このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

車はまだまだ進化する。10億通りに点灯するアウディのマトリクスLEDヘッドライト

アウディのマトリクスLEDヘッドライトが凄いと某掲示板で話題になっていましたので紹介します。これはヘッドライトをハイビームにした時にセンサーで感知して対向車のドライバー、先行車、歩行者などが眩しくならないようにその部分だけ暗くするんだって。その点灯パターンはなんと10億通り。車ってまだまだ進化するんですねえ。
2014年10月16日 19:00 ┃
87 コメント DQNパニック。前後をパトカーに挟まれた暴走族が大パニックを起こす動画。5人逮捕。
オフロードバイクやATVで危険なウィリー走行などをしていたアメリカ版暴走族の一斉検挙の映像です。向こうの警察はうまいな。左右がコンクリウォールで逃げ場のない高速道路の出口を封鎖したのか。うp主を含めバイクは壁を乗り越えて逃げたやつもいるみたいだけどATVは無理だね(´・_・`)
110 コメント 【動画】中国のEV車、バッテリーを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまうwww
バッテリー交換式のEV車だと思いますがそんな事あるんだ(笑)中国四川省成都市で撮影されたバッテリーパックを落として道路のど真ん中で動けなくなってしまったCao Cao 60(吉利汽車)の悲しいビデオです。
38 コメント 光学6号機を搭載したH-2Aロケット38号機、打ち上げに成功(動画)2/27種子島宇宙センター
偵察衛星「光学6号機」を搭載したJAXAと三菱重工のロケットH-2A38号機が2月27日午後2時ごろ種子島宇宙センターより打ち上げられました。そのビデオです。打ち上げの瞬間は動画1の20分18秒から。
36 コメント ジェットボートのスプリントレースがめちゃめちゃ熱い。クラッシュシーン多めの迫力の映像。
クラッシュしたら即急減速の場面が多いから中の人は自動車のレースよりきついかもしれないね。事故シーン多めなスプリントボートレースのビデオです。これこんな狭いコースなのに500馬力を超えるV8エンジンを積んでるんだって。そして高速で急旋回。迫力あるなー。
ランドローバーがボンネットを透明にする新技術を開発。どんな未来がきたんだよ。ランドローバーがボンネットを透明にする新技術を開発。どんな未来がきたんだよ。ランドローバーが次期ディスカバリー用に開発中の「透明ボンネット」が凄いぞ動画です。これは前方に取り付けられたカメラの映像を内部処理し、ドライバーから見えるであろう路面の状況をボンネットに投影するというもの。この新技術により急な上り坂や狭い路面での安全を確保するんだそうです。上から見ているようなパーキングアシストや対向車などに合わせて光源を変えるヘッドライトが登場したりと最近の車はすごいなあ。
強いwww世界最強の車止めガードができた動画。時速80キロでトラックが突っ込んでもびくともしない。強いwww世界最強の車止めガードができた動画。時速80キロでトラックが突っ込んでもびくともしない。
これは強い。大使館などを守る為に開発された最強の鋼鉄とコンクリート製の車止めのテスト映像です。重さ6トンを超えるトラックを時速80キロで衝突させてもびくともしない!動画11秒までの最初の映像が凄いなあ。80キロで走ってきたトラックのスピードがガードに衝突してゼロになる瞬間が大迫力。
最近の車は高速道路を走行中に運転席を離れても自動で走る事ができる。こりゃ未来だわ。最近の車は高速道路を走行中に運転席を離れても自動で走る事ができる。こりゃ未来だわ。ほんと最近の車は未来だよね。Infiniti Q50に搭載されたアダプディブ・クルーズコントロール(前車に追従走行する機能)とアクティブ・レーンコントロール(車線を判断してハンドル操作をアシストする機能)を使って高速道路を走行中に運転席を離れてしまううp主のビデオです。本来は運転の疲労を軽減するための「アシスト」機能だからね。これは危険な使い方だと言える。
Audi Matrix LED technology


