
ほえー。思っていたより安定した乗り物なんですね。過去に何度か紹介した一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」でトスカーナ田園地帯の丘を飛ぶノーカット、生音ビデオです。徒歩1時間15分、自転車で35分かかる丘の上までをわずか3分半で。これだけ安定していると色々と使い道がありそうだなあ。

134 コメント
あなたの車は大丈夫?エンジンカバーに隠されたヒミツ。セアト・レオン
最近はこういうの多いだろうなー。セアト自動車のホットハッチ、レオンCupra300のエンジンに隠された秘密を暴いたビデオです。一般の人だったらセアトよりVWのエンジンの方がありがたいけどwwwもしオーナーがセアトマニアだったとしたらちょっとショックかもしれないね。というかTSIて書いてある時点であれだけど。
最近はこういうの多いだろうなー。セアト自動車のホットハッチ、レオンCupra300のエンジンに隠された秘密を暴いたビデオです。一般の人だったらセアトよりVWのエンジンの方がありがたいけどwwwもしオーナーがセアトマニアだったとしたらちょっとショックかもしれないね。というかTSIて書いてある時点であれだけど。

67 コメント
マクラーレン570Sで雪道に挑んだ勇者が撮影されるwww遅すぎwwwww
おせえwww勇者というか危険で迷惑なんだけど(´・_・`)ニューヨークのハイウェイで撮影された夏タイヤ?で雪道に挑んでしまったマクラーレン570Sのビデオです。まだFRよりはましだと言われているMR車ですがたぶんハイグリップな溝の少ないタイヤを履いているだろうし無謀すぎるよねwww
おせえwww勇者というか危険で迷惑なんだけど(´・_・`)ニューヨークのハイウェイで撮影された夏タイヤ?で雪道に挑んでしまったマクラーレン570Sのビデオです。まだFRよりはましだと言われているMR車ですがたぶんハイグリップな溝の少ないタイヤを履いているだろうし無謀すぎるよねwww

87 コメント
ブラジル人がヤマハXJ6を手にしたら。Twitterで話題のすり抜け動画がこちら。
こええwwwインスタグラムからコピーされたブラジルのヤマハXJ6乗りのすり抜け動画が今日のTwitterで話題になっていましたので紹介します。(オリジナルはリンクで)ヒャハー!言うてるけど見てるこっちはドキドキ(@_@;)追記:YouTube版がありましたので入れ替えます。
こええwwwインスタグラムからコピーされたブラジルのヤマハXJ6乗りのすり抜け動画が今日のTwitterで話題になっていましたので紹介します。(オリジナルはリンクで)ヒャハー!言うてるけど見てるこっちはドキドキ(@_@;)追記:YouTube版がありましたので入れ替えます。

74 コメント
MoToCGP。カメルーンのストリートレースがマジキチすぎてwwwww
スタート地点には観客に係員っぽい人もいるから一応まともなストリートレースかと思ったらwww途中からひどいwww1分27秒では普通に関係ないバイクと事故ってるしその先wwwwwせめて正しい車線側を走れやwww動画は25秒から再生してください。
スタート地点には観客に係員っぽい人もいるから一応まともなストリートレースかと思ったらwww途中からひどいwww1分27秒では普通に関係ないバイクと事故ってるしその先wwwwwせめて正しい車線側を走れやwww動画は25秒から再生してください。
関連記事

37 コメント
【動画】動力の無いグライダーで超低空飛行を披露するパイロット。
速度があれば上昇できるだろうけどグライダーでそれはリスクが高すぎる(゚o゚)空港近くの湖で超低空飛行するグライダーからのビデオです。これ外からの映像も見たいなあ。どれくらい低かったんだろう。
速度があれば上昇できるだろうけどグライダーでそれはリスクが高すぎる(゚o゚)空港近くの湖で超低空飛行するグライダーからのビデオです。これ外からの映像も見たいなあ。どれくらい低かったんだろう。

