
セキュリティは段違いなんだろうけど、思ったより普通に工場だった。当たり前だが(笑)500円硬貨を製造する造幣局の工場を撮影したビデオです。工場見学動画は大好物なんですが造幣局とはなかなかにレアですねっ!これは面白かったです。おすすめ。字幕機能をオンにすると解説もあります。

100 コメント
【顔あり】例のひょっこり犯か?ママチャリ蛇行男のブレーキの仕方が格好良すぎワロタ。
ワロタ。これ本格的に元祖ひょっこり男かもしれん。千葉県船橋市本町〜北本町辺りで撮影されたチャリンコで蛇行する男のビデオです。動画のラストにちらっと顔が映っていますが似ている気がするなあ。格好良すぎワロタは21秒辺りです。というかパンツが長すぎるwww
ワロタ。これ本格的に元祖ひょっこり男かもしれん。千葉県船橋市本町〜北本町辺りで撮影されたチャリンコで蛇行する男のビデオです。動画のラストにちらっと顔が映っていますが似ている気がするなあ。格好良すぎワロタは21秒辺りです。というかパンツが長すぎるwww

51 コメント
大改造ラジコンカー計画。ロケット噴射で平地からジャンプできるRCカー作ってみた。
ワロタwwwお前わざとやっただろwww最初から綺麗にジャンプさせようと思ってなかっただろwww高さ6フィート弱のタンクをジャンプで超えたい。ジャンプ台を使わずにジャンプさせるためにシャーシを改造してロケット噴射のシステムを取り付けてみたというビデオです。まんまと勢いに笑わせられてしまいましたwww
ワロタwwwお前わざとやっただろwww最初から綺麗にジャンプさせようと思ってなかっただろwww高さ6フィート弱のタンクをジャンプで超えたい。ジャンプ台を使わずにジャンプさせるためにシャーシを改造してロケット噴射のシステムを取り付けてみたというビデオです。まんまと勢いに笑わせられてしまいましたwww

49 コメント
これは気持ちいい!プールの底を特殊な掃除機でクリーニングするお仕事。
兄ちゃんスマホ見ながらだけど、このお仕事は楽しいだろうなあ。プールの底に溜まった苔を特殊なバキュームマシンで吸い取る気持ちが良さそうなお仕事のビデオです。こんなバイトならやってみたいなあ。
兄ちゃんスマホ見ながらだけど、このお仕事は楽しいだろうなあ。プールの底に溜まった苔を特殊なバキュームマシンで吸い取る気持ちが良さそうなお仕事のビデオです。こんなバイトならやってみたいなあ。

85 コメント
オービスの前を走り抜けて光らせる事に成功した男たちの動画。光るんだwww
ワロタ。光るのかよwwwスイスのウスターで撮影されたセンサーの前を駆け抜けてオービスを光らせる事に成功した男たちの動画が人気になっているようです。現地ではニュースになるほど話題になり警察も「32km/hで撮影され12キロのオーバーだが今回は見逃す」とコメントを出したそうです。
ワロタ。光るのかよwwwスイスのウスターで撮影されたセンサーの前を駆け抜けてオービスを光らせる事に成功した男たちの動画が人気になっているようです。現地ではニュースになるほど話題になり警察も「32km/hで撮影され12キロのオーバーだが今回は見逃す」とコメントを出したそうです。
関連記事

51 コメント
【動画】ひえっ!中国の斧マスターによるSNSショートが怖すぎワロタ。
調べると同じ人の動画がいくつか出てきますが、左右の人も同じなので今のところ指は飛んでいないみたい。カテゴリーで迷いましたが面白動画で良いのかなwwwオリジナルを探していますので見つかり次第入れ替えます。
調べると同じ人の動画がいくつか出てきますが、左右の人も同じなので今のところ指は飛んでいないみたい。カテゴリーで迷いましたが面白動画で良いのかなwwwオリジナルを探していますので見つかり次第入れ替えます。

