このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

貴重映像。昔の日本の様子を今に蘇らせたフィルム。昔の人はスーツか着物

はてブより。1947年から1981年にかけて日本で撮影された映像を今の技術で蘇らせた作品です。途中で映っている金閣寺はいつの時代のものかしら?とっても綺麗ですね。今も昔も昔から残っているものは同じように見えていたんですね。他には神社?などもそこにいる人が昔の人っていうだけで、今と変わらないんだもんなー。不思議だなあー。
2011年06月30日 11:15 ┃
59 コメント 氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい
氷河が崩壊すると同時に海から突き上げる形で浮上する柱の様な氷河がカッコいい映像。原理としては、氷山は崖から落ちると勢いで沈むけど、氷山の密度が低く海水が重いので瞬時に再浮上して水面に浮かんで上昇し続け、柱となるとの事。こういう映像が撮れることは非常にレアなんだとか。
90 コメント 映画撮影中の事故。キル・ビル撮影中に起きたユマ・サーマンのクラッシュ映像が15年経って公開される。
映画キル・ビルのクライマックスでブライド(ユマ・サーマン)がビルとの決戦に向かうシーンを撮影中に起きたクラッシュの映像が15年経って公開されたようです。砂と砂利が混じった道でRRのカルマンギアをスタントマンを使わずに本人に運転させたのか。しかも髪を風になびかせる為に時速60kmで走らせる必要があったシーンを(´・_・`)
58 コメント 史上最高のトリックボウラーと呼ばれたVaripapaのトリックショット集が凄すぎる
ボーリングを様々なトリックでピンを倒すトリックボーリングで史上最高と呼ばれた男Andy Varipapaのトリックショット集です。この映像は1950年代の物で、彼の様々なトリックショットをおさめている貴重な白黒映像。割と長い映像ですが、凄いトリックが多くて気付いたら全部見ちゃってました(°_°)
77 コメント 荷役はかわる。1958年(昭和33年)の日本通運のお仕事風景を記録したビデオ。
へぇ面白い。物流の基本はこの頃にはもう確立されていて乗り物や風景が違うだけでお仕事の内容は今とそれほど違わないんだなあ。昭和33年(1958年)に製作された日本通運のお仕事を記録したビデオです。あのパレットの登場が荷役の働き方を大きく変えたんだね。物流に関わっていなくてもたまに目にするパレット。なかなかすごい物だった。映像の作り方もテンポが良くて見やすいしナレーションも分かりやすくとても良いドキュメンタリーでした。
1900年代戦争しすぎ。世界中で起きた過去1000年間の戦争を5分間で見る1900年代戦争しすぎ。世界中で起きた過去1000年間の戦争を5分間で見る
過去1000年間、世界中で起きた戦争を5分間で振り返ってみるムービーです。爆発のサイズと文字のサイズはその戦争での死者数に比例しています。1900年代に入ってからの戦争はヤバイですねえ。1337年~1453年フランス百年戦争、1803年~1815年ナポレオン戦争、1914年~1918年第一次世界大戦、1939年~1945年第二次世界大戦。
19世紀の朝鮮半島、韓国人を撮影した画像集 貴重映像、歴史のお勉強。19世紀の朝鮮半島、韓国人を撮影した画像集 貴重映像、歴史のお勉強。わあーこういう画像集ちょっと興味があるわー。以前にも江戸時代の日本を撮影した画像集を紹介した事がありますが、写真で残っている過去って素敵ですよね。写真が発明されたのは何年頃なのかしら?西部開拓時代のアメリカとかの写真ってないのかしら。さすがにフランス革命とかは古すぎてアレですが、19世紀のヨーロッパ史の写真集とかないのかしら。ちょっと探してみようそうしよう。
【幕末写真館】坂本龍馬、武市半平太、岩崎弥太郎、他大勢【解説字幕付き】坂本龍馬、武市半平太、岩崎弥太郎、他 【幕末写真館】
幕末・明治に活躍した人物や風景の写真を数多く集めてみました。順序として幕府⇒長州⇒薩摩⇒土佐(海援隊)⇒朝廷⇒新撰組⇒会津⇒その他⇒女性⇒事業家・文化人⇒集合写真⇒外国人⇒風景 という感じになってます。(動画より)サムネイルは三菱財閥の創業者、岩崎弥太郎さんです。土方歳三さんと福沢諭吉さんはイケメンすなー。
Japan Today