104 コメント
高速道路の緊急停止レーンが完璧に機能している動画のまとめが人気に。
内陸部に丘陵地帯が多いブラジルは世界で最もトラックのブレーキ故障による事故が多い国の一つ(2016年)で2010年代後半からこのような緊急停止レーンを多く整備してきているんだって。そんな緊急用ランプがうまく機能しているまとめです。一つ目なんて緊急停止ほやほやのところにまた別のトラックが突っ込んでいるからね。どんだけブレーキ故障多いの(´・_・`)
内陸部に丘陵地帯が多いブラジルは世界で最もトラックのブレーキ故障による事故が多い国の一つ(2016年)で2010年代後半からこのような緊急停止レーンを多く整備してきているんだって。そんな緊急用ランプがうまく機能しているまとめです。一つ目なんて緊急停止ほやほやのところにまた別のトラックが突っ込んでいるからね。どんだけブレーキ故障多いの(´・_・`)

124 コメント
ナイトライダーみたいなR32スカイラインに乗る人の動画がバズる。
なにこれすごいwwwプレイヤーのサムネイルで一瞬クルマとわからなかったわwww今日のTwitterで230万再生のバズビデオになっていた和風ナイトライダーです。マイケル!言うてるしまんまナイト2000(K.I.T.T.)なんだね。若い人は知らないかもしれないけれど。
なにこれすごいwwwプレイヤーのサムネイルで一瞬クルマとわからなかったわwww今日のTwitterで230万再生のバズビデオになっていた和風ナイトライダーです。マイケル!言うてるしまんまナイト2000(K.I.T.T.)なんだね。若い人は知らないかもしれないけれど。

67 コメント
190km/hのスピードを出してレースしていた走り屋が事故って逮捕の動画。
(注:音なし)メーター読みで119mph(191キロ)が確認できますね(((゚Д゚)))イギリスで2人の走り屋が公道で危険なレースを行ったという罪で逮捕。その時のビデオです。しつこいくらいSLOW!SLOW!と書いてあるのにカーブを曲がりきれずに特攻(°_°)この2人には懲役8ヵ月(執行猶予2年)、12か月間の免許停止と社会奉仕命令が出されたそうです。あのクラッシュを生き延びたんだね。
(注:音なし)メーター読みで119mph(191キロ)が確認できますね(((゚Д゚)))イギリスで2人の走り屋が公道で危険なレースを行ったという罪で逮捕。その時のビデオです。しつこいくらいSLOW!SLOW!と書いてあるのにカーブを曲がりきれずに特攻(°_°)この2人には懲役8ヵ月(執行猶予2年)、12か月間の免許停止と社会奉仕命令が出されたそうです。あのクラッシュを生き延びたんだね。
コメント
【動画】一人乗り用eVTOL機「Jetson ONE」で丘を飛ぶノーカット映像。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

40 コメント
飛行機のエンジンに鳥が飛び込む瞬間を機内から撮影した珍しい映像。バードストライク。
航空機のバードストライクはこれまでに何度も紹介していますがこの角度からの映像ははじめてかもしれない。2018年にフィリピンのダバオ国際空港で起きたフィリピン航空エアバスA321のバードストライク事故。その瞬間を乗客が機内から撮影していたビデオです。鳥がエンジンに吸い込まれるのは動画39秒から。一瞬の出来事なので後半1分18秒からのスローモーションの方が見やすいかもしれません。
航空機のバードストライクはこれまでに何度も紹介していますがこの角度からの映像ははじめてかもしれない。2018年にフィリピンのダバオ国際空港で起きたフィリピン航空エアバスA321のバードストライク事故。その瞬間を乗客が機内から撮影していたビデオです。鳥がエンジンに吸い込まれるのは動画39秒から。一瞬の出来事なので後半1分18秒からのスローモーションの方が見やすいかもしれません。

79 コメント
SUVもステーションワゴンもみんな事故る。ニュルブルクリンク2018シーズンクラッシュ映像まとめ。
サムネイルのバイクのクラッシュ(6分33秒から)はやべえ・・・。滑って体からガードレールにドーンしてる(@_@;)トヨタ86、EFシビックからレーシングカーまでみんな事故るニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめです。2分38秒のシロッコはどんだけ攻めてたんだよwww一度飛び出してるんだからアクセル緩めたら良かったのに(´・_・`)
サムネイルのバイクのクラッシュ(6分33秒から)はやべえ・・・。滑って体からガードレールにドーンしてる(@_@;)トヨタ86、EFシビックからレーシングカーまでみんな事故るニュルブルクリンクのクラッシュ映像まとめです。2分38秒のシロッコはどんだけ攻めてたんだよwww一度飛び出してるんだからアクセル緩めたら良かったのに(´・_・`)

