
ドイツ、アウトバーンの速度無制限区間を利用して300km/h走行のロードインプレッションです。助手席と会話しながら300km/h!!笑いながら運転しちゃってるよwwwww凄い車っすねー。音は静かだけど、ハンパないスピードでガンガン抜きまくる映像、ちょっと怖いです。というか時速300km近いスピードの車に追い越される一般のドライバーの身にもなってみろwwwww

これは焦るwwwデニムにTシャツだし素人のドラッグレース(ゼロヨン)大会かしら?練習走行を終えてパドックに戻る途中に突然火を噴くGTRの車載カメラの映像です。エンジンが壊れたような音もしなかったし、一体何が起きたのでしょうか。

おまけ
よくわからん
おっそい
スタートロスの少なさが異常
凄すぎて笑ってしまった
R35(笑)
26いじり倒せば余裕で勝つわ
でもオートマw
>>5
馬鹿なの?
ドノーマル相手にチューンドで挑んじゃフェアじゃねぇだろ^^;
>>5
F1やWRCも2ペダルMTのこの御時世に何言ってんの?
そうだね
でもその前にとりあえず君は免許取ろうか
かっけえええ
時給900円の俺でも買えるかな?
よくわからんけど上に貼ってあるタイのドラッグレースって125ccの二輪のが速くね?
オートマが遅いとかいつの時代の話してんだ?釣りにならんのだがw
こんなもん公道走らせんなよw
はっやw
にしてもなんか新型Zに近いフォルムだね
何なんだこの鬼トラクション
日本の技術やべえな
5=8か?
車両総重量1960kgでも、タイム測ってるこの時は車両重量1740kgだろ?
車両総重量なら3.0秒は無理だろうな。
え?これ電気自動車?
音が全然違うんだけど・・・
ガソリン自動車って感じがしない。
18
ん?
どうきいても電気の音じゃないと思うんだが。。。
そもそも電気だとモーターとギアの音しかしない
※5
ATとDCTの違いくらいわからんの?
DCTは下手糞が運転するMTよりよっぽどシフトチェンジがはやい
路面にほとんどロスなく動力を伝えててワロタ
でも上の2st125ccのほうが速いよね。
スポーツカーってもっとうるさいイメージしかなかったんで静かさに驚いた。
さすがソニー
チンポルシェがまたイチャモンつけてくるに一票
※21
お前は何を言ってるんだ
水野さん、路面に文句言いすぎw
>>24
手漕ぎのRRで620馬力3.5秒もある意味男らしいけどね。
まあポルシェありきのGT-Rであることは忘れちゃダメだと思う。
先人への敬意を失ったら技術支援に感謝しない国と同レベルだよ。
あとMINI-ONEはセンスいいと思うよ。クーパーは多すぎるし、JCWはダメ子ちゃん扱いだしね。
この静けさと加速 さらに室内空間の快適性からコーナー性能・サーキットの公式LAP等、世界中のスペックを謳った高性能車がゴミに見える。最も注目したいところはこの価格。まじゴッドだわ
>>17
誰も乗ってないのかよw
そっちの方がすごいわ
これは日本人にしか作れないな。
中国人には無理だろう。
GT-Rの本当の凄さは四輪の制御技術なんだなーと実感する動画ですね
こんな車、公道でどうしろと?w
ちんたら走らないといけないのに過剰品質だ@奥田会長談
>>27
スピードのバーゲンセールですね。
アメちゃんとかは安くて性能良ければ自国製品にこだわらないから北米市場はいただきだな。
そこいくとエゴイストは中国の成金市場向けかね。
>>29
半世紀前にイギリス人が同じこと言ってたね
>28
まあまあ。
車体でかいし、定員5名と思ったんじゃね?
>>23
ウケたwww
GT-Rはすごいけどムービーはつまらんな
車の急発進ってタイヤがキュルルルルっていいながら走りだすものだと思っていたが違うんだね
>>36
スピードもそうなんだろうけど、それがこの車の売りなんでない
形状少し変わってる?
感覚的にかっこよくなったような・・・
気のせいか?
いっぺん、信号待ちのGT-Rを後ろから見た事あるけど、前に出る時気味悪いくらい「スッ…」っと前に出るんだよ。明らかに他の車と異質な進み方。ゾゾっとするくらい気味悪い滑らかさなのよ。
そんときたまたま隣が普通のタクシーだったから尚更そう見えたのかもしれないけどね。
マジレスすると
0-100kmで一番早いタイムが出せるのは125ccの原付スクーター
パワーウエイトレシオの差で3秒台など軽く出せる。
>>39
良い表現だな、ドキドキした
エコの時代に逆行するマシンを世に送り出す日産は、つくづく糞だと思った。
>>40
マジレスすると600cc以上の二輪SSはどれも2秒台で速いやつは2秒前半ですが・・
コイツって、一般道だと自動的にリミッターが色々かかるとかいうやつ?
※42
チャリでも乗ってろ。
リッターSSが速いと言うのは大嘘
実際は100Kmまでは原付125ccの圧倒的勝利で
メーカーは売れなくなるのを嫌って
その事実を隠す為にデタラメな情報を流している。
もっとも
公道でフル加速するような馬鹿は
リッターSSみたいなおもちゃを買う子供しないが・・・w
カネモチハ カイマショウ
速いだけで、音も良くないし、
美しくもない。
所詮国産車
>100Kmまでは原付125ccの圧倒的勝利
それは判ったからw
PWRでいったら軽い車体にそれなりの馬力の原動機を付ければ速くなるのは当たり前。
快適装備が付いた一般市販車の話をしようか。
>>39
おれも信号待ちでみたことあるよ
あんまり静かにすっと隣に来て、なめらかに遠ざかっていくから大笑いした
条件をつけないと最強を名乗れないって、いまいちかっこ悪いな。
>>39
オートマなんじゃね?
