【動画】地面を圧し固める「ロードローラー」でぺしゃんこにされた人間の姿が衝撃的すぎるこれはキッツい・・・。双方共にぼーっとしてたのかな。ウガンダで撮影された道路作業員がロードローラーに全身を踏まれてしまうという恐怖の事故ビデオです。(注意)
着陸装置を出し忘れて着陸してしまった飛行機・・・。アラームが鳴ってたのに。 事故や故障で緊急の胴体着陸をしているのかと思ったら、ただの車輪の出し忘れなんだそうです。アラームが鳴ってるのにね。うっかりミスでプロペラと車体を壊してしまいましたが、大事故にならなくて良かったですね。このサイズの飛行機でも数千万円するんだよね?お金持ちの道楽っぽいけど、これは悲しいなあ・・・。 乗物系 57コメント ┃ 2012年01月11日 19:03 ┃ 72 コメント イギリスのバイクギャングがヤバすぎwww100台近いバイクでガソリンスタンドを襲う映像が公開される。 多すぎるwwwヒャッハーの2019年版かよ。イギリスのマンチェスター警察が公開した100台近いバイクギャングに襲われてしまったシェル石油の防犯カメラ映像です。オルトリンシャン・ロードという大通りに面しているこのガソリンスタンドが襲われるのは1年ぶり2度目。スタッフの話によると入口近くのいくつかの棚はほとんど奪われて空になってしまったんだって。 96 コメント 大阪、阪神高速1号環状線で軽自動車がとんでもない危険運転をしている映像 大阪、阪神高速1号環状線で軽自動車がとんでもない危険運転をしている映像です。あぶねー。こういう運転簡単にスリップするぞー、その時泣くのは自分だけじゃないんだぞー。 64 コメント 窓の直ぐそばにエア・カナダ。驚くほど近くを飛ぶ2機の飛行機の映像。 どういう状況だ?見えているのはエア・カナダのボーイング機っぽいけど撮影している飛行機は何だろうか。翼の上にエンジンがあるからビジネスジェットっぽい?びっくりするほど近くを飛ぶ飛行機のビデオです。向こうのパイロットめっちゃ見てるし。展示飛行とかかな? 46 コメント 南極の棚氷にはこうして渡るらしい。船首から棚氷に向かって何度もドーン。 ここだと決めた所に何度もバックしてドーン!とやるんですね。南アフリカの極地観測船「S. A. Agulhas II」が研究者を棚氷の上に渡す作業のビデオです。動画2で見ると勢いを付けてはいるけどかなりゆったりなんだね。 ★14名の方が亡くなった飛行機墜落事故の瞬間。10日フィリピンのパラニャーケ12月10日、マニラのパラニャーケ市で貨物機が住宅街の人口密集地域に墜落する事故がありました。その瞬間を撮影したビデオがGMA Newsより公開されていましたので紹介します。この事故により乗組員と墜落現場付近にいた人たちの合計14人の方がお亡くなりになりました。ニノイ・アキノ国際空港が近いし飛び立ったばかりの飛行機だったのかなあ・・・。あでもあの旋回を見ると着陸に向かってたのかな? ★なにこれ凄い。駐機していた無人の飛行機が強風に煽られて勝手に離陸w おおこれはおもしろい。飛行場に駐機していた無人の小型飛行機が強い向かい風により勝手に離陸してしまう姿を捉えた監視カメラの映像です。途中までふわふわした感じでしたが最後にはふっと浮き上がってしまいます。 ★機内から自分の飛行機が見れる!?エアバスA380の尾翼カメラからの映像おお。これは楽しいな。エアバス社の大型旅客機「A380」の垂直尾翼前縁頂点部(高さ24m)に設置されたカメラで撮影された離着陸時の映像です。これは航空会社のオプションに設定されており、搭載機では全ての客席の座席モニターで見ることが出来るんだそうです。飛行機で映画ってのもベタすぎるのでこれは良いアイデアですね。あとあの機内の電話って一度使ってみたいんだけど、恥ずかしくってちょっとねえ・・・。 予備:liveleak.com おまけ、コクピット映像はカッコイイ。 予備:liveleak.com 【画像】グラビア界、新たな逸材が現るwwwwwww 関連記事 130 コメント 【動画】福岡のオヤジ達、70%スケールのラジコン零戦を完成させてしまう。 すっげえ!