このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

120年前に作られた機械。仕掛け笛「鳥の鳴き声」の音色が素晴らしい。

これは綺麗な鳴き声だな。1890年にパリで作られたという仕掛け笛「鳥の鳴き声」のビデオです。錆を落とし固着していた部分を修復してレストアされていますが、ほぼ当時のままだそうです。1890年というと日本は明治時代の頃ですね。からくり人形の田中久重さんの時代ですか。そう考えるとこれくらいの仕掛けがあってもおかしくないか。でもこうして120年前に作られた物が今も動くって凄いなあ。
2012年12月10日 07:08 ┃
184 コメント 【動画】とんかつ店のソースの蓋を舐めたユーチューバーが炎上www
ナチュラルに舐めんなwwwこれネタとかじゃなく素なんじゃないの?それくらいナチュラルだった。登録数4.12万のユーチューバーがとんかつ店を訪れた際にソースのボトルをペロリ。その様子が収録された動画が投稿されて炎上しています。動画2はチャンネルの人気動画ですがこちらは再生注意です。
36 コメント 日光浴をしたいおじさん vs クレーンの影で邪魔したいオペレーターwww
暇かwww日焼けによる皮膚癌のリスクもあるしもしかしたらとんでもなく親切なオペレーターだったのかもしれない?ビーチで日光浴をしているおじさんに影を作るクレーンのビデオです。海に入っても追いかけるのワラウwww
37 コメント 【動画】デカい車を積んだ状態で高架下に挑む2階建て積載車にドキドキする。
撮影している人の角度からだと絶対に無理だと思ったのに。これ運転している人からは見えているの?大きなピックアップトラックを2階に積んだ状態で高架下に挑む積載車にドキドキするビデオです。
55 コメント 赤ちゃんのウンチってそんなに臭い?何度も吐きそうになるパパさんがwww
こういうの大げさかと思っていましたがガチっぽいねwww「くっせえ!」とはなっても「オエッ」とはならないんだけど、何が違うんだろう。特に海外の人が「オエッ」となっているイメージがあります。ロシア人が痛みに強そうなのと一緒で人種によって感じ方が違うのかな?動画は赤ちゃんのおむつが破れた事による悪臭に耐えられないパパさんのビデオです。
昔の首都高には信号があった。昭和60年頃撮影「首都高速都心環状線一周」昔の首都高には信号があった。昭和60年撮影「首都高速都心環状線一周」1985年頃に撮影された首都高速都心環状線を一周する車載映像です。スタートは江戸橋JCTの合流信号より。これは貴重な映像なんじゃないかしら?高速に信号機があったなんて。これは首都高というかここだけに設置されていたのでしょうか?日本全国の交通量の多い合流地点に設置されていたの?私は首都高をあまり知らないのでアレですが、よく走る人が見たらとても面白い映像なんじゃないかな。
貴重映像。昔の日本の様子を今に蘇らせたフィルム。昔の人はスーツか着物貴重映像。昔の日本の様子を今に蘇らせたフィルム。昔の人はスーツか着物
はてブより。1947年から1981年にかけて日本で撮影された映像を今の技術で蘇らせた作品です。途中で映っている金閣寺はいつの時代のものかしら?とっても綺麗ですね。今も昔も昔から残っているものは同じように見えていたんですね。他には神社?などもそこにいる人が昔の人っていうだけで、今と変わらないんだもんなー。不思議だなあー。
1949年にパリで実際に行われていたノミのサーカスの貴重な映像。かゆい1949年にパリで実際に行われていたノミのサーカスの貴重な映像。かゆい「蚤のサーカス」聞いたことはあるけど、実際の映像を見るのは初めてでした。1949年にパリで行われたノミのサーカスの貴重な映像を発見しましたので紹介します。人間に寄生するタイプのヒトノミを使った極小のサーカス。ノミが馬車を引いたり、舞踏会を演じたりしています。これはとても貴重な映像なんじゃなかろうか?見たことないよね?ちなみにエサとして団員の血を吸わせていたそうです。
予備:liveleak.com