38 コメント
トラックに突っ込まれるのを鬼バックで回避した運転手のGJ動画。
良くやった!それはなかなかすごい。狭い道で止まりきれなかった対向車のトラックに突っ込まれそうになるのを鬼のバックで回避した運転手がGJ動画です。ほんとギリッギリ。あと1秒で判断が遅れていたら事故になっていましたね。
良くやった!それはなかなかすごい。狭い道で止まりきれなかった対向車のトラックに突っ込まれそうになるのを鬼のバックで回避した運転手がGJ動画です。ほんとギリッギリ。あと1秒で判断が遅れていたら事故になっていましたね。

102 コメント
無人の車を呼び寄せるテスラの新機能「スマートサモン」あんまりスマートじゃなかった(笑)
テスラが9月末のアップデートで実装した駐車場に停めていた車が無人でオーナーの元にやってきてくれるという新機能「スマート・サモン」それが期待していたよりスマートじゃなかったという動画集です。革新的な技術をバンバン投入して未来を近づけくれるテスラには期待をしているけど、この機能に関しては今の段階ではあまり便利そうじゃないなあ(笑)
テスラが9月末のアップデートで実装した駐車場に停めていた車が無人でオーナーの元にやってきてくれるという新機能「スマート・サモン」それが期待していたよりスマートじゃなかったという動画集です。革新的な技術をバンバン投入して未来を近づけくれるテスラには期待をしているけど、この機能に関しては今の段階ではあまり便利そうじゃないなあ(笑)

33 コメント
総トン数12万トンの大型客船にひかれかけたゴムボートの映像。
ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。
ギリギリじゃん。ニュージーランドで撮影された燃料切れで漂流していたゴムボートに大型クルーズ客船セレブリティ・ソルスティスが迫ってくるという恐ろしいビデオです。狭い航路っぽいし発見していたとしても止まるに止まれない状況だよね。

63 コメント
フェラーリのナビに従ったらやたら難易度の高い道を走らされた車載。セレブのドライブ。
スーパーカーでこの道は嫌すぎるwwwフェラーリF12ベルリネッタ、ポルシェ918スパイダー、アウディR8というセレブすぎる車でイタリアの田舎をドライブ中に狭い道に迷い込んでしまった車載です。私なら「ちょっとヤバいよ。引き返そうよ」と考えちゃうと思うんだけどそこはセレブ達の余裕っぷり。数千万円の車に傷がついたとしても楽しめれば良いと考えれちゃうのか。
スーパーカーでこの道は嫌すぎるwwwフェラーリF12ベルリネッタ、ポルシェ918スパイダー、アウディR8というセレブすぎる車でイタリアの田舎をドライブ中に狭い道に迷い込んでしまった車載です。私なら「ちょっとヤバいよ。引き返そうよ」と考えちゃうと思うんだけどそこはセレブ達の余裕っぷり。数千万円の車に傷がついたとしても楽しめれば良いと考えれちゃうのか。

