
グングン動画でブキブキ動画。ジャベリンって対戦車(装甲車両)用のミサイルだと思ってましたが、建物などにも使えるんですね。動画はアフガニスタンでタリバンが潜んでいるとされる建物に向けてダイレクトアタックモードで発射されるジャベリンミサイルの映像です。凄いスピードだな。音が聞こえて「ミサイルだー!」と思っても逃げられないね。


イラク?で武装勢力とされる二人組にアパッチからヘルファイアミサイルが撃ち込まれる瞬間の映像です。着弾する瞬間までまったく気が付いていないっぽいですね。「ん?」と思ったら木っ端微塵にされていた・・・。という感じ。最近これ系の動画をいくつか紹介していますが、何度見ても恐ろしいものですね。
死の瞬間までまったく気づかない・・・。
1ゲット楽勝(笑)
大阪人よ、怒れ!
この手の動画は殺られた人達が豆粒みたいに小さいから衝撃注意っていわれても衝撃がないかな
何キロ先から狙っているんだ?
手前手前・・・おーけー!
ひなだお!
これが人の死ぬ瞬間か・・・
一番下の動画、同じ標的に2発撃ってる?
勘違いだったらスマソ
素人だからよく知らないけど、よくあんな液晶の人型の白い動体見ただけで「敵だ」ってわかるよな。どうやって的味方区別してるんだ?
味方の地上部隊が接近戦をやる場合は赤外ストロ
ボを身に着けていて、肉眼では同じような迷彩服
でも赤外カメラで見れば点滅してるから敵か味方
かは明らか。
この軍事力に守られてると思うと 複雑だな
なるほど 米兵はアドレナリンとキリスト教との見事なコラボで自分がまさに神の鉄槌でも下してるつもりでいるのね
それが良くわかる動画
いや、敵の基地を攻撃してるんだからさ・・・。
思うけど、こういう動画って誰がなんの目的でアップしてるの?
わが軍は腕のある兵隊さんが優れた武器を使い
こなしているですよという威嚇みたいなもん。
逆らうと木っ端みじんになるという警告。
ISに逆らう奴は首を切られるよってのと同じ。
>何キロ先から狙っているんだ?
安全確保の為2キロぐらい先からポチってる
ひと駅向こうぐらいから狙われてたらどうしようもない
最後の掛け算みたいなの何?
>どうやって的味方区別してるんだ?
映像は地上の指揮車に送られていて、そっちに居る隊長だかの責任者が判断して指示してる
たかだか人ごときにもったいない
ハイドラロケット弾で十分だろ…
当然、軍以外からは流れない。
軍事行動は機密情報を含む可能性が高いか
ら兵士が勝手に流すことはできない。
軍事力の圧倒的優位性のアピールでしょ。
これはアメリカの小学校の教材。
こうして子供たちは掛け算を覚える。
全部既出で古い
レーザー誘導ってなに?
標的に向けてミサイルが発射されて
更に標的が動く物なら、それを追跡して着弾するってこと?
こうゆうの好きなのに無知でくやしい
撃った後走り出したから外したなと思ったらピンポイントかよ!人にロックオンしてたのかな?
たしかに全部古い
もっと刺激的なのを頼む
>>17
ハイドラなんて無誘導な上に弾頭でかすぎて弾道がかなり弓なりになるし風の影響も受けるし、よくても数百mしか届かんぞ
そういえば最近ロケット弾にも誘導性能持たせて廉価版ヘルファイアみたいにする計画もあったと思うけど全然みないな
>>21
地上の味方なり、偵察機なり、発射するヘリ自信なりが目標にレーザーを当て続ける
そのレーザーが当たってる点に向ってミサイルが飛んでいく
目標をずっと捉えていないといけないかわりに、ロックオン必要ないし他の味方と連携取りやすいし、動いてる目標への命中率も比較的高い
ちなみに米軍自身の戦車とか一部の装甲車にはレーザー検知するセンサーついてて、当てられてるのに気づいたら自動でスモーク展開してレーザー遮るようになってる
人相手でもdestroyedって表現なんけ・・・
ちっと古いアパッチ動画セットですネ
見慣れると表示から火器管制が少しわかる
HFのヘルファイヤ、ROUNDSは30ミリ残弾
HF-TOPはヘルファイヤ着弾までをカウント
>>25
おお!ありがとう!
