
猫「えっ!あっ!うわっ!」「近いのにあと少しなのに」「逃げられるこのままじゃ逃げられる」ワロタwww知ってたんだwwwあの鳩さんの余裕っぷりにはワケがあったんだwwwこの場所ではニャンコが方向転換できないことをwww庇の上の鳩を狙ったニャンコがカッコ悪い事になる動画です。

まぁこれはアメリカさんの弱いスズメバチだからできる事なんだよね。日本のは最強ですからね。大きさも違うし。庭の物置に作られたスズメバチの大きな巣をお庭があるご家庭なら必ずあるアレで倒してしまうビデオです。スズメバチの巣ってあんな風に壊れるんだね。もっと硬いものだと思ってた。実はふわふわだったの?

big pilated woodpecker
1
芸術への探究心
こういう無駄に自然破壊する輩死んでくんねーかな?
その木がそこまで育つまでに何十年かかると思ってんだよ。
おめーみてーな下等畜生より遥かに価値のある存在なんだがなああああ
名前はヨサク
これ、餌を探してるんだけど。
2
もっとだ!もっと!
虫を食べてるんじゃないのか?
キツツキ『うは~~~w!この木、虫多すぎ~~w!どんどん出てくるよ~w』
虫の捕食と巣を作る時も同じようにするからどっちか分からんね
にしてもこのまま行ったら倒れるだろw
すっげぇ~~ この木! 虫がいっぱいだwww
みたいなww
この穴の上の方に、小さな穴が沢山開いてるじゃん。
埋め込みで見ていたらわからなかった。 全画面にしたら見えた。 ありがとう。
よし、いいだろう。感謝しろよ!!
どっちにしても下過ぎて狐とかネコに狩られる高さ
あんなにガシガシ削れるのか
パチンコで負けたんだろ
俺かよw
巣にしては下すぎのような
くちばし折れないのかな
何かしらの障害持ちだと思われる。
枯れてる部分掘ってるから虫探してるんでしょ。
巣作るのは枯れそうな木じゃないと思う。
エサを探してる?
キツツキってある木に固執する事あるんよ
アカゲラはこんな風にはならんけど
クマゲラはこんな感じなっちゃうのは見たことがある
むしゃくしゃして、やった。
劇的ビフォーアフターで出てくるような開放感たっぷりの家をつくりたかったんだろうな
これは害鳥認定、即射殺
低いとこ掘ってるからエサ探し
巣を作るのは高いとこ
遊ぶ金欲しさ。
くそっ!クスってなってしまった!!
分かる。
ムシャムシャして食った
今はとても反芻している
人が掘ってそこへこいつが飛んできて撮影
フェイタス
何でこいつら脳震とう起こさないの?
エロい人教えて
首の骨に秘密があるらしい事しか知らん。
あーこれ燻製用のチップ作ってるんだわ
アナル突いてもらったら気持ちよさそう
巣作りなのかエサ採りなのか。
どっちにしても間違ってるように見えるけども。
実はこうやってビーバー殺したんですぜ
虫がいると思ってつつき始めたんだけどいくらやっても出てこない
キツツキも薄々「いないかも」と思っていて、別の木を探した方が明らかにいいんだけど、
これまで費やした時間と労力を無駄にしたくないからつつき続けている
と想像したら、この動画はコンコルド効果の教材にできる
アンカリングの罠かな?w
ぽっぽー
>>21
これ嫁
ttp://www.naturetech-db.jp/contents/view/169
あとインパクト時にクチバシがちょっと引っ込んで衝撃を吸収するという話もある
なにこの宇宙人
すげえCGくさいんだけど
キツツキさん、平和な一日ですね・・・
おっちゃんな。
枚岡公園でこいつみてん。
景気よー木ぃつついとってんけどな。
おっちゃんが近づいたら横目で見よんねん。
ほんでな裏っ側にチョコチョコ移動しよんねん。
すかさずおっちゃんもな裏に回ったらな。
こいつ、またちょこちょこ反対側に移動すんねんで。
ずっと繰り返してたらな。
こいつバターになってん。
おいしかったで。
おもろいやろ。
次の日撮影者が目撃したのは
中程から折れて倒れた木であった・・・
肩こりそう
こんなもん最後に木が倒れて下敷きになるオチやがな
先天的な精神障害だろ。
>明らかに作り方間違えているよね。
創作の答えは一つだけじゃない。
この子は人一倍クリエイティブなだけだ。
リアルウッドペッカーww
がんばれ!