TIME 車種
2.4s Bugatti Veyron Grand Sport
2.5s Ferrari FXX
2.6s Ultima GTR
2.7s SSC Ultimate Aero TT
2.8s Lamborghini Murciélago LP 2.8s 670-4 SuperVeloce
2.8s Ascari A10
2.8s Ariel Atom
2.9s Porsche 911 turbo S
3.1s Nissan GT-R
上には上がいるんだが、何が凄いか教えて!
>>53
車両総重量1960kgで、ってことじゃね?
もっとアナログなスーパーカー作ってほしいな
ハイテク過ぎて楽しくないような気がする
乗ったことないからわからんけどw
>>53
ブガッティは1億8000万円
FXXはサーキット専用
UltimaGTR,A10.Atomは画像見てみ
Atomなんてフォーミュラーだから
加速だけなら単車に敵わんだろ
そんなにスゴイならF1に出ればいいのにねw
性能がすごいのはわかるんだけど、デザインが悪くてほしいと思えないんだよな…
国産だとマツダなんかは割とデザインいいな。見た感じ少し軽い感じはするけど。
また暴走族増えるぞ
一方タイの若者はサンダルで糞速い二輪をドッラッグレースを楽しんでいた
日本じゃ使いきれん。
もっとかっこいいスタイリング、作れんの?
俺もマッパで軽量化図れば20秒くらい叩き出す。
3秒も夢じゃない。
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/
こちらのGT-Rは3.34。無改造でしかもビビッて踏み込めていないかもとか言いながら自動車でトップタイムを記録してるw
125ccではアプリリアRS125の4.30。4秒も切れてないんですがwww
米12
GPS付いててレース場じゃないとリミットかかった状態と言って売り出されたような
>>64
2秒台の単車多すぎw
そろそろ本格的に日産を潰す-ときが来たようだ
欧州のユーザーと連絡取り合ってネガキャンしまくるわ
基本的にテストコースで走る車は職人の手作業が多く、普通の車と違ってライン作業じゃない。
だから市販車は個体差がでやすい。ようはウンコ!うんこぶりりりりりりりりりるhdgsbgdすおgbsdぐおsdgぶお
この調子で日本の技術を世界に見せ付けてほしいです。
500馬力以上の車は2輪駆動ではいい加速タイム出ないって事か
いまいち速さがわからない。
隣に普通の車(マーチとかプリウスとか)を並べて走らせて欲しい。
スズキは750ccで2秒台前半って・・・
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html#ranking
加速動画おもしろいよ~
凄いな・・・これは凄まじい・・・
なんだこの初期加速チート級だろ・・・
これで昔のフェラーリV6のような音なら鬼に金棒なんだが・・・
正直デザインは悪い
速さは別にして
何が凄いってコレにタメ張る車は軒並み現実離れした値段だからなぁ
コストパフォーマンスが異常
それでも全然欲しくないから困る
なんか妙にミニバイク推してる奴がいるが、パワーウェイトレシオの意味分かってるのか
ミニバイクとリッターでパワーは10倍になるが、重さは2倍にしかならないんだぞ
実用では80~125が最強なのは異論無いが
貧乏くさいチャリダ―やってるキャンパーは観ないでね。
ちょっと詳しくないんで教えてほしいんだがサーキットは仙台ハイランド??
走行路は水平??
カメラが傾いてるのかもしれないけど下っているように見えなくもない…
俺も3秒あればいける
トヨタと日産がスーパーカー作ったんだから次はホンダの番か()笑
国内モデルは日産スカイラインGT-Rを名乗って欲しいな
トヨタは成瀬さんの事故があったからなぁ。
無理しなくていいよ。
使いきれるロードスターでいいや。
それにしても…カッコいい?
教えて赤ペン先生!ワッショイ!
>46. Posted by 743mg
>リッターSSが速いと言うのは大嘘
実際は100Kmまでは原付125ccの圧倒的勝利で
こいつ本気で言ってんの?
トルクからして勝負にならんし、それ、どこの情報?
体験者から言わせると、無知素人は黙ってろっての。
そんなわけねーだろ!馬鹿!!
なんでスタートこんなに早いの・・てかこのフォルムどこがださいの?めちゃくちゃかっこいいじゃんよ
タイヤも桁違いに高いし
さすが日本製ですね
これで外観が32ならな
鯨みたいな不細工な車が走ってると思ったら35なんだもの
仕上がりは良い車
だけど
乗っても楽しくなさそうだね
確かにスタートの加速はいいんだけどね・・・
LF-A VS GT-R ゼロヨン対決
ttp://www.youtube.com/watch?v=A5R-oi91bd4&feature=player_embedded
金もねぇ、どう頑張ったって
買えねぇくせにえらそうなんだよw
無知でなんも知らんヤツが語るな。
恥ずかしいわ。
炒り豆をかじりながら天下のスポーツカーを罵倒するのが天下第一の楽しみである
>買えねぇくせにえらそうなんだよw
世の中のスーパーカーが絶賛されてるのは、性能じゃなくて買えないやつが多いからかwwwwww
これからはハイブリットだよ。
俺のはブリジストンのだけど
裸だったら良い勝負できるはず、
電動アシスト入れたいな。
うーむ。>68は途中でどうなってしまったんだ・・・
狙ってるのかどうか分からんが68の次の69のコメに爆笑したwww腹筋いてーwww
ホイルスピン全くなしワロタ
20年前と決定的に違うのは制御システムってよくわかるな
しかし600でさえ持て余してる俺はこれを乗りこなせる奴に会ってみたい
>99の車が悪魔な件
99は600㏄のバイク乗ってるって事でしょ。ぜひこのGTR、458イタリアとか911とかとも比較して欲しいな。ドライのみならずウェットでもね
旧車の400あたりも楽しむには今でもハイレベル
ttp://www.youtube.com/watch?v=UaQSmjWBQ8o
ポルシェは排気量まだまだ増やせるのw
あと何年か待っててー
因みに来年・・・
ポルシェは大排気量化しないよ。
>92
そのGT-Rは旧年式。今回の11モデルだ。比較にならん。
エンジン音しょぼい
この映像GTーRの性能じゃなくて
タイヤのデモンストレーションが目的だろ?
