
これはアカン(((゚Д゚)))怖すぎる・・・。ディンギー(ゴムボート)で地下の排水トンネルの中を進んでみた動画です。特に閉所恐怖症ってわけじゃないんだけど、この地下トンネルは無理だわwwwこの方は地下トンネルマニアなのかな?アップロードにたくさんトンネルの映像がありました。廃墟が好きな方にはオススメのチャンネルなのかもしれない。

速いし船ってこんなに正確にコース取りできるもんなんですね。ジムカーナのスラロームコースのように作られた池で行われていたモーターボートのレースでミスしてドーン!となったボートがコースアウトしてしまう動画です。これ専用のコースだよね。とう事はそこそこの競技人口がいるって事なのか。海外には色々なタイプのモータースポーツがあっていいですねえ。

船ってこんな乱暴な扱いして大丈夫なもんなんだね。船の事しらないからこれが乱暴なのか分からないけど、普通はクレーンで釣ったりトレーラー?を海の中に入れて乗せてから引き上げるとかするよね。走ってきてそのまま砂浜にズサーっと乗り上げる救難救助艇のビデオです。そして牽引?するところにピッタリ。これはうめえwww
Dinghy Derby Thumping Shit 予備:facebook.com
GoPro Dinghy Derby 2013
GoPro 2013 Renmark Dinghy Derby
1
こえ。
普通にワニが顔だしてるやん…
知らんけど
おもしろい
沈んだよ 先行しすぎてな
でもこんな川に殺人バクテリアがいるんでしょ?
・
俺アルミボート持ってるから一緒にバス釣り行かんかヒロカズ。
WRCみたいだな
BGMがKUSO
何で毛唐は余計な音楽を入れるんだ
ビキニのねーちゃんバージョンでお願いします
BGMの曲名教えろ
映像が歪んでるだけなのか、実際にアルミボートが捻れまくってるのか、どっちなんだろう…
Youtubeのブレ補正機能のせいかも
サイドカーレースみたいな感じだな。
操縦係と体重移動係。
こんなキビキビ曲がれるもんなのか
バス釣りに良さげなポイントだなあ
アドレナリン出るなぁ~
ウォータージェットの搭載はしないのかな
これオーストラリアらしいけど人口密度が低いから許されるんであって
日本でこんなに引き波立てて走ったらマングローブの生態系破壊すんなって
官民あらゆる方面から相当叩かれまくる
詳しくは炭素固定でググれ
環境どうこう抜きにしてもマングローブの木は相当硬いから
吹っ飛んで枝に刺さったら余裕で心臓貫ける
あと選手はヘルメットとかしてないけど
落ちて後続船に引かれたらプロペラで切り刻まれる
それらの事故考えたらワニとか生き物による被害なんてゼロに等しい
面白いですねえ~ あの軽いアルミボートに40馬力位のエンジン積んでるので迫力ありますね~観客も結構いるしwなんでも楽しい遊びにしてしまうお国柄っていいですよねw 日本ではボートの大きさによって搭載できるエンジンの馬力に規制があるから無理ですけど・・・アクセルが操舵バーについてるので普通の走らせるにはまったく問題ないですけどレースとなれば操作も大変ですよこれはw
radioactuveだな
アサクリ3のテーマでソニーのカンファにも使われた
radioactiveだ
だんじりで屋根の上で飛び跳ねてるのと同じ役目
プレステのラピッドレーサー思い出した。
バイオ5を思い出した
え?ひょっとして誰も気付いてないの?
これ、どう見ても速いスピードの中で撮られた景色ではなく、明らかに倍速再生でしょ。
お前らこの映像を見て本当に『スピード感』を感じたの?
俺は素人だからうまくは言えないけど、この映像からは『不自然さ』と『違和感』しか感じなかったな。
上の補足。
森に入った直後0:23から1:48までの速度感は画面が切り替わると同時に変化してる。
一応、突っ込まれる前に書いておくけど、これは狭いところと広いところでの遠近的な錯覚ではない。
おそらく、狭い水路でのスピード感を『大袈裟に見せてる編集』だと思う。
この手のボートは舳先に体重をかけないと速度が出ない
舳先が持ち上がったままだとペラが深く潜りすぎ、角度も水平ではなく下向きになってロスが発生するからだ
しかし、舳先が水に触れてると曲がれないので、曲がる寸前に舳先を浮かし、曲がった直後に舳先を水に刺すというテクニックを用いる
曲がっている最中に舳先を刺すと大きく減速する上、バイクで言うハイサイドのような状態になり、搭乗者が外側に吹っ飛ぶ事もある