
★
中国重慶の街でみっけた綿あめ屋台が凄い。民間工芸棉花糖好味道。おおー。これは素敵ング。綿あめ(綿菓子)だけでもテンション上がるのに、さらにアートしてくれるなんて。中国重慶の街で見つけた綿菓子屋台が凄いビデオの紹介です。難しそうに見えるけど綿菓子上級者ならそこそこ出来ちゃいそうな感じですね。誰も思いつかなかっただけで器用さ4、50くらいの綿菓子職人なら作れちゃいそう?日本のテキヤさんもやってみればいいと思います。

★
塗装の剥離剤のパワーSUGEEEEE!施工映像KIMEEEEE!まじ強力すぎる
これはマジか。驚きの剥離力・・・。車のボンネットに剥離剤をかけて塗装を剥がしている様子だそうです。これはプロ用の超強力な物なんですよね?凄くね?やばくね?きもくね?(@_@;)凄い劇薬なんだろうなあ・・・。これは塗るだけで塗装が勝手に剥離していくのでしょうか。端から順にモジョモジョと・・・。

★
ドラゴンの描き方。晄秋家「一筆龍の伝統と技術」魂が宿る一筆。伝統技法
栃木県にある「一筆龍 晄秋家」さんではお客さんの注文を受けてから竜を描いてくれるんだそうです。竜は魔除けや縁起が良いものとされ、古くから色々な場面で描かれ使われているんだって。一筆というのはドラゴンの胴体の描き方の事なんですね。開運、招福、縁起物だという事なので商売をされている方はいかがかしら。かっこいいなー。
How to spray chrome, new revolutionary chrome plating system rear door
おかーさん
やったよ1ゲトできたよ(*´д`*)
今日はおにぎりに卵焼き付けてねw
トゥートゥトゥトゥートゥトゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥ
トゥートゥトゥトゥートゥトゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥ
トゥートゥトゥトゥートゥトゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥ
トゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥ
化学反応?ですか
まったく分からない
ジンクスプレーして磨くとある程度鏡面になるで
塗るだけのクロームってJay Leno’s garageでもやってた
クロームメッキよりドアに写ったええ乳の金髪ねーちゃんが気になる
なに水かけてんだと思ってたら
いきなり反射しだしてワロタ
全く意味がわからんな。
なんで水の上に塗装が乗るんだ?
垂れるの前提みたいだし
色塗装でもこんな塗り方出来たら楽だろうな
これカネバンの銀鏡塗装システム「nanoAgシステム」やん
大阪じゃねーかwwwww
おっおっおおさかー
以下、街の愚民どもの驚きの声をお聞きください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
クロムミストを思いっきり吸いこんで作業してるんじゃ、苦労無どころか命がけの作業ですよ。
あっらー
あくぱる。
(´∀`*)ウフフ グミンユウナ
昔からあるじゃん
マスクしてないほう肺の病気になるぞ
肺の病気は痛みじゃなくて苦しさだから地獄だぞ
まぁこういうメッキ塗装は車検通らないから、
デモでドアにやってるんだろうけど、他にも
色々応用出来そうだな。
ムラなく塗装するのがすげぇよな
タレても全然関係なさそうだから、普通のメタリック塗装より簡単そうに見える
これ剥がれ易いから最後にクリア塗装入れる
だから通常のクロームメッキに比べてくすんでる
開業用のメッキ塗装キットが100万円ぐらい
Bピラーにメッキプレート貼り付けてるDQNVIPカーで流行りそうだなwwww
全然訳が判らなくて口が開きっぱだったよw
何であんなにザバザバ水かけて塗装が乗るのかな?
凄く面白かった。
職人にモノを頼む時は、なるべくなら値切りたくないんだよな・・なるべくなら
自分もショボショボながら半分職人みたいな仕事だから、なーーんにも知らないクセに値切って来るヤツってホント腹立つもん
防毒マスクしなくて平気なの?
