
ハチ「ふっ。てこずらせやがって」
Red Wasp、アシナガバチの一種かしら?検索してもちょっと分からなかったです。蜘蛛を攻撃するハチの映像がちょっと凄かったので紹介します。ちゃんと戦い方を知っているんですねー。正面から行くと掴まれるので、必ず後ろをとってから仕掛けています。なんだか少し怖いね(@_@;)

蜘蛛さんSUGEEEEEEEEEEEEE!!
蜘蛛の巣に弱ったハチを与えてみたら!?近づいて捕まえたと思ったら目にも留まらぬスピードで糸で包んでいきます。もう動きが工場の機械みたいな正確さ!これは凄いぞ!早さを文字で表現すると「蜘蛛がいーとーマキ!マキ!マキ!マキ!」どう?伝わりました?うふふ。

予備:collegehumor.com
Yahooドームにそっくり
ヴョコレート・ディスコ
ヴョコレート・ディスコ
ヴョコレート・ディスコ
ヴョコレート・ディ・ス・コ
きめぇ
発想がすごい
ボール×
ボウル○
透明のボールを被せる??って感じ
ハチの人権を著しく侵害した虐待だな
>>ハチの人権
つっ・・釣られないぞっ!
隙間から殺虫スプレーの先っちょつっこみたい
>>7
いや、ここは蚊取り線香を放り込んで
じわじわとだ
もう少し近づいてほしいな。
穴掘って出てきたりしないの?
これほっといても1週間くらい死なないよ
これ続きがめっちゃあるぞww
ボールってボウルかよ
球かと思ったじゃんかよ
管理人いろいろアレだな・・・
>>9
エピソード2あたりで出てきてる
これは虐待!!!
不謹慎削除希望!!!!!!
パニック状態?
1匹外に出てるじゃん
エピソードどこまであんだよコレww
シーズン2が待ち切れない!
一匹は外から帰ってきて
中に入れずオロオロ
>>16
戻ってきたのが入れてないだけじゃね?
そういえば昔CRC(潤滑液)をノズル付きでライターで火炎放射器にしてハチの羽焼いて芋虫みたいにしてやったなぁw
14のオチがwwww
このシリーズ面白いね
16まで見てきたよ
ファミコンのソロモンの鍵で、
くるくる回るトゲ付きボールを
石で閉じ込めたことを思い出した。
爆竹一発投入したらどうなるかな?
ちんこ入れてみてぇ〜
ハチってその一団全体がひとつの生命体なんだとか
だから、一匹でも殺すと自分の身体が攻撃されたと思ってみんな一斉に攻撃してくるらしい
この人すげぇ聞き取りやすい英語話すな
英語の授業で流す教材のCDみたいな英語。
全く何言ってるかわかんないけど、すげぇ聞き取りやすい。
最後の
イェア~
ってのが少しイラッと・・・
※28
言葉は悪いけど、たしかに声質いいから聞き易かったw
>>27
外にいる一匹殺してみようぜ
エピソードめっちゃあるなww
スズメバチじゃねえだろうが
そうだよね。修正したした。
結局スカンクに蹴散らされててクソ笑ったww
エピソード10で巣がスカンクに喰われてるしw
喰われてる最中の動画があればもっとよかった
ロシア人なら思わず被ったことだろう。
ヘタレアメ公にがっかり。
ありゃりゃ、しばらく置いといたら
Episode11あたりでスカンクが穴掘っちゃったみたいね
ハカイダーの脳ミソもこうなっている
Episode 14 -戦いはまだ終わらない-
セカンドシーズンに乞うご期待!!
※14はハチ
む?スズメバチは日本にしかいないと思ってたが・・・
42
オオスズメバチは日本にしかいない世界最大のハチな
Japanese giant hornetとか言われてるぐらいだし
他のスズメバチは普通にいる
※10
温度次第じゃ数時間で全滅
この庭にめっちゃいるなw
>>44
お湯かけたらすぐ全滅だろうね
どうやってやった
かなり規則的に動くんだな
エピソード16まで見た セカンドシーズンは確か14ぐらいから
日本なら
スズメバチ
オオスズメバチ
クロスズメバチ
キイロスズメバチくらい
います。
反射板置きまくって蒸し焼きだな、おれなら
エピソード9くらいで蜂の巣が地面の上に散乱してる気がするんだが
英語わかるやつ解説頼む
これは煙で大人しくさせて捕獲し フライパンで乾煎り醤油味がベストですな。。
もう少しでボール持ちあげられるんじゃね?
