

1998年、当時グルジアの大統領だったエドゥアルド・シェワルナゼが武装集団によるロケット弾の攻撃を受けた暗殺未遂事件の映像です。この時、犯行グループのロケット弾が大統領の乗る車を直撃しましたが、防弾仕様の特殊車両だった為そのまま走り去る事ができ、大統領に怪我はありませんでした。

Obama’s car gets stuck at US Embassy (予備) ロング版、Barack gets car stuck at Dublin Embassy May 23rd 2011 President Obama’s Limo Gets Stuck. President Obama’s car gets stuck | TV3
どうやってこの後に移動したのか気になる
すげー音w
戦車並みの重量
どこでも走れるのに段差が命取りに
次の報復は
アルカイダの段差ジハードに決定
>>3
お巡りさんここにテロリストがいます
先行してる7シリーズが既にヒットしてるっぽいしな。
そりゃあれだけロングホイールベースの車は引っかかるだろう。
今後この段差は改修されるのだろうか。
引っかかった時の有り得ない音に
有り得ないドアの分厚さw
もうこれは見た目、乗用車だけど中身は装甲車だなw
長いホイールベースが命取りになるとはw
事前調査とかしなかったのかな?
入るときどうだったんだろ?
すげー音ww
ドアが開いたときの厚みがすげー
いぇーすうぃーきゃぁーん!!
ドアの厚さから見ると車内って思ったより狭そう?
ドアすごい分厚いwww 流石だ
入る時は別の門だったんじゃね?
ドア開けて出てきた人がイメージどおりでわろた
ほんとだw
ドアはんぱねぇww
つっかえてやがる・・・
長すぎたんだ
コンビニ出るときのDQNカーじゃねぇかw
内装がやばすぎだろ
分厚い金属とかwwww
入るときは大丈夫だったのかね?
フロントのエアサスの故障か?足伸びてない・・・
ドア!
音で磁石みたいにくっついたのかと思ったw
※欄が音よりドアに関心が向いててワロタ
最初の車も底ぶつけてゴンていってるね
カンッ!!
「Oh~~~~~~~!」
なんかワロタw
これドライバーとか移動ルートの計画の人の処置どんなんだろうな
重みで右前サスがぶっ壊れた?
6輪にしちゃいなよもうw
※20
その通り。
底が引っ掛かった音ではない。
Need to Knowだから、これ以上は喋れないのだが、
おっと誰か来たようだ。
人一人の移動でこんなになるんだから
特権て素晴らしいな
ショートホイルベースな
サンバーなら問題ナシ!
こういうのって事前に通れるかチェックしないの?
先行するBMWが腹擦るくらいだから
普段から分かってそうなもんだけど
1台目の車がゲートを通過する時点で、かなり怪しい・・・
Aピラーの太さが気持ち悪いほど
サスが無事だと仮定すると
極端にフロントが重いんじゃない?
何があってもエンジン停止しないように
滅茶苦茶に頑丈な構造にしてあるとか。
引っかかった時リアタイヤが
ピョコピョコ浮いてるし。
しかしあんなに簡単にドアを開けちゃって良いのだろうか?
狙撃犯が狙ってたらどうするんだと。
こういう時に襲撃されたら大惨事だな。
リムジンのフレームって普通の車みたいな奴とは全然構造違うからな
※35
というかこの車車重8トンあるんだよ・・・
有名人ほど嫌う人間に殺される確率が高まるから凡人で良かったとつくづく思う。
殺されないにしてもどこ行っても他人から指さされ、いちいち話題にされ、そんな落ち着かない人生なんてストレス溜まりまくりでごめんだ。
常にサングラス掛けたり帽子被ったり変装しなければならないとか。
有名人ざまあwwwと言ってやりたいくらい嫌すぎる。
目立たない生き方を敢えて選択する奴も賢いと思う。
目立たないで金稼ぐ奴が一番の勝ち組だと俺は思った。
だから芸能人や政治家、歌手、スポーツ選手なんて金はそこそこ貰えるかも知れないが正直オイシイ仕事なんかじゃない。
※38
これは普通のリムジンじゃない。普通のリムジンは標準車を切って伸ばしただけ。これは見た目はキャデラックに似せているが全くのワンオフだ。乗用車のモノコックと違ってトラックに近いフレーム構造なんだろ。
すげー音W
しかしオバマもびっくりしただろうな
前がクソ重くて段差のショックで右前サス周りが逝った
があってるっぽくね?
戦車並みの剛性と乗り心地の両立
無理があるだろ。
やはりドアは分厚いなぁ。
パッと見でも最低15cmはありそうに見える。
こんな段差で身動き取れなくなるってセキュリティ上ヤバくね?