ラジコンYouTuberのそらじいさんが投稿した、70%スケールRC零戦完成!というビデオが掲示板で紹介されていましたのでアップします。乗っては飛べないだろうけど、コクピットに座れちゃうの夢があるなあ。今後はさらにテストを重ね、来年の秋頃には飛ばしたいとコメントに書かれていました。これは楽しみ。 46 コメント 最強戦車乗り決定戦。8カ国の戦車乗りたちが競う戦車競技会なんてものがあるらしい。 サムネイルの動画1と2で一瞬テレビ番組のシーンかと思いましたが真面目な競技の種目(精密操縦)だった。2016年からドイツで行われているストロング・ヨーロッパ・タンク・チャレンジ2018の様子です。ドイツ、アメリカ、イギリス、ウクライナ、オーストリア、スウェーデン、フランス、ポーランドの8カ国の戦車乗りたちが11種目でその腕前を競い合うんだって。ちなみに2018年はドイツ軍がレオパルト2A6で優勝。 35 コメント 【動画】2機のUH-60ブラックホークがスキー場で墜落。その瞬間が撮影される。 ユタ州のリトル・コットンウッド峡谷にあるスキー場で山岳訓練をしていたユタ州軍(州兵)のUH-60ブラックホーク2機がスキーリフトのすぐ近くで墜落。その瞬間を記録していたビデオです。自分たちで巻き上げた雪ぼこりで見えなくなってローターが斜面に接触した感じかな?この事故でけが人は出ていませんがブラックホーク2機が損傷しました。 63 コメント なんだその追突。首都高でセレナに追突されてしまったトラックの映像。 首都高速4号新宿線で撮影されたセレナに追突されてしまったトラックのビデオです。急減速したわけでもないのに後ろからドーン!(°_°)セレナの運転手は居眠りかそれともスマホでも触っていたのか。これ追突されたのがトラックだったからドーン!(°_°)の衝撃だけで済んだけど乗用車だったらスピンさせられていた角度だよなあ・・・。撮影はアクションカメラのようだけど後ろにもドラレコを付けたいと思いました。 出し忘れ着陸胴体着陸車輪軽飛行機 最新ニュース 【超悲報】「7時5分で無理だった」スロパチよしき来店のお店「7時前に並ばないで」と言...有識者「朝鮮の子どもの排斥を続けるな」マジでこれだけは日本製じゃないとダメな物!トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなく...【悲報】Xperia、ひっそりと消える「命より忠誠」ロシア軍をむしばむ暴力の連鎖…兵士はなぜ従い続けるのか?!【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ」【動画】20年後の俺たち、フードコートで見つかる… 【速報】我々、欧州連合がクリミア半島をロシア領と認めることは決してない他【駿河屋】秋田県初「駿河屋 秋田オーパ店」7月11日オープン決定お前らおススメの死ぬまでに見るべき映画って何がある?【画像】『YAIBA』(ヤイバ)』の新アニメ、ヒロインの可愛さではコナンに圧勝してし...「お゛ッ イ゛グッ♡♡」きったないオホ声とか出ちゃってるさんのアヘ&トロ画像♪【悲報】 「ジョイフル」 ピザにカタツムリ混入で謝罪万博に設置されていた「ぬいぐるみ圧縮ベンチ」、批判殺到で撤去史上初の「連星ではない単独のブラックホール」の存在を天文学者が確認!【にじさんじ】ジユ、初見の人たちにまた男性かと間違われるかもしれないのでイラストはお...大阪万博、韓国パビリオンを見てきた結果……これはひどい。想像の4倍はひどい【悲報】 俺が古着屋でオシャレだと思って買った服、作業服だった(画像あり)『この人と一緒になります』嫁が連れてきた金髪君は俺たちの前で堂々宣言!目ん玉飛び出た...人んちで宅飲みワイ「ゴムある?」家主の女さん「はぁ?!」【その手が】慶應大学による課題のAI対策が天才的だと話題にwww【動画】鳥人間の補助員、落ちる【エロ注意】日本に明らかに ”ヌキあり” の男性器脱毛クリニックがあると海外で話題に【閲覧注意】レ●プ被害者の女の子が撮影した ”復讐” 動画、凄すぎる【閲覧注意】巨大ワニに食われる息子をただ見る事しかできない父親の動画、エグすぎる【画像】素人の生々しいおっぱいがコチラ!