タイヤ痕もないし、すげーな
管理人の視点によって、本質とズれた記事に皆が引きずられてるじゃね~か!
故意じゃないにしても気をつけた方がいいよ?
車は凄い
でも動画に出てくる日本人がキモいな
これが同属嫌悪か
オナニー見せられてる気分だわ
まだオーバーエディトされてるシネマライクな動画なら良かった
技術立国日本て言われる所以がわかる気がする
さて、アニメでも見るか
※26
意味不明
※109
レース暦とか、959の四駆システムとか、GTRは常にポルシェを目標にしてきたってことじゃねえの?
開発陣も公言してるし、追い抜いちゃってヘヘーンてのはカッコ悪いってことだろ。
技術支援云々はまあ中○とか韓○のことだよな?手のひら返し。
MINI云々は24に言ってるんじゃなくて記事のコメに対してだな。どうでもいいが
これだけ車嫌い日本車嫌いが増えたのはなぜなのか?
日本の自動車産業は終わるなぁ。
バイク乗ろうぜ!^^
>108
同感です、デモンストレーションなのにヘラヘラ、フニャフニャしすぎ。
技術者の立ち振る舞いも含めての情報発進だという意識が無いですよね。
もうこの域まで行くと軍事技術に産業をシフトしたほうが日本のためなんじゃないか?
クルマならアメリカ・ドイツに勝てるけど、軍事技術だといきなり3等国に成り下がるから。
フルタイムではないにしろ、GT-Rは四駆なんだからホイールスピンしなくてもそんなに驚く程のことじゃないんだけどな。
逆に四駆で無理にホイールスピンさせようとして高回転でドカッとクラッチミートすると駆動系を痛めるよ。
詳しい方にお願い。
※46が言うような馬鹿っ速の原付125ccに乗ってみたいのですがメーカーと車種を教えてもらえませんか?
購入したいので詳しい情報お願いします。
つまんねえ動画
日本には世界に誇れる最高の自動車技術がある。だから次は最高の自動車インフラ整備を目指してくれよ。渋滞を減らすインテリジェント信号採用とか、首都圏を迂回する環状高速の整備とか。超小型自動車とか。GTRはもう別世界に行ってると思うんだ
>>117 イタルジェットのドラッグスター125とか? ジレラのST125とかかな? タイホンダのダッシュRS125とかじゃね?俺はスズキ アドレスV125に乗ってる。馬鹿っ速では無いけど、ソコソコ速くて燃費もいいし、便利だよ。日本の渋滞道路ではGTRなんかより、二輪の方が便利。インフラ整備は急務だね
今時、早いクルマ作る技術なんて大した価値ないだろ
時代遅れ。
わたしもスズキ・アドレスV125。
エンジンのこと考えてハイオク入れて、
相当かっ飛ばしているほうですが、
750はおろか、250にも置いてけぼりですわ。
毎日乗っている私が言いますけど、
0-100mが125cc最強なんて、
完全にウソです。
乗っている人、誰でも知っているでしょ。
でもコスパと、
市街地走行の取り回し・使い勝手の良さは、
今までの経験から、多分最強だと思う。
16戦15勝した、’88のマクラーレンMP4/4ホンダF1マシン
の当時特集のCG測定動画見たけど、0-100km、2.8秒かかっている。
技術の進歩はあるが、それと大差無いって事はすごいね。
但し、F1のほうの0-200kmは、5.5秒だけどね。
スカイラインってなんでこんなかっこ悪いボディになっちゃったんだろ
R35は言われてるほど格好悪くもないと思うんだが・・・。
>26
いじり倒してみろよ。
それ公道走れるのか?wwwww
車検通るのか?
動画のR35は公道も車検もOKな市販車だぞ。アホ。
同じようにR35もいじり倒したらどうする?
それでも勝てるのか?
>115
アホか?
ステルス戦闘機やその機体の内部まで、ほとんど日本製だぞ。
レーダーに写らない特殊塗料も日本製だ。
兵器も半分以上日本の技術だぞ。
日本は作れるが作れない国なんだよ。
>124
スカイラインじゃねーよ。w
※117です。
※120さん※122さん情報ありがとうございました。
0-100Km/h加速は、125ccが最速じゃないと知って残念でしたが
取り回しが最強と知れて良かったです。
ホンダのPCXあたりでも選ぼうかと思います。
いい大人がはしゃぎすぎだ。
車好きの俺でも、長く感じる。
20秒もあれば十分な画像なのに・・・
※128
はしゃぐ事忘れた大人はこんな車作れないよ馬鹿
これはローコンが凄い
おばちゃんとプロで差が出ないんだぜ?
