
繋げて書く感じは英語の筆記体みたいなものなのですね。アラビア語の「朝」「鮫」の書き方を2分で解説してくれるユーチューブ動画です。最近、ネタを探す時に良く遭遇するので気になってたんだよねえ。タイの文字もなかなかだけどアラビアが優勝だと思います。ちなみに世界で3番目に使用者数が多い文字なんだって。

40 コメント
謎の研究。ドローンがドアを開けて部屋の中に侵入できるようになる。FlyCroTug
賢くない私なんかが見ると「こんなの何に使えるんだ?」としか思えないんだけどそういう事じゃないんだろうね。スタンフォード大学とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究者が制作した「FlyCroTugs」と名付けられた小さなドローンが力を合わせて大きなドアを開けるというビデオです。最初のドローンは床を走れるなら飛ぶ必要なかったんじゃ・・・。
賢くない私なんかが見ると「こんなの何に使えるんだ?」としか思えないんだけどそういう事じゃないんだろうね。スタンフォード大学とスイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究者が制作した「FlyCroTugs」と名付けられた小さなドローンが力を合わせて大きなドアを開けるというビデオです。最初のドローンは床を走れるなら飛ぶ必要なかったんじゃ・・・。

72 コメント
【動画】コスタリカのジップラインで珍しい事故。たぶん世界初。
ゴフッ!と結構な勢いで衝突されているのに慌てる様子もなくゆっくり。コスタリカの熱帯雨林をジップラインで駆け抜けるというアクティビティの最中に起きた珍しい事故のビデオです。
ゴフッ!と結構な勢いで衝突されているのに慌てる様子もなくゆっくり。コスタリカの熱帯雨林をジップラインで駆け抜けるというアクティビティの最中に起きた珍しい事故のビデオです。

105 コメント
その動きどうなってる!? 1.5万コメントを集めるどこでも滑れる男の動画。
ムーンウォークのようなダンスの技なのだとは思うのだけど、どーなってるんだ。TikTokで390万再生に1.5万件近いコメントを集めていた自由に滑れてしまう男のビデオです。3番目のシューズを履いているバスケットコートの映像にヒントがありそうだけど分からねえ。
ムーンウォークのようなダンスの技なのだとは思うのだけど、どーなってるんだ。TikTokで390万再生に1.5万件近いコメントを集めていた自由に滑れてしまう男のビデオです。3番目のシューズを履いているバスケットコートの映像にヒントがありそうだけど分からねえ。

73 コメント
初めてのパラグライダーで恐怖の余りパニック発作に 指示に従う余裕も無くなりインストラクターブチ切れ
初めてのパラグライダーで恐怖の余りパニック発作になった男性。また、着陸に際しインストラクターは何度も「足を開いて上に上げて!」と言っているのに、パニックで閉じてしまう男性にブチ切れ。最後の方では男性の足を蹴り飛ばしている所が確認出来ます。足を開いて上に上げないと着陸の際に足が折れちゃうんだろうね(°_°)
初めてのパラグライダーで恐怖の余りパニック発作になった男性。また、着陸に際しインストラクターは何度も「足を開いて上に上げて!」と言っているのに、パニックで閉じてしまう男性にブチ切れ。最後の方では男性の足を蹴り飛ばしている所が確認出来ます。足を開いて上に上げないと着陸の際に足が折れちゃうんだろうね(°_°)
関連記事

53 コメント
【やってみたい】大きく揺れる船内でジャンプをすると!?
2回目がすごい。重力が薄れたように見える!上下に大きく揺れている船内でタイミングを合わせてジャンプをすると面白い絵になる動画です。正直これはやってみたいけどこれだけ揺れている船内で過ごせる自信がありませんwww
2回目がすごい。重力が薄れたように見える!上下に大きく揺れている船内でタイミングを合わせてジャンプをすると面白い絵になる動画です。正直これはやってみたいけどこれだけ揺れている船内で過ごせる自信がありませんwww