90 コメント
【動画】カレーチェーンでも唾液テロ。福神漬を直で食べる男の映像が話題に。
回転寿司、うどん屋と来て次はカレーチェーン。スシローがこれだけ問題になっているし、今のものとは思えないので古い映像なのかもしれませんが。カレー屋さんの福神漬を直で食べる男の動画がTwitterに投稿され50万再生される人気ビデオになっています。どことなく見覚えのあるお店な気がしますが・・・。
回転寿司、うどん屋と来て次はカレーチェーン。スシローがこれだけ問題になっているし、今のものとは思えないので古い映像なのかもしれませんが。カレー屋さんの福神漬を直で食べる男の動画がTwitterに投稿され50万再生される人気ビデオになっています。どことなく見覚えのあるお店な気がしますが・・・。

48 コメント
【動画】打楽器スキルが高すぎる司祭によるセマントロンの演奏風景。(ルーマニア)
これはルーマニアの東方正教会や修道院の司祭が人々を呼び出す為に使われるもので、お祈り(奉神礼)の開始前に打ち鳴らされるんだって。板と木槌という非常にシンプルなものですが、打つ箇所の板の厚さや打つ者の力の強弱でさまざまなイントネーションを生成し、離れた場所からだと心地よい音楽のように感じるそうです。楽譜のようなものはありませんが最後に大鐘を鳴らすのはどこも同じみたいです。
これはルーマニアの東方正教会や修道院の司祭が人々を呼び出す為に使われるもので、お祈り(奉神礼)の開始前に打ち鳴らされるんだって。板と木槌という非常にシンプルなものですが、打つ箇所の板の厚さや打つ者の力の強弱でさまざまなイントネーションを生成し、離れた場所からだと心地よい音楽のように感じるそうです。楽譜のようなものはありませんが最後に大鐘を鳴らすのはどこも同じみたいです。

42 コメント
【動画】諦めが悪い強盗さん、警官に囲まれているのにまだお金を盗ろうとする(笑)
ワロタ。諦めろwwww拳銃を持った男3人(警官)に迫られているのにまだお札を盗ろうとする男。ブラジルの薬局で撮影された諦めの悪い強盗さんのビデオです。そこでポケットに押し込んでも100%回収されるのにね(笑)
ワロタ。諦めろwwww拳銃を持った男3人(警官)に迫られているのにまだお札を盗ろうとする男。ブラジルの薬局で撮影された諦めの悪い強盗さんのビデオです。そこでポケットに押し込んでも100%回収されるのにね(笑)
コメント
500円玉の作り方。造幣局の工場に潜入したレアな工場見学動画。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

64 コメント
【動画】驚くほどゆっくりと歩くおばあちゃんが撮影される。
10メートル歩くのに何分かかるんだろうね。Twitterで1300万impを集めていた驚くほど遅いおばあちゃんのビデオです。編集されてネタ化されたものですがほんと大変そう。
10メートル歩くのに何分かかるんだろうね。Twitterで1300万impを集めていた驚くほど遅いおばあちゃんのビデオです。編集されてネタ化されたものですがほんと大変そう。

88 コメント
韓国の結氷した川で魚を捕る方法がおもしろい。冬のホンチョンガン魚突き。
へぇなかなか楽しそうな魚の捕り方ですね。韓国のホンチョンガンで冬の間だけ行われるという氷上の魚突きを撮影したビデオです。透明な氷だから歩いて魚を探せるのか。そして見つけたら穴を開けて突くと。見た感じ2〜3センチの厚さしかなさそうな氷だけど以外と割れたりしないもんなんだね。
へぇなかなか楽しそうな魚の捕り方ですね。韓国のホンチョンガンで冬の間だけ行われるという氷上の魚突きを撮影したビデオです。透明な氷だから歩いて魚を探せるのか。そして見つけたら穴を開けて突くと。見た感じ2〜3センチの厚さしかなさそうな氷だけど以外と割れたりしないもんなんだね。

78 コメント
世界一過酷なMTBダウンヒルレース優勝者の車載映像。Mountain Of Hell 2021
フランスのレ・デュー・アルプ・スキー場で開催されたメガアバランチェとならんで世界一過酷なMTBダウンヒルレースの一つとして知られるマウンテンオブヘル。その優勝者のヘルメットカムです。サムネイルは2列後ろからスタートした動画2の方の映像から。過去にも紹介しているし何度か見たことがありますがほんと過酷だよねこれ。
フランスのレ・デュー・アルプ・スキー場で開催されたメガアバランチェとならんで世界一過酷なMTBダウンヒルレースの一つとして知られるマウンテンオブヘル。その優勝者のヘルメットカムです。サムネイルは2列後ろからスタートした動画2の方の映像から。過去にも紹介しているし何度か見たことがありますがほんと過酷だよねこれ。