バイクにのせりゃry
>128
これは画像じゃなくて動画だよ。
アホ。
本当に車好きならもっと見たいはずだが、スポーツカーを知らない奴には分からないだろうな。w
教えてやるが、ポルシェターボより速いんだぞ。
その意味分かるか?
まぁ、分からねーか・・・。w
Z33&Z34を所有した者より。
↑上げ足とって楽しいか? クズ
「Z33&Z34を所有した者より」ろくな人間じゃない事が決定的www
このサイトのな、トップにあるな、
出会い系とか、馬券あたりますとか
xxだから!!
xxに払う金あったら
おっちゃんに恵んでや!!
ほなな!
西成
今の若者は免許取る気ないの増えてるだからこういう自己満足な世界もそのうち消えるさw
とりあえずおっさんの会話がうざいな
免許取る気ない若者が増えてるのは車は不便だからだよ。駐車場も無い、もしくは馬鹿高い。渋滞も多い。普通車でさえ性能を発揮出来ない道なんだから、ましてGTRなんて…。日本はまず道路環境を改善して行くべき。首都環状道路、圏央道、開かずの踏切、無駄な信号機…。「車が使える」環境を整備しないと、「不便で金食う趣味のモノ」としか思ってもらえないんじゃないかな
>132
何も知らない奴が書き込みするな。w
アホ。w
画像か動画か分からない奴が語るなボケ。w
オイラがロクな人間じゃない人間決定的。
あー、どうぞ、どうぞ。www
でよ、車好きってお前何乗ってんだー?
教えてくれや〜。w
現代ソナタか? wwwwwww
※132さんZ33&Z34を所有した程度で威張るとカッコ悪いってのは解りました。
では、どれくらいの車を所有していたら上から目線OKでしょうか?(笑)
あー、129の方にも扱き下ろされてるぜ。www
お前がもしGT-R開発に携わっていたり、本当に車が好きな男ならよ、
20秒もあれば十分な画像なのに・・・
なんて言えないぜ。
開発した人達に敬意を表せ。
アホ。w
乗った事がないお前には理解できないだろうが、とにかく素晴らしい車なんだよ。
20秒の画像じゃなくて、動画じゃ足りないんだよ。
アホ。w
車好きなんて言うんじゃねーよ。w
アホ。w
何だよ、お前の車言えないのか?
なー、頼むよ、教えてくれよ。w
ダメか?www
車好きなんだろ?
へー、Z34を所有した程度なんだ。w
まじこいつアホだーーーーー。wwww
お前、Z34の何知ってんだ?
直ぐにWikipedia見るしかないだろ。w
これは車好きにしか理解出来ないと思うけど、この車1500万だからな
1500万でこのコスパはマジキチ
LFA
0-100km/h 3.4秒。
GT−Rより車体は軽いが、タイムは遅い。
値段はGT-R2台以上。
しかしTOYOTAも凄い車を出してきた。
噂では、中止されていたアキュラの開発が動き出したらしい。
今後、500馬力以上の日本車が各メーカーから出してくるだろうが、GT-Rのオーナーに聞くと、公道では威力が発揮できないので、良さが分からないらしい。しかし、レースやる人には最高の車だって。
初車検を迎えるGT-R。ブレーキ、キャリパー、タイヤが交換時期に来ていたら、100万円以上は用意して置かなければならない。
GT-R動画ではしゃいでいる大人よりも、こんな所で言い争っている連中のほうが遙かにみっともないな。
加速で負けててもポルシェやフェラーリは乗ってるだけで官能する。
所詮街中では、貧乏人の見栄張りが乗る車。
レーサー用。
フェラーリはともかく、今時のポルシェは完全に大衆車だろ。
ニッサンの方がよっぽど面白いわ。
>134
ポルシェやフェラリーも素晴らしい車だ。
でもGT-Rは貧乏人の車ではないと思うぜ。
オイラの知人もその2車の他に、ランボやマセラッティーも所有しつつ、GT-Rも持っている。
一番楽しい車だってさぁ。
【動画】
連続的に見ると残像効果で動いているように見える、少しずつ変化させた一つながりの画像。
映画・アニメーションやビデオカメラで撮影した映像など。
【画像】
絵にかいた肖像。えすがた。肖像画。
テレビにうつる映像。
↑デジタル大辞泉より引用
要するに広く意味を解釈すればテレビにうつる映像も【画像】と言うわけで…
必ずしも絵だけの事を言っているわけではない。
※128さんを突っ込んだ人も画像は大まかには肖像画を表している事すら知らなかっただろう。
おそらく画像=静止画像だと思っていたんじゃないか?
結局は恥ずかしい事を言っているんだよ。
もう、くだらない貶しは止めた方が良い。
あーそー。
じゃよ、お前さんはこれからも画像って言葉使いな。w
まぁ、この先も指摘されるぜ。w
画像。w
映像とか動画なら全く指摘されないけどな。w
よっぽど悔しかった?。www
一夜明けて調べたんだね。
眠れなかったんじゃねー。w
で、俺の質問に答えろよ。
お前の車何だよ。
車好きなのに、この映像が長いのだろ?
タイムの動画は、前後がしっかりなければ、ポルシェから指摘されちゃうんだよ。w
その意味も知らないだろ?
因に、オリジナルはもっと長いぜ旦那。
昨夜は悔しくて寝不足だろ?
昼寝でもしておけや。wwwww
アホ。wwww
↑もう止めてあげたら?
