
おおお凄い。これは潮の干満が世界一激しいカナダのファンディ湾で撮影されたビデオで、最大の場所では干満差が15メートルにもなるんだそうです。満潮になった時、道路と海がギリギリっすね。これちょっとでも波が来たら終わりじゃん・・・。停めてる車とか・・・。これ早送り映像なんだけど、実際の時間ではどのくらいなんかね。1時間くらい?ちょっとわからん。

ああそういう事ね。理解するのに少し時間がかかってしまいました。これは良い試みですねえ。ちょっと不思議で楽しいビデオを紹介します。これを一瞬で理解できた人は頭の柔らかい人。ふふふ。僕は50秒くらいまで分かりませんでした。タイトルを見たら分かっちゃうんだけどねえ。

タイのプーケットで危険なウツボに餌付けをしていたダイバーが親指を噛みちぎられてしまうアクシデントの映像と、その後の治療の映像です。ウツボに餌付けとか危険すぎるだろ(@_@;)そして餌がソーセージとか…。魚からしたら指と同じに見えるよね…。動画の後半には噛みちぎられたところに足の指を移植する経過が収められています。苦手な方はご注意ください。
予備:liveleak.com
これは焦るよ。
引きずり込まれそうになったらこっちから突っ込む
はたらきたくないでござる
ダウカレか。
あーそれ一年ぐらい前にはまったわー
動画なっがすぎ長すぎ長すぎ
5分からな
泡が下に落ちていく・・・
あわわわわ!!
なんつッ亭♪
※5
ありがとう。
しかもほとんど泡だけだったね
スキューバやってる人は海底での潮流に遭遇することは結構あるみたいだな。ナイナイ岡村も沖縄でかなりの潮流に巻き込まれたけどインストラクターが周りに数人居て海底にへばりついて潮流やり過ごしたって言ってたし。横じゃなくて下に引き込まれる海流は怖いわな。
スキューバのライセンスって3日で取れるんだな
ろくな知識も無いうちにこんなんに遭遇したら死ねる
ブルーホールで死んだ人のあの動画思い出して恐くなった((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
あわが登って行かない
見てるこっちまで息苦しくなるな
音声だけ聴いてると獣や怪物に襲われてるみたいだな。
白昼夢だったな。 ふぅ
動画見終わったら無性にサザエ食いたくなった
ユーリ・リプスキー氏の最期を思い出すね。
パニックになったら最後、窒素酔いも加速する。
いつの間にか暗闇の海底へ。
俺はシュノーケリングで流されて、助けてと叫んだ自分の声でパニックになりかけた、絶対パニックにならない自信はあったのに不安になったね、叫んだせいでシュノーケリングの弁が壊れて使い物にならなくなり流されるまま、死んだと確信したが、暗い深い海底を見ながら流され続けた。心拍整えるのは至難の業だわ。
耳の痛みが恐ろしいことになるだろうね…
これがあるから海には行かない。
正直画面が泡だらけでよくわからなかった
これはトラウマもんだろ・・・
海こえー
心拍数200超えてそうだな
で結局なにがどうでどうなった?
水の流れで沈んでいるのではなく浮力のコントロールに失敗しているように見える。
ある程度下に行くと、スーツが水圧で縮むので、浮力なくなり沈み続けることになる。それでパニックになってしまった。
だからインストラクターが近づいて、BC(浮力を調整する装置)をコントロールして浮上させた、ということじゃないかな。
牛が鳴いてるみたいでワロタwww
ピーピーわめいちゃってwww
こんな状態で10m潜って戻らないと行けないのか
まぁ減圧症になるからしょうがないんだろうけど
だせえ くじらにでもくわれてろ
潜る前に風船原理ぐらい頭に入れておけよ。
俺もあるダイバーの最後思い出してしまった。長い動画だけど最初から見てると音がリアルでこわい。海とか水恐怖症の人が見たら夢でうなされそう。
俺も竜巻に飲み込まれて上空1000メーターくらいまで持ち上げられたことがあったが、足が長いから助かった
怖いな人の住む世界じゃない
>>28 それ飲み込まれてねーよwでもワロタ
竜宮城に行けたのに
そういえば前にダイバーが海底まで沈み続けて死んだ原因不明の事故の映像があったけどあれもこれが原因だったんだろうか
見てるだけで息苦しい…
海は表層の流れと底の流れが逆だったりすることもあるんだYO
見てるこっちも苦しさと焦りが伝わってくるな・・・
この程度でパニックになるなら潜るなよ
俺はこうなる自信があるから潜らない
ダイビングするけど
これは恐怖だね
俺もこないだダウカレで300mぐらい沈んだから10秒で海面まで上昇したよ
軽く立ちくらみみたいになったわー
4:30を見るとよく分かる.
