

ニワトリおもしれえ!ぜんぜんブレない!wwwニワトリさんの頭部にカメラを設置したら凄いカメラになりそうだ!体をどう動かしても頭部だけは定位置をキープするニワトリさんのムービーを紹介します。これはどうなってんだ?鶏冠がジャイロスコープにでもなってんの?www

過去に1000mgで紹介した東北地方太平洋沖地震、東日本大震災に関する地震と津波の映像一覧です。順番は一番上が最新で、下に行くほど古くなります(3月11日まで)。見逃していた記事がありましたら、是非この機会にご覧になってください。新しく紹介した際にもこちらに追加していきます。また動画の投稿も受け付けています。
2011/03/11 連結制振ブリッジ Japan Earthquake 予備:liveleak.com
やだこれ・・・なんかえろい・・・
何が嫌だって音が嫌だ
ごいす〜
日本でもこんなおもろい発想できたんだ。
息が荒ぇんだよっ──みたいな。
ビルが・・・セックスしてやがる・・・
何かCGみたい
え?オナホなん?
左にオナホ
右にちんぽ
おっぱい
ここのサイトliveleakのトップにある動画ばかりだからそっちを見に行ったほうが早いw
※が低脳なcherry達で笑える
>11
所詮パクリww
このトリトンスクエアは
三棟のビルそれぞれ高さが違うので揺れ方が違う
で、その違いを利用して揺れを抑制してるらしいね
音が凄いな
現場に居たら落ち着かないだろうな
というかコレを動画に残そうと思いついた事に拍手
友達が勤めてるビルだわw
こんだけ高ければ恐かっただろうなw
あんな小さい装置でビルの揺れ押さえれる物なん?
窓の大きさと比較すれば結構でかいのがわかるだろ。
建物1層ぐらいの大きさはある。
ビルも交尾して妊娠するんだな
これ、あっても無くても、変わらない気がするw
右だけ激しく揺れてるように見えるのはなんでだぜ?
む?俺には左だけが揺れてるように見えるのだが・・・
む?俺には左だけが揺れてるように見えるのだが・・・
管理人さんへ
これかと
2011/03/11 連結制振ブリッジ Japan Earthquake
http://www.youtube.com/watch?v=sjIwcSfehYI
http://www.ihi.co.jp/vibration_control/pdf/IHIGIHOU-43-01-03.pdf
> 大地震時や暴風時にはクランプ装置を開放し,建物間には互いの相対変位を許すのみで,力が加わらないようにしている.
> 制振時の制御ストロークは±0.1mであり,またクランプ装置を開放した状態での内外筒間の有効ストロークは±2.4mである.
て書いてるから、これ動作してないんじゃない?
何が怖いって、音だよ音。
ギギギギギ・・・
えろいと思ったらお前らもそうかw
なんかえろい・・・って書こうとしたら※1で書かれてた
>24さん
ありがとでっす!
改めてよく見ると、日本の建築技術ってすごい事に感心させられる。それでも、想定外の震度には耐えられないんだろうな。でも、想定外の震度って一体どれくらいの揺れなんだろう。
ビルでさえセックスしてるのにお前らときたら…
この動画、撮影後に手振れ補正をソフトでやってる。
随分と揺れが抑えられてるね
いやらしいわ
えろwwwwwww
なんだかんだでnhkいいよな
はい、これ見てエロいこと想像した者は後で職員室来なさい
すいましぇん勃起しました
米1を見て安心した
仕事で近くのビルに行くとき渡り廊下だと思ってたw
こういう免振技術ってどうも信用できないなー。
振動シミュレーションや何やらで計算やっていると思うけど、これだけサイズがでかいと計算上のパラメータなんてざっくりだろうし…
当然試験なんてできないだろうし。
本当に理論通りの結果なのかな?
おっきしたw
ピストン運動みたいだなと書き込もうとしたらすでにお前らが大挙してた
考えることはみんな一緒だなwwww
>>25
その通りです。
この地域は風が強く、3つのタワーが隣接する事により非常に強いビル風が発生しビルが平常時でも揺れてしまいます。
平時はその揺れをコンピューター制御で打ち消しています。
地震の時はモーター程度ではビルの揺れを打ち消す事はできないのでクランプ装置を開放しています。
>>41
あなたの信用というのがどのレベルの安全を指しているかは分かりませんが、想定された範囲での揺れには99%安全であると言っても過言ではないです。
安全の定義については自分で調べてみてください。
なぜ安全であるかも調べれば分かる時代です。
この3棟の他にも多数タワーが隣接しているトリトンスクエアですが、これらは地下で一体となり巨大な構造物となっている為液状化の影響を建物は受けません。(周辺は受けます。)
地下には冷房用の巨大な貯水槽があります。
また周辺の主要施設(居住地域、公園等)は全て3階以上の高さにあり津波がきても避難場所としての機能を失いません。
晴海地区の新しいマンションは3階以下に居住スペースを作りません。
3階以上に広大な広場を設けています。
音が不気味だよな。
∧,,∧
(;´・ω・) ぬぷぬぷしとるな
/ ∽ |
しー-J
映像始まって1~2秒の時にジャグラーでペカった音がしてるな
役に立ってるの?これ
これ作った奴も実際にここで動いているところは初めて見たんだろうな
なんかこの動画自体に免震システムついとるな
これ、平常時は中を渡れるの?
だったら便利だね
地震のたびに何人もつぶれたらしいよ
あそこで
車やバイクのダンパーみたいな役目をするんだろうね