
飛行機のだけどねっ!ロールス・ロイス製グリフォン、排気量3万7200ccスーパーチャージャー付、離昇馬力2300馬力の液冷V型12気筒エンジンの始動映像です。(動画説明より)2重反転プロペラなんて初めてみたわー。迫力がハンパないっすね。これあんまり回しすぎると前に進んじゃうんじゃねーの?www

40年以上前の超オンボロTOYOYAランドクルーザーと動画の説明に書いていましたが、まさか40年間放置されていた訳じゃないですよね?でもボロさ加減から考えると、それもあり得るかもしれない…。最近のコンピューターで制御された車だとこういう事はできないだろうなー。

小さな小さなポケットバイクに乗って峠のダウンヒルバトル!これは楽しそう!ポケットバイクでも下りだと車をパスできるんですね。抜かれた人がびっくりでしょうwwwwwなんだか可愛いムービーでした。でもでも真似したらダメダメよ。
走る冷蔵庫ことイセッタだったら乗りたい
楽しそうじゃん
こういう車が本当のエコカーだと思うんだ。
バイクカーw
バイクと同じ燃費だったら屋根も付いてるし一人旅にいいなぁ~
でも暖房は付いてるのかな
寒そうだ
バックギアがないためエンジンを逆回転させることでバック最速の車と化したイカしたやつ。
ブラジ~ル・・チャララ・ララララ~
レシプロ飛行機のコックピットを切り抜いてきたみたいって言う表現をされた気がします。
北国の雪道はつらくないかな?
本場ドイツでも雪降るだろうけど実際どんなもんなんだろう。
>>7
たしかにメッサーシュミットのコクピットによう似とる。
テイルドラッガーなんだから、コックピットを後ろ向きに傾けて欲しかった。
なにこれ、えれー揺れるな
酷すぎ
今年の日本GPでハミルトンが乗ってたやつだな
どこかにルパンⅢ世居るはずなんだけど
>4
寒いどころか、ろくな断熱されてないからエンジンの熱で暑くなるらしい。
こういうのって整備不良で追突事故起こすんだぜw
メッサーシュミットって言うと戦闘機の方が有名だね
確かにどことなくBf109のコックピットに似てるね、欲しい
>>10
前方視界が悪くなって追突事故起こすぞw
実機も頻繁にあったらしいが
これ言ったらこの車?に失礼だけど…
走る棺桶みたいだorz
後ろに2CVが走ってたな。ヨーロッパ旧車の走行会かなんかの映像なんだろうか?
2ストエンジンの音が和やかでいいねーw
ハンドルに全くゆとりが無いし
サスは硬そうでケツが痛いだろ。
エンジン音もうるさいし、振動も
かなり有りそうだ。
カーブでもバランスを考えないと
ひっくり返るし、難儀な代物だ。
でも楽しそうだから乗ってみたい。
フェラーリとかアストンとか高級車いっぱい集めてる人よりも、本当に「車」好きでこういう車種を大事に維持してる人の方が凄いと思う。
フェラーリもメッサーも持ってない負け惜しみ野郎ですが・・・スンマセン。
車ってよりは、バイクみたいな感じなのかな?
まあそんなことより、カメラがスゲーと思ってしまったw
未来世紀ブラジル(笑)
>22
後ろの奴が固定したカメラを回してるんじゃね?
>24
1つ目の動画でカメラが向き変える前に、
運転手がなんかのリモコンいじってたように見えたけど、
あれで固定カメラ動かしてるんじゃないかな?
あー、高校の時これで通勤してた先生いたなww
反エコ
事故を装ってわざと跳ね飛ばされる危険性があるから気をつけたほうがいい。
仕事で急いでいる人たちに。
今の日本は荒んでいるしね。
『おー!』とか言って珍しがって鑑賞してくれる人間ばっかじゃない。
メッサーシュミットって2人乗り出来るの知らなかった。ある程度信頼性があれば、極狭地帯とかでは便利そうだな。俺もスクーターに代わって欲しい
ミツオカも作ってたな、こんな車。
操縦桿探してしまうじゃないか
国道19号やね。
わざわざこんな高いガラクタを維持している意味が分からん。
メッサーシュミット、何処かがリメイクで出さないかな?200万以下で!
運転めっちゃ楽しそう
こんなボロいうるさいキモい車何が楽しいの?
マジでコクピットみたいだな
コーナーで体倒したくなる、この気持ちバイク乗りならわかるだろ。