PCケース塗装してもらいたい
金属粉でも入ってんのかと思ったが、よく考えたらこんなのに金属粉は入ってないわな・・・
ザラザラになっちまう orz
お前らも塗ってもらえよ
ロボットみたいでかっこいいぜ。
PCケースくらいなら街のメッキ屋に頼めばやってくれるよ
値段は知らんが、、、
水に驚いてる人がいるが、普通のメッキは水中でするんだぜ
電極を付けた金属を水槽に沈めて、粒子を電着させる
..22
このご時勢不況のあおりで職人だろうがビジネスとして生きていくなら値切り交渉も有りと視野に入れていかないと食っていけないぜ?
いくら腕が良くても商売が下手ならその技術も活かせない、そんな時代だから仕方ねーよ。
うちのバカ野郎は腕があるが人付き合いが下手で干されたからよくわかるわ。
頑固一徹?ネットも復旧し、一般人が簡単に情報を引き出せるグローバル社会で昭和根性だしたってやっていけるわけないわな。
>>29
グローバルの意味を履き違えてますよ
たぶんあなたが言いたいのは情報社会のことじゃない?
※22
せっかく買ってくれる人を「何も知らないクセに値切りやがって」と言うのはやめようや
買う人間だって懐は痛いのさ。それをあえて買うと決めたのだから今度は交渉するのは当たり前の流れ。相手の提示した値段に納得行かなければ突っぱねればいいだけの話で、値切ること自体を卑しい行為のように言うのはよくない。
職人技ですなぁ
どの業界も価格競争に巻き込まれて、本来なら腕の良い職人さん達が、納期短縮で粗悪品を作らされてるのが現状だな。
安い請負金額でじっくりと時間を掛けられないって嘆いていたのを思い出した。
>28
電着じゃなくて析出だろ
※5の慧眼に絶句
どこやねん!
巨乳の金髪ネーチャンどこやねん!
かれこれ1時間探しているけどオレには見えんゎ…
教えてくれ…楽しく正月迎えたいんじゃ…後生じゃ…一生のお願いじゃ…パイパイみたい…
苦労無w変換間違いwとおもったら間違ってなかった…
コストと廃液処理がなんとかできればやってはみたい。
両手でやれば、一人でできるもん。
それとも、後ろの役目も特殊な職人わざが必要なのか?
お前らみたいなニートは素直に凄いと言えないのかwww
関市に住んでたがこんな店しらん
※37
5:30
お隣の美濃加茂に住んでるがこんなとこ知らんかった
俺のノートライダーちゃんもピカピカにしてもらおうかな
こんなラーメン屋あったな
>>5
日頃の行いが悪いのか俺には見えない(´・ω・`)
※31
卑しい行為だよ。
身の丈あってないから、懐が痛いだけ。
あの レクサスの限定品も こうやって作るのか?
カネバンのAGは、もうちょっと綺麗な所でやるのかと思ったが
銀鏡反応でググれ
※42
BBAじゃねーかw
何時もお世話になっております
金髪も職人が作り上げた作品か?
塗りの技術は普通だけどクローム塗ってみてぇwww
ってかガスマスクしないと数年経ってからガタが来るぞ・・・・w俺はそれで仕事を辞めることになったよ
>>5
疑ってスマンかった
>>42
お陰で良い年が越せそうです
初めて見た作業風景。
素晴らしい技術だと思います。
ここの連中はアホばっかりだな。
高卒ばかりじゃねーのか?
>30
>グローバルの意味を履き違えてますよ
別に履き違えてはないだろ。言い回しってことを理解してるんか?
そもそもメッキ車なんて乗る人いるの?
青の水掛けてる(?)オッサンが下手
黄色の塗料掛けてる(?)オッサンが、下から上へ、上から下へとか順序立ててやってるのに
その順をなぞらずいい加減に水かけてやがる
青のオッサンの所為で品質が本来より下がってそう
10年くらい前から普及してる化学反応によるメッキだね。
F1レーサーなんかのヘルメットでメッキされてるのとかこれだろ。
>59
たぶん青のおっさんがやってるのは化学反応しすぎないように薬品を水で洗い流してるのだろう。
そのころ合いをみて流してるだろうから黄色の人と連動する必要はないのだと思うぞ。
この塗装て人間にもできるの?
