ロング版(3:10:39より)首都高の合流に失敗して派手に玉突き事故を起こした様子がライブカメラに収められていた
— Hazel (@rasmalalai) April 11, 2023
(なお現在も現場検証中の模様) pic.twitter.com/X6P99kBKOg

ウインカー出すの遅いし入れる余裕あったのに。そこで止まっちゃいかん(°_°)東京都千代田区大手町1丁目の首都高速都心環状線で目撃された多重追突事故のビデオです。ロング版で見ると原因を作った箱バンは走り去ってしまうんだね(@_@;)

58 コメント
【動画】マンション高層階のエアコン設置業務は命がけ。16階で無茶する作業員が撮影される。
15階か16階かな?落ちたら100%助からない高さなのに大きい画面で見ても命綱をしている感じがしない(((゚Д゚)))命をかけるほどのお仕事では無いと思うのだけど。
15階か16階かな?落ちたら100%助からない高さなのに大きい画面で見ても命綱をしている感じがしない(((゚Д゚)))命をかけるほどのお仕事では無いと思うのだけど。

44 コメント
進化し続けるシンガポールを8年に渡って撮影した映像作品が素晴らしい。
これは楽しいな。8年(2012〜2020)の間に988回の撮影日を設けてシンガポールの進化を追い続けたシドニーの写真家で映像作家のキース・ルーティトさんの作品です。驚くことに固定カメラは使用せず何度も何度も同じ場所を訪れて位置合わせをしてそれを繋ぎ合わせてこの映像を作ったんだんそうです。伸びるビルに合わせてカメラの位置を変えているところが面白かった。
これは楽しいな。8年(2012〜2020)の間に988回の撮影日を設けてシンガポールの進化を追い続けたシドニーの写真家で映像作家のキース・ルーティトさんの作品です。驚くことに固定カメラは使用せず何度も何度も同じ場所を訪れて位置合わせをしてそれを繋ぎ合わせてこの映像を作ったんだんそうです。伸びるビルに合わせてカメラの位置を変えているところが面白かった。

137 コメント
【動画】洗車機の回転ブラシにビビってバックしてくるカローラwwwwww
なんでwwwと思ったら枠に対して少し左に寄りすぎている感じに見えるので当たりそうで怖くなったのかな?ガソリンスタンドの洗車機でまさかの後退を仕掛けてくるカローラのビデオです。本人パニックなんだろうなあ(@_@;)ミラーも出たままに見えるし。
なんでwwwと思ったら枠に対して少し左に寄りすぎている感じに見えるので当たりそうで怖くなったのかな?ガソリンスタンドの洗車機でまさかの後退を仕掛けてくるカローラのビデオです。本人パニックなんだろうなあ(@_@;)ミラーも出たままに見えるし。

106 コメント
水銀をたっぷり入れた桶に重たい金床を沈めるとどうなるのか。こうなります動画。
へえー面白い。水銀のプールに鍛冶屋さんが使う重たい金床(アンビル)を入れるとどうなるのか!?という実験ビデオです。こんなに重たいものなのに皮膚からも吸収されるとかおっそろしい話だ。
へえー面白い。水銀のプールに鍛冶屋さんが使う重たい金床(アンビル)を入れるとどうなるのか!?という実験ビデオです。こんなに重たいものなのに皮膚からも吸収されるとかおっそろしい話だ。
関連記事

86 コメント
いまネットで流行りつつあるナルト・ミラーランチャレンジが面白い。NARUTO疾風伝
鏡の切れ目の連続と手ぶれで疾走感が生まれるのか(*゚∀゚)=3最初に考えた人はすごいね。いまネット動画が増殖しつつあるナルトミラーランチャレンジというビデオが面白かったので紹介します。これはテレビアニメNARUTO疾風伝のオープニングテーマソング「シルエット(KANA-BOON)」に合わせて鏡の前を横切りながら撮影するというもの。動画2~4の人たちめちゃくちゃ良くできてるけど鏡の前を何度も行き来して動画を作ったと考えるとちょっと笑えちゃうwww
鏡の切れ目の連続と手ぶれで疾走感が生まれるのか(*゚∀゚)=3最初に考えた人はすごいね。いまネット動画が増殖しつつあるナルトミラーランチャレンジというビデオが面白かったので紹介します。これはテレビアニメNARUTO疾風伝のオープニングテーマソング「シルエット(KANA-BOON)」に合わせて鏡の前を横切りながら撮影するというもの。動画2~4の人たちめちゃくちゃ良くできてるけど鏡の前を何度も行き来して動画を作ったと考えるとちょっと笑えちゃうwww

