★コースに大量の流血。スキー滑降の事故で亡くなったゲルノ・ラインシュタドラー選手の映像。1991年。これ大昔の衝撃映像系のテレビ番組で見た記憶があります。1991年、スキー滑降の予選でオーストリアのゲルノ・ラインシュタドラー(Gernot Reinstadler)選手がジャンプ直前にバランスを崩して高速のままネットに衝突。この時、スキーの先端が彼の骨盤と腹部を切り裂いたそうです。病院に運ばれましたが6時間後に死亡。動画2つめは1994年にコース脇の計測器に衝突して死亡したウルリケ・マイヤー選手。 ★雪崩が発生する時ってこんな感じらしい。雪崩に巻き込まれたスノーボーダー。
あぶねー。薄い雪崩で助かりましたね。ルーマニアのゴルジュでスノーボードをしていた男性が雪崩に巻き込まれる瞬間のビデオです。雪崩が発生する時ってこんな感じなんですねー。斜面にシュシュシュッ!っと亀裂が入ったと思ったらパリパリーっと広がってゴゴゴゴゴ。 ★中継映像よりも伝わるその飛びっぷり。スキージャンプの最長記録はコレだ!スキージャンプの現在の最長記録はノルウェーのヨハン・レメン・エベンセンが記録した246.5mである。(ウィキペディアより)うおー。テレビで見るやつよりコッチのが飛んでる感が凄いな。2011年のスキージャンプ・ワールドカップ(ヴィケルスンジャンプ競技場)の予選ラウンドで記録されたスキージャンプの最長記録をアマチュアカメラマンが撮影した映像です。凄いというより恐ろしい距離やな・・・。
Peter Prevc 250 m Vikersund 2015 NEW WORLD RECORD (HD)
このコメントは削除されました。
お前は世界一のカスだ。
このコメントは削除されました。
坂になってるんだから250mとか行くだろって話し
坂じゃなく平坦の場所で250m飛んだらすごいけどさ
これを記録として誇るなら、ジャンプ台以降が平坦な場所で
飛べよって思う
このコメントも削除されました。
普通は行かないから世界記録なんだろ
凄くないと思うならお前が世界記録塗り替えて来い
なんでこのコメントは削除されたの?
ねえ、なんで?
なんでなの?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?vなんで?
ほう
でも、フライングヒル台だからそれほど驚くことでもないと思うが・・・・
フライングヒルでも世界記録が246.5mだったはず
だからこれが世界新でしかも初の250m超え
250ドンピシャってこれって計測不能なんかね?w
興味なしゆえなんとも思わない…スイマセン…。
IS関連動画キボンヌ
1
関連動画の一番上やめて…
股関節が痛くなる
途中ホップアップしてる
斜面伸ばさんでも、スタート台下げるだけじゃね?
アディダスのニット帽欲しいわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=V-vpmD5DYtw&feature=youtube_gdata_player
動物虐待っぽい
250という数字は中国で「ドアホ」を意味します。
着地が悪い
5点
距離的にはもうちょっと行けそうな気もするけど着地が危険になるかな?
でも記録が伸びるとルール変えて飛べなくしてきた歴史があるからな
高梨(笑)
競技の種類知らなさそう・・・
きっと童貞なんだろうな
俺なら客席まで飛んでるな。
スキーてした事無いけど・・・。
CGかと思った
ルールを変えるも何も
飛びすぎると危ないから普通はもっとスタート台を下げる
んだ
連投スマソ
ジャンプ台を変えるだけで250どころか1000も飛べるんやで。 着地点で全員死亡だろうが関係ないとしてな。 まあ、そのうち死亡者続出ですな。(いや、毎年けっこうしんでるけど)
落ちそうで落ちない
風が味方になる瞬間は見ていて心地良い
昔、自前の紙飛行機がこういう飛び方した事あったな
葛西は3位だったみたいだね
ちっさいパラシュートとか着ければもっと飛べるのに
おじさんが小さい頃は飛ぶ直前にガスを吸って少しでも軽くしようとした選手がいてなガスのお陰かは分からないがその選手は優勝してインタビューで変な声でコメントしてたよ。
ムササビスーツ着て限界まで飛べば
どれだけ行けるのか実験してほしい。
同じこと考えてたわw
もっと滑空できそうだよな
※23 ムササビスーツも最後はパラシュートである程度以上の高さから降下するのに出来るわけ無いだろw
段ボールたくさん置いてパラシュート無しの着地にチャレンジしてた人がいたなw
スキージャンプと言えば笠谷だろ!