こんなんただの銀鏡塗装じゃん。普通にある塗装技術だ。普通のめっきに比べて光沢や耐食性は落ちるよ。
お~い、熊ァ、シンナーに気を付けて
壁塗んな~。
ギンギラギンにさりげなく~ そいつが俺のやり方~
※59
お前の本職がこの人達と同じで、同じ技術を持ってるから言ってるんだよな。
もう一度聞く。何も知らない素人がこの動画見ただけでプロの仕事に見当違いの揶揄してるんじゃないよな?
高校の化学で銀鏡反応の実験したなぁ。
試験管が鏡みたいになってビックリしたのを覚えてるわ~。
>>22完全同意。
自称職人と違って本当の職人は見えない場所も手を抜かないで仕事してくれる。
ほかの処より高くても俺はキッチリしてくれてありがとうって感謝もこめて言い値払うよ。
他のとこが安かったから安くしろなんて職人ナメてるバカが言うこと。
安い方に行け。
あまり関係ないけどノートPCのヒンジをメッキにするPCメーカーをどうにかしてくれ。
角度によって光が反射して目が痛いんだよ。
普通のオフィスでテストしてりゃ気付いてもおかしくないだろうに・・・。
↑おまえらわかってないよ
これは仕上げ塗の前処理だ
今度この上から塗装すんだよ
同情人物全員DQN
夕方は西日で反射しまくって迷惑だろ
銀鏡塗装の映像。反応後の液が塗装面に残ると黒くなってしまうので、後ろにいる人が純水(脱イオン水)で洗い流している。
クロムではない。蒸着でもない。第三の塗装方法。このあとトップコートを塗装しておしまい。
原理は鏡を作る方法と同じ。そのため経時による腐食の問題が未だに解決できていない。トイレにある腐食した鏡がいい例。
>>16
ピカピカ鏡のトレーラーはよくあるけど
あれは車検どうしてるの?
いつまで水洗いしてんだよ・・・
と思ったらピカピカになってきてワロタ
彼らはこの仕事を通して、相手の態度は自分の態度の反映だということを知っただろう。(鏡<鑑>の法則)
良い動画だ。つうか、今日は晦日(みそか)と言って比較的目出度い日なんだが、誰もおめでとう!と言わないな。
まあ、いいか。みんなおめでとう^^
良い年を迎えてね♪
こんな簡易マスクで良いのか
塵肺になるぞ
少し前までは素晴らしいものだけど、最近はミラーのカッティングシートが出来てしまったからね
上のコメントにもあるけど反射状態では車検が通らないからカッティングシートで作って、ショーが終わったら剥がすのがほとんど
でもこういう技術はカッティングシートでは補えない場合もあるから、しっかりと残って行って欲しいね
>>74
タンクローリーじゃなくてデコトラみたいなのか?
あれは車検とおらなくなったぞ。
これ排水はきちんとしてるのかな
法律引っ掛かりそう
職人さん達の鼻の穴もメッキ加工されて空気の通りが良くなったりするのかな?
カスタム屋さんのエアブラシとか筆でライン引くのはマジで魔法だと思うわ
同じような塗装をやられた事があったけど、1枚だけするとそこだけ色がきれすぎるのな。やるときは前塗装をお勧めするよ。
どうでもいいけどこんな色した車はいらねえ
わかんない~www何が凄いのか
管理人へ
お前ってほんとすぐワラうよな
ことあるごとにワロタ、ワロタってバカの一つ覚えみたいに。
たかが 塗装
それだけのこと。
何も凄いものは ありませんから。
ああ、桐谷坂のとこのアレか
この塗装をやっているショップを検索してもビジネスモデルの勧誘しか出てこないんだよね
丸ごと一台塗っているデモも無いし、塗装の見積もりも一切出てこない
なんか一気に胡散臭く思えて仕方ないんだけど
>>90
「ナノAgシステム」ってネーミングセンスから醸し出されるエネルギーを感じる人は当然そうだろうね
アラブのやつらが
載ってるようなメッキの車は
今ほとんどラッピングだよね。
ラッピングの方がすぐはがせるし
苦労無メッキてwww
お前ら新年おめでとうございます
「ワロタwwwww」って、何が可笑しいんだ?
頭おかしいのか?