48 コメント
胸元が大きく開いた女性レポーターの胸に虫が飛び込んでしまうハプニング。
おっさんwwwwめちゃくちゃ良い笑顔やないかwwwTNTのエミー賞ライブ中継中に起きたハプニングのビデオです。Instagramの良画質版ではボカシがはっきりと確認できるのでポロリしていたんやねwwwその笑顔にも納得(*°∀°)
おっさんwwwwめちゃくちゃ良い笑顔やないかwwwTNTのエミー賞ライブ中継中に起きたハプニングのビデオです。Instagramの良画質版ではボカシがはっきりと確認できるのでポロリしていたんやねwwwその笑顔にも納得(*°∀°)

75 コメント
【放送事故】オンラインインタビューに答える女性の部屋に映ってはいけないものが映ってしまう。
BBCウェールズによるオンラインインタビューでCOVID-19の影響による失業問題について答える女性(Yvette Amos)の背後に大人のおもちゃが映っていたと話題になっています。これわざとじゃね?www隠し忘れるというか一人暮らしだったとしてもそこに置いておく物なのかな?www
BBCウェールズによるオンラインインタビューでCOVID-19の影響による失業問題について答える女性(Yvette Amos)の背後に大人のおもちゃが映っていたと話題になっています。これわざとじゃね?www隠し忘れるというか一人暮らしだったとしてもそこに置いておく物なのかな?www

46 コメント
遠隔操作の重機で原子力発電所の冷却塔を解体する作業のビデオ。(ドイツ)
サムネイル詐欺にあったけど興味を魅かれた動画だったので。致命的な欠陥によりわずか13カ月間しか稼働されなかった悲しき発電所、ドイツのミュルハイム=ケールリッヒ原子力発電所の冷却塔を解体する作業のビデオです。やべー所に重機が乗っていると思ったら遠隔操作なんだって。ある程度の高さまで重機で崩した後は発破でドーン。こういうのって作るのより解体する方が何倍も大変なんだろうなあ。
サムネイル詐欺にあったけど興味を魅かれた動画だったので。致命的な欠陥によりわずか13カ月間しか稼働されなかった悲しき発電所、ドイツのミュルハイム=ケールリッヒ原子力発電所の冷却塔を解体する作業のビデオです。やべー所に重機が乗っていると思ったら遠隔操作なんだって。ある程度の高さまで重機で崩した後は発破でドーン。こういうのって作るのより解体する方が何倍も大変なんだろうなあ。
コメント
【東京】合流に失敗した1台の箱バンが原因で多重追突事故になってしまう動画。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

61 コメント
【動画】増水時のチャオプラヤー川クルーズ、めっちゃ怖い動画が2200万再生。
これスリルを楽しむ演出じゃなくて、水位の上昇を読み間違えてガチで危なかったらしいwww今月22日に中国人観光客が撮影したチャオプラヤー川クルーズでのギリギリ動画がインスタグラムで2200万再生の人気投稿になっています。画面最初に映っていたチェーフィングディッシュとの距離なんて十数センチしか無さそう(((゚Д゚)))
これスリルを楽しむ演出じゃなくて、水位の上昇を読み間違えてガチで危なかったらしいwww今月22日に中国人観光客が撮影したチャオプラヤー川クルーズでのギリギリ動画がインスタグラムで2200万再生の人気投稿になっています。画面最初に映っていたチェーフィングディッシュとの距離なんて十数センチしか無さそう(((゚Д゚)))

