試運転2日目の事故。来年8月に開業予定の宇都宮ライトレールが宇都宮駅東口停留場付近で分岐器への入線試験を行なっている際に脱線し、車止めに衝突し車両も破損。その瞬間を記録していたビデオです。動画は9分00秒から再生してください。原因は調査後に公表されるようです。試運転中で良かったね。
103 コメント
【動画】バイクはこんなに簡単に盗まれる。クロスカブ盗難被害の瞬間。
ナンバープレートがピンクに見えるから110CCのクロスカブかな?変な座り方をしていたのはハンドルロックを足でこじ開けているのか。これ押しては運べるだろうけどどうやってエンジンをかけるんだろう。映画とかで見るような線と線を繋いでとかで始動できるもんなのかしら。
ナンバープレートがピンクに見えるから110CCのクロスカブかな?変な座り方をしていたのはハンドルロックを足でこじ開けているのか。これ押しては運べるだろうけどどうやってエンジンをかけるんだろう。映画とかで見るような線と線を繋いでとかで始動できるもんなのかしら。
108 コメント
【大阪】右車線で!?結構な速度で「ケツ押し」する若者たちの映像。
今の子たちもこれやるんだなあ。私も26〜7年前にやっていた記憶がありますが、今思うとめちゃくちゃ危ないよね(@_@;)大阪府堺市中区毛穴町の泉北2号線で目撃された、仲間の自転車をスクーターで押して走る若者たちのビデオです。青春やが危ないなあ。これ地域によって呼び名が違うようですが、皆さんの地域では何と呼ばれていましたか?大阪では「ケツ押し」という呼称が一般的でした。
今の子たちもこれやるんだなあ。私も26〜7年前にやっていた記憶がありますが、今思うとめちゃくちゃ危ないよね(@_@;)大阪府堺市中区毛穴町の泉北2号線で目撃された、仲間の自転車をスクーターで押して走る若者たちのビデオです。青春やが危ないなあ。これ地域によって呼び名が違うようですが、皆さんの地域では何と呼ばれていましたか?大阪では「ケツ押し」という呼称が一般的でした。
52 コメント
【動画】モスクワでトレイン・ホッピング。運行中の貨物列車に飛び乗って旅する男たち。
運行中の貨物列車に飛び乗り約54キロあるモスクワ中央サークル(環状鉄道)をほぼ一周するトレインホッパーたちのビデオです。サムネイルはシェレピハ駅を通過する時のシーンです。外を走っている分には良いけどトンネルに入るとなんとも言えない不安感がありますね。
運行中の貨物列車に飛び乗り約54キロあるモスクワ中央サークル(環状鉄道)をほぼ一周するトレインホッパーたちのビデオです。サムネイルはシェレピハ駅を通過する時のシーンです。外を走っている分には良いけどトンネルに入るとなんとも言えない不安感がありますね。
79 コメント
SUVもステーションワゴンもみんな事故る。ニュルブルクリンク2018シーズンクラッシュ映像まとめ。
サムネイルのバイクのクラッシュ(6分33秒から)はやべえ・・・。滑って体からガードレールにドーンしてる(@_@;)トヨタ86、EFシビックからレーシングカーまでみんな事故るニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめです。2分38秒のシロッコはどんだけ攻めてたんだよwww一度飛び出してるんだからアクセル緩めたら良かったのに(´・_・`)
サムネイルのバイクのクラッシュ(6分33秒から)はやべえ・・・。滑って体からガードレールにドーンしてる(@_@;)トヨタ86、EFシビックからレーシングカーまでみんな事故るニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめです。2分38秒のシロッコはどんだけ攻めてたんだよwww一度飛び出してるんだからアクセル緩めたら良かったのに(´・_・`)
関連記事
148 コメント
【技術】手作りの地面効果翼機に乗って飛んでしまう男の動画が人気に。(魔界造物)
これがビリビリ技術部の本気。ビリビリ動画で660万再生に33万イイネを集めていた手作りの電動地面効果翼機で飛べた男のビデオです。紹介はYouTube版で。あんなプロペラ4つで人を乗せて飛べるのか。ほんと効率がいいんだね。
