
もうこの迫力の打ち上げ映像を見ることは無いんだなー。寂しいなー。STS-121ミッションなので少し古い映像みたいですが、カッコ良かったので紹介しておきます。3基のメイン・エンジンのノズルがクイッと動いて3…2…1ブースターイグニッション、アーンド、リフトオフ!の瞬間がたまんなく好きです。一度生で見てみたかったなー。

積荷おおすぎwwwこれに似たのをネタ画像として見た事があるなあ・・・。中国で凄い光景を目にしたぞ!というビデオの紹介です。さすがにこれだけ載せる労力とそれに伴うリスクを考えると個別に陸送した方が色々と楽な気がするんだけど。中国雑技団的な挑戦だったのかもしれないね。

おい危ないだろ。長すぎる鉄鋼を積んだトレーラーが危ない動画の紹介です。やっぱプロの運転は凄いなーという動画かと思ったら・・・。普通にぶつけているし対向車ヤバいしwwwこれはちょっと無茶をしすぎな感じですね。動画34秒過ぎ、右側に当ててるよね・・・。こんなのありなのかよ?もう少し運び方を考えた方がいいんじゃないかしら。
どんだけギリギリwww
ニュース映像の方が早かったwww
スペースシャトル現れるところ乱あり!
こりゃ広い土地がある国じゃないと運用は難しいんだろうね~
日本じゃまず街中を通って運べないんじゃない?w
よくこんなどこでも見れるような動画転載してこれるなw
俺はココで見るまで知らんかった。
非日常的な風景って魅力あるわ~
道路を戦車が走ってたり、新幹線を運搬してるのを見たときって何気に興奮するのよね
>>3
発射場で組み立てでしょ
再利用型は当分停滞だな
研究はしてるが
タンドラすげえな、さすがTOYOTA
これ見ることができた人ラッキーだね オレも見たかった
帰ってくるのが一週早かった・・・残念
近いんだから、面倒臭がらずにちょっと飛んでいけばいいのにな。
>>4じゃあ見なきゃいいだろつかサイト自体来なきゃいいだろ
スペースシャトルって通常運用してた時は公道使ってないよね?
日本の変態技術があれば沖に巨大フローと停泊させてそこに帰還とか本気で考えてやりそうだ
人件費相等かかってるんだろうな。
警察官は除いて。
※9
シャトルって普通の飛行機みたいに滑走して離陸はできないんじゃないのか?
※14
だから親子亀みたいに
飛行機の上に載せて飛ばしてたじゃないか
カリフォルニア科学センターは空港じゃないから陸送しか手段ないし
それにシャトル輸送機は今年の2月に引退して部品取り用機体になってしまったよ
TOYOTAが運搬費用を出してんの?
んな訳ねーだろ
ちょっとは考えて喋れ
何故飛ばさん!
飛べないレンガはただのレンガさ
TOYOTA TUNDRAのCMですか?
側だけだと普通車で引けるほど軽いんだね
タンドラパワフルだなw
日本だったら日野やイスズのトレーラーで引っ張るんだろうな
DQNな重量鳶の俺が来ましたよっと!
シャトルの重さが80t弱だから平地で引くだけなら2000ccクラスの車でも引ける。
動いてる時の映像しかないけど、止まるときの方がヤバイ。
ちょっと下り坂が続いたりするとブレーキが真っ赤に焼ける。たまにブレーキから炎が上がってりもして怖い。