可哀想だよ、>148の方。
おそらく、車のこと知らない人だと思いますよ。
確かに、言葉はキツイですが、149さんの指摘される通りですよ。
タイムって重要なんで、以前ポルシェ側から信憑性がないってクレーム来ましたからね。
20秒では逆に短か過ぎてしまう。
142さんの書き込み通り、この値段でこのパフォーマンスは凄すぎると思いました。
148へ
YahooもGoogleもGT-R画像って検索しても、動画は一切見つからないぜ。wwww
お前も◯◯◯画像って何でもいいから検索してみろよ。
ぜーーーーんぜん、動画が見つからないぜ。
今の時代、画像と動画はしっかり区別されているってことよ。
それでもお前は画像って言葉を使うなら結構。
動画を検索するとき、◯◯◯◯画像って一生検索してろや〜。wwww
一夜明けて調べたんだね。
一夜明けて調べたんだね。
一夜明けて調べたんだね。
一夜明けて調べたんだね。
一夜明けて調べたんだね。
一夜明けて調べたんだね。
wwwwwwwwwwwww
キチガイをかまうと面白いね。w
アホアホ連発だよ!
カラスかよ!!!
クズくん
おーし、今帰ってきたぜ。w
どうやらお前は一日ネットやってたんだな。www
オイラは、六本木に行ってました。
でよ、アホアホ連発で何でカラス君なんだ?www
お前、とうとう頭おかしくなったな?w
その意味教えてくれや。
なんせ、始めて聞くことなんでね。
画像君、教えてくれや〜。
オイラの指摘や質問には全く答えられない。
それは、図星だから。wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、オイラはずーーーとお前とやり合うぜ。
可哀想だから止めろって言われたけどよ、お前アホだから止めてあげようと考えたが、やっぱ続けるぜ。wwww
いい大人がはしゃぎすぎだ。
車好きの俺でも、長く感じる。
20秒もあれば十分な画像なのに・・・
こんな車好きの奴なんて聞いたことないぜ。
でよ、画像君、お前の車何だよ。
現代ソナタか? アバンテか?
キチガイにキチガって言われたぜ。www
クズにカラスって言われたぜ。www
全然意味が分からねーが。www
いやー、面白くなって来た。
どんどん来いや!!!!
マジアホの画像君。
マジレスすると啀みあってる二人とも阿呆。
草生やせば良いとか思ってんだろうな。お前ら二人とも精神年齢低すぎだ。
俺は二度とはこのページを見ないと思うが駆りこのコメントに食って掛かったら救いようもない阿呆だな。阿呆と言われる理由もわからないとしたらもう救いようがないな。
GT-R速いな。最初のR35は0-100km/hで3.6秒だった気がするからそれから更にタイムを縮めているのは凄い。
↑お前、人のこと言えるのか?
お前も阿呆って言ってるじゃねーか。
自分で精神年齢低すぎだと思うなら、いちいち阿呆なんて書き込むなよ。www
最後のコメントだけにしておけ。
アホ。w
お返しだ。
>118
の人間性がつまんない件
馬鹿が不毛な争いをしている間に俺は働いて金を稼ぎ、頭金の足しにするのであった・・・。
まぁ、君たちが騒いでアクセス数を増やすだけでガッポガッポアフィで儲けてる管理人からしたら、
君たちも優秀な「働き手」なわけだが・・・。
おーし、今帰ってきたぜ。w
どうやらお前は一日ネットやってたんだな。www
オイラは、(薄給警備員の仕事をしに)六本木に行ってました。
でよ、アホアホ連発で何でカラス君なんだ?www
お前、とうとう頭おかしくなったな?w
その意味教えてくれや。
なんせ、始めて聞くことなんでね。
画像君、教えてくれや〜。
オイラの指摘や質問には全く答えられない。
それは、図星だから。wwwwwww
外野だったけど失礼するよ~
>昨夜は悔しくて寝不足だろ?
>昼寝でもしておけや。wwwww
お前の方がよっぽど「悔しくて寝不足」な感じがする、って考えてる奴が他にもいそうだな。
お前、これ以上やるとお前自信が傷つくからやめた方がいいぞ。
低能は喋らんでおいた方がいいって。
草はやしてるバカ相手にしてるとバカがうつるで
書き込んでページを更新するだけで、管理人に約2円の儲けがでます^^
>>160
確かにこういう変なやつらが居るだけで管理人儲かるからな。全く美味しい仕事だ。
難を言えば下らないレスでページが汚れてしまう事かなw二人も沸くなんて珍しいわw
どうせどこかの厨房同士の争いだと思うけどさ。変な自己満足に浸ってるしw
あれ、GT-R太った?
>>152
一夜明けて調べたんだね。×6
って、馬鹿にするだけじゃなくて
「一晩中掛けて調べたんだね。」
って、正解を教えてあげなきゃ駄目だよ。
外野が本人だったりして。w
↑外野本人説。
ワロタ。
>>145
>>所詮街中では、貧乏人の見栄張りが乗る車。
>>レーサー用。
貧乏人がGT-R買えます?
しかも見栄で?
見栄だけでGT-Rを購入出来るとしたら相当なお金持ちだと思いますが?
それにレーサー用の車を市販してるんですか?
日産はそんなコンセプトだと言ってますか?
157
俺は二度とこのページを見ないと言ったが、実はチラット覗いたら頭に来ちゃったんだな。
ん〜、分かります。
頑張って書き込みしてくれな。w
俺は車好きの画像君へ
ちっとはGT-Rを調べたか?