これがビリビリ技術部の本気。ビリビリ動画で660万再生に33万イイネを集めていた手作りの電動地面効果翼機で飛べた男のビデオです。紹介はYouTube版で。あんなプロペラ4つで人を乗せて飛べるのか。ほんと効率がいいんだね。
109 コメント
もうほとんど事件だろ。公道ドーナツターン大会で観客がはねられてしまう動画。
人がはねられているのに盛り上がるこいつらってwww路面にタイヤ跡がたくさんついているから公道ドーナツコンテストでもやっていたのかな?カリフォルニアで撮影されたフェアレディZ(Z32)のドーナツターンがヤバすぎる動画です。
人がはねられているのに盛り上がるこいつらってwww路面にタイヤ跡がたくさんついているから公道ドーナツコンテストでもやっていたのかな?カリフォルニアで撮影されたフェアレディZ(Z32)のドーナツターンがヤバすぎる動画です。
36 コメント
中国のこの事故ワロタ。笑えないけどワロタ事故が中国で撮影される。
自分が牽引しているはずのトレーラーが隣の車線を走っているのを目撃した時の運転手の気持ちってどんなだろうねwwwやっぱり「アイ!ヤー!!」かしら。中国浙江省寧波市のトンネルで撮影された前後が分離してしまったトレーラーの映像です。大惨事にはならなかったようだからこれはワロタで良いと思う。
自分が牽引しているはずのトレーラーが隣の車線を走っているのを目撃した時の運転手の気持ちってどんなだろうねwwwやっぱり「アイ!ヤー!!」かしら。中国浙江省寧波市のトンネルで撮影された前後が分離してしまったトレーラーの映像です。大惨事にはならなかったようだからこれはワロタで良いと思う。
45 コメント
【戦闘機】かつてないほどに美しく撮影されたF-22(ラプター)の映像。
めちゃんこカッコエエ。超画質でスーパースローモーション。過去にないほどに美しくそして格好良く撮影されたアメリカ空軍の戦闘機F-22(ラプター)のビデオです。 Wikipediaを読むと生産開始されてもう20年も経つんですね。いま見ても秘密兵器感あるわ。動画2にはコクピット内部からの360度グリグリ動画があります。
めちゃんこカッコエエ。超画質でスーパースローモーション。過去にないほどに美しくそして格好良く撮影されたアメリカ空軍の戦闘機F-22(ラプター)のビデオです。 Wikipediaを読むと生産開始されてもう20年も経つんですね。いま見ても秘密兵器感あるわ。動画2にはコクピット内部からの360度グリグリ動画があります。
コメント
【動画】宇都宮LRT脱線事故の瞬間。試運転中に脱線し車止めに衝突してしまう。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事
187 コメント
日本の領海に侵入した2機の航空機を撃墜。護衛艦みょうこうによる対空戦闘訓練の様子。
ちょっとBGMがうるさい感じだけどかっこええですね!ガンバレ日本の自衛隊!海上自衛隊のこんごう型護衛艦「みょうこう」による2機の航空機の撃墜訓練の映像です。動画開始2分までは艦の紹介ビデオです。訓練の様子は2分から。127ミリ砲の薬莢でけえwww
ちょっとBGMがうるさい感じだけどかっこええですね!ガンバレ日本の自衛隊!海上自衛隊のこんごう型護衛艦「みょうこう」による2機の航空機の撃墜訓練の映像です。動画開始2分までは艦の紹介ビデオです。訓練の様子は2分から。127ミリ砲の薬莢でけえwww
59 コメント
モンスタートラックで逆立ちするのが一番うまい人の映像がこちら。
すげー。バランス感覚も凄いけど中の人は微妙なバランス調整の際にギアを前後に入れまくってるんだよな?しかも運転手は下を向きながらクラッチ踏んだりギアを入れ替えたり。前へ後ろへしてるシーンなんてちゃくちゃ忙しそうwww
すげー。バランス感覚も凄いけど中の人は微妙なバランス調整の際にギアを前後に入れまくってるんだよな?しかも運転手は下を向きながらクラッチ踏んだりギアを入れ替えたり。前へ後ろへしてるシーンなんてちゃくちゃ忙しそうwww
230 コメント
長い下り坂の「緊急待避所」が使われた瞬間の珍しい映像。これは初めて見た!
