このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】この宗教が一番ヤバいと思う。

アフリカ南東部のマラウイ共和国で撮影されたとされる奇妙な宗教儀式のビデオです。中央に磔にされているのはヤギ。その足元にひれ伏す人たちと叫び声。後ろでは女性達が憑りつかれたかのように狂って・・・。サムネイルはボカシ処理をしています。

鬼の太さ。カウンタックのリアタイヤ交換がとても大変そう動画。345/35VR15

この太さを超えるタイヤって今のスーパーカーでもないよね。345/35VR15!カウンタックの幅34.5ミリもある極太のリアタイヤの交換作業がなんだかとっても大変そう動画です。リム径が15ってのも時代を感じる。あのいかついリアからこのタイヤが見えるんだもん。しびれちゃうよね。
2014年03月26日 21:06 ┃
86 コメント 究極のバスマニア。大型バスを個人が購入するとこうなる動画。自宅に帰るの大変すぎるwww
これは楽しいだろうな。三菱ふそうエアロバス、39人乗りの大型バスを個人で買っちゃったというビデオが人気になっていましたので紹介します。料金箱が付いたままとかマニア受けしそうだけど外しちゃうんだね(´・_・`)このバスはどう使うんだろう?この後の動画投稿が楽しみです。
38 コメント 近くに仲間がいて良かった。アイリッシュ海で漁船が沈没する瞬間が撮影される。
周りに陸が見えないほどの沖だしこの撮影している漁船がいなかったらヤバかっただろうな。アイリッシュ海で撮影された漁船沈没の瞬間です。こんな遠くまで出る船なのにあんな貧弱なライフジャケットしか持ってないものなのか。
99 コメント インディカーで先頭のペースカーがクラッシュしてみんな混乱wwwww
ウィル・パワー「えっ?」エド・ジョーンズ「抜いたらあかんよな?」トニー・カナーン「これ止まっとくべき?」ライアン・ハンターレイ「いやいやいやいやwww」スコット・ディクソン「どうしたらええのかしら?」インディカー第8戦デトロイトGPで起きたペースカーのクラッシュ映像です。
65 コメント タンクローリー横転で大量にオイルが流出した道に挑んだトラックがw(゚o゚)w
見た感じゆっくりなら行けそうな気もするけど、凍結路かそれ以上だもんね。タンクローリーが横転してオイルが大流出した現場に挑んだトラックが楽しそうな事になるビデオです。これだけヌルヌルだと乗用車でも無理かな。
自転車屋さんもビックリ。わずか40秒間で自転車のチューブ交換を行う早業。自転車屋さんもビックリ。わずか45秒間で自転車のチューブ交換を行う早業。
はやっ!これは神動画。準備された状態だけどこれは凄い。タイヤを外してチューブを入れ替え、空気を入れるまでの作業をわずか45秒間で行ってしまう早業ビデオです。こういうスポーツタイプの自転車のタイヤってこんなに簡単に外すことが出来るんだ。ホイールリムからタイヤを外すのってあんな小さな道具一つでいいんだね。
お仕事動画。重量級大型タイヤのパンク修理はこんなに大変。バイアスタイヤお仕事動画。重量級大型タイヤのパンク修理はこんなに大変。バイアスタイヤこれは面白かった。大型トラック、建設重機用バイアスタイヤの内面修理用パンク修理材の使用手順を解説したビデオです。凄い手間がかかるんだなあ。これだけ手間と時間をかけて修理するという事はこういう重機用のタイヤって凄い金額がするんだろうなあ。動画に出てくる大きさのタイヤでも1本100万円以上はするんだろうなあ。一般的なラジアル構造のタイヤじゃなくバイアスタイヤ(丈夫だけど非常に高価)だし。
乗り降りするだけで大変すぎるカウンタックの基礎講座。バックかっこよすぎw乗り降りするだけで大変すぎるカウンタックの基礎講座。バックかっこよすぎw
バックの作法かっこ良すぎワロタwww
ちょwww野村先生wwwカリスマ獣医で話題になった野村潤一郎さんによるカウンタックの基礎講座が面白かったので紹介します。カウンタック・リバースまじかっけえwwwww