日テレさん、不都合なコミニュティノートを消し去るために行った“セコすぎる隠蔽工作”が...ハードオフに売っていた4万4000円のフィギュアがヤバすぎるwwwwww「こんな高い...Powered by livedoor 相互RSS コメント 着陸装置を出し忘れて着陸してしまった飛行機・・・。アラームが鳴ってたのに。 へのコメント 返信 743mg 2012年01月11日 19:05 ID:I2NjYzNjQ 五バーン!!皆に幸せが訪れます様に!!!! 返信 743mg 2012年01月11日 19:21 ID:I3OTQ1MzM 散弾銃で顔撃つとかひどすぎるやん。。 返信 743mg 2012年01月11日 19:28 ID:I0MDE1NjI ウチはプライベートジェットだから、プロペラ機を使用する人達の気持ちがわからない…趣味かしら? 返信 743mg 2012年01月11日 19:33 ID:EyNjQ4MDY 死んでたかもしれんじゃろが 返信 743mg 2012年01月11日 19:38 ID:E0Mzg1MjA ヘッドセットしててアラームが聞こえなかったんだろうか? あとプロペラの先は不時着しても地面に当たらないように改善した方が良さそう 返信 743mg 2012年01月11日 19:57 ID:EzNDkxNTc 速報『NHKで相撲の行司が死亡』 返信 743mg 2012年01月11日 20:00 ID:MyNzE5MzY ドンマイ! 返信 743mg 2012年01月11日 20:14 ID:ExMjY4NzY イヤ~、恐ろしく安全な機体だね、 難なく降りてしまった。 でも、警報音に一工夫いるね、 ・警報点滅ランプも付ける ・警報音は音声出力にする。 返信 743mg 2012年01月11日 20:14 ID:I1MzUzNTk アラーム?バリオじゃないの? 返信 743mg 2012年01月11日 20:23 ID:M1NTg5MTI これは気まずいなぁw 返信 743mg 2012年01月11日 21:17 ID:M0OTcyOTM パワー! パワー! 返信 743mg 2012年01月11日 21:18 ID:A3NDY5NjY ギア出なくて仕方なく胴体着陸じゃないの? いくらなんでも出し忘れはちょっと・・・ 返信 743mg 2012年01月11日 21:45 ID:EwOTQxNzY 8 確かに警告は声のほうがよさそう。 というかそういうのはオプションとかでつけられるのかな? 返信 743mg 2012年01月11日 21:46 ID:E5ODczNjg 俺も自家用取りに行ったとき最初の単独飛行で出し忘れそうになったな・・寸前で着陸やり直したからよかったけど 返信 743mg 2012年01月11日 22:23 ID:A1MzM5ODQ ※11 全開です!! 返信 743mg 2012年01月11日 23:13 ID:M1MjIzMjk 軽い認知症きてるな 返信 743mg 2012年01月11日 23:22 ID:I3MjM4MjA 小さいころはパイロットに憧れたなぁ〜 返信 743mg 2012年01月11日 23:41 ID:A4Njk0NDA アラームだけでは何を意味しているか判らないね。機種によっても音色が異なると思うし。 「Extend Landing Gear!」と言ってくれないと。 返信 743mg 2012年01月11日 23:44 ID:c3OTIzNjk GPWSが欲しいところだね。 返信 743mg 2012年01月12日 00:08 ID:Q3ODYwMzU >14 すご!アメリカの現地校? 返信 743mg 2012年01月12日 00:25 ID:U0MTgzNTA 着陸後のコーパイの冷たい視線が。。 返信 743mg 2012年01月12日 02:10 ID:EzNTM0ODI カリフォルニアに訓練に行ったとき、同様の事故で滑走路封鎖になったと聞いて見に行ったことがあります。 教官の話だと機体やプロペラだけでなくエンジン本体もやられるのでかなり高額な修理費になるとか。 