長い下り坂でブレーキが効かなくなったトラックが緊急待避所を駆け上がっていく珍しい瞬間を記録したビデオです。緊急待避所とは長い急坂に設置される待避所でブレーキが故障した車両や、フェード現象やベーパーロック現象を起こした車両を停止させるために坂の終点や中腹に設置されるスロープ(ウィキペディアより)これはアメリカで撮影されたものだけど実際に使われた時の映像ってなかなかレアだよね。こういう施設があるというのは知っていましたが管理人は実際に見たことがありません。動画下の画像は箱根ターンパイクに設置されているもの。
長い下り坂でブレーキが効かなくなったトラックが緊急待避所を駆け上がっていく珍しい瞬間を記録したビデオです。緊急待避所とは長い急坂に設置される待避所でブレーキが故障した車両や、フェード現象やベーパーロック現象を起こした車両を停止させるために坂の終点や中腹に設置されるスロープ(ウィキペディアより)これはアメリカで撮影されたものだけど実際に使われた時の映像ってなかなかレアだよね。こういう施設があるというのは知っていましたが管理人は実際に見たことがありません。動画下の画像は箱根ターンパイクに設置されているもの。
148 コメント
今年もやっぱり頭のネジがぶっ飛んでいた。マン島レーサーの車載映像が怖すぎwww
ひょえーwwwここのレースは何年見てもすごいwwwマン島TTレースと同じ1周60.73キロメートルのスネーフェル・マウンテン・コースを4周して競うマンクス・グランプリ2019よりジュニア・クラスで3位となり今年限りで引退を表明したZX600Rに乗るアンディー・ファレルさんの車載ビデオです。動画はその一部なので9分間ですが実際のファレルさんのタイムは57分20秒649。このコースをあのスピードで57分も走るのwww
ひょえーwwwここのレースは何年見てもすごいwwwマン島TTレースと同じ1周60.73キロメートルのスネーフェル・マウンテン・コースを4周して競うマンクス・グランプリ2019よりジュニア・クラスで3位となり今年限りで引退を表明したZX600Rに乗るアンディー・ファレルさんの車載ビデオです。動画はその一部なので9分間ですが実際のファレルさんのタイムは57分20秒649。このコースをあのスピードで57分も走るのwww
61 コメント
究極の航空機マニア!?ボーイング727に住んでいる男性のビデオ。ご自宅拝見。
数年前に住めるように改造中という画像記事を読んだことがありますが本当に住んじゃってたのか。1960年代半ばに製造されギリシャの航空機として活躍したボーイング727を購入し自宅に改造してしまったブルース・キャンベルさんの映像です。マニアにはたまらないご自宅かもね。ただ広すぎて冷暖房が大変そう。
数年前に住めるように改造中という画像記事を読んだことがありますが本当に住んじゃってたのか。1960年代半ばに製造されギリシャの航空機として活躍したボーイング727を購入し自宅に改造してしまったブルース・キャンベルさんの映像です。マニアにはたまらないご自宅かもね。ただ広すぎて冷暖房が大変そう。
82 コメント
雪の日に夏タイヤでお出かけしようとしたお馬鹿さんたちのツルツル動画(´・_・`)
無理なんだよなあ。ゆっくりなら。近場なら。なんてダメぜったい。冬用の装備がないなら車を諦めて公共交通機関を使うべきと書こうとしたらバスお前もかよwww
無理なんだよなあ。ゆっくりなら。近場なら。なんてダメぜったい。冬用の装備がないなら車を諦めて公共交通機関を使うべきと書こうとしたらバスお前もかよwww
27 コメント
自宅のガレージでジェットカートを製作して走らせてみた動画。メイキング映像あり。
見た目のインパクトの割にはそれほど速くないwww最高速度60マイル(96km/h)らしいです。どこかで見た事があると思ったら製作中に大火傷した人かwww真っ赤なパイプが近すぎて熱そうだなwww
見た目のインパクトの割にはそれほど速くないwww最高速度60マイル(96km/h)らしいです。どこかで見た事があると思ったら製作中に大火傷した人かwww真っ赤なパイプが近すぎて熱そうだなwww
鉄オタが役立つときもあるんだね
脱線するなんて危なくて乗らんわ
すまんこ
フランスのTGVは時速574キロで走っても脱線しなかったのに、宇都宮のライトレールは時速30キロで脱線ww
これくらいの速度で脱線するのは奇妙。
分岐器が上手く作動してなかったんだろ。
チョッパリ(朝鮮語: 쪽발이/쪽바리 )とは、韓国および北朝鮮における日本人に対する差別用語 [1]。
一応、明日の朝イチから運行致します。先着10名様にミニチュアをプレゼント致します。
オタの動画ってくだらん小ネタばかりで本丸を最後に持っていくからシークバー大活躍だわ
海外の結果だけ載せる動画を見習え
ホンマコレ、解ってラッセル車w
この工事を一車線潰してやっててさ、横をトラックで通過してたさ。したらさ、工事車両の一台がたまたまドア開けてよ、しらたオメーこっちのトラックの衝突軽減のバカ機能が人飛び出してきたかなんかと勘違いしゃがってオメー、急ブレーキよ。荷物ズレたべさ。バカかってオメー。だ か ら この電車は嫌いよ。
その文章って素で書いてるの?それとも狙って書いてるの?