84 コメント
旅客機の窓から外を眺めていたら人が飛んでてワロタ。エミレーツA380と空飛ぶ人間ジェットマンの編隊飛行。
世界最大の旅客機A380と世界最小の飛行機?の競演。ドバイ上空でエミレーツ航空のエアバスA380とジェットマン二人が編隊飛行に挑戦したそうです。そのビデオ。タイトルのは動画1分05秒の辺り。大型旅客機の後ろからジェットマンが迫ってくるシーンとかマジかっけえですね。
世界最大の旅客機A380と世界最小の飛行機?の競演。ドバイ上空でエミレーツ航空のエアバスA380とジェットマン二人が編隊飛行に挑戦したそうです。そのビデオ。タイトルのは動画1分05秒の辺り。大型旅客機の後ろからジェットマンが迫ってくるシーンとかマジかっけえですね。
こんにちはやで。
本体費/整備費/燃費はお幾らですか?
なんだろ、日本の置いていかれてる感。
法律の問題?
お金がない?
技術力の低下?
みんな自分のことしか考えてないから?
現状維持最優先?
↑電動キックボードの現状見ろよ
今の日本の新しいものへの拒否感半端ねーよな
少しでもリスクを負うくらいならこのまま何も変わらない方が良いという考え方がハンパない
人口多すぎて自由が無くなってる
少子化するべきなんだよ
事故の際に誰に泣きつくのか、法整備もままならないのになぜ急ぐ?
ついでに草刈できるな
エアコン付いてないの?暑いの嫌だなぁー
>> kyNzAzMDQ 自動車だって自転車だって法は後付けだし、100年以上たった今もまだ自動車による犠牲者はいる。それでも我々は新しいものを取り入れ前進してきた。そうだろ兄弟
どうせ一時間も飛べないんだろ
俺が乗ったら、ちょっと葉っぱにかすらせて見ようかなーみたいな事を考えそうで危険
一人乗りのオスプレイとしてまず戦場で使われる定め
最新の技術は全部そう
だから戦争をした国は先進国として栄えてる流れ
マッドマックス2で出てきたヘリ型飛行機のオートジャイロってやつに近いのかな、その映画でのソレがコレだったらなんか違うよなってなる、あの泥臭い機械臭さがたまんねえんだよな
先日のジェットコースター親子もこの映像を楽しんでたりして、父ちゃん扇風機係
大阪万博間に合うやろ
納期がダメなんか?
動画の事業者とは別だけど多分いけるでしょ。
一部事業者に国の認可が下りなかった って話が「空飛ぶクルマ失敗」って報じられたんで、丸ごとなくなったような印象あるけど。
認可下りなかった事業者はデモフライトだけで
ANAとJALは予定通り有人飛行やるっぽい。
そのうち昨日のエレベーターの中の中国人みたいになるんだろ?
ブレードが飛んで来たら危ないとか思わないの?
心配させないでよ、、、馬鹿///
これもうマジンガーZだろ・・・
着陸時にはパイルダーオンと叫びたくなる
おまえらみんな、本当はこれ乗って飛びたいだろ?ワイは飛びたい。富士山登ってるやつらの真上を飛び越えてったりしてみたい
山岳地帯とか下から行くより圧倒的に早いなー
原形を半分とどめた重い機材を引きずりながら泣きながら下山するお前の姿が思い浮かぶ夏の富士
免許はいらんのかね?欲しいな
ワルキューレの騎行を大音量でかけながら小学生を追い回したい
地獄の黙示録やね
コント的な絵柄を想定したんだけど気が利いたコメントじゃなかったですね
反省してまーす
半分悪魔で半分宅間、ひぇえ~)))
まだプロペラの風力利用して飛んでんのかよ
遅れすぎだろ
UFOみたいに水蒸気利用しろよ
左手でずっと掴んでる紐は、引っこ抜いたら緊急用パラシュートとかが射出される仕組みなのかな?
わずか3分半で着けるというより充電して総飛行時間自体が10分とかそんなもんしか飛べないんじゃなかったか
操縦かんにある赤いボタンは機銃掃射かな?
まあ、現実はそうなっていくんだろうな、、、いつか人を殺すんだよな、、、ラジコンドローンがそうなったように
おそらく空間識失調とか操縦できない状態になったときに押すパニックボタン
押したら水平飛行状態になるか空中で静止すると思う
これいいじゃん
100万円で許可一切いらないならみんな買うと思うよ
フル充電で20分しか飛べんらしい
バッテリー劣化も考えると片道7分くらいまでの距離しか使えんな
ラピュタでみた
騒音に驚いた鳥たちが一斉に飛び立ってドローンと交差する。さて、何枚のプロペラが生き残るのだろう。ヘリと違ってオートローテーションなんか出来ないだろうなー。