終わったら次はZ34も調べとけな。w
知れば知るほど、日産の凄さが分かるぜ。
書き込み待ってるぜ。
確かにGT-Rは見栄張りで買う車ではないと思うよ。
見栄張るんだったら普通にレクサスの車でも買っていればいいじゃん。
GT-Rは車好きなら単純に乗ってみたいと思う車だと思うけどなぁ…デザインを除いて。
※163の方へ
「草生やせば良いとか思ってんだろうな。」
この文章に突っ込んでみえるのだと思いますが、
私にはこの文章の「草生」は何と読めば良いのか解りません。
すいませんが読みを教えて下さい。
出来れば正解だろう文章に訂正もお願いします。
「くさはやせば」でしょ?
「w」←草に見えるでしょ。wをつけるのを草を生やすって言うの。
日産や三菱のテストカーや広報車って、チューニングされてるのが一般的だから、一般の人がディーラーで買ったものが、この動画の車両と同じ性能と思ったら大間違いだよ。
R33がニュルで7分59秒のラップだしたときの車両のエンジンは、当時のグループA仕様だったのは有名な話だし。
R35でもまだ広報チューンしてるのかな?まぁ時が経てばわかるっしょ
※174です。
※175さん解り易い説明
どうもありがとうございました。
意味を知らなかったので変換ミスかと
思ってしまいました。
ニッサンはいつものことだから。
いつも(レギュレーションに縛りがある)グループAどころか、文字通りフルチューンだよ。
こんなもん危ないから公道走らすなよw
制御しきれずに事故起こす奴多発するだろw
スポーツカーに興味がない。実用性が無いから。スピードがでる物がほしかったらレーシングカーでも買ってサーキット走ってればいいと思う。
見た目と性能が「カッコイイ」から買うんだろうな。
レーシングカーとGTRとどっちが実用性があると思う?
これの何が凄いんだろう?
映像見てても、いまいち分かんないな。
乗り心地なんてそんなによくなさそうだから、加速性能がすごいんだろう。
>>172
Z34を検索してみました。
最近の日産は、かなり程度が低いみたいですね。
購入された人がガッカリしています。
私、個人的にはこんなメーカーの車はいりません。
≪被害者ホームページから引用≫
Z34を慣らし運転中に、必ずこげ臭かったのですが、
「新車の焼ける臭いなんやろう~なあ」と思っておりました。
ところがどっこい、マフラー交換のため中間パイプをはずすと、
シフトリンケージのゴムカバーが脱落してぶら下がっていて
プロペラシャフトの回転によってこすれて焼けていたのでした。
正に焼けてしまう所でした(笑)。
おまけに中間パイプの遮熱板がめくれちゃってるし、
ここ最近の日産はマジでおかしいのです。
コスト削減や人員削減ばかりして優秀な作業員を失ってるのではないでしょうか?
京都日産の担当営業マンは平謝りでとても困っていました。
生意気な35GTRの対応といい、Z34のマヌケな作業といい
私達ユーザーは非常に困っています。
≪証拠写真≫
中間パイプの曲がった遮熱板
ttp://www.phoenixs.co.jp/bigsite/z34/paipu_2.jpg
リンケージブーツが脱落、接触状態
ttp://www.phoenixs.co.jp/bigsite/regasi/rinn_2.jpg
ボロボロのリンケージブーツ
ttp://www.phoenixs.co.jp/bigsite/regasi/rinn_1.jpg
擦り切れたゴムが付着した中間パイプ
ttp://www.phoenixs.co.jp/bigsite/z34/paipi_1.jpg
>185
縁石乗り上げた時に擦ったんだよ。自爆。
GTR=カシオの電波時計Gショック
フェラーリ系=ブライトリング
ブガッティ系=オーデマピゲ
俺のGショックまじ最強ww超絶精度クォーツなんでトゥールビヨンもミニッツリピーターもセコンドグラフも目じゃね~しまじ最強ww
パティック・フィリップ超えてるねこの性能wwうはww
タフソーラーなんてめっちゃ実用的じゃねえか
>>186
君は理解力と言うか知能が無いね
マフラーのフランジ部分に傷を付けずに写真の様にどうやって擦るんだ。
それに擦りキズも全く無いぞ!
明らかに折れ曲がっている
しかも外側に向かってだ!
そもそも縁石乗り上げたとしてもプロペラシャフトの上にあるリンケージブーツを擦るわけないだろ!
何でも≪自爆≫と言えば良いと思っている
大馬鹿タレだな(笑)
量産車でコスパは最強クラスだね!
リッタークラスのバイクは1速で100㎞でるのに、125が0-100最強とか
>191
1速限定レースじゃねーしw
125は100キロまでに6速使うから。
>オートマが遅いとかいつの時代の話してんだ?釣りにならんのだがw
釣りか?ツインクラッチ2ペダルはともかくトルコンより遅いのは
お前みたいな免許取立てのガキぐらいだが
>>176
Gr.A仕様なんかのらないよ。せいぜいN1仕様まで。しかもあれは生産車と言ってない。限りなく黒だけど先行開発車としてる。最近だとインプレッサセダンもそう。
ニュル仕様33は足回り専用品、ロールケージ、ブレーキパッド、ブースト1.3程度。
逆に言えばそれだけいじれば市販も同じスペックになるってこと。実際N1仕様はカムも違うから市販はされたことになるね。
今回は生産車の性能が0-100km 3.0秒と発表したんだからこの性能イコール市販車だよ。
>194
当時のグループA以上の仕様で、とても街乗車でイジれる範疇ではありません。
教えて欲しいのだが、このモデルのローンチコントロールって付いてて使っても保証されるの?