89 コメント
狭い港に場違いなほどの大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオがすげー面白い。
アイルランド西部のゴールウェイの港に大きな大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオです。これめちゃくちゃ面白いな。こういうの大好物です。タグボートにお手伝いしてもうわけでもなく自力であの狭い港に・・・。これ神技と言ってもいいんじゃね?
アイルランド西部のゴールウェイの港に大きな大きな船が入港してくる様子を空撮したビデオです。これめちゃくちゃ面白いな。こういうの大好物です。タグボートにお手伝いしてもうわけでもなく自力であの狭い港に・・・。これ神技と言ってもいいんじゃね?

84 コメント
屋根ダイブで飛び込むプールが浅すぎた場合。いやアホだろwwww
その浅さは普通に腰を強打だろwww芝生の上に置いたプールならまだアレだけど、下はタイルっぽい。屋根の上から家庭用ビニールプールに飛び込んだお馬鹿な男のビデオです(ノ∇`)
その浅さは普通に腰を強打だろwww芝生の上に置いたプールならまだアレだけど、下はタイルっぽい。屋根の上から家庭用ビニールプールに飛び込んだお馬鹿な男のビデオです(ノ∇`)

59 コメント
手作り石鹸。建物の床をまんま使う石鹸職人たちのお仕事拝見動画。
手作り石鹸が出来上がるまで。ずっと前かがみで腰痛になりそうなお仕事。雰囲気的にトルコとかその辺りかな?工場というより最初の釜以外はビルの床をそのまんま使っているのか。無駄がなく能率的だけども。プレイヤーサムネイルで何か芸術作品を作っているのかと思ったら乾かしている場面だったのね。
手作り石鹸が出来上がるまで。ずっと前かがみで腰痛になりそうなお仕事。雰囲気的にトルコとかその辺りかな?工場というより最初の釜以外はビルの床をそのまんま使っているのか。無駄がなく能率的だけども。プレイヤーサムネイルで何か芸術作品を作っているのかと思ったら乾かしている場面だったのね。

