このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

レストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよ

なんぞこれ?と思って調べてみたよ。動画一つめはサトー(佐藤農具)のスピー石油発動機というらしいです。石油発動機とは低圧縮・低回転を前提としたエンジンでかつては農業や漁業に使われていたんだそうです。動画二つ目はそんな発動機愛好家たちによる全国大会の様子です。
2010年03月13日 20:02 ┃
42 コメント 【F1】フェラーリの新マシン「F1-75」にカーナンバーやスポンサーロゴが貼られていく様子。
うほっ。これは良いビデオ。フェラーリが新しく公開したF1の2022年度版マシン「F1-75」にカーナンバーやスポンサーロゴを貼る作業のビデオです。カーナンバー16がシャルル・ルクレール、55がカルロス・サインツJr.です。ステッカーが貼られる前の車って見たことが無かったけどだいぶ印象が変わるもんだね。今年はタイヤと空力が大きく変わる年だからほんと楽しみ。
78 コメント これ運転手どこだよwww過去最多級に人が満載されたバングラデシュ鉄道の映像。
運転している人前見えてるの?www運転手は一番前かと思ったけど1分34秒辺りの黄色い所のが運転手かな?動画では過去最多じゃない?というほど色々な所に乗っているバングラデシュ鉄道のビデオです。これ線路を歩いているのも隙があれば乗ってやろうという人たちなんだろうな。
68 コメント 新型ポルシェ911GT3がニュルブルクリンクで7分切りのフルラップ映像を公開。
進化し続けるポルシェ。ポルシェが第7世代のフラグシップカーとして新型911GT3を発表。それと同時にニュルブルクリンク北コースで7分を切る映像を公開しました。動画内での最高スピードは284km/hかな?それなのに6分59秒93!(20.6km計測では6分55秒34)やっぱり本物のスポーツカーはバランスが大事。
54 コメント このバイク乗り達のお馬鹿な事故wwwツーリング中にハイファイブするのは危険です(´・_・`)
ああああ。コロンビアで撮影されたお馬鹿な事故の短いビデオです。気持ちよさそうな道だし旅をしている最中ならこんなテンションも分かるけどwwwバイクを運転中に振り返ってハイファイブはバランスを崩すよねwww(´・_・`)
フェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタwwフェラーリのV12エンジンの作り方 まじで手作りしててワロタww

そら高いわwwwフェラーリ・612スカリエッティに搭載されるV型12気筒5700ccのエンジンの製作過程だそうです。技術的な事は良く分かりませんが、とても手間が掛かっている事だけは理解できましたwww車両価格3600万円にも納得です。
エンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたエンジンに穴を開けて吸排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたおお!これは面白い映像っすねー。BMWの大型バイク、BMW S 1000 RRのエンジンに穴を開けて吸気バルブと排気バルブが高速で動作する様子を観察してみたよ!左右のロッカーアームが交互にバルブスプリングを動作させてる様子がわかりますねっ!アイドリング状態から徐々に高速回転していきます。こういう技術系動画って楽しいですよねー。
【科学】コップ一杯のコーヒーの熱で動くエンジン スターリングエンジンコップ一杯のコーヒーの熱で動くエンジン スターリングエンジンスターリングエンジンは、1816年にスコットランドの牧師ロバート・スターリングが発明した外燃機関で、現実に存在しうる熱機関の中で最も高い効率で熱エネルギーを運動エネルギーに変換する事ができる。簡単に言えば超エコって事ですねw熱があれば何でもおkなんだってよ!テレビの熱、給湯器、パソコンの熱などを利用して発電する事だってできちゃうんだって!面白いね!幾つか動画を見つけてきたので紹介します。


関連記事

27 コメント 想像をはるかに超える混雑っぷり。アムステルダムの運河が世界一混雑する日。
えええこれは凄い。小さなボートから大きな帆船まで数千という船がアムステルダムに集まる「セイル・アムステルダム」というイベントの様子です。これは5年に一度行われていて紹介動画は2015年のもの。次回は2020年の8月に行われるそうです。サムネイルは動画2から。動画1の30秒からめっちゃ楽しいやん。45秒辺りの船が詰まっちゃうシーンなんて初めてみました。
82 コメント 雪の日に夏タイヤでお出かけしようとしたお馬鹿さんたちのツルツル動画(´・_・`)
無理なんだよなあ。ゆっくりなら。近場なら。なんてダメぜったい。冬用の装備がないなら車を諦めて公共交通機関を使うべきと書こうとしたらバスお前もかよwww
59 コメント 優しい世界。道路のど真ん中で故障してしまったランボルギーニを助ける人々。
これは優しい世界(*´д`*)道路のど真ん中で故障して動けなくなってしまったランボルギーニを居合わせた人たちがみんなで押してあげるという良い人だらけのポーランド動画です。ランボルギーニに触れることができる人生で唯一のチャンスかもしれないし、私も率先して助けに向かうわwww
72 コメント 【知恵】泥に完全にはまってしまったトラクターの脱出方法という動画が人気に。
自力での走行は不可能なほどに泥に埋まってしまったトラクター。それに2本の太い木を接続して脱出させるというビデオが今日のTikTokで人気になっていましたので紹介します。埋め込みはItemfixで。たぶん昔からある方法だけど上手くいくもんですね。