関連記事

82 コメント 【動画】結晶ハンティングという趣味。あの美しいパイライト結晶はこうして採掘されるらしい。
おお。これは楽しそうな趣味ですね。こんな結晶があるというのは知っていましたが、本当にそのまま埋まっているんだ。スペイン北部のナバフン鉱山で美しいパイライト結晶(黄鉄鉱)を採掘した結晶ハンターからのビデオです。
32 コメント このパパさん凄いwwwお魚釣りで良いお父さんすぎる動画がこちら。
小さな子供がかけてキャッチ寸前で逃げられてしまった巨大魚を捕まえるために躊躇なく飛び込んだ父さんのビデオです。それにしてもあの状態から良く捕まえたなwww帽子は失ったみたいだけど(*°∀°)
65 コメント 【動画】バスケットボール史上初の4ポイントシュートが決まった瞬間。
フィリピンのプロバスケットボールリーグ(PBA)で今季シーズン49から独自ルールとして導入された4ポイントライン。その初ゴールの瞬間です。決めたのはBOLTSのクリス・バンケロ選手。3ポイントラインはそのまま残し、その1.45メートル外側に4ポイントラインが設けられたんだって。戦術は広がるけれど、流行るかと言われると難しいところだね。
114 コメント 【動画】教えてあげてwwwペンキ塗りで勘違いしているお姉さんが可愛いwwww
そこは塗り残しじゃないんだよなあwwwwいくら頑張っても塗れないんよなあwwwwめちゃくちゃ一生懸命だけど無理でやんす(ノ∇`)TwitterでJajajajaと人気になっていたペンキ塗りで大きな勘違いをしているお姉さんのビデオです。

最新ニュース

コメント

120年前に作られた機械。仕掛け笛「鳥の鳴き声」の音色が素晴らしい。 へのコメント

  • 返信 743mg ID:AzNjU3MDM

    かなり凄いな、120年前で変わらず動くとか半端ねぇ

  • 返信 743mg ID:Q0MDQ0NTU

    いい音色だ

  • 返信 743mg ID:AxMDI2NjM

    クオリティー高くて
    実際鳥の声と区別が付かない
    それにしても良く作った
    音声だけ本物の鳥使ってるのか?
    と思えるレベルw

  • 返信 743mg ID:cwNDA5NTk

    すっげえ!

  • 返信 743mg ID:k0NzMzMjI

    こいつは感嘆

  • 返信 743mg ID:AwNDIxNjM

    すばらしい

  • 返信 743mg ID:cxNjQxNjI

    アナログな装置って動いてる姿が美しいね

  • 返信 743mg ID:U3NjQxMTc

    ただただ凄い!!!
    ゼンマイ仕掛の中に様々なギアの調整で
    本物の鳥の鳴き方の様に、色々なパターンを
    組み合わせているって・・・

  • 返信 743mg ID:A1NDU3NzM

    あっぱれ!

  • 返信 743mg ID:AzNjI0MjU

    想像以上のできだった

  • 返信 743mg ID:cxNTk3NDE

    1890年のさらに100年以上も前に
    蒸気機関の紡績機で糸を大量生産してましたよ。

  • 返信 743mg ID:g3MjA1MzI

    これ、ケージ型のシンギングバードの機械部分だけだけど、
    この上に付く小鳥のオートマタが無いのが残念な。

  • 返信 743mg ID:g3MjA1MzI

    昔はこんなピストル型もあったんだお。
    http://www.youtube.com/watch?v=vd8SaNzeZqk

  • 返信 743mg ID:AzNDM4MDE

    R2D2みたい

  • 返信 ID:Q1Mjk1OTc

    すげえw

  • 返信 743mg ID:AwNDEwMDM

    よくできたCGだな

  • 返信 743mg ID:A1ODQ2MTg

    久重の万年時計と比較したらこんなの足元にも及ばないオモチャだっての>1000mg

  • 返信 743mg ID:k3ODIxMzU

    猫がスピーカーの周辺をウロウロして動画どころじゃない

  • 返信 743mg ID:A2NTc0NTg

    ※18
    ワロタw

  • 返信 743mg ID:A1Njg3ODk

    これ俺が作った奴じゃん。

  • 返信 743mg ID:k0Nzg3NTI

    なんか所々R2D2がいるな

  • 返信 743mg ID:AzNjQ2OTE

    ファックスが終わったときの音

  • 返信 743mg ID:gxMjIyMjM

    やっぱクランクが基本で総てやね。
    笛音のタイミングとセンスが光ってるのに比べ撮影が手ブレピンボケお粗末で悲しい。。。。

  • 返信 743mg ID:AyMTE2NDk

    これ、今からでも作らないかな
    10万円以下で売ってたら欲しい

  • 返信 743mg ID:c2MDA0MDg

    1856年にこれと同じくゼンマイと鞴を使った
    「ほととぎす」の鳴きからくりを
    からくり義右衛門こと田中久重は造ってるよ

  • 返信 743mg ID:M2MDY4MTM

    >>25
    これか!
    ttp://www.wb.commufa.jp/karafro/edo-exchange/hototogisu.jpg
    どんだけ凝り性なんだよ久ちゃん・・・