気泡が登るよりも速く海流が下に落ちて行ってる.
気泡が落ちるってどんな速度だよ・・・
いやだ怖いな死のシミュレイションだ
泡だけに泡てない
パニくる奴は逝ってよし
生きてても他人の足引っ張るだけだ
あんだけピィピィ喚くって、女かッ!?
怖かっただろうなぁ、でもこれだけパニクtってて助かったのだから運がいい。
底なしの海底で同じ事になったらそりゃ慌てるだろうけど、ロクに周りも見ずに発狂しくさって・・周りに居たヤツが「落ち着けやドアホ!!」って蹴飛ばしてやりゃ良かったんだよ
その方が素早く冷静になれて安全だったんじゃないの
水圧どんどん高くなるしすげー焦るよな
ぶれぶれじゃねーか!!!
ちゃんと撮影しろ!!
体験ダイビング程度の経験だけれど、コレは怖いわ。
素人が装備つけて沖に出ると、まず海の深さが怖い。自分の周りには何も無くて、下を見ると底の無い暗い深海がトンネル状に続いているように見える。
それでも浅い所にいれば太陽光があるのでマシだけれど、ちょっともぐるとそれも翳ってきて、海底の岩場とかが逆に深さとか不気味さを引き立てる。
それに海流が変わると、大抵は水温も変化する。
たった20センチほど深さを帰るだけで、暖かな上層の海流を体に感じつつ、骨にまでしみこんでくるような冷水の海流を足先に感じる事も出来る。
夏の街中を歩いていたとおもったら、急に雨上がりの冬の突風に遭遇したぐらいの急変化。ものすごく怖いぜ。コレは。
一時的なものだから焦らずに上にゆっくり泳げばいいと聞いた。そのうち通常の海流に戻るってさ。
あせると体力無くなってどうしようもできなくなるから死に繋がるらしい
流され半分溺れて助けてもらい、助けたこともあるけど、水中で生存方法をフル回転で考え体を動かしながらパニックを自分で鎮めるは難しい、他人のを鎮めるのも無理だなた。助けた時、ボードのヒモも馬鹿力できられたし、波は高くて水飲みまくって半分沈んでるし、道ズレにされそうになった。潜りベテランや指導者も頻繁に死んでるんだからどうしようもない時はあるだろな。
大昔ダイビングのイントラ6年間やってたけど急に恐ろしくなってやめたわ…
海は上も中も魅力的で心を捕まえて離さないけどその分とてつもなく恐ろしいぞ。
陸から見るだけにしとけ!
パニクり過ぎてレギュを外さなかったのが幸い
頭では解っていてもいざとなるとちょっと焦るよね
海をなめちゃイカン
空気が上に行かずその場で舞う程流れが早いらしいね
4:40付近がわかりやすい
とぷん。
海をなめすぎてる奴ら多すぎ
こうしてあせって酸素の消費激しくしちゃうんだよなー
もぐった事ない引きこもりの餓鬼にこの怖さはわからんだろうな。
スキューバーダイビングは怖いわ。15年前にハワイで体験スキューバーってのをして1時間の説明を聞いただけで、いきなり10メートルのところまで潜るんだけど(船からロープが海底の方に張っていて、ロープを伝って海底に降りて行く)4人が一つのグループで下にどんどん降りて行く。自分は3番目で前の女が 軽くパニクッてロープの真ん中辺りで止まってしまって、自分の止まって(この時点で けっこう薄暗い)結局は、その女の子はインストラクターに引っ張られて上に上がって行った。自分は待っている間に心臓ドキドキして、一応は底までいって5分ぐらいはいたけど、あれ以来、閉所恐怖症みたいなのになってしまたわ。水を張った洗面器に顔を付けるのも心臓がドキドキするようになった。
8分とかなげーよボゲ
241m素潜り大会優勝者ならパニックにならないか。
フリーダイビング映像は凄いね。
漁師だと25mくらいは素潜りで獲物を取ってるから
訓練なんだろね。
俺は道具が無いと生存できない場所には行きたくない。
素潜りで5mぐらいは潜るが、それでも耳がすっげ痛いぞ。
パニクってんじゃねえよ
見ててイライラする
苦しそうだけどよくわからなかった
リーフカレントになら遭遇した事あるけど、事前に知識があってもいざ遭遇すると動揺で呼吸が浅くなった。海は怖い。
本来ダイビングは馬鹿はやっちゃいけないスポーツなのに馬鹿にやらせるからこうなる。
カレントがきたら、とりあえず岩に捕まるのが基本。BCにエア入れればどうってことないだろ
知識があっても海底に向かって尋常じゃないスピードで引きずり込まれるのは怖いだろ
上空にしろ水中にしろ人間がありのままで生きられない場所に行くんだから覚悟しろって事でしょ。
見て見たい!って自らの欲で動いてるのに都合が悪くなるとタスケテー!ってのがね。
自分のケツを自分で拭ける範囲で遊んでおけばいいものを。
最初に叫び始めた時近くに岩見えてるじゃないか。叫ぶ前に岩に取り付け
結構深くまで潜ってるけど
一気に上まで行っちゃって大丈夫なのかな?気圧とか
ボンベ無しでこれにつかまったらけっこう焦るな
酸素マスクもあるし
何がこわいの?