調べたけどわからなかった。
たしか2009モデルで故障連発で次モデルからローンチ止めちゃうって聞いていたけど。
動画はローンチ発進に見えるけど、改善されて使っても保証されるのであればすばらしいね。
音がわざとらしくないのもいい。
いまどきC63みたいな音出していたらはずかしい。
>>195
Gr.A仕様の熱量分かってる?それとGr.A仕様なら21秒どころの話じゃないんで。N1メタルタービンで400ps出せば十分です。むしろパワーじゃなくてニュルで問題なのはローロケージと足回りだろうに。これは劇的に効くから。
>>196保証ありになったらしいね
>>197
返答ありがとう
ローンチ付いていて使っても保証内なんだ。
じゃあこの発進、制限速度内まで俺でも出来るんだね。買えさえすればw
ぐだぐだって感じがする
>>197
返答ありがとう
ラジエターも当然ノーマルじゃないんで。
あとグループA仕様でも21秒ソコソコがいい所。
つーか、全てがグループA仕様で固められてるわけでもないから。
>>200
とりあえずベスモでガンさんが同じ車両でアタックしてるからようつべあたりで見てきたら?ガンさんのアタックでも8:01出してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qo41uhxR00c
ttp://www.youtube.com/watch?v=EOgUvQ9yWoY
車内からの音もノーマルレベル、インタークーラーカバーもついてるしマフラー出口もノーマル。
純正サイズのままでどれだけ効率のいいものつけてるのかと。
そもそもどの部位がGr.Aなのか明示してほしいね。
車高の低さ、ピラー巻ロールケージ、メタルブレーキの鳴きには笑うけどw
R35馬鹿にしてるやつ勿論買えるんだよな?wwww
買えないくせにアンチとか恥ずかしいことできないよなwww>>4
エンジン音厨はうるさければいいと思ってる単細胞
車がシャープじゃないから個人差あると思うけど俺はかっこいいと思う。
LFAと比べれてる人いるが、加速はGT-Rで速度があがってくにつれてLFAのが早い。ただLFA高過ぎる。なのに予約殺到とかね・・。
これでいくらになったんだ?最初は777万だったGT-Rもこの性能になればどうなるのかな。後ギア比的に最高速は低くなってそうだ
>>204
別にギヤ比変更されてないよ
ttp://www.gtrblog.jp/2010/10/19/my11-gt-r-officially-released-with-530p/
値段は毎年じりじり上がってる。昨年型との値段差は約10万で870万
ttp://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/GTR/#200912
LFAと2011モデルとの比較はぜひ見てみたいかな
バイクだと600ccの逆車4発勢といい勝負だな、クルマで、しかもこの価格でこれは凄すぎるって
この前現行のrにシグナルダッシュしかけられたが
(自分ライトチューンNSR、一緒にいた連れは化石のヘビーチューンRZ350w)
出だしこそこちら2台が前飛び出したけど、ちょっとしたらじりじり差を詰めてきたのはびっくりした
バイク乗りにすら疎む奴がいる2ストはもうあかんのかなぁ…
ノーマルのGT-Rですらチューンしたその辺の車と比べて戦闘力で上回るからなあ・・・
中古で600万も出せばノーマルが買えるんだから自分は凄い車だと思うけどね
そういえば、貯金1億持ってるやつが「GT-R買おうか悩んでます」とか掲示板で相談してたな。
金持ちが見栄で買う車なんかじゃないのに馬鹿な奴と思ったが。この車は車好きじゃないと付き合っていけないよ。
まぁ日本では180km以上でる車は必要無いし、何故そんなにスピード出す設計にしてるのかも謎
公道で走る為なら法定速度基準で車作ればいいのに
>208に深く同意。。
日本の公道じゃ単なる宝のもちぐされ
すごさは認めるがどこでそんな馬力使うんよまったく無意味ww
自慢げに乗ってる野郎があふぉで哀れwww
サーキットで楽しめて公道も走れる車って必要だと思うけどね
どうせノーマルじゃねーだろこれ
昔、でっちあげしてたから今回も信用できん
ある意味R35は全車市販状態でフルチューンだからな。NSX同様1台1台手が入ってる。
しかし志があり実践するメーカーが日本じゃルノー傘下の日産のみってのが寒いな。
ホンダは金無いし、トヨタが作っているのは自動車じゃなくて移動機械だし。
※209
必死になると妬んでるのがみえみえで哀れなんですけどw
オンボロ軽4しか乗った事ないんだね・・・
渋滞にハマれば みな一緒だべさ
俺のR32は950psで0-100が大体2秒 最高速は180km ロム替える金が無い
>>211
つ>>194
日産が市販車のスペックをでっちあげたことは一度も無いな。
日本車が高性能だと困る国の人かな?
>>214
ホラふくなよ!
ロムも変えずにどうやって950PSも出せるんだよ!
最初から無い話だろ!
>>215
過去に残念ながらR33GTRの広報車が市販車とは明らかに違う事をベストモータリングと言うビデオ誌が映像で紹介している。
土屋圭一氏が自分で購入したR33GTRと日産から提供された広報車をサーキットでテストしたら広報車の圧勝
土屋氏いわく「広報車のテストデーターを本気にして購入したユーザーは馬鹿を見る!日産は消費者を馬鹿にしている!」と怒っていた。
※217
長野のDQNもエラくなったもんだなw
動画を画像って言うくらい別に目くじら立てて罵らなくてもいいと思うなぁ。
※208
>まぁ日本では180km以上でる車は必要無いし、何故そんなにスピード出す設計にしてるのかも謎
>公道で走る為なら法定速度基準で車作ればいいのに
性能的にそのくらいの能力がないと向かい風とか重量を多く積んだときにスムーズな加速や速度の維持ができないってのがある。
また、法定速度は絶対に不変ではないし(実際に速度の引き上げは検討されている)し、サーキットや外国で利用するユーザーの便宜を考えないといけないだろう。
仮に100km/h以上では走れない車を作ったとしてもスピード違反に抵抗がない人間は60km/h以下の一般道で違反を犯すから、結局は個人の意識にかかってくるだろう。
何でこいう動画荒れてんの?あぁ~w車を買えない負け組みニート共の嫉妬かぁwwww
動画を荒らす奴=相当暇=ひきこもりニート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法定速度っていうけど、法律(道路交通法)には具体的な制限速度は書いてないんだぞ
「高速は100キロまでだな」とか役人が勝手に決めてるだけだ
あとは道ごとに決めて、標識を作ってってのも法律なんて関係ない
国会や議会の議決もなんにも要らないですぐに変えられる
そんなもんを基準にクルマ作って、変わったらどうすんだよ
アホなのか?
