
最初はただのプログラムでランダムに動く食物連鎖動画かと思っていましたが、順を追って見ていくうちに段々と楽しくなってきました。長編なのでお時間のある時にお楽しみください。これは最初から見ていくと、ある種の感動を得られますよwww


うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!(@_@;) ぎゃぁぁ(@_@;)
なにこれ!なにこれ!なにこれっ!ビクン・・・。ビクン・・・。なってるようわぁぁぁぁぁ!!菌類の集合体?未知の生命体!?ヒルの仲間みたいなのが連鎖で振動してんのかな?キモチワルイというか、怖いよおおおおおお!!というか、これマジで何なんすか?もうSFじゃん!宇宙からやってきた未知の生命体じゃん!
キモッ!
何これ
興味深いな
あの一枚で生態を維持しているのか、集合体なのか
確か小さいミミズの集合体だったような・・。
イトミミズのコロニーじゃなかったっけ
よく素手で触れるな・・・
これ水中だと全員がわらわら動き出してもっときもいよ~!見たい人は熱帯魚屋へGO!
台湾じゃ「蟲」って普通に使うんだな。
日本じゃ王蟲ぐらいしか…
高圧水でスッキリ流してー
頼むから食用なんて言わないでくれよ・・・
エ、エイリアン?
これと放射なんとかが合体したらクリーチャーが生まれる事ぐらい俺にだってわかる
イトメじゃん。
何このスライム・・・
卑猥だな
ナレーターの声と映像でなんか愉快に感じてきた
どうせ食べちゃうでしょ
数十年前なら日本でも
そこら辺のどぶ川に固まっていたよ。
流石にここまででは無かったが。
うっへキモイ・・
中国じゃ、普通にこれを食べてるみたいだよ!!
中国じゃなくて
台湾です。
台湾じゃなくて
中国です。
中国の下水道って独自の生態系作ってそう
結構前にも話題になったけど
普通に別の国にもいるから。
観賞魚に上げれば喜んで食う
中国・・・
ほんとに下水道なのか?
まさか上水じゃないよな・・・
流石糞中国www
糞な国にこの寄生虫っぽい人口生物がお似合いだwwwwww
なんなんだこれ、わからないから怖い・・・。なんなの!?
※27まじレスすると、粘菌の一種じゃないか?画像でググれば似たようなのが出てくる。ただしこれよりグロイのもあるから注意
だから「イトメ」だって。
熱帯魚の餌になるよ。
まじでゴメン。
小さい頃、近くの金魚屋さんで普通に繁殖させて売ってたよ?
※29そうですか。知ったかをして恥ずかしいです。
これが餌…俺は熱帯魚飼えないなw
そういえばメダカやなんか水槽で飼ってたことあるけど、そんとき水槽にこんなのがいた気がする。そんときはただの汚れかと思ったけど。(小豆ぐらいの大きさだったし)
イトミミズなのか?とてもそうは見えないな
まぁアメーバとか粘菌とかみたいなもんかと思ったけど、驚くようなもんでもなかったな
日本にも似たようなのいなかったか
ナイトスクープで食ってたやつ
日本の放射能が原因です
謝罪と賠償を
今年の夏に大阪でこれ見たぞ
マンションの前の排水溝?まあ溝みたいなのに泥水みたいなんが溜まって溢れてたんだけど、すごいヘドロみたいな、悪臭がしててなんか動いてるからよく見たらこれだったスゲエ気持ち悪かった
何日かしたら業者が来て掃除してたけどあれはキモいわマジで
↑今年じゃない去年だww
うわあイトメがこんなに!
持って帰って飼ってる魚にあげたいわw
おちょこ1杯=150円くらいかな?!
昔釣りで赤い細いこんなのを餌にしてた気がする
中国語の標準名は「疣吻沙蚕」(yóuwěn shācán)というが、中国広東省の順徳料理や広州料理では「禾虫」(広東語 ウォーチョン)の名で、生殖体を卵蒸しや炒め物などの料理にして食用にする。シャリシャリした食感があり、タンパク質と脂肪が多く、アミノ酸バランスもよいとされる。
これイトミミズ
水が少なくなると塊まるからこうなる。
しっかし気持ち悪いなこれ
これ魚の飼料用に養殖してるんじゃないの?
魚飼料とかって下に出てるジャン。
中国汚ったねえ
この素材をどう調理するかが腕の見せ所だな
形状的に麺に混入か
いわゆるアカムシとかいわれる奴かな?
イトミミズは違う種類なんだっけ?
とにかくそれが集まったやつ
魚の餌とか釣りの餌にするみたいよ
でも今はみんな毒があるからよくないって