穴掘れよ馬鹿が
ほんと昆虫の馬鹿さ加減には腹立つわ
調理用器具としてボウルもボールも日本では広く知られていて正解だか、
英語のスペルでは、むしろボウルの方が正しい。
危険だから夜にプラスチックカバー
かけたよ
音がクソだ
なにこれ在日外国人撮影なの?
スズメバチは日本の固有種だから海外にはいないよ
※58
よく調べてから発言しようね^^
>>58
マジで言ってるのだったら58(の頭)って可哀想・・・
>>55 穴掘れよ馬鹿が
続きの動画を見るとちゃんと穴を掘って逃げ出している。
Yellow Jackets in my Garden – Episode 14 – Dun Dun DUNN!!!! – YouTube ttp://www.youtube.com/watch?v=gO57Gse5zWs
>>58 スズメバチは日本の固有種だから海外にはいないよ
日本の固有種はスズメバチの内『オオスズメバチ』であって他の種類のスズメバチは外国にもいる。この動画投稿者の庭や家事の道具を見る限りでは間違い無く外国で撮られた動画だ。
確かに凄い聞き取りやすい英語
もいきー
9/8現在エピソード16。石膏を地面の穴に流し込んだところで動画は終わってる。こういうバカバカしいの大好きだ。
※58
在日乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
思ったより
ずっとつまらなかった
Yellow Jackets って呼ぶのかっこいいな
この動画主はこのボールはずせないんだろうな
海外だから火薬使って遠隔操作で吹っ飛ばさないと刺されまくってショック死するかもね
シリーズの衝撃にラストにワロタ
動画全然つまんなかった
16まで見てきたけど
結末が予想外でワロタw
これあれだろ?
こうやってスズメバチ閉じ込めて共食いさせて最後に残った一匹を呪術に使うやつ
蜂の巣に灯油ぶっかけて火つけたらどうなるかな?
上からお湯かけまくったらボウルの中のやつ死ぬんじゃないかな
ちっちゃい穴を上に空けてそこから殺虫剤噴射してえ
EP4がなんだかわろたw
超!エキサイティン!
おもしろかったのは、ボウル選んだこととか、トラップとか、意外な結末とか、それに対するコメントとか、撮影者が庭で独り言ぶつぶついいながら奮闘してる様子とか・・。
つまらないっていうのは何なのww
ふつうに、笑ったんだけど。
こういう事やる奴が大量殺人おこしたりする
動物虐待反対
子供のころ近所の森にあったスズメバチの巣をBB銃で襲撃したのを思い出した
オーストラリア住まいだけど、こっちにもスズメバチはいるよー。
日本のスズメバチよりも小さくて、たまにアリンコに狩られて食われてる奴だけど…。
外に居るハチは中に入りたがってるの??
煙でじわじわ燻してやりたい
似たようなことをゴキブリでしたことがある。
一週間は生きてたと思う。
虐待虐待って言う奴いるけどガチで言ってんの??
蜂に刺されたこと無ぇんだろうなぁ
トラップに使えそうだな。
動物虐待だったらフマキラーなんて
1日何回訴訟起こされてんだよww
お湯ぶっ掛けたほうがはやくね?
これスプレーで色塗って
放置したら
馬鹿が開けて確実にしぬだろうな
ガムテープで紐をくっつけて、遠くからオープンしてやれよ。
他への施しはいつか必ず自分に帰って来るものだ。
ハチって寝るんだ
>>8
蚊取り線香で蜂死ぬのかな?
みんなで一斉に上に飛んで押し上げればいいのにな
スカンクに巣を壊されてむしゃむしゃされて終わりかと思ったら…新たな巣の出入り口を発見!!第二期へ続く…ってな終わり方だったwww
イエロージャケット(ワスプ)はビーを食べるからエコシステムから除外とか頭腐ってるわ
害虫食ってくれるし鳥獣避けにもなるのに考えが一方的過ぎて酷いな
この浅慮さがアメリカで様々な問題起こしてるんだろうなあ
んで、どうなったんだ?