36 コメント
【動画】美しい文字を書く動画ってなんでこんなに気持ちが良いんだろう。日本の書道家が書く春夏秋冬。
いやほんと。美しい文字を書く動画ってなんでこんなに気持ちが良いんだろうね。日本の書道家「東宮たくみ」による「春夏秋冬」を楷書・行書・草書・隷書・篆書で書くビデオです。どこでも売ってる普通のボールペンにしか見えないのにはね、はらいが綺麗だなあ。
いやほんと。美しい文字を書く動画ってなんでこんなに気持ちが良いんだろうね。日本の書道家「東宮たくみ」による「春夏秋冬」を楷書・行書・草書・隷書・篆書で書くビデオです。どこでも売ってる普通のボールペンにしか見えないのにはね、はらいが綺麗だなあ。

48 コメント
【動画】ぬいぐるみUFOキャッチャーでほのぼの。ゾウさんが取れたと思ったらwwww
中でお休み中でしたか(笑)取れたゾウさんが命中したんやね。今日のTwitterで人気になっていたUFOキャッチャーでほのぼのビデオです。紹介はYouTube版で。
中でお休み中でしたか(笑)取れたゾウさんが命中したんやね。今日のTwitterで人気になっていたUFOキャッチャーでほのぼのビデオです。紹介はYouTube版で。

76 コメント
私達の仕事は奪われた。工場軽作業を行う人形ロボット「Digit」の映像。
こういうのロマン以外で人形にする必要は無いんじゃないかと思っていましたが、元々人が作業していた現場に入れるのなら人形の方が都合が良いのかもしれないね。アメリカのロボット企業Agility Roboticsによるロジスティクスロボ「Digit」のビデオです。まだプロトタイプですが15キロの荷物まで運べるんだって。
こういうのロマン以外で人形にする必要は無いんじゃないかと思っていましたが、元々人が作業していた現場に入れるのなら人形の方が都合が良いのかもしれないね。アメリカのロボット企業Agility Roboticsによるロジスティクスロボ「Digit」のビデオです。まだプロトタイプですが15キロの荷物まで運べるんだって。
コメント
【知る】アラビア語の書き方を解説してくれるたった2分の動画がとてもイイ。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

141 コメント
中国さん高速鉄道の延長工事の為に巨大なターミナルをそのまま90度移動させちゃう。
取り壊して新しく建てるのではなくそのまま移動させるという選択。中国廈門市で高速鉄道を延長する為に重さ約3万トンの巨大なバスターミナルをそのまま水平方向に90度移動させるという工事が行われました。そのタイムラプス映像です。これはさすがにすごいなwww
取り壊して新しく建てるのではなくそのまま移動させるという選択。中国廈門市で高速鉄道を延長する為に重さ約3万トンの巨大なバスターミナルをそのまま水平方向に90度移動させるという工事が行われました。そのタイムラプス映像です。これはさすがにすごいなwww

101 コメント
【動画】連続スピードバンプ。丹波篠山市の坂道が話題に。
後半ワロタ。これは意図的に設置されれたハンプなんだよね?兵庫県丹波篠山市住吉台にあるという長い下り坂のビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。「危険、段差あり」「段差危険、スピード落とせ」看板はたくさん出ていますが夜だと分かりづらいかも。
後半ワロタ。これは意図的に設置されれたハンプなんだよね?兵庫県丹波篠山市住吉台にあるという長い下り坂のビデオが今日の5chで人気になっていましたので紹介します。「危険、段差あり」「段差危険、スピード落とせ」看板はたくさん出ていますが夜だと分かりづらいかも。

175 コメント
中国が開発した交通情報などがフロントガラスに表示される技術が話題に。
中国のスタートアップ企業、深圳市銳思華創技術有限公司が開発したフロントガラスに交通情報や運転情報にナビゲーションが表示されるAR-HUD(ARヘッドアップディスプレイ)のデモ映像が今日の5ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。
中国のスタートアップ企業、深圳市銳思華創技術有限公司が開発したフロントガラスに交通情報や運転情報にナビゲーションが表示されるAR-HUD(ARヘッドアップディスプレイ)のデモ映像が今日の5ちゃんねるで話題になっていましたので紹介します。