64 コメント
【動画】サッカーの年間パスポート保有者向けにドローンを使って試合配信→AIでボールを自動追尾するはずが終始ハゲを自動追尾してしまうww
スコットランド2部で、無観客試合のため、AIカメラで撮影された映像が年間チケット保有者に配信されました。このAIカメラはボールを検知し追尾する仕組みですが、AIは副審の“スキンヘッド”をボールと勘違いし、ボールと副審の頭を行ったり来たりする映像がずっと続くことに。これは面白すぎるwwwAIの技術がまだ甘かったんだろうが、頭とボールを誤認識するこのドローンよw
スコットランド2部で、無観客試合のため、AIカメラで撮影された映像が年間チケット保有者に配信されました。このAIカメラはボールを検知し追尾する仕組みですが、AIは副審の“スキンヘッド”をボールと勘違いし、ボールと副審の頭を行ったり来たりする映像がずっと続くことに。これは面白すぎるwwwAIの技術がまだ甘かったんだろうが、頭とボールを誤認識するこのドローンよw

41 コメント
【動画】内部から燃えている木を伐採するキコリのお仕事。
周りを見ると小さなか森林火災があったのかな?周りの火は消えたけど、内部が腐って空洞ができていた木の内部に燃え移ってしまったと。内部から燃えていた木を伐採して延焼を食い止めるキコリのお仕事を拝見するビデオです。動画2は大規模な森林火災の後処理の余数。
周りを見ると小さなか森林火災があったのかな?周りの火は消えたけど、内部が腐って空洞ができていた木の内部に燃え移ってしまったと。内部から燃えていた木を伐採して延焼を食い止めるキコリのお仕事を拝見するビデオです。動画2は大規模な森林火災の後処理の余数。

30 コメント
顕微鏡タイムラプス。細胞が分裂していく33時間を23秒に短縮した映像が話題に。
卵細胞の極体?が分裂していく様子を顕微鏡で撮影しタイムラプスにした映像が人気になっているようです。なんだかアニメーションのように思えてしまいますが実際の映像なんだって。23秒の映像ですが実際は低温環境で33時間撮影されたものです。
卵細胞の極体?が分裂していく様子を顕微鏡で撮影しタイムラプスにした映像が人気になっているようです。なんだかアニメーションのように思えてしまいますが実際の映像なんだって。23秒の映像ですが実際は低温環境で33時間撮影されたものです。

48 コメント
【動画】荷物を雑に扱っていた配達員に起きたコントみたいな出来事(笑)
ワロタ。動画も短くて好きwww無駄が一切ない完璧な7秒(ノ∇`)中国河北省ケイ台市で撮影された、荷物を雑に積み込んでいた配達員に起きたワロタな出来事のビデオです。ニュースによると電動三輪車は壁に衝突するまで止まりませんでしたが、商品は無事だったそうです。
ワロタ。動画も短くて好きwww無駄が一切ない完璧な7秒(ノ∇`)中国河北省ケイ台市で撮影された、荷物を雑に積み込んでいた配達員に起きたワロタな出来事のビデオです。ニュースによると電動三輪車は壁に衝突するまで止まりませんでしたが、商品は無事だったそうです。

48 コメント
水陸両用どころか雪でも氷上でも自由に動けるロボットができた動画。
エイのように波打つヒレでどんな場所でも自由に動き回れるロボットが誕生した動画です。かたい場所ではヘビのように動かし雪や水中ではヒレのよう使って泳げるんだって。昔飼ってた南米産の熱帯魚「ブラックゴースト」を思い出しました。たぶんナイフフィッシュ系の動きも参考になっているんじゃないかな。
エイのように波打つヒレでどんな場所でも自由に動き回れるロボットが誕生した動画です。かたい場所ではヘビのように動かし雪や水中ではヒレのよう使って泳げるんだって。昔飼ってた南米産の熱帯魚「ブラックゴースト」を思い出しました。たぶんナイフフィッシュ系の動きも参考になっているんじゃないかな。