やっぱ詳しい人いるんだな。
便利な世の中になったのは、私生活だけじゃないんだね。
素晴らしくも恐ろしい兵器だ。
日本に言いがかりつけて悪さばかりする
某二ヶ国を地獄の業火で焼き尽くしてください。
この手のミサイルって国内でライセンス生産してるやつで2千万くらいするんだけど
2人殺すために1発撃つって高くね?
まぁ米軍は安く仕入れてるんだろうし
現場は値段なんか気にして無いんだろうけど
敵かどうか何てどうでもいい。味方じゃなければ撃てばいいって方針だろ
前にも民間人に誤射してる同様のビデオがあったが保証するわけも謝るわけでもない。
やったもん勝ち。戦争にルールなんて無いんだよ。
一匹殺すのにいくらかけてんだよ
※31
兵器ショーの動画見るとまさにその通りの売り文句で「ヘルファイヤお高いでしょ?
うちのミサイルならもっと安くて軽くて高性能ですよ奥さん!(意訳)」とかやってる軍事メーカーいっぱいある
「標的となったのは絶対的な悪人だ」と、世界に対して完璧に情報操作できていると確信しているからこそ、こんな殺人映像を公開できるんだろうな。
ドヨヨーーーン
5×72=360
木っ端微塵
住宅地で単に道歩いてる民間人殺してないかこれ?
真ん中のって、約7Km先から撃ってるのかな?
新宿駅にいて東京駅から撃たれる感じだぜ?
そりゃ気付けないよなー
そんな望遠でブレないカメラの性能も凄い
※38
地上にいる米兵に向かって発砲してる。
交信でそう言ってるし、シルエット見てても撃ってるのが分かる。
他のビデオ見ても分かるが30mmだとかぶっ放してもまるで命中していない。技量不足なのか火気管制が悪いのか。高価だが正確性でミサイルを使わざるを得ないのだろう。アメリカの兵器産業としては万々。
ドヨヨーーーン
5×72=342
あの奥や手前の建物みたいなののなかに
無関係な子供とかはいないの?
こーいうハイテク兵器を無力化する装置を日本が開発すればいいのにな
同じ周波数のレーザーを照射したら誤誘導できそう
ナンの為に戦っているのか解っているのか?
財界人の為の戦争には反対しろ。
ミサイルが落ちた後に生き残ったやつが、
煙の中のミサイルが落ちた方向に向かって
走っていくあたり、良い判断してるなと思う。
見えないし赤外線やレーザーの類も遮られる。
結果的に煙の中にチェーンガンめくら打ちされてるけど。
>>41 この30mm機関砲は俗に言うコンバットミックスって呼ばれているやつで、着弾時信管タイプの榴弾と貫通型鉄甲弾が混ざった機関砲弾なのです。
小さい手投げ弾をばら撒いているようなもので、直撃しなくても半径2m程度で破片負傷するのです。
じゃあなんで高価なヘルファイヤを使うのかというと、
「無人攻撃機の映像とアパッチの映像が混同されている」←無人攻撃機はヘルファイヤのみなのです。
基本はコンバットミックスでプチプチするのが正解だそうです。
ちなみに対人対物向けヘルファイヤもあります。
ちなみに無人攻撃機の操縦は衛星を介してアメリカ本土からだそうで、無人攻撃機の発進基地は極秘だそうな。
自分達がこんなにはっきり見られてるって知らないんだろうなあ。煙でも巻き上げるしかなさそうだね。
尖閣に配備したい。
バカにする奴いるけど、シミュレータ系のFPSはやっといて損は無い。どこから撃たれるか全くわからない恐怖程度は理解できるはず。
害虫駆除ビデオは楽しいのうw
>>44
同じ周波数のレーザーで、誘導レーザーを妨害ね。それイラク戦争の時にイラク軍側が実際にやろうとしたよ
でも事前に米軍に察知されて、レーザーのコード事前に変更されて全く効果無かった
なかなかのAIM力だな
>>33味方の人的被害を小さくするために米軍はとんでもない金をかける。
なぜかというと負傷兵や死者の補償金を少しでも減らしたいのと、反戦運動が起きないようにするためなんだよ。
うちの会社は陸自ヘリの有線誘導ミサイルの羽の角度を検・・・おっと誰か来たみたいだ
タリバンかどうかはどうやって確認してるんだ。遠いし夜だしで顔もわからんのに
>>50
|ω゜)つ不発弾
>>57
赤外線ストロボとか陸上部隊と無人機のデータリンクとかでいろいろ確認する方法ある