
こんな状況でも最後まで釣竿を離さないwww釣り人の鏡のような男やな。エクアドルの太平洋でカジキ釣りに出かけていたトローリング船が巨大カジキのパワーに負けてしまって悲しい事になっている写真です。これって取り込む際に打ち込んだボート直結ロープを最後のあがきで引っ張られたって事なのかしら・・・。なんという力だ・・・。

PILOT S.A.R.と書いてあるので救難艇なんですね。これならどんな嵐の中でも救助に向かえますね。転覆しても勝手に起き上がる事のできる起き上がり小法師(おきあがりこぼし、おきあがりこぼうし)的な救難艇のテストビデオです。映像は外側からと内側から。ちょっと乗ってみたい気もします。

悲しい画像

あらら・・・
レリゴーレリゴー1げっとん♪
上書き1ゲット☆
Nice boat.
あんたばかー
設計ミスなのか?
どう見ても高さがありすぎるわ
1
まさに Nice Boat だなw
しかしこの船、背が高すぎて元々バランス
あまり良くなさそうに見えるんだが。
重心が高すぎた&港内が浅すぎた感じなのかな?
あーあ・・・としか言えんw
バランスおかしくね。
お前らが気付く前に言ってやるゎ。
一言余計なんですよね
嫁と同じ事言いやがって…
って。。
お前、もしかして嫁か!?
トップヘビーすぎる上に幅が狭すぎだろ
パソナ疑獄
セウォル号と名付けよう
はじめからある程度バラスト入れてなきゃバランス取れんだろ・・・
窓やドアをを全部閉めとけば
満ち潮で浮かび上がれたんじゃないのか
しったかぶりが溢れるコメ欄ですね
効いてるW 効いてるW
喫水線が浅すぎると思うんだけど、こんなもんなの?
編集が糞だな。
いずれ荒波で転覆だな
10億円でもこんな小さいのしか作れないんだな
形有るもの何時かは壊れる、全ては神の思し召しじゃ
韓国のアレにも言える事だけどさ 何で船の上部をあんなでかくするかな?
船って重心が下で、全体では水よりずっと軽い比重で無ければいけないわけで・・・
上は乗員スペースでそんなに重くないのが一般的
下は燃料と主機で重量物たっぷり
だから見た目で上が大きくても平気
こんな風船のおもちゃみたいな船が10億もするのか
てかデザイン酷くない?
復元力不足なのかな?
復元力云々の次元ではない 水に入った時点で傾いてるしw
これが本当の浸水式ww
.
きっと韓国の造船会社が作ったんでしょうねw
あ
安く作るとこうなりますと言う例
縦に長い割に長さが短い
バラスト無しで浮くのかこれ?
いったいどれだけの金を持っていれば
こんな物に10億なんて出せる気になれるんだろうか?
へんな糞親父の喋りいらないから最初に沈むとこ見せろ
ttp://gcaptain.com/shipyard-personnel-freed-fire-axe-10m-motor-yacht-capsizes-launch-images/
水没済み
あの程度の傾きで復元できないなんて、ありえない。
外洋出る前で良かったな。
チワワ様「つまらん!貴様の話はつまらん!ふわぁ~~~あ」
イヌかわいい
ざまあ
もっと奥まで行って浮かせるはずったのに台車が浅瀬の所でこけたんだろうね…浅すぎるのがわかる
内装まだやってなかったとかじゃね?
その分の重量が足らない状態での計算をしてなかったとかかもね。
船が悪いのか入り江が悪いのか・
まぁ、沖に出てから転覆しなかったのが不幸中の幸いだろw
しかし、俺は当然、船の専門知識なんて無いけど
ひと目見て、バランス悪くね?って思ったのにw
コレ本当にちゃんとした船大工の人が作ったのか?
正直ド素人が作ったようにしか見えないのだが?・・・・・
そもそも、この程度の大きさの船で十億も費用が掛かるものなのか・・・?
どうみてもバランス悪いだろw
船主からの無理な要望で建て増しした感じだね
韓国製の船は安定悪りーなwwwwww
チョンは船作んなやwwwwwwwwwwww
ある程度できたとこで、とりあえず浮かせてみる段階だからねえ、設計ミスかどうかはわからんな。
ここから、まだまだ装備付けたり試験繰り返してからの引き渡しだから。
けど、これ見ちゃったら、修理して値引きするって言われても、オーナーは恐ろしくて引き取れないよな。
新規設計で作り直すにしても、また数年か。
オーナーかわいそうだな。
保険でどうにかなるのかな
今流行の復元力皆無のお船ちゃんですか
10億は無いだろw
造船技術の高い国の会社に依頼すべき。見よう見真似で作れるほど造船は簡単じゃない。新規設計なら尚のこと。
転覆するとこさっさと見せろや
人の不幸笑いに来てるんだから
何でこんな船が完成まで2年半もかかるんだよ
サムネ見て思ったけど、やっぱそうだよね。
どう見てもトップヘビーだよね
なんで水に浮かべる前にわからないんだろ?
かさ増しだからだよ
浅すぎたから垂直にたてなかったんだろ。残念だな。
この事故で、今でも15人が行方不明だそうです。
英語も理解できない馬鹿が多いな
アメリカの結構大きな会社だよ
ずいぶんトップヘビーと言うか喫水が浅いという気がするんだが、あんなもんなんかね?
俺みたいな素人が見ても明らかバランスおかしいよ
こんなのプロが見たらもっとおかしい事指摘されてるんじゃないの?
船底の水が足りなかったんじゃない?
以前なら「あぁもったいない・・」って思ってたけど
汚い金の稼ぎ方する白人多い事知ってから素直に