最新ニュース

コメント

レストア動画 古い石油発動機を見つけたので動くように修理してみたよよ へのコメント

  • 返信 名がありません ID:AwODQzMzY

    オヤジの驚き方がヘタレ

  • 返信 743mg ID:A4MTU2ODg

    如何にゆっくり回すかが?が問われるんだよな?
    整備行き届いている=アイドリングが超安定

  • 743mg へ返信する コメントをキャンセル



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    75 コメント あっぶねえ。重機の回送業者さんがユンボを横転させてしまう事故。
    結構簡単にツルッと滑るもんだね。元の道路が斜面なうえに斜めにしているから余計に角度がついてツルリと。重機を回送する業者さんが起こした大失態のビデオです。コメントによると乗っていた人に怪我は無かったみたいだけど、めちゃくちゃ危ないな(@_@;)
    288 コメント まともに走れてねえwww日本の鬼ネガキャンVIPカー(笑)が海外にバレる。
    旋回性能高めすぎwww普通の道でジャリジャリと底を擦っているし。まともに走れてねえじゃねえかwwwキャンバーを限界までマイナスに振り鬼のようなネガティブキャンバーで千葉の街を走る日本の恥ずかしいVIPカー(笑)の姿が海外コミュニティに投稿され話題になっていましたので紹介します。
    80 コメント トラック壊れそうwww重機で大岩を乗せられたトラックが(´・_・`)
    いやーんwww荷台がボヨンボヨンしてるやんwwwこれでも丁寧に落とした感じだけどちょっと石が重すぎちゃったか。これ底が凹んだりしたんじゃないかな(´・_・`)音からして荷台空っぽいし後ろを開けて転がすように載せたら良かったのに。
    87 コメント DQNパニック。前後をパトカーに挟まれた暴走族が大パニックを起こす動画。5人逮捕。
    オフロードバイクやATVで危険なウィリー走行などをしていたアメリカ版暴走族の一斉検挙の映像です。向こうの警察はうまいな。左右がコンクリウォールで逃げ場のない高速道路の出口を封鎖したのか。うp主を含めバイクは壁を乗り越えて逃げたやつもいるみたいだけどATVは無理だね(´・_・`)
    131 コメント シャシダイ計測でシビックが死ぬ瞬間(´・_・`)最高潮の間際にドーン。
    さぁ盛り上がってまいりましたー!という瞬間に限界を超えたエンジンがドーン!(°_°)500馬力に改造されたシビックが計測中にぶっ壊れてしまう悲しいビデオです。これ噴き上がってるのは冷却水かな?先にエンジン下がモクモクしてからのドーン!なので詳しい方ならどこが壊れたのか分かるのかしら。
    162 コメント 珍走団って最近ほとんど見ないと思ってたけど神奈川にはまだこんなにいるんだな。
    昭和かな。5月14日に神奈川県横浜市の大黒ふ頭で撮影された珍走団(暴走族)によるぶんぶん集会の様子だそうです。最近ほっんと見なくなったと思っていたら神奈川の方に集まっていたのか。大阪南部の方でもほとんど見なくなったからね。一昔前は週末の夜には必ず見かけていたのに。というかヤンキー自体が減ったのか。
    35 コメント 【動画】2機のUH-60ブラックホークがスキー場で墜落。その瞬間が撮影される。
    ユタ州のリトル・コットンウッド峡谷にあるスキー場で山岳訓練をしていたユタ州軍(州兵)のUH-60ブラックホーク2機がスキーリフトのすぐ近くで墜落。その瞬間を記録していたビデオです。自分たちで巻き上げた雪ぼこりで見えなくなってローターが斜面に接触した感じかな?この事故でけが人は出ていませんがブラックホーク2機が損傷しました。