死ねよチキン
こんなんでパニくるならスキューバなんてすんなよ。大迷惑野郎
2:30辺りで下にもぐっていった人って無事なの?
ダウカレに飲まれても横に逃げればよかったんじゃなかったっけ?
間違ってるかもしれんが。
ボンベあんのにパニくるのはないわ
下のほう(30m~40m)になると、1回の呼吸で必要な空気量も増えるから、空気は50分持てばいいほう(標準のタンク)。
それゆえ、パニクッタのでは?
明るさからそこまで深くない感じだけど。
そういう現象があると知っていればもう少し落ち着いていられるのかな
流れは必ず弱くなるの?
スキューバ興味あるから怖いわ
ボンベあっても背の立つ浅瀬で溺れ死んだ人もいるしね
パニックは怖いね
アプカレに乗ってみたい
俺もオープンダイバーの資格もってるけど、確かに横の流れが来たらもう逆らえない。流されるしかない。でもこれの場合BCGを全快まで膨らませればそこに留まることくらいはできるだろ。一気に上がると減圧症になって最悪肺がつぶれるからな。上記に窒素酔いとあるが、それはこの場合関係ない。
砂糖水だったら平気。
ものすごい大量に下から泡が出るプールがあったとしたら、絶対に溺れるんだっけ?
それ思い出した。
別に岩場で無くても海水浴場でも足下の海流が違う事があるし海は怖い。
海で流されそうになったら岸に対して斜めに横切る様に泳ぎ、少しずつ岸に近付く様に泳ぐと良い
このおっさん一人で焦ってるだけじゃん
動画に写ってるパートナーは余裕そうだし
>>80
風呂でも死ぬからね
潜ってる時にパニック障害起こすとシャレにならない。過呼吸がどんどん昂進して苦しいのなんの…… 焦るのが何よりマズイと頭では判ってても、心拍、呼吸、全くコントロールできなくなる。これはなってみないと判らないだろーな。
泡が上に行かずに撮影者側に流れてる・・
掴む物に届かない距離でこんな流れに飲まれたら完全に無力だな
水の恐怖って半端ないよね
浮輪で海に浮かんでいたら知らないうちにとんでもなく沖に流されて泳いでも泳いでも陸にたどり着かなった時を思い出した。
ほんとに嵌まったらBCにエア入れても浮上できないってほんとなのか?
理屈からいったらそんな事ないと思うんだが
(急浮上注意)
その前に窒素酔い→パニックになるのかな
これ減圧してないけど大丈夫なん?
やっぱこの後に病院直行?
俺も22に同意。
たしかにダウンカレントはあった。でも最初は墜落してるようにみえる。
で、それに気がついてゆっくり上がり始めたところで、ダウンカレント帯に入ったもんだから、慌ててる。って感じ。深度があるところはしっかりと浮力コントロールしないと、一気に墜落する。特に減圧が苦手な人は気をつけないと耳も一気にやられるからね。そうなると、上も下もわからなくなる。
こえぇぇっぇ~~!
ダイビングの理論を知らない奴が多いな。窒素酔いを体験したことあるやつなんて、そうたくさんいないだろうに。20mや30m程度であの短時間に窒素酔いするようなことは、あまりないのだよ。ただし、パニックになるとやっぱり危険。一番最初に起こるのは窒素酔いではなくてパニックです。酔ったらパニックにはなりません。
それと、急浮上で危険の案は廃破裂。それとマイクロバブル。でもあの深度なら、すぐにはならない。しかも、泡と同じスピードで浮上しているから、安全。問題なし。
あと、すぐに減圧っていうけど、あの程度の深度と時間なら減圧いらない。と思う。
ああこわぁ。教習用にこの動画良さそうだねー
窒素酔いはアドバンスの講習でやるだろ
30mそこそこで5桁-5桁の筆算をスレート上でさせられたがなぜか回答できないってやつw
しかし水中でワーワー言ったって周りに聞こえるわけないのにな
こっちまで息が苦しくなった。。。
海の怖さを知らない奴が多すぎる。
特に海外の海。
この動画なげえよ、
3行にまとめろカス
>99
お前は
海で
溺れとけカス
こんなポイントに潜行ロープもなく潜ってくんだからまあまあそれなりの経験者なんだろうけど、ヒーヒー言ってパニくり気味なのは怖いわー。あんだけ透明度があるのに、上見たときの水面の見え具合からすると意外と深度行っちゃってるのかな。 横の流れだけならドリフトとかでやるけど、ダウンカレントはガクブルだねえ。
>95
こんなヒーヒー言ってる映像を講習に使ってくれるショップは少なそうだけどね。泳げなくても大丈夫!なんつって半ば安全を強調してCカード取らせちゃうんだぜ?