関連記事

47 コメント ボーイングP-8Aがハワイの空港で着陸に失敗して海に落ちてしまう。
現地時間20日午後、ホノルルにある海兵隊航空基地でP-8A(哨戒機/ボーイング社)が着陸に失敗して海に落下。その事故直後を記録したビデオです。飛行機には9人が搭乗していましたが怪我人は無し。悪天候と強風が事故の原因とみられています。
44 コメント 【車載】アロンソがF1最終戦アブダビGPで走らせたルノーR25がいい音すぎる。
今のマシンに見慣れているとずんぐりむっくりに見えますね。F1最終戦アブダビGPの金曜日にフェルナンド・アロンソが走らせたルノー・R25のデモランの様子です。ルノーF1の名は今季限りで終了し来季はアルピーヌF1に引き継がれ、アロンソの復帰も決まっています。それにしても良い音だなー。今の車の方が速いんだけど音がこれだと速く感じてしまう。
146 コメント 四万十川でバイクを完全水没させてしまったグラディウス400乗りの映像。
バイクの引き上げに12万円もかかるのか。重機も入れないしどうやって引き上げるのかと思ったら対岸からなんですね。高知県高岡郡中土佐町の高樋橋(高樋沈下橋)で撮影中にバランスを崩して落水してしまったというグラディウス400乗りの悲しいビデオです。事故の動画は56秒〜1分22秒までです。
160 コメント 日本のあおり運転が可愛く見える本場のあおり運転がこれだ!!(音量注意)
うるせえwwwww大きな車同士で距離めちゃくちゃ近いし、無理な所で突っ込んで道路から落ちてるし(@_@;)バングラデシュで撮影されたバスの運転が怖すぎる動画です。ただこういう国のクラクションの使い方って日本みたいに「おいどけよ!」じゃなくて自分の位置を知らせる為に鳴らしていると聞いたことがあります。だから鳴らしまくりだけどイライラしたりしないんだって。

最新ニュース

コメント

鬼の太さ。カウンタックのリアタイヤ交換がとても大変そう動画。345/35VR15 へのコメント

  • 返信 743mg ID:U3NjIwOTE

    1get
    オモステを思い出す

  • 返信 743mg ID:YyMzAyMDk


    大阪南部の青年団の方々でもこんな厳ついタイヤ履かせてないで!

  • 返信 743mg ID:k5MjMwNDQ

    34.5ミリ幅・・・自転車かよ!

  • 返信 743mg ID:M1ODQ4MzY

    これが本当の交換大変ですか

  • 返信 743mg ID:A4MDUwNDg

    日本語おK?

  • 返信 743mg ID:U3NDkxNjM

    幅34.5ミリとは随分と細いタイヤですな、ヒロカズさん。

  • 返信 743mg ID:A2MTY4NTU

    わちょほほほのほうが何週間も前に取り上げてたぜ

  • 返信 743mg ID:YyODY2NDk

    やったことあるけどそこまで大変ではない
    むしろ扁平の薄いDQNタイヤの方が死ねる

  • 返信 743mg ID:QxOTQ1ODM

    ママチャリくらいということか

  • 返信 743mg ID:Y4ODU2MjQ

    どんなに太くても15インチのタイヤ交換は楽だよ

  • 返信 743mg ID:UwODE1MjU

    ホイールの形がF1みたいだな

  • 返信 743mg ID:k0NDI2NDQ

    むしろ15インチしかないのかって思った
    思いの外小さいんだな

  • 返信 743mg ID:A4MTA4OTI

    345/35なら今時珍しくな・・・・15!?って感じだね

  • 返信 743mg ID:M1NDE3NDE

    こんなの扁平たいしたことないので全然大変じゃないですね
    これだったら205 40 r17とかのほうがインパクトないけど普通にしんどかったりします

  • 返信 743mg ID:M1MzM3NzM

    ヒロカズ・・・・

    どんまい

  • 返信 743mg ID:MxMDk2ODA

    おいおい、わざと間違えてんじゃねーよ。

  • 返信 743mg ID:Q2NjM5MjU

    作業見てると案外普通だね

  • 返信 743mg ID:k0NjczMTE

    扁平なら大したことじゃないな
    大変なのはタイヤだ

  • 返信 743mg ID:U3OTcyOTU

    外す時の最後のビードが深くて大変そう
    んな事よりこのサイズでバランサー無しって凄くね?