狙ってるよ。お前らを笑顔にしたいからよ。
うーん、面白い文章を誤解してるね。こんなんじゃ笑えないよ。つまんねーんだよ。それは結局、お前の人生なんだよ。
誤作動ケースの一つとして
自分にとっては興味深いコメントだけどね。
ただし、これはマジな話だよ。ギガなんだけどいきなり急ブレーキされたよ。一瞬だけど止まるぐらいまでこっちは何もできないね。周りの車に意味不明扱いされて恥ずかしいよ。荷物もズレたよ。
俺は嫌いじゃないぜ
ちゃんと正面でとれてねーじゃん。
宇都宮駅のとこかな?
ほぼ直角に曲がるとこなのにスピード出しすぎなような
荒川線とか広島とかで修行したりしないのかな?
わざとスピードを出しすぎてみるテスト。ってことはない?
安全率ギリギリでのテストだった可能性はあるな。
それでもハミちゃ駄目だけど。
素人目でみて速いと思えなかったけど、撮影者からすれば速いと思っていたようだから、
設計上の限界速度で曲がってみるテストだったのかもな
まあ、試運転だからね。
営業開始までに問題点をなくして置いてくれればいいよね。
運転手は免停かな
単純に車輪がちんまい念
直進しかできないのかな
開会式盛り上がったね
W杯楽しみだわー
プリウスとの直接対決が楽しみですね
現実味があって草
これ車輪にしてパンタグラフ無しにして、小回り効くように一両にしたら、どこでも走れるようになってもっと便利じゃね!?
それ、バス。
落ちてた餃子でも轢いたんじゃね
バナナなら可能性あるけどなんで餃子だよ
宇都宮駅を知らに人には分からないよね~
流石に宇都宮と餃子の組み合わせは有名かと
バスじゃアカンの?
そうやって書いておくと誰かが解説してくれる。それがインターネッツ。(早口で)
宇都宮は結構バスが盛んなんだけど、ゆいの杜や清原台って地域の工場勤めの通勤車の所為で交通網が滞るんよ
だからソイツらをまとめて運ぶのが主な目的
鉄オタが写真撮れないだろ
52万人程の都市にこれって
これの為の交通整備や規制で一般交通が混乱するんじゃないのかな。
連結バスでいいと思うけれど。
脱線するのは人生だけにしときな!
これが今の日本の技術力と品質か
カーブのキツさに対して車両が長過ぎるんじゃないの?
1車両辺りは短いけど、編成の長さが長過ぎみたいな。
1車体が短ければ問題ないのでは?
みんみんより、まさしの餃子のがウマイよな?
おまいらはどっち派?!
美味い物産はバイヤーが買い付けて全国に流れる
ただの路面電車やんけwww
うん、そうだね。
おちんちん電車だよ
もしかして、スピード違反の許容量を試す試験だった?
ニュースだと制限速度は15キロで事故時は13キロでカーブに進入し脱線だったかな?
映像を見ると25キロは出てそう。
単純な速度超過が原因だろう。
現場猫が運転してたんか。
技術後進国になってしまった
ヘルメットしてて助かったな
問題洗い出す為の試運転でもあるとは言えちょっと大きいトラブルだなぁ
道路の地下じゃダメなの?
ハンドル切りすぎ
そりゃ、高速鉄道建設を中国に取られるわけだ
速度超過が原因にしても、あの程度でいちいち脱線してちゃ敵わんな
広電に技術支援してもらいなさい
石柱が受け止めてくれたからヨシ!
黒は決定した色なのかなあ、安全面では悪い意味で目立たないし景観的には悪い意味で目立つ
脱線したときの音がアニメとかゲームのSEみたいだな
こういう使い方をしたらこうなりましたって経験値が積めて良いことだよ
試運転はこうでなくちゃ
俺が責任者ならむしろ喜ぶね
脱線テスてもやるだろよい
なんで佐野にないんだよ??
これレールの溝が浅くない?
と言うか今の時代にここまでコストかけてやるメリットあるの?