あんまり興味は無いんだけど、最近はやりのムササビスーツとか着ればあと200メートルくらい延びるんじゃないの?
しらんけど。
※5
不覚にもワロタ
昔から思ってたんだが
板で減速されるからって、この高さから落ちて大丈夫なもんなのか
斜めのとこ過ぎたら死ぬだろこれ
見ててハラハラした
あと2メーター飛んでたら着地の衝撃ガッツリ来てそう。
ムササビスーツは抵抗になって助走スピードが出せない。
最後のほう斜面に対して逆に浮き上がっていってるのがスゲえ怖い
たくさん見て来た人ほど危なさわかって目をそらしたくなるね
後半の延び、スマブラDXのピーチの浮遊移動思い出した
人が飛んでる!
おれもこれくらい飛べるけどな
よく見るとスネが変な風に曲がってね?
そんな事より話変わるけど”妹はVIPPER”にISが虐められてる動画があるぞ!見てて気持ちいい
着地間際にふわぁ~って浮き上がるところが見てて快感!
いいもの見せてもらいました。
この時点で2位だった日本人は葛西かな?
よく無事に着地するなー。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
これを見に来た
プレビッチさん、新記録おめでとう!
普通がどのレベル飛べるのか
最高記録がどのくらいか記載してたら
最高だった
このスポーツの起源知ってる!たしか死刑囚にやらせてたんだよね。
この世界記録は確かに凄い。とはいえコレは
ラージヒル(90m級)じゃなくフライングヒル
だから上位は普通に220m超えが当たり前。
そして翌日の今日、Anders Fannemelが251.5mの世界記録更新
このコメントこそ削除されました。
このコメントは削除出来ませんでした。
いろんな条件がベストな状態で合致して
距離が伸びたんだろうな
通常はだいたい赤いライン手前か越えだよね?
日本にもフライングヒルのジャンプ台があればいいのになぁ。
斜面が続いたら延々飛んでそうなんだがどうなんだw?
あーK点越えてますわこれ
16秒あたりで落ちずに浮き上がったように見えるのは傾斜が変わってるからなのか?
このコメントを削除しようとしましたがやめときました。
もっと坂が長かったらまだいけるんじゃね?
ノーマルヒルやラージヒルと違って
技術や筋力は元より、より下から吹き上げる
良い向かい風にめぐり合う偶然が大きく勝敗を
左右する競技だからなぁ
フライングヒルは、観るのは圧巻だけど
何とも・・・
ムササビに感想聞きたい
このコメントも削除されました。
これを記録として誇るなら、ジャンプ台以降が平坦な場所で飛べよって思う
こういう奴ってこれが競技でこういうルールだって認識出来ないの?
スキーはやったことないけど
1週間も練習すれば、
俺も300mぐらい飛べそう。
こんなんジャンプ台と風次第じゃん
そのとおり。
俺様には勝てないだろうな
まあ技術というより運だけどな。
昔、フライングの大会で大ケガした日本人選手がいてだな・・・確か、秋山なんたらって人だったか。
記憶が曖昧だが。
これはフェイクだろ
長野五輪で小柄な日本人が勝ちすぎるのは不公平だと文句を言ってスキー板の長さを身長と連動させる新ルールを作り、以降欧米人が勝ちまくってる板飛び競技の記録なんてどーでもええわ
おまいらよかったら、
先ずノーマルヒルのジャンプ台を下から登ってみな・・
飛行中に屁こいているとしか思えん
すげえな。鳥になったな