
どうしてこうなったwwwマンホールの小さな穴にハマってしまって抜けなくなってるスズメさんの救出劇です。「マンホール スズメ」で検索するとこの時の画像やニュースが幾つか出てきました。j-castニュースによると東京都世田谷区の市道で発見され、同区の「すぐやる課」が救出にあたったそうです。その時のムービーを紹介します。

子猫ちゃんすぽーん!www
これは釣られて笑ってしもたわwwwww細いパイプの中に入り込み出られなくなってしまった子猫を掃除用のリーフブロアーで救出するというムービーです。奥側から送風したらパイプから子猫がぽーん!大笑いして楽しそうな野郎たち。でもでも猫ちゃんも助かって良かったねえ(*´Д`)

ポーランド語を翻訳機にかけるとジプシーの子供たちと出てきました。この場合は家なき子で良いのかな。ストリートチルドレン?それとも本当の意味でのジプシーたちなのかしら。解説がなかったので間違っていたらごめんなさい。このマンホールはケーブル類のパイプじゃないよねえ。どう見ても下水道っぽいよなあ・・・。
Dropping a big rock down a 1500 foot deep hole (予備) Deepest Hole in the World Machine Gun Mode (予備) The deepest hole in the world!!!! (20+ seconds to the bottom) DEEPEST Hole in the World!!!!! 30 sec freefall SCARY!!!
なかなか面白いな
2げと
最終の爆発的音色、凄い。破砕したのかね。
で、口上、今日も良好なり。徹夜残業明けの愉しみっすす。
こういう穴を掘ったりする工事関係者でこういう穴にバツゲームで入ったことあるけどこういうことは遊びでも止めて欲しいよね
穴に石が溜まってまた穴を掘るのが大変だし
前は日本でこの穴を掘ったときに石を落としたやつが居てブラジルから石でガラスが割れたって苦情とガラスの弁償代を要求されたり自国の裏側の国に迷惑がかかるからね
しかもバツゲームで落とされたときは頭に石が当たってすごく痛いからね
あと石を落とすこととは関係ないけど一度穴に落ちたらすごく大変で穴からでるときにブラジルから帰国するときにパスポート持ってなくて手続きが大変だったからこういう穴には落ちないようにしたほうがいいよね
まあ俺はブラジルから帰るときはファーストクラスだったけどね
4>宿題がんばったね~
>>4
正確には日本の反対はブラジルじゃないうえに
お前はマントルをどうやって抜けたんだよw
こういうこういううるせーよ馬鹿
※7
お前、何処の国からきたんだよ。笑
ヒュンヒュン言ってるね。
穴にゴミやら死体やら色々捨ててたら数年後空から降ってくるって話なんだっけかな
※10
こんな穴に死体隠したら絶対ばれないよな こええ
ほんと男って穴があったら何でも入れたがるんだからっ!
もう嫌っ!
>12w
>>10
世にも奇妙な物語 第239話「穴」
今のところコメント4が一番面白い
やっぱりこういう面白いコメント書く人って頭も良くて頭の回転が速いんだろうね
なんでID出るサイトで自演するの?
しんたいなの?
元ネタとして出すなら、せめて星新一まで遡ってくれ・・・
>15
4と頭の低度が同じだってことだよw
うわ自演臭い
おーいでてこーい
> 14
それの原作は星新一のショートショート「穴」だ
※10
たぶん星新一の「おーいでてこい」
こういう穴を掘ったりするこういう工事関係者でこういう穴にこういうバツゲームで入ったことあるけどこういうことはこういう遊びでもこういう穴にこういう石が溜まってまたこういう穴を掘るのが大変だししかもこういうバツゲームで落とされたときはこういう頭にこういう石が当たってすごく痛いしこういう石を落とすこととは関係ないけどファーストクラスだったけどね、今は家で大人しく過ごすのが日課。
>>15
僕は中学生が「オレの文章おもしれーww爆笑確実ww」
ってニヤニヤ書き込んでる光景が浮かびました。
あ、自演お疲れさんっす!チッスチッス!
頭も良くて頭の回転が速いって日本語新しいっすね!