というか、クルマの安全性能が飛躍的に向上してんだから、いつまで高速100キロに制限してんだよ
役人は仕事しねーな
ポルシェGT3はNAだぞ。比較するならカレラGTとかGT2だろ。いかにもポルシェをぶっちぎった、すげぇって言いたいみたいな記事だな(笑)
↑無知ニート共のゴミコメント↑
↓リア充のコメント↓
※217
広報チューンだろ?
食い物の調理例、盛り付け例と同じで
実際にはありえないが、嘘ではない、公差内だって奴だろ
ホンダのタイプRも有名だったよな
―――――――――――――――閉鎖――――――――――――――
↓以下コメントした方はマジキチニート↓
>>227
私の記憶では、広報33GT-Rは、
フロントタイヤのキャンパー角変更
車高15~20ミリダウン
ニスモレース用オイルクーラー装着
ニスモブレーキパッド使用
到底公差内ですまされる範囲ではなかった。
次号のベストモータリングで日産からの
お詫びがあったような記憶もある。
やきうはオワコンw
加速スレの借り物35GT-Rが0-100km/hを3秒出してたのは驚いたな
特に技術のない一般人がクルマでこんな速度出せるんだという事に
http://www.nicozon.net/watch/sm10348838
スタート時の車重重心位置が可変してるかのようだ・・・・
プリンス スカG・Bを所有してました。と、言えば年齢ばれますけど、4駆・ターボ、そりゃぁ速いでしょう。でも、日産が求めてるものはなにか?全くわからない。やりすぎです。
スカGファンとしては、相当落ち込んでますし、この価格を払うのであれば、同じ歳代のスカGファンでも、他の車を
買うでしょう。本当に残念です。
速さ追求すると、ある程度カッコよくなるけど、楽しさは減るってことだな。
ここまで来ると単に出力がどうとかってだけの問題じゃないな
水野さんには敬服します
125の原付が車より速いと思ってるバカが多くて困る。
俺の2リッター150馬力の普通のファミリーカーとアドレスV125Gとで全開加速したら40キロまでは全く同じ、
そこからえらい差がついて80キロではミラーの点だったぞ。
頼むから信号待ちで前に出てくるのはやめてくれ。原付は遅いと認識しろ
何か必死にバイクの方が速いって訴えてる奴がいるけど
・4輪車と同じだけモノを合法的にのせられる(人や荷物など)
・4輪車と同じ安全性(衝突時、雨天時など)
・4輪車と同じ快適性(外気温の寒暖に対応、雨天時の快適性、運転のしやすさなど)
これらすべてを満たしてから言ってね、人も荷物も乗せられなくて、危険でびっしょびしょになってガタガタ震えながら乗りにくい乗り物で速いとか言われても馬鹿だなぁとしか思わんよwww
前置き長すぎ。せっかく3秒台前半ってすげー記録なんだから単車の0-100動画みたくサクサクやってくれよ。
単車は快適性能や積載性をすべて犠牲にして動力性能に特化した乗り物なんだから、速度で4輪と比べんなよw GTRだってスキー場とかいけるだろ。女の子も乗せれるし。
単車はたった200万で並のスーパーカーぶっちぎる運動性能を趣味として乗るもの。仕事や日常生活には使いにくい。命の危険もあるしね。
あと1000ccのSSと比べるならGTRじゃなくてラディカルSR8とかじゃないとフェアじゃないだろ。あれもすべてを犠牲にして動力性能に特化した4輪だ。単車と同じで屋根すらねーしw
!!LFAの勝利!!
以上
フルで走ると15分でガス欠するSPカーは車ではないね
GT-Rのように低価格で高燃費でありパワフル
GTRってさあ凄いよね
動画とかでよく比較される車がさあ
フェラーリとかランボとかのエノキチックカーだよね
ヘタすると価格が10倍は違う車と比較されてる
これって価格差で例えるとコペンとGTRを比較するようなもんだからね
でエノキチックカーの話に戻すけどさあ
エノキチックカーって作り方がレーシングカーみたいなやつで
バイブフレームでめちゃヤバカボンボティで超軽量だったりするし
なのにGTRは量産の車と同じ作り方なんだよ
モロコックボディは鉄板で出来ているんだよ
モロコックボディだよ!
更にツーシーターで四人乗りで
FF横置きV6でツインターボで基本後輪駆動のAWDだし
かたやエノキチックカーはV8とかのマルオシリンダーで二人乗りだし
しかもミッドシップがガルウイングだから凄いし
あーホント訳わからんわ
新型NSX、CGでGT-Rとゼロヨンやったらコンマ1~2秒負けたたな。
ところが、NSXは300メートル地点でリミッター作動してたらしい・・・
リミッターすら解除しない、そんなゼロヨンなんてなんら気にしてないのかホンダwww