日本の技術は世界一www
まぬけ
バスでいいだろ
電車は電車の道
自動車は自動車の道
それなりの人が移動するなら市電というのは定番
とってもなら鉄道だがな。地方都市はそれなりでしかないから、バスと鉄道の中間の市電も有りなんだよ、まぬけ君
カンコク
お笑いジャパン!キャッキャッ!
飛行機だとテストパイロットが結構死んでる
まあこんなことも起こるかもしれないための 試運転 だし
最初から完璧を求めるのが居るな
技術力やノウハウがないから仕方ないのかもしれんが、
試運転でも、もし営業運転なら一発で事故調案件になりうる事故は普通起こさない。
レール使わないヤツのが良くね?
21世紀なんだから宙に浮く車両が走り回ってるはずなんだがどうなってるんだ
レールがライト過ぎなんだろ
何なん?この無能どもの集団w
この鉄道は必要に迫られて開発されたものではない。政治と企業の利権が絡んでいる。日本の公共事業はだいたいこんな感じ。少子高齢化で人口が大減少してるのに、こんなものに大切な税金を使ってアホだよ。
それな
宇都宮駅から中心部までの距離って歩くのは遠いようでバス乗るには近いからだから有難いわ
また行く機会あったら乗りたい
技術大国ニッポン
バンザイ!!!!!!!!!!!!
この地震大国の日本で大した被害も出さずに多少の運休はあれど復帰が早いところとか。日本の鉄道は世界一位は間違いない。これはほんと誇って良い事だと思うよ。勿論、過去に様々な事故も起こしてるけどしっかり教訓として活かしている
簡単に脱線できる電車です!!!
ハイ!
システムも車両も人間も、
作り直し
仕様書にはこのカーブは10km/h以下とするとか書いてないよな
脱線事故ではなく、脱線の実験だと言えば問題ない
そんな簡単に脱線するのでいいのかよwwwwww
こう言う電車って遅いんだよな 倍のスピードなら利点あるけど、自転車の方が早いくらいだからな
倍のスピードで運用しないとインフラの無駄遣い
カーブの侵入速度が速すぎが原因
試運転だからそれも踏まえての走行だろうけど時速10km20km程度で簡単に脱線するようじゃ話にならん
テクノロジー最高!
大学の基礎研究予算もガンガン削られてるし
論文数では中国に抜かれるし、
もう日本は技術立国じゃなくなったんだな
科学力をグチグチ言う奴いるけど、そもそも人口10倍違う国と比べてもな。
日本における諸々の凋落の原因は子供の減少、出生率の低下よ。
出生率が昭和末期を維持できていれば、それだけでも違ったのに。
直角カーブのMaxチャレンジしただけだろ
結果取れただけでOK
ダメ国家日本の現実。
この速度で脱線とか走らせたらアカンやろこれ
撮り鉄が石でも置いたのか?
分岐のところでとばしすぎや
ブレーキとアクセルを踏み間違えたように見える
試運転で良かったな
これ通常運行ではありえない分岐機で軌道変更からのすぐ右カーブだから
実質S字カーブを通常のカーブ設計速度で突入したようなもんだぞ
大勢関係者がいると以外に冷静 責任も連帯感覚で慌てず騒がず
スタッフがカーブ地点に事前に集まってるから脱線する実験だったんじゃ?
事故等でレールが1本使えない緊急時を想定した試験コースでの脱線らしいからなんとも
不具合を発見するための試運転なんだから、これはこれで成果やろ。
路面電車だけど周囲の通行を止めて試運転してるんだし。
初日は時速5㎞で問題なかった場所だが時速13㎞では脱線しちゃうと
営業運転の前に判明して何よりですわ。
こんな速度で脱線する鉄道ってやばくない?
脱線なんてダッセーなw
こんなアホな失敗を予測できないとか公務員か!
日本が貧しくなって技術力も下がってきているように感じる
昔ならこんな脱線はしなかった
宇都宮市と芳賀町を結ぶLRT 芳賀町は真岡市と共にホンダの工場があり通勤者が多く通勤者目当てに巨額県税注ぎ込みLRT敷設だがホンダの存在が前提 万一の事態は巨額赤字が目に見える 最大問題は栃木県は田舎 車で帰宅時に買い物となる事が少なく無い LRTにそこまでの利便性は無いだろ
この程度の明るさの懐中電灯が欲しい 何ルーメンと表示されているの買えばいいの?
たぶん200lm以上はあるんじゃないか?市販だとジェントスの閃シリーズあたりがオススメかなー
大正時代の路面電車から進化どころか退化だわ