そして保険が利かないこともあるのでパイロットが全部背負うこともあると。ガクブル。 返信 743mg 2012年01月12日 02:50 ID:U0MTc1NzQ 昨年ぐらいに自衛隊もF-15でやらかしたね 返信 743mg 2012年01月12日 03:56 ID:Q4Njk0MDM 音だけって言うけど、音と同時にパネルにも表示されるから間違いようが無い。最後の方で音が変化しているのは対地接近警報だしな。分からない方がおかしい。 >>5 そうすると紅の豚みたいにエンジンを上にするしか無くなり、空気抵抗の問題からペラの大きさを大きくするしか無くなる。結果、前方視界が劣悪になり、通常航行時の危険が増大するよ。単発はペラが折れても機体や操縦者には当たらないから今のままでいい。 返信 743mg 2012年01月12日 05:50 ID:Q4ODQ2MTE 年齢的に高周波音の警報が聞こえなかったんだろう 返信 743mg 2012年01月12日 06:47 ID:MyNjk5MzY >>25 的はずれなことを偉そうに発言することにおいては得意そうだな 返信 743mg 2012年01月12日 08:44 ID:Q2NTc5Njk この手の自家用機は高度下がると警告音なるようになってる 車輪だしてようがアラームはなりっぱなしだよ 返信 743mg 2012年01月12日 09:03 ID:UyNDk5MDQ >>24 違うよ! 機体を透明にすればいいんだよ! 返信 743mg 2012年01月12日 10:18 ID:U1MjgwNDU >>15 どーんといこうや!! 返信 743mg 2012年01月12日 10:33 ID:Q4ODQ2MTE >26 他人の※を偉そうに批判することにおいては得意そうだな 返信 743mg 2012年01月12日 13:09 ID:M5NjI2NTA なんで気づかなかったんだろうね 返信 743mg 2012年01月12日 13:14 ID:I1Mzk1MjQ 炎上しなくてなにより 返信 743mg 2012年01月12日 13:25 ID:Q0ODg1MjM 車輪出っぱなしのセスナから乗り換えたばかりとか? 2人いて気付かないんじゃしょうがないよな。でもそれ人間ってもんか。 返信 743mg 2012年01月12日 15:30 ID:EzNTM0ODI どーんと着地したあとパイロット二人がお見合いしてるのはかわいそうだけど二人の心情を考えると笑っちゃうね。 返信 743mg 2012年01月12日 15:54 ID:M5NjM5OTk 胴体着陸の練習とかじゃないの? 返信 743mg 2012年01月12日 16:26 ID:U3MTcwMDk >>23 おいおい、自衛隊のF-15が脚出し忘れて胴体着陸なんて そんな馬鹿なことあるわけ・・・ほんまや!!! 返信 743mg 2012年01月12日 17:04 ID:QwMjI4NjA オッサン もう飛ぶな 返信 743mg 2012年01月12日 21:05 ID:Q3ODA4NjA このアラームって高度に対してのだろ? ギア出てても鳴るやつじゃないのか? 返信 743mg 2012年01月12日 23:12 ID:Q4MzAwMzA てか進入角度深すぎないか?普通はもっと浅い角度でアプローチするもんだろ。 この人操縦自体が雑すぎる 絶対隣に乗りたくない 返信 743mg 2012年01月13日 01:32 ID:A5NzY0ODU >>25に1票 おれのオヤジも高周波聞こえねえから 返信 743mg 2012年01月13日 02:07 ID:U5NDkwNTU ギアの出し忘れ、忘れそうになるのは良くあるよ。自分は逆にギア戻すの忘れそうになる時あるけど。 