関連記事

78 コメント バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークがwww
バイデン当確が決まった瞬間のニューヨークの映像。ニューヨークはバイデン支持が多かったようですが、やっぱり皆嬉しいんだなw にしても今回の大統領選挙本当に長かったなぁ。2本目の動画はCNNでバイデン当確が嬉しすぎて泣く法律家。
86 コメント 人類史上最も人を殺傷したウイルスをランキングで紹介していく映像
コロナウイルスの拡大で世界中が危機的状況になっていますが、今まで人類を最も殺したウイルスはなんなんでしょうか?ランキング形式で紹介していく映像です。これを見るとやはり新型コロナなんて序の口で1位のアイツはえらい事になっています。もっとも、殆どが数百年前に流行したウイルスで今とは衛生状態や医学のレベルも全く違うので現在と比較するのは難しいですが、中々に勉強になる動画です。
207 コメント 過去最高画質にデジタル化された9.11の映像(HD 60FPS)マーク・ラガンガ撮影。
すごい画質、昨日今日撮影された映像みたい。9.11アメリカ同時多発テロでワールドトレードセンター南棟が倒壊した直後から始まる29分間のビデオです。
86 コメント 1900年、今から120年前のパリの休日を撮影した映像が映画の中みたい。4K、50fps
ほんとに映画の中で見るような格好をしていたんだね。これ4K50fpsカラー化だけど24fpsだったらまんま映画に見えそう。噴水に浮かべて遊ぶ子供達の帆船が立派だなあ。エッフェル塔もノートルダム大聖堂もすげーわ。

最新ニュース

コメント

貴重映像。昔の日本の様子を今に蘇らせたフィルム。昔の人はスーツか着物 へのコメント

  • 返信 743mg ID:Q1NjkyNDE

    日本って他国に比べて良い文化も悪い文化もごっそり消えてる気がする。

  • 返信 743mg ID:EyMzc5NjU

    世界最古の映像ってなんだろう?
    気になる
    ググレカス

  • 返信 743mg ID:I0Mjk2NjI

    今の金閣は昭和の再建だけどね。
    1955年落慶で10年ほどで金箔が剥がれたらしく次の大修理が1986年からなのでまぁそのあたりなのでしょう。

  • 返信 743mg ID:I0Mjk2NjI

    と思ったら47年~ならぎりぎり国宝金閣も現存してるね。まぁその辺りだと金箔が剥がれてたみたいだからこれは再建金閣みたい。

  • 返信 743mg ID:EyMzc5NjU

    萌えたのは海女さんの生足と透け乳のみ!
    スバラシイ!

  • 返信 743mg ID:AyODI2NDU

    ※1
    他国ってどこだよ。

  • 返信 743mg ID:EyNjA0NzI

    >>6
    日本以外の国という事です。

  • 返信 743mg ID:A2MTE2NDY

    きものいいよね
    おれも着物着るけど
    きんたまむれるのはいやだな
    におうし
    でも着物自体は涼しいよな

  • 返信 743mg ID:EyMTc1Mzg

    サザエさんの時代

  • 返信 743mg ID:EyMzc5NjU

    猿の生態が昔で
    蜘蛛の生態が現在
    何が言い退化というと
    女が一匹狼の肉食化してるってこと
    女性の社会進出とか男女平等ってやっぱり良くないと思うよ
    一夫多妻の社会ではないのだから男尊女卑にしておかないと国が潰れるよ
    ひと昔に比べて恋愛格差が酷い気がする
    控え目な女性たちが映る昔の映像を見ていてそれを感じた

  • 返信 743mg ID:AzODQ2MzY

    なんか活気を感じる映像だわ

  • 返信 743mg ID:A0MDI5Mzg

    お前らの両親キm(ry

  • 返信 743mg ID:g4NzYwMDg

    昔の日本人が今の時代に来たら、落ち込むだろうな、この時代に生きていた人は羨ましいよ。

  • 返信 743mg ID:E1NDE1MTU

    40分はよう見やんゎ。
    みんな見たのか?

  • 返信 743mg ID:IzMTE5Nzg

    >>12
    ハッキリ言え

  • 返信 743mg ID:Q5NDY2ODQ

    電話番号が4桁!?
    市外局番含んでないだけかな

  • 返信 743mg ID:U3NjQyMzU

    40分\(^o^)/

  • 返信 743mg ID:M5MTIxNzc

    35分あたりの相撲がかっこいい。
    今の相撲もこうあるべき

  • 返信 743mg ID:c1NDgwMzc

    QPかわええwwww
    そして何故かしめはQPww

  • 返信 743mg ID:A5NTAwMjk

    最後の方の相撲の
    力士がデブじゃなくて
    筋肉の塊だね
    今の力士はだらしないなぁ

  • 返信 743mg ID:U2MzA2MDc

    この頃の相撲はガチっぽいな

  • 返信 743mg ID:g2OTEwMzQ

    英語で言うな。撮り方も気色悪い。ひがみ根性してるの俺だけ?

