
これは悲しい・・・。海外サッカーより珍しい失敗映像です。ゴールキーパーが蹴りだしたボールが地球のパワーで押し戻されて自陣のゴールへ・・・。これはやっぱり自殺点になるよねwwwかっこ悪いwwwそれにしても凄い風だな。蹴ったボールが放物線の頂点に達する前に逆の方向を向いてるしwww

「ここに入れろよ!ここだぞ!」「お前らわかってんのか?」あまりにもゴールが決まらないサッカーチームのサポーターが考え出した応援方法が面白かったので紹介します。楽しそうだなあwwwちょっとウザいけどwwwチームに対する愛が感じられてとてもほのぼのしちゃいました。煙モクモク花火バンバンな派手な応援もいいけど、こんなのもいいよねwww

Namorado | Marca Gandula Fernanda Maia – Botafogo 3 X 1 Vasco Botafogo 3 x 1 Vasco Melhores Momentos Final Taça Rio
マロタwwwww
ボールガールにアシスト1だね。
状況判断に優れたプレーですねw
あの瞬間、3人の考えが共有された感じ。
審判が手挙げてるのってオフサイドじゃなかったっけ?
審判の合図なしにプレー再開していいのか、知らなかった。
完全にアシストしとるwww
無駄が無いワロタw良い仕事し過ぎw
>>4
オフサイドを判定するのは主審じゃなくて線審。主審が取り消すこともあるけど。
オフサイドは線審がフラッグを真上に挙げて次に水平にする。動画の主審が手を挙げてるのはゴールが認められたって合図。
>>7
おお。ありがとう。
ノンストップすぎw
なかなか
こんなのされたら
まわりが壁で出来てるようなもんじゃねぇかよwww
ボールガールの仕事が速いのも確かなんだけど、クリアした後の守備がマークの受け渡しに失敗してるせいにも見える。
以下、日本のJリーグの話ですが…
ボールボーイまたはボールパーソンと呼ばれています。チームによっては、試合前に「○○高校サッカー部の皆さんです」と紹介があります。たいていは、ホームチームのユース(高校生)チームだったり、地元高校のサッカー部だったりします。
なので、試合進行の妨げにならない程度のホームチーム有利になります(逆だったらゆっくりボールを出すなど)。
サッカーはたいていホームチームが色もの、アウェイチームが白系のユニホームなので、この試合のホームは白黒チームのはずです。なので、「お前は白黒チームの一員かよwww」というのは正しい指摘です。
ゲームが止まらねえええ
ルールよくわからんから解説助かるわ
>審判が手挙げてるのってオフサイドじゃなかったっけ?
まっすぐ上にあげたときだけがオフサイド。スローインの直前とゴールの後の2回ほど主審が手をあげているが、どうみても、まっすぐではない。
スローインのほうはラインを割った原因チーム側を、ゴールのほうはセンターサークルを、それぞれ指し示している。
外国だとホームがリードしている終盤とかぜんぜんボールボーイがボール渡さなかったりするねw
なるほど~。ホーム有利ってのは、慣れや応援によるモチベーションだけじゃないのか。
>試合進行の妨げにならない程度のホームチーム有利になります
えっと、
なりません
早いwwwww
普通のプレーと変わらないw
これはボタフォゴのホームだからボールパーソンもボタフォゴ(白黒)の味方って認識で間違いない
Jリーグでも2010年の鹿島-浦和戦で浦和の守備が整う前に
即再開しようと駆け寄った新井場選手に絶妙のアシストをして
試合後に新井場選手の口からその子を褒めるコメントが出たなんてことがあった
選手も凄いわ、いつも練習してるかのような流れ
手前の選手1人は諦めてるんだよなー
ナイスプレーwwwwww
12人目のプレイヤーww
>>25 まさしく。
手も使える12人目のプレイヤー。
ゴールライン専用の線審いてる
わろた
これがW杯でみれればいいな
とりあえず実力的にはこの試合のMVPに決定だろ。
華麗に1ゲット
これはいい起点
ボールガール「ボールはまだ生きてるッ!」(キラキラ
ホームの有利な点ですか
くそわろた
11vs11+1
壁パス
ワロタw選手じゃんもう
試合が壊れてないww
実にリズミカルにボール渡しているしw
鹿島のボールボーイは、特に負けてる時はめちゃくちゃ早い。
クリアした選手可愛そうwww
敵にパスしただけじゃんwww
アシストついてもおかしくないレベルww
これはワロタwww
俺らんときは主審が認めた試合球だけだったが、周りにボールがたくさんポンポンでてくるのかw
ホームってすごい有利だね
これだけ協力されたら本当に
クリア=敵へのパス
だね
華麗なる3角パスですな
これはワラタww
こんなんルール上大丈夫なの?
サッカーって変なスポーツだなぁ
ボールガールが起点
あと1000年もすればサッカーなんてなくなってるよ
>>19
えっと、
なります
49スポーツその物が・・・
※4,7,16
そもそもスローインの場合はオフサイドにならないだろ
上のクラスになればなる程ボールが返ってくるの早いよ。
前列の観客にボールが飛んだけど、アウェー選手にボールを取られたことで、攻撃が遅くなったのを観客にキレてるボールガールいたしね。
※19はボケ?
ボールを追いかける後ろ姿がかわいい
仕事に一生懸命だな
守備側もクリアしたとはいえある程度予想はできただろうけど躊躇ない攻撃の流れがいいね。ボールガールの仕事もいい。
テンポよくていいじゃないかwww
ホームならしゃーない。よくあることだ。アウェイだったらアホ。
>>47
これで変とか、アホなの?
ボールガールはルールに従って迅速な試合再開のために素早く選手にボールを渡しただけ
これで変なら世界中のスポーツ全部変だろ
>>52
スローインじゃなくてゴール前へのラストパスの事言ってんだろ。アホかお前。
審判が手を挙げるタイミングから分かるだろ。
鹿島でも似たようなのあったな
主審は手を上げてるのではなくてセンターサークルを指しているだけ
>>47
これが変じゃないとか、バカなの?
そのルールが変だと言ってるのがわからないの?
世界中のスポーツを引き合いにだすとかww
幼稚・・・
>>47ではなく>>59・・・
わたしアホです
スローインはオフサイドはありません
この動画のラストパスはオンサイドです
主審はゴールを認めセンターを指しただけです
>>64
自分がアホだと気づいてよかったな^^
ちなみにファールとかがあっても実は試合は動いていて、選手が審判に試合を止めるよう要請し、審判がそれを認めてやっと試合が止まる
アメフトみたいに何かある度に試合を止めるスポーツとは逆に、サッカーは基本的に試合を止めないスポーツってだけの話
止めないのが変で、止めるのが変じゃないという理屈がまずおかしいわ
流れるようなプレーやな
逆に故意に遅くしたらどうなるのだろう
そこらへんルールで規定があるんだろうか
よく観客席に入ったボールをサポがワザと遅く返してアウェイ選手がキレたりするよね
ばかじゃねぇのwこんな事しなくても審判に金渡せばいいだけじゃん
>>19が知ったかぶりすぎててふいた
最近アザールがボール渡さないボールボーイに切れて蹴って退場なってたね
主審と追加副審の得点の合図がきれいにそろってるwww
クリアしたはずのボールが一瞬で戻ってくるとは
スタジオのお姉さんかわいい。
ブラジルかな?