もう最初から戦車乗ればいいような
後ろにも同じ装甲車がいるぞ
チェンジ!(車を)
見事にエアサスの弱点が露呈してますね。
>>35
エアサスのクルマは傾斜地では車体を水平に持って行こうとするので、上り坂の場合前輪側が想像以上に沈み込むことがあるんですよね。
>>43
ところがそうでも無いらしい。
陸上自衛隊の90式戦車はシトロエン製のサスを採用しているせいか、乗り心地はセルシオ並に良いらしい。と、CGTVで解説してたw
右の3人、後ずさりしてるんですけど。
爆発すると思った?
次の大統領専用車は日本車だな。ニューヨークのタクシーもニッサンだし。
また顰蹙を買うんだろうな。
普通の車に毛が生えた程度の装甲で総理大臣送り迎えするのは日本ぐらい。
まあ死んでも換えはいっぱいいるし、
いても役に立ってないのでやられても無問題とも言うが。
こんなのアイルランド政府の嫌がらせだろう
観衆も笑って奇声あげてるし きっと亀の子にして笑いものにしたかったんじゃねぇの
ノーマルでも擦るのに、装甲化してるせいで重量が尋常じゃないからな。
大統領のリムジンはわからないが。
一般的な、装甲化の際にエンジンまでチューンすることは少ないみたいだからパワー不足はあるかもね。
サスペンションとかそういう事じゃなく
ホーイールベースが長すぎただけだろ。
車中ではボディビルダーみたいなSPが
オバマに覆い被さって
「大統領そのままじっとしていてください」
とか耳元でささやいてたんだろうな
外からフォーとか歓声浴びながら
事前にリムジンじゃ無理って誰も気づかなかったのか?
セダンですら擦ってるorギリギリの状態なのに
このコース設定した担当者はくっそ怒られたんだろうなw
徐々に
にわか車狂が
でしゃばってまいりました
右前輪のサスが壊れたのか
こんな事で立ち往生とは・・・
アメリカ大丈夫か?
>>59
煽るだけなら外池クズ
引っかかったやつの後部ドアがすぐ開いてるから、オバマが乗ってるとしたら後ろのリムジンだよね
普通はあんな無用心に開けないだろうし
>60
そう思った。けど、違うかな?
3つ目の動画の27秒
男性が「家帰ったらYoutubeにアップしよ」
ちょっと笑った。
リムジン1台目から大統領はのらんだろ。
ドライバー出てきちゃったし。
その後ろにもリムジンいるわけで、きっとバックして違うゲートから出たんだろうねw
サス見抜けた人さすがです^^
確かに!
フロントサス伸びてない
何分くらい立ち往生したんかね?解決編がみたいw
あと2個目の動画で道路上にいた後続(もちろん身内だよね?)の車が急造で斜めに並んで盾になってるけど、あの陣形の守備力が気になるw
>>59
62っていうアホが一匹釣れたな
で、この後どうやって脱出したの?
こうなると恥ずかしいから個人的に移動したいものです
一応バンがカバーするのね。
っていうか大使館にはホイールベース長いリムジンなんてよく付けるだろうに…。
今までも何回かありそうw
音にワロタwwwwwwwwwww
糞ワロタw
オバマさん好きだw
間抜けやなw
あれほど段差は斜めに入れって言ってるのに・・・
まっすぐ入るとどこかしら継ぎ目が直角に引っかかって立ち往生するのよ
マフラーのフランジとかボディの切り立ったところとか
斜めに入ると擦りながらでも回避できるんだな駆動輪のトラクションが抜けない限りは
運ちゃんの自動車運転技能講習にシャコタンの運転の項目が加わったそうです。www
SPはだいたい同じような格好になるようにしているらしいね。(服装だけでなく髪を剃ったりとか)
だからイメージどおりのSPが毎回出てくる。
止まった所でRPG撃たれたらどうなるのっと
ガチャン!
「オー…」
の流れにワロタwww
戦車みたいな車で銃弾や爆弾受けても自走できる設計なんだろうけど。
四輪が地面から離れたらもう何もできないよね。この映像が元でそういう狙われ方されそうで怖い
しょーがねーだろこの国にはリムジンなんちゅー成金のアホの道楽で出来た様な車は走ってねーんだよ。
ドアが分厚すぎwww
戦車より強度があるかもなwww
SPが直ぐに対処して死角を作るのはプロだな
地雷避けの鉄板の音?
エアサスならリフトアップやクラウチング機構は装備しろ。