まぁ、初心者に過度にダイビングは危険だって言ってたら誰もCカード取らなくなりそうだけどさ。
怖すぐる(((( ;゚Д゚))))
ドロップオフの手前で浮力調整しないで沈み始めたんだろうね。
初心者だと恐怖を感じてもおかしくない。
バディが途中で助けてくれてるけど、それも見えてないみたいだし。
ま、生還おめでとう。
別にダウンカレントにははまってないと思うよ。
あれはバディじゃなくて自分自身。
泡の流れや前にいた奴が8分くらいから流されてきて岩にしがみついてやりすごしてるところからダウンカレントで良いと思う。
クソみてーな動画だな。
死ねば良かったのに。
水玉きれいだな
どうして海なんかに入ろうとするのww
危険じゃん・・普通空だろ
ウィングスーツで舞空術ごっこだろ
下にはとんでもない生き物いそうだな
ボンベ爆発させて勢いで脱出すればよくね?
泡だらけで見えねーっての
パニックになる人はなるからね。
ならないための訓練なんだけどさ。
>>38
-300のダイビングスポットってどこにあるの?
真っ暗だったでしょ?
-300mに対応しているダイビングコンピュータってあるんだ。
どこの製品?商品名教えてください。
10秒で浮上したら、肺のかぼうちょう障害になると思いますが、お体大丈夫でしたか?
>>109
お前バカじゃねえの?
ダイビングの知識0でしょ???
ネタにマジレスしてる奴多いなー
怖いのは分かるがパニックになるなよ
ブピーーブピーー!!!ってうるさいわ
深度50m未満でしょ
何が怖いのやら
>>22
アホ。あわの動きも見えんのか。
つーか、全然ダイビングわかってない奴の適当なコメント多すぎ。
ダイビングするけど、ドロップオフからどんどん落ち込んでいったことならある。
底が見えなかったなぁ。
>>29 怖いな人の住む世界じゃない
海中に住んでる奴って要るのかよ。
脈拍コントロールできないのと同じでパニックは止められない。
精神鍛錬は生命力の差。
助けた時に、助けられた自分を思いだしたが、運じゃないんだよな。
横の潮目は経験あるが、下には怖いなー俺も運よく遭遇しなくて良かったよ。バディ組むシステム無視した海外ツアーかな。ベストにエアー入れる回数少ないのはパニックからなんやろか?引き込まれそうになったら急浮上並みにエアー入れた方がいいよなぁ。やはり深くても15mの底がある場所をチョイスした方がいい。体験から80mとかドロップオフは高所恐怖症だとちょい焦る。このカレントは参考映像として見ておくべき。この映像まだバディいたから良かったわ。
パニクりすぎ。ボケって言ってるやつはこういう経験したことないし、言ってる奴は引き込まれるタイプ。んで、ダイビングなんぞやるわけないだろボケって返すタイプなんだろな。塩の速い流れをある程度経験してても危険なもの。軽視して他人を馬鹿にしたやつが死んだりする。ダイビング以外の事でもそう。他人事だが、知識を身につけておくのもいいんじゃない?人を見下すだけじゃなくて。
これ怖いけどさ、透明度かなり高いよな。
3~40mくらいかな?
こういう時は、1にBCに空気を入れる、2にウエイトを捨てる。
成人男性でウエットスーツの場合4~6kg、ドライスーツなら6~10kgのウエイトを、ワンタッチで捨てられる所に付けてる。
※121
興味は知識欲の表れと気付かない方が滑稽だぞ。
見下してるとかじゃなく、「死と隣り合わせの覚悟もない奴ほど他人を危険に晒したりするんだ」と本能が囁くのと、やたら長い動画にイラッとくるのが正直なところじゃねぇの?
間違った知識やコメントが多く、生命に関わる大切な事なので正確な情報はきちんとインストラクターから学びましょう。
Nice blog here! Also your website loads up fast! What host are you using? Can I get your affiliate link to your host? I wish my site loaded up as quickly as yours lol bcabebkdkeed
こういう場合はとにかく落ち着いてBCに一杯まで空気を入れ、ウェイトを外す
略語で言われてもなー
BC=ベースキャンプ
BC=バーベキューチャンプ
LQl0KW I cannot thank you enough for the article.Really looking forward to read more. Really Cool.
海が身近な漁村で育って海は大好きだけど、本当に怖いものだよ