関連記事

100 コメント 【動画】サーキット走行でケイマンSを壊してしまった車載がおっかないwww
おっかない運転してんなwwwツッコミどころが満載すぎて書ききれないや(´・_・`)イギリス東部にあるスネッタートン・サーキットのトラック・デイでエンジンを壊してしまったポルシェ・ケイマンS乗りの車載ビデオです。コースインした最初のコーナーでもう不安になったわ(´・_・`)
55 コメント 結構な速度で走るマグロ船への着陸を一発で決めるヘリコプターのパイロットがすごい。
しかもヘリポートが前についているのか。後ろよりも難しい気がする。太平洋を走るマグロ船にヘリコプターを着陸させるパイロットがすごい動画です。青い海、4K映像、65秒。めっちゃスムーズだしとても良いビデオだった。
37 コメント システムの欠陥により運航停止となったボーイング737MAXであふれるボーイングレントン工場の映像。
サムネイルは駐機場に入りきらずに駐車場に停められているTUIエアウェイズのボーイング737MAX。2018年10月のライオン・エア610便墜落事故と2019年3月のエチオピア航空302便墜落事故を受けて各国で運行が禁止され修理待ちの為にボーイング・レントン工場が737MAXであふれているんだって。その様子を空撮したビデオです。最近新たな欠陥が発覚しいつ運航再開できるのか分からない状況だそうです。
87 コメント 【乗物】いすゞ軌陸車の進入シーンに偶然遭遇したバイク乗りの車載。
これはレア中のレア。軌陸車という道路と線路を行き来できる特殊車両の線路進入シーンに偶然遭遇したバイク(サイドカー)乗りの車載ビデオです。こういう作業車があるという事は知っていましたが初めて見ました。1分程度でモード変更できちゃうんですね。

最新ニュース

コメント

車はまだまだ進化する。10億通りに点灯するアウディのマトリクスLEDヘッドライト へのコメント

  • 返信 743mg ID:Y1MjY0NjY

    俺くらいになればフェイクって一発で分かるよ

  • 返信 ☆青年団☆ ID:UyMjExMjA

    だんじりくらい厳つくシンプルに作ってみいや

  • 返信 743mg ID:k2NjM2NDA

    次の車種はプロジェクションマップできます

  • 返信 743mg ID:k1NTU0MTQ

    反射板から返ってくる光にも反応したら反射板が光らないよな
    そこんとこうまく処理できてんの?
    あんなちっこい光源でも反応してたら
    夜間ウォーキングの反射テープにも反応しないのかな

    どうよ?

  • 743mg ID:c5MzYyMzE

    高原のある方向がLoビームになるだけで、高原のある方向をまったく照らさないとは言ってない

  • 返信 ちゅぼ ID:A5NzkyMjg

    1

  • 返信 743mg ID:QwNzI3NzE

    凄いんだけど 
    対向車の幻惑以外に使い所が解らない

  • 返信 743mg ID:YwNzc1MDM

    10億通りのうち3通りくらいは使い道があると思う。

  • 返信 743mg ID:QxMDE3Njg

    歩行者は眩しい車死ねって思ってるから
    出来るだけそう思われないようにする技術

  • 743mg ID:k1NTU0MTQ

    歩行者にも反応するの?

  • 返信 743mg ID:k1Mjk0MzU

    1

  • 返信 743mg ID:I2ODc0NDY

    こんな無駄機能のせいで高くなるなら要らん

  • 返信 743mg ID:A5ODU5MzQ

    A8買うような層が高い安い気にすると思ってるの?

  • 返信 743mg ID:E5NDU5ODg

    高いとか気にする奴は軽でも乗ってろ

  • 743mg ID:QxMjM2OTg

    貧乏人のくせに軽でも乗ってろとか恥ずかしくないの?
    お前はA8をキャッシュで買える金持ちのくせに
    こんなサイト見に来てるのか?笑わせるなハゲ(爆)

  • 返信 743mg ID:M5NzQ3MzY

    妖怪のせいなのね?

  • 返信 743mg ID:c0MTMyNTU

    ゴハン 7げっと

  • 返信 名無し ID:Y2ODQ0Nzc

    なんだかんだで自分に恩恵がないとイマイチピンとこないな

  • 返信 743mg ID:k1NTU0MTQ

    多分どんどん市場原理で低価格化して
    やがて全車両に標準装備されたら互いに恩恵あるよね
    これが対向車のまぶしさが事故原因の多くを占めてれば必須機能になる可能性も

  • 返信 743mg ID:E4OTcxMTA

    ハロゲンで充分じゃねーの?

