安いから清掃せず交換すべき」というなら否定
    寿命まで無清掃は性能の無駄遣いだし、汚れただけで破棄するなら・・・俺にくれw

  • 返信 743mg ID:UwNjE5NjA

    見れねーぞ

  • 返信 名後 ID:M1ODk1NDE

    >>53
    雑巾とウエス(waste)はちがうぞ。

  • 返信 743mg ID:YwNjkwNDQ

    エロ動画だったのか!!

  • 返信 743mg ID:Q0NTE5Nzk

    非公開になってんぞ

  • 返信 743mg ID:Y2MjU3MDg

    俺ェのマグナムもぉ~非公開だっ!!
    見たいかい?見たいのかいっ!お嬢ちゃん…
    悪い事は言わねぇ…やめときな。狂っちまうぜ…
    だ・か・ら 非・公・開 

  • 返信 743mg ID:cyNTA3OTA

    …と※70の馬鹿が申しております。

  • 返信 743mg ID:g2MzA0OTY

    デュラエースチェーンのリンク分解するとローラー内部にグリスが入ってる。
    (長さ合わせるためにピン抜いただけじゃわからない部分)
    競輪選手の決戦用でもないのに新品を脱脂しちゃう素人とか無知ゆえの狂気の沙汰だわな

  • 返信 743mg ID:AzNzYzMjI

    みれん

  • 返信 743mg ID:k2NzE4MTc

    なんだよ見れないじゃん

  • 返信 743mg ID:A3NTEyNDE

    みれねえじゃん
    ならとっとと消せよks

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    37 コメント 【動画】動力の無いグライダーで超低空飛行を披露するパイロット。
    速度があれば上昇できるだろうけどグライダーでそれはリスクが高すぎる(゚o゚)空港近くの湖で超低空飛行するグライダーからのビデオです。これ外からの映像も見たいなあ。どれくらい低かったんだろう。
    82 コメント ケーニグセグ・レゲーラがゼロヨン・ゼロを31.49秒で行い世界記録を樹立。
    停止状態から22.87秒で400km/hまで加速しそこから8.62秒で完全停止。ケーニグセグ・レゲーラがスウェーデンのローダ飛行場の滑走路を使用して行った0-400-0km/hのテストで31.49秒を記録し世界記録を樹立しました。そのビデオです。ドライバーの安全を考えてロールバーとレース用シートベルトを追加しただけで他は市販モデルのままなんだって。ゼロヨン・ゼロの世界記録!と言われても400km/h出せる市販車なんて数車種しかないんじゃないんだろうかwww(オンボード映像を追加しました。)
    72 コメント なぜ行けると思ったのか。洪水に挑んだ日産のトラックが流されてった動画www
    静か~に流されてったwww大ピンチ状態だけどシュールでワロタ(´・_・`)これは馬鹿だよなあ。少し離れた絵でも無理だろと思うのに何故行けると思ったのか・・・。ピックアップトラックに乗ると行けそうな気になってしまうのかな。
    74 コメント 職人技。フェリーの貨物スペースにコンテナ台車を押し込むトレーラー運転手のワザ。
    これは凄いなあ。簡単そうに見えちゃうけどかなりのテクニックを駆使しているんだと思うよ。フェリーさんふらわあの貨物スペースにコンテナ台車を押し込むトレーラー運転手のプロのワザです。サポートしている?人たちの動きもテキパキしててプロですね。
    71 コメント この爺さんは何に跳ね返されたんwwwチャリンコ爺さんが何かにボヨーンと跳ね返されるw
    なかなか珍しい映像だった。これ右側に何があったんだ?www渋滞の間を縫うように横断してきた自転車のお爺さんが何かにボヨーンと跳ね返されて半回転しちゃう瞬間です。回転中も乗車姿勢なのがいいねwww
    96 コメント 加速がウォーババババ!バーレーンのチームがGT-Rのゼロヨン世界記録を樹立!の動画。
    バーレーンのドラッグレーシングチームEKanooRacingがGT-R(R35)でのゼロヨンのワールドレコードを更新したようです。そのビデオ。ウォーの後の「ババババ」が無ければもう少し伸びたんじゃないかしら?
    64 コメント 大失態。積車の上段からジャガーF-TYPEコンバーチブルを落としてしまう業者の映像。
    うはwwwこれは納車時なの?それとも引き取りの時に起きた事故?納車時なら返品もんだろ(´・_・`)フックが外れたのかサイドブレーキを引き忘れたのか原因は不明ですが積車の2階部分からジャガーを落としてしまった業者のビデオです。新車だと1000万以上する車だよねこれ(´・_・`)