  • 返信 743mg ID:A2MTg2NTk

    日本の人形も筒から弓だして的にあてるよ?すごくね?www

  • 返信 743mg ID:IzNzg4NDY

    キテレツ大百科の「からくり武者」は好きだったな・・・。

  • 返信 743mg ID:M2MDAyNTQ

    感動的作品ですね

  • 返信 743mg ID:E0MDQ4MDc

    凄いけどこれは間違いなくR2-D2

  • 返信 743mg ID:MxMDYwMTI

    100年後も動くものをつくるということ自体がすごい。

  • 返信 743mg ID:EzNTU0MjM

    やばい、めっちゃ欲しい・・・

  • 返信 743mg ID:E3MDM1Nzc

    明治時代かよw凄すぎwワロタw天才www

  • 返信 743mg ID:I0NDYyMzQ

    >12
    兵庫県のオルゴール夢館で、小鳥のオートマタ付きの実物が見れますよ。実際に聞かせていただきましたが、素晴らしいものでした。他にも沢山オルゴールがあっておススメです。

  • 返信 743mg ID:M2NDA3OTQ

    これは素晴らしいね!!!

  • 返信 名無し ID:Y4MzI5OTc

    すげー!
    機械音ぽくない

  • 返信 743mg ID:kyOTk1MzU

    こういう風に昔は何かを作ろうとする度に、色々な想像や発想に使われてた脳や指先は、少しづつ時代の新化が進むにつれて作られてきた、便利な機械やコンピュ-ターの発明と新化により、人々は知らぬ間に、自らの能や指先の神経に負担を減らすため、使用の制限を与え続けてきてしまった。

    過去のマヤ文明然り、ジパングといった何も無い時代の大昔に『これはどうやって作られたのか?』といった遺跡やなんかに、現時代の人間達が疑問を抱き、解明出来ないことが「人の能力衰退の全てを裏付ける確たる証拠」だと言えよう。

    by 俺

  • 返信 743mg ID:gwOTYyMTI

    なげーよ
    三行でまとめろハゲ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    66 コメント ANA沖縄便、乗客が落としたスマホで団結してしまうwwww
    那覇空港に到着した直後みたいなので落としたスマホがブレーキで滑ってったんだなwwwANAの機内で発生したスマホリレーがTikTokで600万再生に1800件超のコメントを集める人気投稿になっています。紹介は【ひ】よりYouTube版で。
    55 コメント 古タイヤを立派な椅子へと作り替えてしまう動画が面白い。
    中古タイヤのインドネシア流リサイクル。使い古された大小のタイヤを切ったり繋ぎ合わせたりして立派な椅子へと作り替えてしまう男たちのビデオです。こういう動画はずっと見ていられます。動画2で量産されているところを見るとこれは売られているんだろうね。
    60 コメント エスカレーターでキッスしようとした中国の熱々カップルがwww
    チュッ!と軽くにしておけばいいものをwwwブチューと熱いチッスをするもんだからwwwこれめちゃくちゃ危ないよね。あれ何年前だっけ。クロックス事故が多発した頃からエスカレーターの端っこ恐怖症です。
    62 コメント カメを川に逃がしてやった日の出来事(動画)これは事故?それともわざと?
    これは事故なのか。それともこうなる事を狙っての撮影だったのか。スペインで撮影された「プラケースに入れられた小さなカメを川に逃がしてあげた日の出来事」というビデオが海外で人気になっていましたので紹介します。これはどうだろうなあ。ハプニングを演出したように感じるなあ。
    62 コメント 肛門から排出されたカプセル内視鏡が便器の中でまだ動いていた!というビデオ。
    うわすごい。今はこんなのがあるんですね。口から飲みこんで腸内を撮影し肛門から排出されるというカプセル内視鏡が便器の中でまだ動いていた!というビデオです。これ体内を撮影しながら画像を無線で体外に送信する仕組みなんだって。調べたら結構前からあるらしいけどみんな知ってた?
    96 コメント ネオジム磁石を池に放り込んで底を探るお宝さがしで第二次大戦時の古い武器が釣れた。
    これは良い趣味だなあ。強力なネオジム磁石を古い池や川に放り込んで底に沈んだお宝を探すネオジムフィッシングで第二次世界大戦の短機関銃MP40(ナチスドイツ)を釣り上げた動画です。この人が考えたお宝さがしの方法なのかと思ったら関連にも色々と出てきますね。「Magnet fishing」や「Magnet hunt」と検索すると世界中でやってるみたい。楽しそうだなこれ。
    46 コメント 仕事が上手く行かない時。荷降ろしで珍しい壊れ方をしたトラックの動画。
    そのゲートって箱側に付いているものだったのか。それなりに負荷がかかるだろうしシャーシに繋がっていても良さそうなものなのに。イギリスで撮影された荷降ろし中に珍しい壊れ方をしたトラックのビデオです。