こんなの何も可笑しく無いだろ、昔から一般的に行われている事だろ。
お前らも剥がれたメッキ塗ってもらえよw
>>22
言ってることはわからなくもないけど、職人の側にも納得させられる営業力が求められる時代だな
※86、95
お前らつまらない人生送ってそうだな。
>>98
いやだってですよ?
なんというか
語彙力が欠けてるというか・・・
仕方ないことなんですかね。
>>グローバル社会で
グローバル化ってのは外人のご都合主義でそれが原因で円高とデフレになってる(害資化)と言う基本知識が解っていないようだな。
要するにグローバル化≠情報社会だ。
グローバルとは国家の垣根を超越した状態や行為であり、要するに多国籍企業のご都合主義政策の事だぞ。
馬鹿な経営者の言うグローバル化って中国のことしか頭にないからな
おまえらおまらってなんなんだ、おまえらは。
そんなに偉いんか?
僕は偉くないよ。
ただの成金w
大須の銀粉ショーはこれか。おまえら。
これは銀鏡塗装ってもんよ
http://www.chrome-plating.jp
エアーガンのホースが4つもある!
そんなのがあるんだな
クロムじゃなくて銀鏡反応だよね。
三日で大気中の硫黄と反応して黒くなる
それ防ぐためにクリア塗装するならクリア
塗装と一緒。
頭悪いと思う。
銀鏡反応って小学校の理科クラブ中学校の理科実験だぞ。おまえら何感心してるんだ?
半年ぐらいでめっきはがれるぞ!
前この塗装してたから間違いない!
愛知県一宮市にある、シンコーオートでやってる銀鏡メッキdana
>>16 まぁこういうメッキ塗装は車検通らないから
テキトーぶっこいてんじゃねぇ通るわソースは俺の車、サイドの一部やルーフのメッキ化、前後の一部のメッキ化は認められている。全面メッキと前後の殆ど全面を占める広範囲のメッキ化のうえ安全対策のされていない状態がアウト、理由は視認性の著しい低下と混乱をもたらす状態のため。
陸運支局に平日4時~5時に行って聞いて来い
マスクしてない方はワイルドきどりなん?
これがナノAgシステムか・・・
これは普通の塗装じゃないよ
無電解メッキの一種。
ガンで出来るように改良したのだけど、ここ年でカスタム中心に一気に定着したね。
実際はこの上からトップコートかける。
車体全体はさすがに陸運もokしないね。
現物見たけど質感がイマイチだった
本物のクロムめっきみたいに厚めにクロムかけて磨けないから
オモチャの超合金ロボみたいな
単に反射してるだけのすげえ安っぽいメッキになっちゃうんだよ
銀鏡反応
ガラスの鏡もこの原理で作ってる。
何でスギちゃんがいるのか気になった
長州力が副業始めたか
これ、数年まえに見た。
洗車用gun見たいな方が専用の機械に繋がってて、液を混合で出すみたい
詳しいことはわかんない(笑)
金髪巨乳
いちいち他人の米に噛み付く
塗装業者うぜぇ!さすがオヤジww
※120 それをいちいち読んでるおまえも・・・ ま、いいかw
システム導入したが、半年で使わなくなった。
塗って暫くは問題無いけど、3~4ヶ月くらいすると黄色がかってくる。
こういう映像で感動するなら高校で化学を履修すれば良かったのに。
これ銀鏡反応だよね?アンモニア性硝酸銀水溶液はちゃんと処理してるのかな・・・。
二人のコンビネーションがすごい
ttp://www.chrome-plating.jp/wp-content/gallery/photo-album/img_2169.jpg
塗装屋てチャンとした防塵マスクして塗装してる印象があるんだがこの動画のおっちゃんの軽装具合はどうして?
苦労無鍍金夜路死苦!
これハゲがやってたら頭にかかったりしてピカピカになるの?
このメッキ洗車場作ったら車ピッカピカだ!!
この塗装、半年ぐらいで錆が来て黒っぽくなる。
回避するためにクリア塗装するから、せっかくのメッキ塗装が曇ってしまう。
100%クリア塗装できないし、クリアが剥がれたとこから錆びだす。
すっげ、銀塗り?めちゃめちゃすげー腕だな