「ザマァ!www」と言ってしまう
バランスが悪いのは結果的にあのような角度になったからだろ。
それにこれ、説明読んでみると船のバランスじゃなくて
地面の傾斜のバランスって書いてあるじゃねーか。
ああなった船はもうだめなの?
あそこからリカバリィして使えるものなの?
設計的に重心が高いのもあるし、復元力が弱いのもあるだろうが、これは引き潮の時にやったから浮力不足で転覆。
素人目に見てもこの形状はおかしいってわかるわw
10億もかけて、こんな小さく不細工な船しかできないのか?
寸足らずな全長に、やたら縦に長い、浮かべる前からバランス悪そうなこんな船はいらん。
トラストが空だから当たり前
半端な金持ちは何故トップヘビーでアンバランスなデザインが好きなのか?この手のデザインのクルーザーって結構多いんだよな。で、内装だけ豪華。センスとか想像力無い人種なんだろーな。
喫水線以上に沈んでるから艤装はほぼ済んでそうだけど。転び方見ても相当なトップヘビーなのは間違いない。っていうよりもスタンの喫水線が沈みすぎてると思う。オーナーの無理な追加注文を呑み過ぎて相当アッパーデッキに盛ったんじゃないかな。普通は60〜70度くらい傾いても復元するはず。この手の造船メーカーは 金持ちの御用聞きで食ってるからな このくらいなら何とか行けるかとギャンブルうったんだろ。
喫水がこんな浅い船、進水式で転ばなくたっていずれ沈むだろ
タダでもいらんわ
日本の漁船の方が安く作れると思うけど
内装に金かけたん?
こいつがシーシェパードに出資してるやつだと思ったらざまあぁ!!って思うだろ?
ウソだけど
設計士が本当は詐欺師だったって話しだな
船名はセウォル号でいいよwwwwwwwwwww
とても10億の船には見えない。
内装を広くとりたくてこういう形にしたいなら
船底は幅広のいわゆる滑走型にするんじゃないの?
水入ってないだろ。そりゃかたむくわ。
航海中に転覆しなくて良かったじゃん
進水式でひっくりかえるようなのは
どうしようもない欠陥なんだから
進水する場所が水深浅すぎたんだろなwww
もっと深い海にボチャーンと勢いよく進水させるべきだったね・・・。
お前も結構なアホだな
喫水が浅すぎるし上がでかすぎるだろ・・・
喫水は公園の手漕ぎボートじゃないんだから
運良く浮いても微風な横風でグラグラ→コロン・・だわ
バラスト入れてねーwwww
なんにしてもカッコの悪いふねだな
そこそこ大きい船の先端だけって感じの形だな。
これ台車と船の形状が合わないため、降ろしていくうちに傾き、早く降ろしてしまおうと思ったが最後は耐え切れず横になってしまった。あるいは台車がコケたと見るのが妥当。
下に台車あるからあんなに浮いたまま。
バラスト水入れたり出したりするのは重量変わるタンカーや貨物。
初めから10億なんて出す気さらさらないくせに
ウソついてザマアは成立しないわw
妄想ザマアですか?みっともない
こんな船で遠洋航海に出なくてすんだんだからむしろ幸運だろ
姉歯建設もびっくりの欠陥
喫水浅いとか言ってるやつ的外れすぎて笑う
韓国製なら納得
私の英語力で分かった事は…
・ノーザンマリンというアメリカの会社
ttp://www.northernmarine.com/home.php
・同じやり方で、何度も進水式を成功させている
・同じ形の船は何度か作っている
・この時は浅すぎて失敗した
みたいな感じで言ってます。
動画見た後で本気で韓国だの何だのって言ってる人は、コリアン叩く資格ないですよ…
結局発注元がこの船を受け取らずに(あたりまえ)、現在売りにだされているとのこと。船の名前はオーナーがつけるので「ノーザンマリーン」と製造会社の名前が付いてます、縁起わるすぎwww。
ちなみに日本で17億出したらカーフェリーが作れるよ
トップヘビーだよなあ
とりあえずネタになってよかったね
最初からケチの付いた船によく載るな。
転覆した時点で契約解除w
韓国猿「この事件は保険金のかけて船の改造を行いセウォル号と沈み方が非常によく似ていることから、双子の沈没と呼ばれる。理由はどうでもいいので賠償は日本政府へ」
縦が長い高さもある浮かびさえすればボートということに
決まってるだろ!という設計の元の天候が条件のレジャーボートだな
遅かれ早かれ沈没するという運命はもうすでに決まってたのだ
あまりにも軽そうに横に浮いちゃってるなぁ
さすがに設計ミスってことはないだろうから
バラストとか底部の重しを忘れて進水させちゃったのかな?
無闇に低重心にし過ぎても、メトロノームみたいなもんで、転覆はしにくくても常にドンブラコッコ揺れっぱなしで中の人は堪らん代物が出来るとかな。
使用条件みてどこまで重心上げるかも腕の見せ所みたい。
でこれ、主機すら入ってないドンガラとか????
お金あるから 何度でもなるっしょ(笑)
浅瀬云々よりまるでドンガラだけみたいに軽すぎて浮いちゃってる
バラストが軽すぎたんだろ
想定海域が穏やかな海だからだろうけど、あの程度の傾きで転覆するとか・・・・
上に高けりゃ重心も高いってンなわけあるかい。ウチなら安く作れるも論外。所有欲満たせなきゃいけないンだから、ある程度値段高くないとあかんのよ。
間違いない。設計ミスだな。
重心計算がでたらめに見える。
底部に重心機能を持たせるバラストが無いのではないか。
金のあるユーチューバーはネタも豪快