29 コメント
自宅に現れた大きなネズミと戦う母を撮影していたらwwww
なかなか勇気あるお母さんだな(笑)そして最初は上手く捕まえたと思ったのに。結果はみなさんの想像通りに(笑)TikTokで870万再生に4000件以上のコメントを集めていたネズミと戦った母のビデオです。
なかなか勇気あるお母さんだな(笑)そして最初は上手く捕まえたと思ったのに。結果はみなさんの想像通りに(笑)TikTokで870万再生に4000件以上のコメントを集めていたネズミと戦った母のビデオです。

130 コメント
アスファルト舗装が一瞬で!?オーストラリアの道路工事のビデオが面白い。
そうか。あの広大な土地でアスファルト(ビチューメン)舗装するにはこれくらいのスピードが必要だわな。日本でやってる舗装の方法って実は良く知らないんだけど層を重ねる毎にロードローラーで何度も固めていってるイメージ。この方法はどこかの手順を省いているのかな?それとも特殊なアスファルトを使っているのかしら。
そうか。あの広大な土地でアスファルト(ビチューメン)舗装するにはこれくらいのスピードが必要だわな。日本でやってる舗装の方法って実は良く知らないんだけど層を重ねる毎にロードローラーで何度も固めていってるイメージ。この方法はどこかの手順を省いているのかな?それとも特殊なアスファルトを使っているのかしら。

56 コメント
【動画】自動運転タクシーを停止させようとして困惑するお巡りさんたち(笑)
19秒の所で走り出しちゃうの笑うwwwヘッドライトを点けていない不審な車を止めようとしたら自動運転タクシーだった。サンフランシスコのリッチモンドで撮影された無人のタクシーに困惑するお巡りさんたちのビデオです。こういうのがあるから外からの呼びかけにも応じらるようにバージョンアップしないといけないね。
19秒の所で走り出しちゃうの笑うwwwヘッドライトを点けていない不審な車を止めようとしたら自動運転タクシーだった。サンフランシスコのリッチモンドで撮影された無人のタクシーに困惑するお巡りさんたちのビデオです。こういうのがあるから外からの呼びかけにも応じらるようにバージョンアップしないといけないね。