79 コメント
【動画】Jリーグ(J1)で信じられないオウンゴールが生まれる。
逆サイドで両手を上げていた人にパスを出そうとしてミスキックになったのか。大雨が降っていたみたいだからなあ。これはかわいそう(´・_・`)Jリーグ(J1)湘南ベルマーレvs横浜FCの前半22分、横浜FC和田拓也(6番DF)のオウンゴールが話題になっていましたので紹介します。
逆サイドで両手を上げていた人にパスを出そうとしてミスキックになったのか。大雨が降っていたみたいだからなあ。これはかわいそう(´・_・`)Jリーグ(J1)湘南ベルマーレvs横浜FCの前半22分、横浜FC和田拓也(6番DF)のオウンゴールが話題になっていましたので紹介します。
イッチバーン!
今朝も新聞配達バイクのエンジン音がうるさくて目が覚めました
電動を否定する者はそこも理解せずコストでしか考えてない。小型のスクーターは元から構造上うるさい上にマフラー替えたアホガキと無駄に吹かすジジババが多いだけにさっさと電動に乗せるべきなのに。
入るなら一気に加速してサッと入れよ
微妙な速度で中途半端に入って停車とかアホの極み
それな、あのタイミングで入るなら前のトラックベタ付きで行かないと後続車が事故る
ks見た七タイミングで入りながらギリギリでやめてしかも停車 最悪すぎる
この高速の構造も最悪だけどな 理想は合流しなくて本線に入れるようにして欲しいわ 土地がないから難しいけど
3月中旬から4月は、免許取り立て、旅行で都心に来てる、上京して初めて運転してるみたいのが、平気で道の途中でいきなり止まって車線変更したり、道に迷って急に止まったりする。そういう時期。
皆様おはよー
お前みたいに車間距離を開けず突っ込むアフォがおるから
重大な事故につながるんだよ、剥げてる暇あるなら自重しろbk
死ねゴミ
死ねと言ってはいけません。
逃げてきやがったし
東京はおとろしかー
江戸しぐさ
どうせ高齢者だろ
我先根性で車間距離詰めて合流させないから事故る
みんな心狭いよね
明らかに入れただろ(笑)
白バンの後ろの車は少なくとも車間広げて入れてくれようとしてるように見える
こんなところにまで監視カメラがあるとは世も末だな
全員違反車でワロタ
絶対入らせないマンが悪い気がする。
高速で停止するぐらいブレーキ掛ける馬鹿が悪い。
ブレーキより、ハンドル操作で避けれたはず。
下手なヤツはブレーキに依存する。
ハンドルに頼るのも下手くそ。ハンドル避けを多用するやつは、そのうちデカイ事故をやらかすことになる。まずは車間距離。それでも必要なときはブレーキ。ハンドルで避けるのは最後の手段
ハンドルに頼るのもブレーキに頼るのも三流の下手くそ。頼れるのは運だけ。
そんな奴いないだろ。普通に入れるじゃん。
田舎者は首都高走るなよ
確かに合流地点で譲る気もないアホも悪いけどな
首都高不慣れな都会者の可能性もあるだろう
かもしれない運転しないから追突すんだよ都会者は
無理な運転をしても事故らないかもしれない
車間を詰めても追突しないかもしれない
首都高は日本一番運転マナーが酷い道路といわれるだけあるな
マナーが良いとは言えないがモジモジしてたらこの車両のように
一生合流できなかったり事故が起きるだろ。
首都高を運転する場合、時には天に運を任せて合流することも必要。
全国的にもここまで運転にコツがある道路は無いよな。道路設計が悪い。
首都高自体も認識していて冊子を作るほど酷い。
読めば安心!怖さを解消!「首都高運転のコツ10」ttps://www.shutoko.co.jp/company/press/h19/data/7/0713/
<お客様の声>
2007年8・9月号の『JAF Mate』誌によると、同誌が行った読者アンケート結果では、65.5%の回答者が「都市高速の運転は怖い」と回答しました。またその理由の第一位が「運転マナーが悪い(851通)、第二位が構造上の問題(616通)、第三位が車線変更や合流が難しい(342通)、以下、第四位・交通量が多い、第五位・道が分からない」となっています。
ほとんどは地方出身者が大多数なんだけどな。田舎もんのコンプ丸出しで醜すぎる
制限速度30キロにしてくれたら俺でも走れる気がする。40キロだったら無理だわ。
譲ってるんだからはよ入れや
