
おほー!ラプター恰好いいですね。KC-135ストラトタンカー(空中給油・輸送機)から空中で燃料を貰うF-22ラプターを撮影したビデオです。戦闘機とか軍用機とかあまり詳しくないけどラプターは知ってるわー。機体がぺったんこな感じがカッコイイですよね。グングン動画はワクワクするわー。

おお。最初真ん中の飛行機が爆発しちゃうジコジコ動画かと思ったわ。F-18ホーネットがフレアを放出しながら雲に突入するとカッコイイ事になるエアショー動画の紹介です。編隊飛行をしながらぐーんと上昇しフレアを放出(サムネイル画像)、そしてそのまま雲の中に突入すると!?ロケットの夜間打ち上げでも雲を突き抜ける際に同じように見えるよね。これはカッコイイな。

お?バックミラーが付いてるのか。T-45(ゴスホーク)で空母への離着陸を練習するパイロットのヘルメットカメラの映像です。カタパルトでドーン!と飛び立つんだけど、マジで一瞬で飛び上がるのね。滑走しているの数秒しかないね。そして空母の周りを軽く一周して着陸します。こんな映像公開しちゃって良いのかしらね。
予備:liveleak.com
予備:liveleak.com
予備:liveleak.com
おまけ、ああもうカッコイイ 予備:liveleak.com
さすがAC7、リアリティが半端ないな
フェイク
んー、俺なら5秒でドッキングできるな。
このパイロット時間かかりすぎ。
敵の攻撃まともに受けるぞ。
敵が攻撃してくるような地域で給油するわけねーだろ
まさかの1げと
あざっすw
グングン動画で検索すると
ひろかずと軍足信者しか使ってないw
※3
アホの振りしてるつもりなんだろうけど、「アホの振りをしよう」と思考する時点で頭のどこかに異常がある。
病院いったほうがいい。
舵とスロットル。
ディメンションの切替があるのだろうけど、こんな微速の調整ができることに改めて驚いた。
ヒロカズ空中給油シリーズ好きやな
今度、ヒロカズのMINIに給油してる動画も頼むw
給油って視点が1つだからつまんない
空母への着艦動画でワイヤー切れた事故の
やつをいくつか見たけど跳ね返ってきた
ワイヤーを、きちんとに注目してたデッキクルーはジャンプしてよけてた
余所見して足元にまともにくらって怪我してたやつもいた
B1カッケー
自分からドッキングするのは海軍だっけか。
F/A-18、増槽を片翼にしか吊るしていないけど何故?
※13
・両方落としたつもりが一つ何らかのトラブルで落ちなかった。
・二つ以上必要ないので最初から片方しかつけてない。トラベルポッドかそのほか電子戦ポッドか。
どちらか。
米13
電子ポッドを胴体下部に取り付けると
増槽がポッドの視界を遮るから
>14 >15
編隊機が増槽を装備していないのを見ると、ドロップ出来なかったというのが正しいのかな。
お前らがいれば日本の防空は大丈夫だな
>17
日本の空は俺とちに任せろ
ライノとレガシーがまざっとる
>18
不安で仕方がない。
アメさんの事だから『待ってろよ雛ども、今からマンマ喰わせてやるからな(キリッ』とか言いながらやってるんかね?
給油機のノズルも1種類に統一できないのね。
電気自動車のプラグも規格が問題になりそうだし、ユーザーが一番困るよな。
給油機側で、何種類かの受け手に対応できるようになっている、とかないのかな?
2つ目の動画、F-18の奴、後ろの2機、翼端同士が触れそうなくらい近づいてない?
ちょっとびっくりした。
ぐんぐんぐん動画さいこー!