
ここまでするとあっぱれ。撮り鉄、乗り鉄、葬式鉄、ジオラマと鉄道マニアには色々な種類がいるそうですが、アメリカには自宅の庭にトンネルを掘り鉄橋を作りミニチュアの貨物列車を走らせる自宅鉄と呼ばれる人たちがいるそうな。(uso)これどんだけお金かかってるんだよ・・・。


なかなかあぶねえwww対象年齢はたぶん3歳~7歳くらであろう子供用バギーでダウンヒルを競う大人たちの映像です。サスペンションがほぼ働いてくれないマシンで荒いコースを攻める男たち。タイヤもプラスチックだしねwww転倒クラッシュは当たり前。中にはタイヤが取れてしまう大アクシデントも。みなさん私服がドロドロにwwwいいねー。こういうのイイヨー。
動画二つ目。
つまんねーよ
1
3
↑夏厨湧いてるね
1とか3とかくだらねーことしてねーで
宿題の絵日記早く終わらせて寝ろよw
何が面白いんだろうな。
説明してやろう。
人は誰よりも先にという心理を誰もが持っている、競争が激しければ激しいほどそれを勝ち取った時のベータエンドルフィン、オキシトシンの分泌量は半端ない物になり、その興奮は一番好きな食べ物を1時間食べ続けたに等しく、人を病みつきにする。
むしろこの競争原理を否定すること自体が脳の弱体化を招き生活に対しての喜びが希薄し、その穴を埋めようとするあまり社会的にいう犯罪に走りがちになる。
ゲッターを否定するのは心に余裕がなくなってる証拠だぞ。
そんな大層なもんかよ くだらねー
たとえそんなご大層な心理があったとしても、こんなみみっちいことで満足するようなもん糞の役にもたたねえよ。
ムキになんなって、遊び心持てよ。
ナイトスクープの戦車マニアのお父さん
思い出した。
超小型車もこういう方向でアレンジが進めば
盛り上がると思う。125CCでもマニアなら
化け物に仕上げてくれそう。
もう2号機作ってんだろうな。
戦車の完成度も凄かったけど、娘さんが美人だったのが印象的だった。
画面が歪んで疲れる件について
酔うわ
カメラの性能クソすぎワロタ
自動車重量税が安くねぇ?w
たぶん、燃費はかかるな。
涙で動画が歪んでみれねぇ。。
モータートゥーン・グランプリを思い出した。
なんぞこのぐにょぐにょ動画
酔うわ
空間歪んでる??
もうちょっとルーズに周りの風景とともに撮れよ
カメラ下手すぎ
めちゃくちゃダンディなおっさんやな
あぁー、言うてはるけど、相当熱いんだろうな
カメラの設定と撮影してる側のセンスが悪すぎる
youtubeの手ブレ補正?
何この模型 コンニャクで出来てんの?
グニャグニャじゃん
インポンテフェニックス(笑)
おもしれーww
後、動画の下に出てくるテヨンの広告邪魔
ぐにょぐにょはつべのブレ補正機能のせいでしょ
出入りに、うっかり屋根に体をぶつけたら一発で壊れそうだな
実車はクソ高けーからな・・・
ウネウネウネウネ
大きい事はいい事じゃねーのかよ
下の動画、日本の過疎地の
路線バス運営の大きなヒントになるかも
めまいがする、体調悪いのかな
ぐにゃぐにゃするのは私が疲れているからではないようだ。
安心した。
プリマス選ぶセンスだけでもすげえ
おーカッコイイ
スロットル制御は手だろうか?
外人ならミニチュアのHEMI載せてそう
かっけー
何でこんなグニョグニョ動画なの?www
こんにゃく現象じゃん
ローリングシャッター現象
動画を撮影する際、カメラに映る画像をスキャンする速度よりも早い速度で被写体が動いていると発生する現象
このせいで、せっかくYOUTUBEでUPするために撮影してきたのにぐにゃぐにゃでキレて舌打ちしたの思い出した。
FRだったら大丈夫でしょう