今時のゆとり世代って、ジョークを
言わない代わりに、受け売りの御託
並べるよね。
おもろいジョーク言ってみろや。
今のガキンチョは返せないよw
ボキャブラリーもなければ、センスもないから、
文句か、煽りだけ入れて終わる。
しかも、ついでに自分のほうが上だと暗に誇示して
終わるというしょうもないお粗末な対応しかできないから
最近は面白い奴も場にネタを提供しなくなったよな。
なんか機械でコピーしたようなつまらん薄っぺらい人間ばっか増産中ww
ゆとり「今のガキンチョは返せないよw
ボキャブラリーもなければ、センスもないから、
文句か、煽りだけ入れて終わる。
しかも、ついでに自分のほうが上だと暗に誇示して
終わるというしょうもないお粗末な対応しかできないから
最近は面白い奴も場にネタを提供しなくなったよな。
なんか機械でコピーしたようなつまらん薄っぺらい人間ばっか増産中ww」
とんでもない勘違いしてるババアがきもい
※19,20,21
あーそれだ!ありがと。
星新一ファンが以外に多くてワロタゎ
オマエらはオレの隣人か…?
※27
ゎ←いらない
必要だゎwww
※4
縦?斜め?単にアホ?
今の所>4を越えるコメントは無いな
おまえらにはガッカリだよ
※31
すまん・・
だが、あれ超えるのは難しいんだ
この穴に住んでるものだけど実際問題として最近なんだよねこうやってネットで石を落としたりするやつがUPして真似するヤツが増えてきた。まじね400mくらいの石のスピードはハンパじゃないから俺は最近は慣れてきたけど音の反動で大体どの変に落ちてくるのか予測がつくからね。でも他の初見のやつとか石にもろあたったりするからやめろ。後はまだ俺は掘ってるからさ最終的には700mは達成するつもり700m超えはまだこの世界でも数人しかいない。実際400mを超えてくると石も落とされるしその石を掘るのと落ちてくるのとスピード勝負になる。ま俺は掘る技術は自信があるからお前らが落としてくる石の量なんて眼中にないけどな。まあでも2,3回寝てるときに石が落ちてきたときにはイラッとしたけどね。まあこの世界じゃそれくらいでイラついてたら生きていけないけどな。ちなみに俺は落ちてきた石の量を数えてっから700mを達成した後にお前らが俺を真似して穴を掘り始めた時に俺はその何倍もの石を落とすつもり。まあ今のうちにいい気になって石を落としておけ。ちなみにお前らが700m掘れたとしても俺はその地点でお前らのはるか下にいるからなwwww
※4
こ遊穴前情しあらたま?
日本語でおk
おーいでてこーいって書き込もうとしたら既に書かれてたでござる
俺も穴に入れたいな
カメラ落としてほしかった。
こうやってSEは作られていくのか~
え?違う?
※3
お前のブログにでも書いてろゴミ
※33
長々とご苦労様、読む気もおきねぇわw
もっと面白いこと書けよ。
低能のカスw
500mにしちゃ、ちょっと早くないか?
230mくらいに感じる
人殺したらここに死体遺棄すれば誰もわからない!ヒャッホー!って皆最初に考えたろ?
地球を貫通した穴を掘れたと仮定すると、その中心部では10万気圧を突破する計算になる。
10万気圧の空気と言うと鉄より硬い。
落っこちたら大気摩擦で燃えた上、燃え残りの灰さえ超圧力で変質してダイヤになる可能性があるな。
深海魚用のリールで底を感じてみたいぜ。
わかるよな?
怖いなおい・・・
動画も怖いが米欄もなんか怖いぞ・・・
底知れないものを感じる
>22
クソワロタwww
なんで返信機能のあるサイトで<<使うの?
知能に障害でもあるの?
米45懐中電灯とカメラを先に付けてだな…
※47
アンタいい人だぜ
最後の「ドーンッ」ってのがまた・・・
底に激突したときの威力は相当なモンだろうな。バネを付けたら相当跳ねそうだ
>>4
俺はブラジルから帰るときはこの穴に落ちて、日本側に出てきたよ。
それで…なんのための穴なんでしゅかこれは…
爆竹の束、ロケット花火、打ち上げ花火、ワインボトル、釘バケツ一杯分、ピンポン玉200個、銅鑼、半鐘…色々やってみたいぜ
直径1mの穴を地球の裏側まで掘ると、
大気中の空気が全部穴に入って地表から空気がなくなるって聞いた
自分が勤めてた会社の一斗缶に死体を遺棄するとすぐ捕まるけど、ここに捨てたら完璧かもね
真ん中の動画は音が凄い
銃撃戦みたいな音してる
>41
折角みんなスルーしてるのに
33に釣られんのなよなー
あっ俺もか!