  • 返信 743mg ID:k1MzMyNDM

    ヘッドライトの代わりにプロジェクターを使えば映画も見れるな。

  • 返信 743mg ID:k1ODU2OTA

    小学生じゃないんだからwww
    10億とかwww
    てか何が凄いの?
    つか必要?
    お金のムダ使いwww

  • 返信 743mg ID:Y2MDQ1NDM

    ‥と、アスペが申しております。

  • 743mg ID:MyODY2NjU

    アスペちゃう
    小1のてつお君や!

  • 返信 743mg ID:M2NTgwMTg

    レーザービームヘッドライトでBMWに力負けしたから
    もうLEDで過剰アピールするしかなくなってるな
    こんなことするヒマあったらモデル間でもっと顔つきを差別化しろよ

  • 返信 743mg ID:k4OTI3MDU

    こういう屑ジャップの上から目線を
    ドイツ本土のアーリア人が見たらどんな反応するかな?

  • 743mg ID:A3MzEyMjk

    と、アウディ信者が顔を真っ赤にして書き込んでます。

  • 743mg ID:QxMjM2OTg

    ID:M4NjI0NTE ← お前はヒュンダイ乗ってるのがお似合いだぜ寄生虫野郎www

  • 返信 743mg ID:Y5MDg2NzY

    走行中の揺れに合わせてコントロールすると、傍目に点滅してる様に見えないのかな?
    法的に大丈夫なの?

  • 返信 743mg ID:YxMDE2OTg

    マツダも似たようなの研究してるよな

  • 返信 743mg ID:IzODc2MzU

    そんなんどうでもいいからデザインどうにかしろ

  • 返信 743mg ID:Q3NDk5Mjk

    もうプロジェクターとか装備しちゃえYO

  • 返信 743mg ID:cwMTQzNjg

    同じこと思ったわ
    映写機にすれば運転しながら映画観れるYO

  • 返信 743mg ID:AwNzY0Nzg

    機能OFFにしたほうが普通に安心。
    照らして安全を確認する為のライトが本末転倒じゃんw

  • 返信 743mg ID:M4Nzg1MjU

    光は拡散するから、光自体は対象物に当たるよ。
    その対象物に直接当たる光を減らそうってだけで
    何十mも離れてたら照らさないと危険だろうけど、5mしか離れてないような車に光をキンキンに当てる意味ないだろ

  • 743mg ID:k1NTU0MTQ

    LEDだから直線的なんじゃ?
    ビデオ見るとさらに直線的にして当たらないところはかなり暗いような
    実際乗ってみないとわからないな

    ドライバーからすれば白昼のように全部キンキンにあかるい方が運転しやすいし目が疲れないのは事実だから
    テレビは部屋を明るくして見ろって言うくらい

  • 返信 743mg ID:kyMzQ3MTA

    マジレスして悪いんだが、
    いらんよなー、これ。

  • 返信 743mg ID:MyMTk1Mzc

    なかなか面白い技術を考えるなぁ
    確かに安全には寄与する考え方だが
    光源も照らした先の方向以外には見えない様に設計されてるのかが気になるな
    もっと細分化して三原色のLEDで白色光照らすようにしたら先のコメントの様にカラー動画を映し出せるようになるなw

  • 返信 743mg ID:k3OTEwMTQ

    これで愛の告白したら ろまんちっく

  • 返信 743mg ID:A5ODU5MzQ

    コレはすげえわ。
    素直に感心した。
    でもアウディならRS5がほしいな。

  • 返信 匿名 ID:I3NzUxMjc

    最近のアウディは全てが美しい

  • 返信 743mg ID:gzNDE5MjY

    おまえわかってんじゃん、センスあるわ。

  • 返信 743mg ID:k1NDI4NjQ

    アウディ乗ってる奴って総じて痛いもんね

  • 返信 743mg ID:k1NTU0MTQ

    ググったら最近DQN認定車になってるって・・・

  • 返信 743mg ID:Q2NDU4OTQ

    アウディはやっぱりかっこいいな
    でもこれ公道で使い道あるんか?