自分は年に3~4回くらいしか飛ばさないから尚のこと注意してるから今のところ大丈夫だけど、いつの日かやらかしそうだな・・・ 返信 743mg 2012年01月13日 11:45 ID:UxODk4MzE ついうっかり自家用機壊せるくらい金持ちに成りてぇええええ 返信 743mg 2012年01月13日 15:57 ID:IxOTkxNTQ >>25 試しにうちのばあちゃんに動画みせてみたらマジで聞こえてなかった 返信 あ 2012年01月13日 16:35 ID:Q1OTMwNjQ モスキート音みたいなもんか あれ若者には聞こえるけど三十路過ぎると聞こえなくなると言う 返信 743mg 2012年01月13日 18:26 ID:Q5NjMyOTY コパイに向かって「お前が教えてくれないからだろ!」 返信 743mg 2012年01月13日 22:30 ID:cyMjE5OTc >>39 小型機ならこんなもんじゃね? 返信 743mg 2012年01月14日 04:12 ID:k4MjA2MTg >>46 某所で曳航機のパイパーの着陸みてるけどこんなに進入角深くないぞ 適正進入角がだいたい3度だからこれは明らかに深すぎる グライダーでダイブブレーキ全開でもこんなに深くならない 返信 743mg 2012年01月14日 16:57 ID:E5NTgwNTc 動画元の英語を翻訳したら、 何でアラームが鳴ったのか分からなかったってさ 翻訳ミスなのか分からんが… 返信 743mg 2012年01月15日 00:55 ID:U2OTYwMDY >>26 年を取ると高周波音が聞こえづらくなるという常識を知らないくせに、偉そうに発言することにおいては得意そうだな 返信 743mg 2012年01月15日 06:21 ID:gyODg0NDk こいつらこのアラームが聞こえなかったのか?w 返信 743mg 2012年01月15日 09:46 ID:kwNDE4OTk 急降下からの特攻を疑似体験ってとこじゃないっすかね? しらんけど 返信 743mg 2012年01月15日 13:02 ID:U2ODY0OTQ なんのアラームかわからないのに操縦できるってすごいな。 ふつう機体のマニュアルとか教育受けてから飛ぶんじゃねえの 返信 743mg 2012年01月15日 18:38 ID:U0NTE2NDk 最初から対地接近警報が付いてる機体はギア出せば着陸態勢だと判断して警報が止まるようになってるけど、後付けの機体は着陸するまでずっと警報鳴りっぱなしっていう酷いのもある。これから着陸するんだから地面近くて当然だろって笑いながら使ってるけど。 あと、ふつうは航空身体検査で聴力調べるから、高齢のせいで高周波のアラームが聴こえなかったっていうのは考えにくい。そのための聴力検査。 返信 743mg 2012年01月16日 21:20 ID:k5NzczNzc フランスのオヤジの命がけのコントか 返信 743mg 2012年01月17日 08:50 ID:I4ODk4MTk 地味に>>25と>>33がいい線いってんじゃないだろうか。 返信 743mg 2012年01月17日 17:41 ID:Y3NTAwNzg 何のために2人パイロットがいるんだろ。 返信 あ 2012年01月17日 19:47 ID:A0MTg4MTU 自家用機の場合二人ともライセンサー(免許持ち)ある必要はないんだよ だから二人ともパイロットとは限らない 友人とか奥さんとか体験搭乗とかでもコパイ席に座れる ちなみに左側が基本的に機長席になる 訓練フライトの場合は左が訓練生、右が教官となるから場合によって様々だ コメントを残す コメントをキャンセル コメント 名前 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://) 前の記事 次の記事 ホーム もっと関連記事 69 コメント 【自転車】本場ニューヨークのメッセンジャーバイクを後ろから追うビデオが怖い。 混雑した道路をハイスピードで駆け抜けるNYCのメッセンジャーでサイクリストのクーパー・レイさんを後ろから追うビデオです。左右が車で隠れて見通しが悪い赤信号を突っ切るシーンとかめちゃくちゃ怖いんだけど。ほぼ見てないよね。魚眼の持ち主なの?反射神経に頼りまくっている感じかしら。そしてそれについて行けるカメラマンもすげえ。 