木「いてっいてっいてっ」
「何て事でしょう」
キツツキ 「あぁー! くそっ!」
「いらいらするっ なんで俺ばっかりっ!」
「くそっ くそっ!!」
なんかすごく納得した
手段が目的化してしまった感じだなw
ああ、八つ当たりか
素敵やん
どう見てもCG
フェイク
カーチャンか妹にオナニー見られてやつ当たりしてるんじゃね?
地球温暖化の影響だろう。原因となった安倍政権は辞職するべき。
キツツキにもキチガイっているんだな
蟻を食べてるのではないかな?
そういう種類のキツツキみたいだね
マンガみたいにまん丸にはならないみたいよ。
管理人ドンマイ。
big pilated woodpeckerで画像検索すると似たような穴が出てくるよ
虫を探しています
巣穴掘ってる訳じゃないだろw
木頭突き
カンムリキツツキは木に長方形の穴をあけて好みのエサである大アリを捕る。この穴は非常に大きい場合もあるので、小さな木であれば弱らせてしまい、時には木が折れてしまうことさえある。また、虫を求めるほかの鳥が、しばしばその大きな穴に集まってくる。
主要なエサであるアリとカブトムシの幼虫がいる限り、針葉樹であろうと落葉樹であろうと区別なく穴をあける。ときおり樹皮を細長く剥ぎ取ってこれらのご馳走を探すこともある。
これはね、巣に出来る空洞探してるんだよ。
ある程度削って出てこないから、次って感じでドンドン下に。
最後カメラが盛大にブレて終わってるだろ?
背後から仲間のキツツキに襲われたんだよ
なんか駆け寄って止めてあげたくなる笑
昔は小金井公園でもクマゲラが木を突いてる姿が見れたんだがね
武蔵野情報
キツツキの穴あけは巣作りでもやるけど
補食時のが頻度高いからな。
この映像だと補食時だろう。
ついで、虫を場所を音で探ったり音だして誘導したりもしてるよ。
これがPS4の描写力・・・
2015年05月11日 11:14 | Comment( 69 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どの記事も反映されてる※数と違うけどどうゆうこと?
このコメントは削除されました。
自暴自棄なんだな
巣は枯木にしかつくらん。
普通の木に穴を掘るのは樹液で虫を呼ぶため
この木は虫食いで立ち枯れてるんだろ。
だから突いただけであんなにボロボロ削れるんだろ。
虫もたくさんいてラッキースポットなんだろう。
頸椎ヘルニア確定
前世がビーバーだったんじゃないかな?
木を倒そうとしてるんだろう
脳震盪とか起こさないのだろうか…
抉られた可哀想な木の事よりも
その方が気になった。
でかっw
低っw
突然、創作意欲がわいたんだろうな。
そういう種類のキツツキだよ
たまに上を見上げて職人みたいだな
キツツキは脳の衝撃に対する防御が完成されてるから平気
実はつつく時に普段の1000倍の重力が脳にかかるが、それをほぼ受け流す構造になってる。
人間は横から見ると上に丸い半球の脳みそを持ってるが、キツツキは後ろに丸い半球の脳みそを持っていて、前面に対する衝撃に強い。
それと、くちばしの付け根があご下を回って頭頂部までくるっと丸まってるので、頭全体でショックを吸収できる
目が飛び出さないのは三枚目のまぶたがあり、瞬間で目をつぶってるため。
人間も前後にヘッドバンギングするとくらくらするけど、思いっきり走ったり縦にピョンピョンジャンプし続けても脳みそはクラクラしない。
それは構造的に脳が上向きの半球になってるから。
その原理でキツツキの脳みそは横向きの半球になってる。
誰が作ったんだか進化は凄いね
大型のキツツキなら驚かない。
クマゲラも同じ事をする。
すべての生物には満遍なく天才も馬鹿も生まれてくる
キツツキ君は何階建ての巣を作るつもりなのかな
そのまま過労死しそう
流石に生きてる木だったらここまで簡単には削れないよ
大分腐って脆くなってたに違いない