  • 返信 743mg ID:Y2OTI4MDQ

    かっこいい相撲取りを初めて見た。

  • 返信 743mg ID:A2NDI0NTI

    「1947年から1981年にかけて」とあるが60年代以降の画像は映ってないやろ。

  • 返信 743mg ID:E3MDIzMTU

    なんだこれwww北朝鮮と変わらんではないかwやっぱ日本人もチョンの血を引く糞チョンコだなww北より酷いわな。

  • 返信 743mg ID:Y5MDIxMDc

    とチョンが申しております

  • 返信 743mg ID:c0Mjc4Mzg

    ホント、相撲取りがカッコいい。

    皆、千代の富士と同じ系統だったんだね。

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    136 コメント 【闇】統一教会の集会の様子を捉えた映像が話題に。
    「持ってる所有を天のものとして分別しなければなりません!ですから所有権を転換しなければなりません!」信教の自由があるから何を信じようがどこの宗教に入ろうが自由だし、好きなだけ財産をお布施したらいいんだけど、なんだか洗脳のように見えてしまうのは私だけだろうか。いやっあれです、話題になっていたからね。教祖さん私は別にあたたたちのの事を悪く言ってるわけじゃないんだからねっ。信教の自由!信教の自由!
    34 コメント 貴重映像。今から120年以上前のデコチャリを撮影したビデオ。(フランス)
    最新のデジタル技術でよみがえった120年以上前のフランス(1896、1898)、ロシア(1896)、チェコ(1897)のビデオです。速度補正、音は後付けです。タイトルのデコチャリは動画二つ目。三つ目のロシアはニコライ2世のロマノフ王朝の時代なんですね。歴史はあまり知りませんが動画で過去を見るのは大好物です。
    94 コメント 1997年3月渋谷駅〜東急本店のドラレコ映像 街並みは変わらないけど人と車に変化が・・・
    1997年3月渋谷駅〜東急本店のドラレコ映像。街並みは殆ど変わらないけど、やっぱり人の髪型や服装、車のデザインがしっかり23年前になってて面白いなぁ。しかし30年後の渋谷も街並みはあんまし変わっていない気がするなぁ。
    120 コメント 100年前の東京はこんな感じだったという貴重な映像。(速度補正)
    音声がめっちゃクリアですげえ!と思ったらまったく関係なく雰囲気に合わせて付け加えられたものだそうです。残念。1913-1915年。約100年前の東京を映した貴重なビデオです。大阪生まれ大阪育ちの管理人には雷門くらいしか分かりませんでしたが東京住みの人ならどこか分かるのかな?動画2の1929年の京都は当時の音声のままです。
    89 コメント 【4K】1958年にマーシャル諸島で行われた水中核実験のノーカット版。
    恐ろしい兵器だけど美しいものだな。1958年5月16日にマーシャル諸島エニウェトク環礁で行われたアメリカの水中核実験(ワホー、Mk-7核弾頭9キロトン、水中150m)の4Kノーカット版です。9キロトンとはTNT火薬9000トンに匹敵する爆発力なんだって。ウィキペディアの日本語版では深海960mでのテストと書かれていましたがどちらが正しいのだろう。
    58 コメント 【衝撃】ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件
    ワニの丸焼きが見た目はちょっとアレだが中々美味そうな件。実際鶏肉っぽくて美味いって聞いた事はありますねが、クロコ感が出てしまうとちょっと気持ち悪い。ただ、皮さえ取られてれば普通にチキンっぽくてアリだなぁ。いつか見かけたら食べてみたい。
    99 コメント 沖縄戦でミズーリ(戦艦)に特攻する神風特別攻撃隊の貴重なカラー映像が見つかったらしい。
    動画開始直後から海面スレスレを飛行するゼロ戦が映っていますね。特攻の瞬間は動画9秒辺り。カメラの動きからゼロ戦の動きを追って撮影されたものと思われます。太平洋戦争時の映像や資料を分析している宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が発見したもので調査の結果、特攻されたのがミズーリだと断定されたそうです。ミズーリへの特攻のカラー映像が見つかったのは今回が初めて。