普通に買えるようになったら電動キックボードと同じで空が無法地帯になるの間違いないな
法整備されて警察に配給されても取り締まりの手が足りないだろうね
ネックはやっぱり安全性やろなぁ
EVすらまともに作れん現状見ると使いもんになるのは半世紀ぐらい先やろ
行政でのこいつの扱いはキックボードと一線を画して厳重にしてもらいたいよな、バカが空飛んでるとかマジやべえから
ウルトラライトプレーンと同じ扱いになるだろうから住宅地とかは飛べんぞ
ttps://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000115.html
構造的に複数のモーターが必要だから小さいドローンのうちはいいけど
人が乗れる大きさとかになって来るとエネルギー効率低すぎで航続時間が短いだろうから実用性はなさそうだわな
趣味の乗り物以上にはなれない気がする
1機だけだからわからんけど、これが無数に飛んだら地獄やぞ。
ヘリ買うよりは安いと思うので災害救助用とかで導入するといい気がする
せめてメッシュのプロペラカバーぐらい付けようや
心配で夜も寝られんなるわ
高級玩具としては優秀。人を運搬する等実用には航続距離が短すぎる。
この飛行機の売りは何といっても「飛べる草刈り機」ただ飛んでいるときは刈れないのが玉に瑕
すぐにプロペラに人が接触してグモッチュイーンして飛行禁止になる未来が見えます
これ突然電源落ちしたらパラシュートみたいな安全装置とか無いの?
何時でも引く気満々の左手の紐がパラシュート用。
雨降ったら終わり
うるさ過ぎ
何もしてないヤツに言われたくないだろうよ
人二人分乗せられるくらいの出力出て横風に強いなら安価で維持できそうだし山岳救助で活躍出来そう
倒産した空飛ぶバイクさん涙目wwww
売ることができなければ資金繰り不可能だからな。だれももうやらない。
JAPAN
日本政府 こんなものは規制!認めないぃぃーー!
こうして世界から2周も3周も遅れていく
いいな、これ
下部に剥き出しプロペラとか殺傷能力高すぎてあかん
芝刈り機やろこんなん
周りのことや安全性なんも考えてないのが良く分かる
通勤に使いたい
着陸時に頭刈られそう
航空機まで厳しくなく自動車的感覚の優しさでも動かせると思うが今の地上を走る自動車でも免許があってもルールやマナーが守れない輩がいるから映画の世界は永久無理でしょう(自動運転除く)
ミッションインポッシブルか思った
ジェットソンなのかジェッツオンなのか。
ラピュタで見た
地面効果が効く高さで飛ぶのがコツなのかな?
むき出しのプロペラはやめて
騒音どうにかして
デブでも乗れますか?
本格普及は10年後かな
メンテナンスどうすんのよ?
制御不能になったこいつが飛んできたらと思うと。。。そんな死に方したくねえよ。。
人混みに飛び込んで血と肉が飛びまくりよ
まー、金集めの失敗作だな
人間が操縦する限り一般化はしないやろうなぁ
モーターの回転制御だけで浮上からの飛行ができるとは未来感がスゴいな
逆に言えばコンピュータ制御がないと人間の操作での飛行はムリ
回転翼だけが頼りな浮上だから動画にあるような木々スレスレの飛行は回転翼に木が当たった瞬間に墜落確実と手軽な分リスクが高い乗り物ではあるね
フラップターか
左右すらよく見ない女にだけは操縦させないでくれ
ローターが低い位置にあり剥き出しで怖い
1人乗りはあまり需要ない
熊に襲われたらこれで脱出
爆弾積んで特攻テロ用か、高層階の緊急脱出用か、機体下部に荷物付けて遭難者への物資補給投下とかかな。ブレード邪魔だから操縦席からの投下は前方にしかできなさそうだし。
この構造だとミンチマシーンが周りにあるようなもんだろ
何故、ヘリコプターがあるのか理解した方がいい
これってモーターが1個ダウンしたら落ちるだけだろ。ヘリだとエンジンストップでもオートローテーションで無事生還の確率があるから、ヘリのほうがよっぽど安全だよな。
それな
危ないだけでなんの利点もない
一人用のヘリを日本人が作ってたよな、と思って見に行ったら開発中止になってた。採算がとれんらしい
ttps://www.gen-corp.jp/
思ったより滑らかで安定してるな。
僻地対応として自治体の方是非ご購入を