61 コメント
【動画】肉を新鮮に見せるために着色する中国のおじさん。
売り場でやるんかーい。せめて隠れてやったほうが良いんじゃないの?(笑)売り物の羊肉を新鮮な肉に見せるために刷毛で赤色を塗るおじさんのビデオです。
売り場でやるんかーい。せめて隠れてやったほうが良いんじゃないの?(笑)売り物の羊肉を新鮮な肉に見せるために刷毛で赤色を塗るおじさんのビデオです。
ワイやで。
造幣局なんてエリートしか入れない
つまりこういう作業をしているのは東大の造幣科卒の人たちなんだぜ、サスエリ
嘘乙!ベトナムの研修生だろ
東大じゃなくて東大阪の町工場で作ってるんじゃないか?
東大阪の町工場www探検ファクトリーじゃないんだから
溶かす前の古い硬貨なんか、何枚か取ってもわかんないんじゃないか
途中ターミネーターおったよな?
ほとんどクレジットカードか電子決済だから令和3年から500円玉変わってるの気付いたのマジ最近
でも硬貨製造工場見学に行くと帰りに硬貨詰め合わせのお土産貰えるんだよ
買い物はカードが多いけど現金も未だ併用。500円が1つでもあることの安心感も健在。
貨幣を製造している過程は国家機密だから公開されるはずがない。
従ってこの動画はフェイク(釣り針)
500円玉ってもうやめた方が良いんじゃない?
偽造品が出やすいばかりにモデルチェンジが多くて、そのたびに自販機や券売機の仕様変更してるので経済的にマイナスだと思う
国が作れる最高額の金だぞ
辞めるわけ無いだろ
つまり壱萬円より500円玉の方が貨幣価値が高いと
500円玉やるから壱萬円と交換しろ
変更する度に天下りできるんだぜ!
辞めるわけない。
根本的に歴代紙幣がずっと使用できるのに新紙幣出しても意味がない。
人件費節約で券売機を使うんだからマイナスになるはずがない。
この先さらに人件費が減ってキャッシュレスが進んでも現金は残る。だから券売機は更に増えてく。
そもそも悪いのはニセ硬貨を作る海外の犯罪集団だし。
管理人さん「ひ」に貼られてるれいわ支持者のヤバい動画
はよせんと消されるんじゃない?
昔製造に勤務きてる職員が
500円玉を隠し見つかって逮捕された奴いてたな
大阪で職員達が500円、100円をパクっていたね
バレても懲戒免職にならない
こんなの公開してたら偽硬貨作り放題じゃん
これで贋物が作れるなら硬貨として使い物にならん。
なにせ現物が容易く手に入るんだからな。
紙幣も硬貨も全部無くして電子決済オンリーにしてくれよ…
会計時にカードも電子決済も未対応とかぬかす飯屋は日本経済のために全てつぶれてくれ…
わいさいたま市民近所に造幣局できて見学いった
思ってた100倍おもしろかった予約するとガイドもつけてくれるまじおすすめ
ジャスコの自動販売機から、よく
穴の開いた韓国の500円がよく出てきてたけど最近はあんま見ないな
新しい500円玉自販機通らないの何とかせい
途中の500円玉がジャラジャラ落ちて来るシーン、
スロット感が出過ぎちゃってて動画の価値半減w
もうちょいハイテクッポく作ってほしい 町工場並みの汚さじゃねぇか
かっこいい工場にしてやれよ
掴み取りしたい
新500円は溶かすと内と外で色が混ざったりしないの?
ドーナツ型の部材があるってことは、この映像は「新500円硬貨」かな?
いらねぇもん作ってるなぁ!旧硬貨作れよ、どうせ自販機で使えないんだからw
プレスかよ!
広島の支所で溶融圧延してコイルで大阪に入る。
打ち抜きは大阪。金貨の圧延は埼玉らしい。
金銀は大阪の炉で塊にして、圧延場所は知らないな。まあ銅合金と違って大坂で圧延できるんだろう。
不良品ということにして毎日完成品何枚か持って帰れるな
マジコメしてんのか?それとも馬鹿?
無知はこれだから…
マジコメしてんのか?それとも馬鹿?
無知はこれだから…
743mg に返信
マジレスするとそっちは枚数管理が厳重なので確実にバレるだろう。
狙うなら溶かす前の回収品の方だな。どっちにしろリスクと釣り合わんがw
紙幣は地元で作ってるぜー
貯金箱代わりに、くり抜いた型枠1枚欲しいなあ。きっとすぐくり抜いちゃうと思うけどw
作り方覚えたから明日から作ってみるわ
施設への入退室の厳重さも見たかった
部材を組み合わせるところはカットされてたな
そこは秘密というわけか
グエンや中国人が働いています
大阪かよ キモ
AIと3Dプリンでいくらでも作れる時代もすぐ
冒頭で古くなった500円玉を集めて溶かしてるようだけど、どうやって集めてるんだろ。
500円玉を投入すると年号を読み取って分別する機械があるんやろか。日銀の人が無数の
500円玉から平成初期のものを選り分けてるとも思えんのやが。
内側と外側は焼き嵌め?
肝心なとこみせてくれないのね
ワイもこれ思った
ほぼ外側の製造工程じゃん
親父が瓶に貯めてる500円玉貯金を、バラない程度に、しょっちゅうクスねてた
溶鉱炉に安全柵とか無くて危ないな ふらついたりして落ちる奴いそう
口止め料に造幣しましょう
紙幣を作ってる国立印刷局ははとバスツアーで小学生の頃に見学した憶えがある
ワッシャの工場で500円出来る不思議
社会科見学で行ったな
ここじゃないけど
日本円するよりポケカ刷ったほうが儲かるんご?
せや! 造幣局が新貨幣、新紙幣発行するときは、「造幣局の責任で新検銭機、紙幣鑑別ユニットを配布」すればいいんや!
こんな動画公開すると、すぐカンコクジンが真似するだろなw