81 コメント このボートレースはんぱねえwww狭いコースをマツダ4ローターツインターボエンジンを搭載した船で爆走 1300馬力ですってよwwwニュージーランド発祥のレースでジェットスプリントボートレースというんだそうです。動画はPeter & Huijsチームのマツダ4ロータリーツインターボエンジンを搭載した「ROTOR BOAT」のオンボード映像です。スタートしてからのスイッチオンっぷりに笑ってしまったわwwwすんげークイックに曲がれるんですね。ちょっと面白かった。 91 コメント もうほとんどラジコン。驚くほど小さな飛行機で曲芸飛行をする動画。クリクリMC-15 前にも一度紹介していますがやっぱり不安だなあwww普通サイズの男性が乗り込んでももうみっちり(笑)この人より座高の高い人だと乗れないんじゃいかしら。という超小型の飛行機クリクリMC15プロペラタイプで曲芸飛行をするビデオです(動画2)これ燃料どんだけ積めるんだろう? 184 コメント 【山口】VIPカー(笑)セルシオさん、改造しすぎて交差点を曲がれなくなるww こんなでかい交差点で切り返しが必要とかポンコツすぎるwwwこの広さでダメだとすると、どうやってここまで来たんだ?(ノ∇`)山口ナンバーのVIPカー(笑)セルシオさんのお馬鹿なビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。1では気づかなかったけどフロントガラスに文字を入れてる車、初めてみました。 141 コメント ボーイング737MAXの離陸角度がおかしいwwwほぼ垂直に上昇とかできるのかよww デモフライトだから座席とかの重量物が何も入ってないと思うんだけど。それでもあり得ない角度wwwでもまぁこれは前から思っているんだけど撮影角度のせいなんだよね?さすがに垂直に近い上昇とかできないよね? 68 コメント このレッカー車すごい。迷惑駐車を数十秒の作業で持ち去ることのできる車。 いいなこれ。日本で良く見るレッカー車だと前後に作業するスペースが必要だし車内に倒れる物がないか調べたりと色々と時間がかかるみたいだけど。トルコのサビハ・ギョクチェン国際空港で活躍するとてもスピーディーに車を持ち去る事のできるレッカー車の作業風景です。 48 コメント フォルクスワーゲンの墓地。ディーゼル不正問題で全米で買い戻された車の0.8%でこれ。 すごい数だね・・・。フォルクスワーゲンによるディーゼルエンジン不正問題でディーラーによって買い戻された35万台のうち約0.8%が集められたカリフォルニア州のフォルクスワーゲンの墓地を空撮したビデオです。わずか0.8%でこれだけの数になるのか・・・。35万台の回収に8000億円を計上しているそうですがそれだけ使っても潰れないフォルクスワーゲングループが凄いと思うわ。
五バーン!!皆に幸せが訪れます様に!!!!
散弾銃で顔撃つとかひどすぎるやん。。
ウチはプライベートジェットだから、プロペラ機を使用する人達の気持ちがわからない…趣味かしら?
死んでたかもしれんじゃろが
ヘッドセットしててアラームが聞こえなかったんだろうか?
あとプロペラの先は不時着しても地面に当たらないように改善した方が良さそう
速報『NHKで相撲の行司が死亡』
ドンマイ!
イヤ~、恐ろしく安全な機体だね、
難なく降りてしまった。
でも、警報音に一工夫いるね、
・警報点滅ランプも付ける
・警報音は音声出力にする。
アラーム?バリオじゃないの?
これは気まずいなぁw
パワー! パワー!
ギア出なくて仕方なく胴体着陸じゃないの?
いくらなんでも出し忘れはちょっと・・・
8
確かに警告は声のほうがよさそう。
というかそういうのはオプションとかでつけられるのかな?
俺も自家用取りに行ったとき最初の単独飛行で出し忘れそうになったな・・寸前で着陸やり直したからよかったけど
※11
全開です!!
軽い認知症きてるな
小さいころはパイロットに憧れたなぁ〜
アラームだけでは何を意味しているか判らないね。機種によっても音色が異なると思うし。
「Extend Landing Gear!」と言ってくれないと。
GPWSが欲しいところだね。
>14
すご!アメリカの現地校?