  • 返信 743mg ID:k4MTQzNTI

    プロジェクタライト搭載で
    車庫等の壁にTV投影でいいんじゃね

  • 返信 743mg ID:g4NjgzNjM

    無駄昨日
    オーバークオリティではなく、ただの無駄

  • 返信 743mg ID:Q3ODcyMzU

    公道だからこそなんじゃねーの?
    むしろサーキットの方が使い道ないだろう。

  • 返信 743mg ID:Q5NDk5NzA

    メリットもデメリットも両方あるのは十分理解した
    でもこんなのに情熱と技術・コストを注いで何になるのかまでは理解できなかった

  • 返信 743mg ID:cyOTk5NjA

    歩いてくる人見えなくしてどうすんの?って思った。

  • 返信 743mg ID:g2Njk0MTc

    俺のセルシオに合うかなぁ。

  • 返信 743mg ID:U4NjU0MDQ

    ヘッドライト技術といえば5年前はレクサスのアダプティブLEDヘッドライトが世界の最先端を行っていたのに、トヨタも落ちぶれたものだなぁ・・・

  • 返信 743mg ID:E1MDA2MTQ

    もう車は行き詰っているな
    空飛ぶ車に手を付けているっぽいが色々とハードルが高すぎるし
    こんなしょうもない事をするしか無くなっている

  • 返信 743mg ID:M5NjU2NjA

    ほんとそれ

  • 返信 743mg ID:k0ODcxODI

    俺のガラケーも何十種類の着信光パターンが
    あるんだけど、使ってるのは1パターンだけ。

  • 返信 743mg ID:Q3OTYwMDY

    面白い技術ではあると思うけど、決して安全かどうかはわからないよ。コンピューターが勝手にハイライトを消したところに人がいて、轢き殺す場合も大いにあり得るでしょ
    こんなの技術的には大したことしてないから、トヨタでもとっくに研究はしていると思うけど、事故が起きた場合に責任問題になるのを恐れて、開発していないだけじゃない?

  • 返信 743mg ID:A2ODUxMTk

    ロービームは常に照射されてるのに人轢いたら現行と同じ運転者の過失だろ
    お前みたいな禿が自分の頭の反射でライト消されても、消されるのは光る頭頂部へのハイライトだけだ

  • 返信 743mg ID:U2Njk3OTU

    これってタマタマが一個でも切れたら車検通らんのけ?

  • 返信 743mg ID:A0NzAwMDA

    いらなくね?

  • 返信 743mg ID:U4Nzg4MjA

    どうせお高いんでしょ?
    A8S8について2000万くらい?

  • 返信 743mg ID:czNzA4MjA

    既に出てるが、やっぱこれで
    自身の安全が疎かになるよな
    本末転倒な機能だろ

  • 返信 743mg ID:Q4NDQ0NDg

    対向車は眩しくないけど、
    歩行者や無灯火の自転車は、眩しいだろうから、
    そっちが事故になったらどうするんだろう

  • 返信 743mg ID:U1MTAzNzI

    ものすごい指向性の強いライトだね
    日本の車検ちゃんと通るといいなぁ

  • 返信 743mg ID:A2MjE3Njg

    2の30乗
    30個のライトをオン・オフか

  • 返信 743mg ID:E2Njk3NDE

    明らかに光の縁がくっきりすぎて2個めの動画と全く違うから
    1個目の動画はあくまでイメージです的なやつだよな?

  • 返信 743mg ID:I5NjA4ODg

    つうかさ、国道とかの行先表示板は高いところにあるんだけど、光あたんなくね?
    あと、右カーブとか左カーブとかの行先のほうを照らしてほしいけど、そうすると対向車がまぶしいんだろうな。俺はドリフトできないから、カーブの先にヘッドライトの光を当てられないんだよね。

  • 返信 743mg ID:A1MTExMDU

    至極どうでもいい機能だと思う
    こんなのよりワイパーの方をどうにかしてよ
    いつまで目の前をチラチラ動かせとくつもりなの?

  • 返信 743mg ID:I4OTA4NTE

    つるぴかタンクローリーの後ろ走る時は良さそう
    無灯火のハゲたおっさんに反応して照射止めたら面白い

  • 返信 743mg ID:cyNTMwOTA

    前の車とぶつかりそう

  • 返信 743mg ID:cyNTY5NzE

    対向車のライト次第で自分の前が真っ暗になるなんてあり得あ無いわー
    ヘッドもフォグもプロジェクターで水平カットしてれば何ら問題無い話しだと思う

  • 返信 743mg ID:MxNDQxNzY

    こういうのも100パーセント完璧ならいいけど、
    ハイとローを単純に切り替えるほうがいいな。

  • 返信 743mg ID:I3ODc3Mzc

    何十年も乗らないもんに見栄代が何百万とかw
    頭使えよ・・車は稼いでくれねーんだぞ?
    自分が気にしてるほど周りは見てねーよww
    反論は自己紹介乙。