79 コメント
小さな子供が滑り台でちょっとワロタ10秒動画www人形かよwwww腹痛いwwww
あの子は頭が痛かっただろうけど俺は爆笑してしまって腹が痛いwww特に最後の顔www撮影しているお父さんもついつい吹きだしてしまっているやないかwww滑り台に挑戦した小さな子供が笑えてしまう事になってしまう10秒動画です。動画二つ目は幼女。
あの子は頭が痛かっただろうけど俺は爆笑してしまって腹が痛いwww特に最後の顔www撮影しているお父さんもついつい吹きだしてしまっているやないかwww滑り台に挑戦した小さな子供が笑えてしまう事になってしまう10秒動画です。動画二つ目は幼女。
サバ?
こんなミミズガノタクッタような文字は世の中から消えるべき
sabafu でいいやん
アラビア語なんて一生使わんだろうしGoogle翻訳でじゅうぶんだわ
うん!
全く分からんwww
ばいかちゅがわるいでちゅバブ👶
最後のCみたいな文字どっから来たのかモヤるわぁ
X(旧ツイッター)のスパムでよく見るから解説助かるわ
どうやら君は分かったみたいだから教えて欲しいんだけど、どうして右隣と繋がる事ができる文字とできない文字があるのかという点と、どうして「さど、ば、あり、は」 が繋がると「さば」になって、「あふ、ら、しーん」が繋がると「きるしゅ」になるのか、の2点について教えて欲しい
英語でも「だぶりゅー、えいち、おー」を並べると「ふー」になるじゃん
文字の名前と並べた時の発音は別だよ
「あふ」じゃなくて「かーふ」(咳する時のような喉の奥で出す「か」)
WHOはフーじゃなくてウーだぞ
フーは昭和の教え方
鯖缶も高くなったよな 前は98円で買えたのに、いまは138円もする。
増税が進んどるからな
素うどん,鯖缶,納豆,生卵を混ぜて食うのが俺の主義!外食するより安くね?
今はネットで翻訳できるけど、数年前はできなかったからなあ
AI翻訳がすんげー進歩してるからあと十年もしないうちに仕事としての通訳は消滅すると思うわ
英語圏の連中が少しでも長く優位性を保つためにいろいろやってくると予想
アラビアン焼きそばって今何円だろう?
鯖の書き方がわかりました
顔文字みたいでかわいいな。
右から書くんだね。
嫁と繋がった
テロリストの字ってイメージ
テロ帝国アメリカのことかああああああああああああ
鮫がサバだったらわかりやすかった
オレンジの作業着着た人が黒ずくめの人にクビ切られるとき見る言語じゃん
ネットのプログラミング界隈ではロシア語とアラビア語は思いのほか多い。前者は昔からだが最近は後者の勢いがすさまじい。レベルもなかなか。
繋がることしか言ってねえ
何かエロいな
動画見てないけど、朝(morning)という意味の単語を書いてるの? それとも「 あさ」(asa)という音を書いてるの?
はとはとはを繋げると朝に成ります!
動画見た限りでは、日本語のひらがなと一緒。ひらがなを繋げて書いてる。
この質問は表音文字か表意文字かを聞きたいってことだよね?
アラビア語は表音文字だから後者を指します。
ちなみに中東あたりは文字は違えど言語体系自体は似通ってるので、アラビア語ならこのアラビア文字だし、他にもアルファベットに替えたトルコ語やロシアの影響を受けたキリル文字などがあるけど、単語自体は一緒だったりする。
例えばアラビア語だと今回「朝」が動画の通りなわけだけど、トルコ語だとアルファベットになってるのでsabah(発音はサバフでアラビア語とほぼ一緒)となる
面白いね
ごめん前者だった。
恥ずかしいね
ほんとだ!!昔観たムカデ人間もこんなふうになってた。
おでん文字より美しい
禿しく同意
何で普通の紙に油性ペンで書くんだよ。
インクが紙を貫通して下の紙が汚れるだろ。
いつから教育サイトになったん?どうでもよすぎて見る気も起きない。
「朝という意味になります。おやすみなさい」にツボった
同じくいいオチ持ってるなって思いました
アラビアン焼きそば売ってねーぞ(ブチギレ)
なるほどわからん
なるほど 分からん
ワイやで。
筆記体と考えると全然難しくないな。問題は全部で何文字あるかということだ。
28文字
アルファベットは大小合わせて26×2文字だから似てるね。
パレスチナ難民受け入れ東京事務所開設する国連にひれ伏して国を明け渡す
岸田政治屋連合は国ゆづりで金儲けですw
天皇でもやりませんでw
ポンカス人は世界を受け入れて国が消滅で桶
そういうことになっているらしいw
岸田自民カルト度壺公党って素敵w
くそったれ国連
日本を失われた40年潰してきたのは
パレス支那をすべてねじ込む工作だったs
嫌な岸田の広島怨念国が消滅して世界は助かるw
そういうこと CV屁ライザーでw
まったくわからん
繋げる時に崩れ過ぎだ。もっと元の形を保ってほしい
これってアラビア語圏はみんな普段からこう書いてるの?
それとも英語圏の筆記体みたいに、日常ではあまり使わないのか
理解不能。
むつかしいね
まあでも向こうの奴らから見れば
日本語の方がワケわからんのだから不思議なもんだよなあ
英語の筆記体レベルなんだな
なんで繋がる時に形が変わるの?
その法則が分からないと一生読めない・書けない気がする。
イフタハヤー!スィムスィム!
日本語なんてひらがなカタカナ漢字アルファベット混じってんだぞ・・・
日本語が一番異常なんよね