  • 返信 743mg ID:c5MDE5MDc

    あれウエイト装着してからの00なんじゃね?

  • 返信 743mg ID:Q0NjkyMjU

    いくらカウンタックでもスペアタイヤは軽なみに細いのな

  • 返信 743mg ID:c3OTI0ODU

    それでもOZなんだぜ?

  • 返信 743mg ID:I4MDIyMzU

    ヴェイロンのリヤタイヤも極太だよね

  • 返信 743mg ID:AzMzQ2NTg

    大変さはサイドの剛性次第だから、ぶっちゃけ太さや偏平率は関係ない
    Sタイヤに比べりゃ最近の超偏平タイヤでもふにゃちんだし

  • 返信 743mg ID:AyMzc3NzY

    今回はヒロカズが自分のサイトに来るやつらがいかにバカであほかを図るために釣り針を仕掛けました。オマイら簡単に釣られるなょ。

  • 返信 743mg ID:AyMDQ2Mjc

    無駄にうるさいBGMとか外人ばりの糞編集やな
    作業音聞かせろや

  • 返信 743mg ID:AxMjY4NTg

    さすがのランボも スペアタイヤがリヤカー並でワロタww

  • 返信 743mg ID:AwNTE2NTA

    大変そうで、工賃高いのはしかたないんですね。
    この太さだと F1 みたいなのばっかで、普通のタイヤのような溝があるのを見慣れてないからちょっと不思議な感じがしますわ。

  • 返信 743mg ID:MyNDYzNDE

    昔、近所にスーパーカーだけメンテやる整備工場あったけどいつの間にか介護施設に変わってたな。
    きっと整備費が高くてユーザー離れたのだろうね。
    保険も整備費も燃費も維持費も高いスーパーカー。
    実用で考えたら全く必要のない車だな。

  • 返信 743mg ID:AzODM2OTM

    維持費で悩む貧乏人が乗る車じゃないからスーパーカー

  • 返信 743mg ID:A1MDE4Njk

    俺だったらリタイヤするわ

  • 返信 743mg ID:c3NTk1MzY

    スペアが違和感ありすぎw

  • 返信 743mg ID:cyNjExMzU

    あれが純正のスペアだったらランボルギーニさんに直接挨拶に行かなきゃいけんわ

  • 返信 743mg ID:AwODE5OTQ

    上手い事ネコ轢いたらトム&ジェリーみたいに、
    ペランペランに成るんじゃないか・

  • 返信 743mg ID:M0MzY2MDU

    つまんねーよカス。

  • 返信 743mg ID:I1NTI2MzY

    どの位の重さになるのけ?

  • 返信 743mg ID:g3NjI4MjU

    普通の作業にしか見えんが

  • 返信 743mg ID:IyODQ0MTA

    大変なのはチェンジャーが合ってないだけ
    普通の車用のチェンジャー

  • 返信 743mg ID:Y0MDc1NTk

    ピレリだし補助アームあるし余裕
    ブリヂストンでやってから言え

  • 返信 743mg ID:A4MjkxMzM

    ※33
    まぁなぁ。でも、メーカーっつーより、タイヤの種類では?
    このサイズでSタイヤやらスリックやらだった日には…
    俺なら組むのシクってビードちぎっちゃうかも。

  • 返信 743mg ID:E4NjU4NTY

    ここまで来たらトラックみたいなデュアルタイヤにした方がいいんじゃね?

  • 返信 743mg ID:Y4NTcwOTA

    サポートアーム使えば、そりゃカンタンだわ

  • 返信 743mg ID:Q5NTQzMzM

    カウンタックの幅34.5ミリも・・・・
    桁間違いはハズイよな。
    まずは そこで (^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