  • 返信 743mg ID:QxMjM2OTg

    欧州車なんて見栄と趣味と節税対策で乗るもんだろ?
    俺はメルセデス好きだけどデザイン以外に日本車に勝るところ見つけられねーわw

  • 返信 743mg ID:U1MDk5NDg

    凄そうだけど、実は10億なんて組み合わせ大したことないだろ
    30個のLEDの点灯パターンだけで超えるんだし
    衝突防止装置の制御の方がよほど難しいんだし
    金額気にしない高級車になら有れば有ったで有難い機能だと思うけどね

  • 返信 743mg ID:QyMjE1ODg

    無駄機能。
    クルマ本来の機能が向上しない限り「進化」とはいえないと思う。

  • 返信 743mg ID:I0NjYwNzM

    1粒でもLED切れたら車検通らないでヘッドライトごと交換しなきゃいけないのにな

  • 返信 743mg ID:A0MTIyNjM

    粒という表現が適切だと思いました。

  • 返信 743mg ID:I2NjYyNTY

    BMWが開発したインテリジェントヘッド ライトテクノロジーの方がいいなぁ。

  • 返信 743mg ID:QxMjM2OTg

    これだけで数十万高くして売るんだろ?
    いらねーよバーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwww

  • 返信 743mg ID:M2OTA5NDY

    どうせなら、映画を写せるようにしたらいいんじゃね?

  • 返信 743mg ID:MwMzY3MTQ

    車両本体はまだしも点灯パターンを楽しむわけ?
    LEDで10億ってまったく需要ないでしょ
    いつどんなときにどうやって使うわけよ
    まったく必要ねえじゃん、無駄機能満載ですねww

  • 返信 743mg ID:gyNzY3NTg

    54
    数十万で済むかな
    テールランプ一個の値段がお前の月収高いよ

  • 返信 匿名 ID:Q5OTQ4NTE

    10年も乗るとコンピューターの誤作動でなにかしら迷惑かけそうだな

  • 返信 743mg ID:Y2NDE4NDg

    もうさwwwwww
    アウディは車屋やめたら?
    アフターパーツの最大手目指したほうがいいんじゃね?

  • 返信 743mg ID:czMTI1MzU

    アウディのヘッドライト周辺のLEDほどダサいもんは無いわw

    てか、この無駄技術のどこに需要があるんだ???w

    アウディはマジ廃業しろや、マジでダサいってばwww

  • 返信 743mg ID:czOTU5NTU

    このライトだったら仕向地によってライトの光軸調整する手間なくなるんかな

  • 返信 743mg ID:Y3NDc5MTY

    運転してて疲れそうじゃない?視界の範囲で明るくなったり暗くなったりするんでしょ?

  • 返信 743mg ID:c3MjM3NDQ

    まあ2年で壊れるわ

  • 返信 743mg ID:QyMjMxMzg

    相手をまぶしくするためにHIDにしたりして
    光量あげてんのに意味がなくなるな

  • 返信 743mg ID:E3MzI4NzM

    対抗車のライトで蒸発する減少とかを抑えるのに役に立つと思うが。
    それだけでもかなり有用性があると思うぞ

  • 返信 743mg ID:A2ODMzMjE

    LED化でバッテリー負担減らしてるライトに
    余計な機能付けて負担増やして本末転倒w

  • 返信 743mg ID:Y3MjkxOTk

    役に立つのは、海外みたいに真っ暗な道でも交通量があるところぐらいだな。
    日本は道明るいから必要ない。
    だって日本でハイビーム使うなんてよっぽど人通りのないとこぐらいだろ?

  • 返信 743mg ID:QxNDIwMjA

    逆に危ないような気がする。いらない。

  • 返信 743mg ID:U2Njk1MDM

    無意味。

  • 返信 743mg ID:AxMDM2NTA

    >もうプロジェクターとか装備しちゃえYO

    展示レベルだが、雨粒を撮影し次の落下位置を予測してその部分だけ
    光を当てないようにするヘッドライトがある。

  • 返信 743mg ID:E4MjIwNjQ

    BMWの対向車と通行人が眩しくないやつの進化版だろ?最高じゃん!!!