着陸後のコーパイの冷たい視線が。。
カリフォルニアに訓練に行ったとき、同様の事故で滑走路封鎖になったと聞いて見に行ったことがあります。
教官の話だと機体やプロペラだけでなくエンジン本体もやられるのでかなり高額な修理費になるとか。
そして保険が利かないこともあるのでパイロットが全部背負うこともあると。ガクブル。
昨年ぐらいに自衛隊もF-15でやらかしたね
音だけって言うけど、音と同時にパネルにも表示されるから間違いようが無い。最後の方で音が変化しているのは対地接近警報だしな。分からない方がおかしい。
>>5
そうすると紅の豚みたいにエンジンを上にするしか無くなり、空気抵抗の問題からペラの大きさを大きくするしか無くなる。結果、前方視界が劣悪になり、通常航行時の危険が増大するよ。単発はペラが折れても機体や操縦者には当たらないから今のままでいい。
年齢的に高周波音の警報が聞こえなかったんだろう
>>25
的はずれなことを偉そうに発言することにおいては得意そうだな
この手の自家用機は高度下がると警告音なるようになってる
車輪だしてようがアラームはなりっぱなしだよ
>>24
違うよ!
機体を透明にすればいいんだよ!
>>15
どーんといこうや!!
>26
他人の※を偉そうに批判することにおいては得意そうだな
なんで気づかなかったんだろうね
炎上しなくてなにより
車輪出っぱなしのセスナから乗り換えたばかりとか?
2人いて気付かないんじゃしょうがないよな。でもそれ人間ってもんか。
どーんと着地したあとパイロット二人がお見合いしてるのはかわいそうだけど二人の心情を考えると笑っちゃうね。
胴体着陸の練習とかじゃないの?
>>23
おいおい、自衛隊のF-15が脚出し忘れて胴体着陸なんて
そんな馬鹿なことあるわけ・・・ほんまや!!!
オッサン もう飛ぶな
このアラームって高度に対してのだろ?
ギア出てても鳴るやつじゃないのか?
てか進入角度深すぎないか?普通はもっと浅い角度でアプローチするもんだろ。
この人操縦自体が雑すぎる
絶対隣に乗りたくない
>>25に1票
おれのオヤジも高周波聞こえねえから
ギアの出し忘れ、忘れそうになるのは良くあるよ。自分は逆にギア戻すの忘れそうになる時あるけど。
自分は年に3~4回くらいしか飛ばさないから尚のこと注意してるから今のところ大丈夫だけど、いつの日かやらかしそうだな・・・
ついうっかり自家用機壊せるくらい金持ちに成りてぇええええ
>>25
試しにうちのばあちゃんに動画みせてみたらマジで聞こえてなかった
モスキート音みたいなもんか
あれ若者には聞こえるけど三十路過ぎると聞こえなくなると言う
コパイに向かって「お前が教えてくれないからだろ!」
>>39
小型機ならこんなもんじゃね?
>>46
某所で曳航機のパイパーの着陸みてるけどこんなに進入角深くないぞ
適正進入角がだいたい3度だからこれは明らかに深すぎる
グライダーでダイブブレーキ全開でもこんなに深くならない
動画元の英語を翻訳したら、
何でアラームが鳴ったのか分からなかったってさ
翻訳ミスなのか分からんが…
>>26
年を取ると高周波音が聞こえづらくなるという常識を知らないくせに、偉そうに発言することにおいては得意そうだな
こいつらこのアラームが聞こえなかったのか?w
急降下からの特攻を疑似体験ってとこじゃないっすかね?
しらんけど
なんのアラームかわからないのに操縦できるってすごいな。
ふつう機体のマニュアルとか教育受けてから飛ぶんじゃねえの
最初から対地接近警報が付いてる機体はギア出せば着陸態勢だと判断して警報が止まるようになってるけど、後付けの機体は着陸するまでずっと警報鳴りっぱなしっていう酷いのもある。これから着陸するんだから地面近くて当然だろって笑いながら使ってるけど。
あと、ふつうは航空身体検査で聴力調べるから、高齢のせいで高周波のアラームが聴こえなかったっていうのは考えにくい。そのための聴力検査。
フランスのオヤジの命がけのコントか
地味に>>25と>>33がいい線いってんじゃないだろうか。
何のために2人パイロットがいるんだろ。
自家用機の場合二人ともライセンサー(免許持ち)ある必要はないんだよ
だから二人ともパイロットとは限らない
友人とか奥さんとか体験搭乗とかでもコパイ席に座れる
ちなみに左側が基本的に機長席になる
訓練フライトの場合は左が訓練生、右が教官となるから場合によって様々だ