
ネタ的にはものすごく古いんだけど、久しく見ても楽しめたので紹介します。Magic Moving Imagesという動く絵本の動画が2007年頃にYouTubeで流行りました。それの新しい版かしら?白と黒で書かれた一見何が書かれているのか分からない絵の上で白黒のセロハンを動かすと!?めっちゃ3D!ウニウニ動きまくり(・∀・)イイ

ほんと手品ってこういう事ですよね。カードでもテーブルボールでもこんな感じの基本形が組み合わさって私たちを楽しませるマジックになるんですよね。ものすごい単純な仕掛けなんですが、マジシャンの手にかかればこう変化するよ!というムービーを紹介します。後半に作り方の説明もあるので、見習い手品師の方は練習すればいいと思うよ!

目の錯覚ふしぎ!答え合わせの後、何度見ても騙され続ける脳みそ。サムネイルじゃちょっと分かりにくいですね。有名な錯覚ですが、動画で見てもアレ!?アレ!?な不思議っぷりだったので紹介します。動画プレイヤーの425*344で見るよりリンク先の大きい画面で見たほうが不思議っぷりが増します。
心臓止まるかと思った
左の二番目の奴はグニャグニャに見えない
13秒から
立体視交差法で下から2番目の真ん中見るとぐにゃぐにゃ動かない
気持ち良さそうに泳いどる
CGだろ
※5に対してのコメントは受け付けておりません。
何が起こってる?
全く何も変わらんw
どこを見ればグニャグニャになるんだ?
何度見てもさっぱりわからん
くやしいwww
工作はもうちょっと頑張れ
これ動画圧縮の影響で実際に6つの円も微妙にグニョングニョンしてる
キモスw
活きがいいのと悪いのがおる
動いて見えない人は脳に障害あるから気をつけてね
7みたいに反抗するやつ必ずいるよね
緑色のはグネグネするけどグレーのは微妙だな
※8よ。お前は・・・
これ錯視ではないよーな。
影が判別不能になる領域が”実際に”変化しちゃって、その先の”錯覚”は起きてない。
キモチワルイ感覚はちょっとだけあるけど、錯視には至ってないな。
モアレとかエイリアス見てる感覚。
てゆうか、もうちょっと綺麗に切るかCGでやれww
>CGだろ
ここにもかわいそーな奴がいた
つまらん人生だな
音の方が気になるんだがw
くやしい・・・でもぷるんぷるんしちゃう・・・ビクンビクン
動いてるけど~
まぁ~つまらん
良かったね~レベル
これは使えるっ!