  • 返信 743mg ID:kxMjU5OTM

    フロントぶつけたら、修理代高そうだな

  • 返信 743mg ID:cwMjM4NTA

    アイデアはおもしろいけど、逆に危険じゃね

  • 返信 743mg ID:g3ODIwNTU

    流行らないな

  • 返信 743mg ID:g5NjUzODQ

    ローとハイ2パターンで十分!

  • 返信 743mg ID:U0MzM0MjE

    女性の声好き

  • 返信 イケメン ID:E1Njc0MTI

    黙れ貧乏人どもめ

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    99 コメント 台風19号で被災した日の出町でオフロードバイクが本当に役に立ったというお話。(WR250R)
    こういう時のオフロードバイクって本当にカッコイイ!先月の台風19号で甚大な被害をもたらした東京都西多摩郡日の出町。そこでオフロードバイクがとても役に立ったというWR250R乗りの記録です。ゆっくりボイス(音声合成読み上げ)が苦手なんだけどとても良いビデオだと思ったので。動画でも触れられていますがホンダから新しく発売されるかもしれない?新ハンターカブ。私もとても楽しみにしています。置き場所が確保できればマジで欲しいかも。
    87 コメント 過去に炎上した阪奈下りの走り屋たちを外から撮影した映像があった。
    おおおっと・・・。バイクはまだ走れてる感じだけど後ろのゴルフGTIは事故りかけてんじゃん(@_@;)少し前に紹介しネットでも炎上していた「阪奈下りでバイクとバトルを繰り返すドラレコ」の走行シーンに遭遇していたライダーの車載ビデオです。【コメント欄より】最初の投稿が2017年なので炎上しただけで済んだっぽいけど危険運転がこれだけ騒がれている今なら逮捕されてる案件だよね。確か60キロ道路だったはずだしここ。
    58 コメント なぜそこを走ろうと思った?無茶した四駆乗りがヘリで救助される。
    なぜそんな所へ・・・。カリフォルニアのハンボルト湾で撮影されたお馬鹿なピックアップトラック乗りが沿岸警備隊のヘリコプターに助けられるビデオです。28秒の波をくらった所でなぜ引き返そうとしなかったんだ(°_°)
    79 コメント C-130輸送機がジョージア州の道路に墜落。その瞬間の映像。
    プエルトリコ空軍のC-130輸送機が訓練任務中にジョージア州サバンナの幹線道路に墜落。その瞬間を記録していた防犯カメラの映像二つです。この事故で乗っていた9人全員が亡くなったそうです。 (動画追加)
    70 コメント 【動画】離陸後すごい勢いで戻ってきた飛行機が墜落。ジョージア州。
    タッチアンドゴーの練習か離陸した直後だと思うのだけど、なぜそんな急にUターンしたの。ジョージア州のディカルブ=ピーチツリー空港で撮影された飛行教官と生徒が乗ったパイパーPA-28の墜落事故のビデオです。この事故で2人が入院しましたが命は助かったそうです。
    43 コメント 映画撮影中の事故?NGシーン?逃走中のカイエンが駐車中のスマートにドーン動画。
    これは映画としてどっちが正しいシーンなのかな?明らかに落ちやすいように配置されているように感じるのでケツを軽く当てて落とすというシーンなのかしら。当てた方は当てすぎてNGシーン?これは映画を見るっきゃないですね。このシーンがどのように使われるのか楽しみです。動画はライアン・レイノルズ、サミュエル・L・ジャクソン、ゲイリー・オールドマンらが出演する新作映画ザ・ヒットマンズ・ボディガード(原題、The Hitman's Bodyguard)の撮影シーンです。
    205 コメント なんだこのボディ。ハンドルに合わせてボディが変形するBMWのコンセプトカーが凄い。
    面白いなー。燃費の事を考えたらタイヤを隠す効果って相当なもんらしいからね。これまでも後輪を隠す車はあったけど前輪はさすがにないもんな。動くし。ハンドルを動かすとタイヤの切れ角に合わせてボディーが変形するというBMWのコンセプトカー「BMW Next 100」が凄い動画です。これは未来だ。コンセプトだけど未来の車はこんな形になっているかも。