子猫が落ちたら救出するの大変だな
まず落ちたらタマヒュンだろうな・・・
貞子でも這い上がってこれないレベル
ああ、これは地下核実験用の穴だね
終端速度はどれくらいだろう
>>63
この穴じゃ終端速度達する前に床に衝突するだろww
4は釣り目的だったの?
反感をかってワザとボ穴かい?
「そういう(笑)」意味では大漁だな。
新手の戦法もわからいではないが、真に頭のいい人は人を不快な気持ちにさせないもんだぜ。ただの悪知恵だよ。
単振動するから戻ってこれるよ!!
コメ欄、安定の民度
この穴、地球の反対側まで掘って石落としたら、真ん中で止まるの?
>68
真ん中は理論的に物体全体が外側に引っ張られる
力が働きます。
動画の破裂音もそのため。
>69
お前重力を理解していないだろ
穴に石落とすだけの動画なのに、なんで喧嘩が起きるんだよw
つ、つまりどーいう事だってばよっ!?
やっぱあれか。石落としてる奴の頭文字はNか。
>>4
くっそ 面白いww
小石じゃねぇし!
12秒で落ちているので,それを落下運動の式にあてはめて計算したら700mぐらいの高さ,と答えが出た。
もろ間違えているんだけど,これって空気抵抗でこんなに答え変わってくるもん?
音の速度は?
星新一のSSで一番印象に残ってるのは死刑囚が火星に送られて小さなボールを渡されて放り出されるやつ
ボールはボタンを押すと大気中の水分を飲み水にしてくれるけど同時にそれは爆発ボタンでもある
何回目にスイッチを押せば爆発するかは完全ランダムで、主人公は周りでその爆発跡を見ながら火星を彷徨う
ボタンは押したくないが喉は乾く
仕方がないのでロシアンルーレットの思いでボタンを押す…みたいなの
最後の風呂描写が印象に残っている
※77
http://ja.wikipedia.org/wiki/音速
どこだかわからないから何とも言えないけど360m/sはありそう
>4、22、33
受け狙い?
めっちゃつまんねぇけど
ちくしょう こええwww
※77
460mもあれば底から地上に音が届くまでに1秒以上かかるし、
壁にも何回かぶつかってるからそれで石の落下速度が落ちたと思えば、
妥当なところじゃないかな。
ゴメン↑は※76ね。
2番目着弾したときの音とそっくりwww
300の使者が居たら大変だろ。
>>78
「処刑」だね。他の作品には無い味わい深さがあったような気が。どんでん返しだけじゃないぜっていう。
いや普通にブラジルの誰かのケツにささるじゃねーか!
危ないからまじでやめろ!!
日本の裏側はブラジルなんだから穴掘ったらブラジルにたどりつくのは確定的に明らかだろうがよ!!!
>>44
ものすごいサラッと嘘書いてんなww
仮に貫通する穴開けても、静岩圧じゃなくて大気圧しかかからん。
それと10万気圧でも空気は鉄より硬くならんよ。
使用済み核燃料の処分に利用。
>15は自演なのかワザとなのかww
日本の裏側ってアルゼンチンじゃないの?
石ころが自由落下を続けたとしても、コリオリ力があるから地球の正反対より西にずれるよねっとマジレスしてみる
動画だと0:02に投げて0:13に落下音が聞こえた
この石が自由落下だと考えると深さ=重力加速度×時間^2÷2だから592.9mとなる
この石は体積も小さいし密度も大きいからそんなに空気抵抗は無視出来る範囲だろうけどこれはごさが大きすぎるんじゃないか?