  • 返信 743mg ID:AzOTExMzc

    195/40R16とかの方が大変だわ。
    この機械、俺のエイワXF24オプション付よりは
    面倒くさい感じだな。

  • 返信 743mg ID:I3NTMxNjY

    場面のつなぎ目で白くすんのがうぜえ

  • 返信 743mg ID:MwMDA5MDk

    ブリジストンはキッツいからね~ 硬くてギリギリガチガチ言って切れそうで怖いのがブリジストンw

  • 返信 743mg ID:A5MTI5NTQ

    1:10ぐらいにがたがたなってるけど、ゼッタイホイール傷ついてるよ。

  • 返信 743mg ID:g0MTQ4MTg

    口笛吹きながらとかwどんだけ余裕なんだよw

  • 返信 743mg ID:g5MjcyNzU

    P7かぁ
    懐かしいなこのタイヤ

  • 返信 743mg ID:Q4NTIyOTI

    せっかくの素晴らしいクルマ、ホイール、タイヤなのに
    縦回りのホイールバランサー使ってんのか勿体無い
    作業も雑に見える

  • 返信 743mg ID:Q4NzI2MzU

    >>39
    全く同感

  • 返信 743mg ID:E4NzIzOTA

    そう難しくはない作業。
    R35GTRのほうが大変。
    あっちはもっと薄っぺらい&サイドガチガチのランフラット&ローレット加工のホイールだし。

  • 返信 743mg ID:c4MDE2NzA

    いつの時代のホイールバランサーだよwww

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    118 コメント 【愛知】注意喚起動画を投稿したサーキット側が叩かれている事故の映像。
    確かにカートだけじゃなくバイクも走れるサーキットでこのレイアウトは危険な気がするね。画面右側のピットへの入口はまだ良いとしても、カーブ外側のタイヤバリアが低すぎるんじゃないかしら。注意のために投稿した動画が逆に叩かれる原因となってしまったSKCレーシングサーキット(愛知県新城市)のビデオです。消えそうなのでお早めに。
    77 コメント 人力で139.45km/h!卵型自転車で人力による世界最速記録を達成。AeroveloEta
    人力による世界最速速度を目指していたAerovelo社のEta(イータ)スピードバイクプロジェクトが極限まで空気抵抗を減らしたカーボンハニカム・サンドイッチ構造の卵型ボディとペダルの内側に前輪を配置するという新設計でこのほど世界最速記録139.45km/h(86.65mph)を達成したそうです。そのビデオ。
    37 コメント 【動画】ロシアのミサイル車両、キエフのラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまう。
    ウクライナの首都キエフ北部のオボロン(オボローニ)で撮影されたラウンドアバウトでスピードを出しすぎてスピンしてしまうミサイル車両のビデオです。動画2が同じ車両だとしたら9K35(車載式近距離防空ミサイルシステム)ですかね。動画3は自動車に乗り上げて破壊するロシア軍。4はその別角度の映像です。
    73 コメント 道路を逆走していた81歳の老人が運転する車が正面衝突事故を起こす瞬間。
    こういうの過去にも紹介した事がありますが、お互いに気が付かないのかな?81歳も逆走に気付いてないとしても真正面から車が来たら回避行動するだろ?相手の車だって正面からヘッドライトが向かって来たのになぜまともに衝突しちゃうんだろう?真正面から車が来ると避けられないものなのか。
    70 コメント 雪国動画。カナダの貨物列車がなんだか激しいwwwこれ絶対前見えてないだろww
    これ貨物列車だし本数が少ないから線路に雪が積もっちゃうのか。カナダで撮影された積もった雪を巻き上げながら豪快に進む貨物列車の映像です。これ運転士さん前見えてないよねwww巻き上げた雪というか窓の部分も完全に雪で塞がっているように見えるしwww
    138 コメント 【動画】ブルーインパルスが超低空でカラースモークを噴射し車数百台が被害に。
    ニュースの映像からだと低さが分からなかったけどTwitterの動画を見て驚いた。これはダメだろwwwパラリンピックで記念飛行したブルーインパルスが規定の高度を守らずカラースモークを噴射し、近くの車数百台に塗料が付着する被害を与えました。そのビデオです。
    68 コメント コロラド州で170台もの車が一斉にバーンアウトして世界記録に。その映像。
    アメリカコロラド州のドラッグレース場、バンディメア・スピードウェイで行われたバーンアウト世界記録への挑戦。170台もの車が一斉にタイヤを焦がすモクモク動画です。以前の記録はオーストラリアの103台でそれを大幅に塗り替えて世界記録となったそうです。