つまりつりだけどもう一度ちゃんと深さ測ったほうがいいと思う
賢いつもりのツッコミ連鎖どもショーモなさすぎワロス
米92 おまえが行って測って来いよ
宿題だ
※4にはブロントさん的な才能を感じる
ホル・ホース
ほんと何で喧嘩になんのかわからん
間違ってること書いた奴に怒って書き込みしてるやつの行動原理を教えてくれよ
※4がご迷惑をお掛けしております。
要するに彼は、
「何だかわからないけど恐い奴等に、公園の砂場でひたすら大きな穴を掘らされて、そのとき石がいっぱい出てきて掘り難くて、身長くらいまで掘ったらゆるしてやるっていわれて、掘り終わったら蹴り落とされて、掘り出した石をいっぱい投げられて、とっても痛くて、携帯の画面も割れて、やっと穴から出て、家に帰るまで僕は泣かなかった」
と申しております。
36㍍×13秒=468mと思った情弱が通ります
>>70
まさかの…
でもありがとう。
スーパーボールでやってほしい
400m級の竪坑か、鉱山なんかじゃ珍しくもないが
坑道探検中に竪抗から石が落ちてきたり撮影中に石が落ちてきたら即死だな
日本じゃ外地面に竪抗があったらコンクリで塞ぐから大丈夫か
>>101 クスっときた。
以前はこういうアナで地下核実験してたのかねえ…
句読点全然打たずに長文書いてる奴多すぎ。
めっちゃ馬鹿そうで笑った。
所で2番目の動画みたいな音って、
ドップラー効果が関係してるのかな。
こういう穴を掘ったりする工事関係者でこういう穴にバツゲームで入ったことあるけどこういうことは遊びでも止めて欲しいよね
穴に石が溜まってまた穴を掘るのが大変だし
前は日本でこの穴を掘ったときに石を落としたやつが居てブラジルから石でガラスが割れたって苦情とガラスの弁償代を要求されたり自国の裏側の国に迷惑がかかるからね
しかもバツゲームで落とされたときは頭に石が当たってすごく痛いからね
あと石を落とすこととは関係ないけど一度穴に落ちたらすごく大変で穴からでるときにブラジルから帰国するときにパスポート持ってなくて手続きが大変だったからこういう穴には落ちないようにしたほうがいいよね
まあ俺はブラジルから帰るときはファーストクラスだったけどね
10年後、空から一つの石が落ちてきました。
おまけがスターウォーズみたいだった
動画2つ目にハリーポッターがいる
ア゛ッハッハッハッハ
>>88
そんなはずはない。
例えば海底に地球の反対側までトンネル掘ったらどうなる?
そこには水が流れこむだろ。地上でも空気で同じことが起こる。
水と違って空気は圧縮されるからあとは分かるな?
あと重力は地表が最大だけど、中心ではゼロな。これマメ。
ただし上記の理由で密度(圧力)はとんでもなく大きいけどな。
重力列車でも問題になるけど地殻圧力と熱に耐えられ真空を保つトンネル容器が実現不可能だけどね。
秒速331/mだから、行って帰って片道6秒…
計算上では1.8kmの算段だがら遅杉る…
>92
同感。
東京スカイツリーのてっぺんから石を投じたとしても、落下まで同じくらいの時間がかかると思った!
以上のように、9割5分の人間はカスだ
俺のような5分に入る人間はとても少ない
「南極料理人」で、娘の下顎側の乳歯を究極の軒下(氷の調査で掘られた穴)に落とされてしまった堺雅人のシーン思い出したわ…
人が入れるくらいの大きさで、この穴の直径と同寸の茶筒みたいなの作って落としたら、空気抵抗でゆっくり降りられるのかな?
この穴意外に空気の逃げ道がなければ理論上はゆっくり降りられる。。
もし穴の底に人がいたらどうすんだ??
謝ればいいだけの話
1番目の動画
石を投げ入れてから音が跳ね返ってくるまで約12秒
落下距離を457m 重力加速度を9.8m/S^2
と仮定して計算すると
石が落下するまでの時間は約9.65秒
底に落ちてから音が跳ね返ってくるまでの時間は約1.27秒
石を投げ入れてから音が戻ってくるまでは
計算上は9.65+1.27=約11秒になる
だが動画をみると途中でどこかにぶつかってるみたいだから
多少速度が落ちて1秒くらい余計に時間がかかっていると考えると
457mぐらいが妥当な線ではないかと思う
3番目の動画
最後に「ウォゥ!」と叫んだ場面がある
これをストップウォッチで
音が返ってくるまでの時間を計測したら約1.3秒だった
これを音速(秒速360m)で掛けると約468mになる
ということでタイトルの深さはほぼ正確な数字だと思います
↑
3番目の動画は往復でその距離だから、穴の深さはその半分の距離だわ。
建築用の基礎杭に丁度人一人分が縦に収まる中空の物があるんだけれど、それを打ち込んでる現場では地面より下げて打ち込み、とりあえず上にベニヤ板を被せてた。
たまに被せてなかったり被せる前は非常に危険
飛び出してないし沢山打ち込んでるので敷地内は
凸凹になってて気を抜いて歩いてたら落っこちて
そのまま、、1人居なくなってもケツ割ったんやろでお終い探してなんかくれない
正に人柱になった奴も少なくないんだな
落ちたら引っ張り上げれんだろうし、こっわー
と思ったが、落ちたら死んでるので不安に覚えることはないな。
中に誰かが居たら危ないやろ
アナル
尻穴