簡単に入れそうだったけどねぇ。
根本的に運転にむいていない人は入る先の車線が車間が20mぐらいあっても2mぐらいしかないように見えるらしい。余裕で入れるにも関わらず断念して合流車線の先端で止まる車を極マレに見かける。もしくは最終的にやけくそになって体当たりみたいに入ってきたり。昔、マニュアル車だらけだった頃に教習所に行くも不向きすぎて運転するのを断念して諦める人が極少数いたが、今ではそういう走る凶器もAT限定免許を取得して道路上に出て来る。
>20mぐらいあっても2mぐらいしかないように見えるらしい。
ワイ運転苦手、これめっちゃ分かる。
サイドミラー見た後、目視で見たら毎回「遠っ!」てなる
車間取らない馬鹿どもが勝手に突っ込んでるだけやんw
流れとか言ってる馬鹿どもいるけどお前らの流れはこの程度で多重事故になる流れだって理解しろよ猿ども
うん。
車間をとれないのが現実なんだけど、それならゆっくり走れよ。
50キロ60キロとかで平気で走れるのが不思議。
車間距離取れよ
これ当たってないのなら逃げた箱バンの勝ちか?
「俺関係ないかも」みたいな感じでシレっと逃げてて草
都内だからNシステムも沢山あるしドラレコもあるだろうから
逃げ切るのは無理だろ。私も田舎から軽自動車で出てきたおのぼりさんに一票。
誘因事故と立証するのは難しそうだけどな。この場合はトラックの過失割合が一番高く設定されると思うわ。車間距離違反してるしな。あとは前方不注意。何かあればとりあえず前方不注意からってくらい厳しい
当たって無くても報告義務違反にはなる
因果関係はあっても白バンに追突事故の過失はほぼなさそうだから逃げない方が得だったな
ああ、この時期田舎の親や土建屋の人達が沢山東京詣する時期だからなあ・・・
地方ナンバーの箱バンと外車には気をつけた方が良い
片側1車線しか走った事も無い様な人達が大挙東京に行く時期だ
昨今は地方に仕事が無いド田舎の職人なんかも年度初めの仕事が欲しく出稼ぎに行く事も多い
ゴールデンウィークまでは都市部は特に気をつけた方が良い
車間距離まともにとってねえガイジだらけやな
合流も下手なのかもしれんが
こんな車間距離とらないガイジだらけだとそりゃ合流失敗起こるわ
結局、そこに尽きるんだよな。車間距離さえ取ってれば事故の8割は防げる
何でもかんでも譲ろうとする馬鹿だったんだろ。
たまにそういう車いるよ。相手を優先させて悦に入ってるのか知らんけど
こんな高いところにまで登って、主は怖くないのかなあ
主は木登り選手権世界ランク2位の人だから大丈夫だよ
こんな構造のカーブなのが良くない
確かにな。首都高は欠陥道路だから仕方が無い。
後ろが見えないカーブの左合流等ギャンブル性が高い箇所も複数ある。
暗黙のルールがあるから事故らないがこういう田舎者が1人混ざると
全体の調和が崩れて事故が起きる。
防音壁で見とおし利かないカーブとかもたくさんあるし。
制限速度が30キロとか40キロとかが相当だよね。
あと事故車両を寄せておけるスペースが無いのも欠陥だ
みんな結構ギリギリで本線に入ってるから余裕なさそう
トラックで視界遮られてるし初見は焦るだろな
オレのドラテクならあらゆる事故を未然に防ぎ全ての市民に安全な生活を保証した
なんでブレーキ踏んでんだよ
そのまま行けたろうが
これは合流車を入れようと減速した軽バンが一番悪い。本流が優先だから。ヘタな合流車が止まっていても、本流を走ってる人は停止してまで入れる必要はない。本流を走ってる人は自分の後ろに大きな流れがあることを意識してくれ。合流側は待たせておけばいいんだよ
俺もそう思うわ。
合流失敗した箱バンはそのまま止まって次のタイミングを待てばいいけど、
青の軽バンはそこで止まったらいかんやろ。
白のバンが悪いのがよく分かる動画だね
責任は取ればいいものではありませんよ
究極的には車間と全体の余裕の無さか・・・
減速した軽バンも悪いといえば悪いが、まあ飛び出してくる可能性があるから減速したという言い訳は通用するように思える
上の書き込みもあるように道路の構造が悪いのかもしれんね、まあわからん。これは俺にはわからんね。何が悪いか決定的な断定をするほどの知見がない
おんな?
車間距離詰めても
変わらないリスク高くなるだけ
車間詰めると物事悪い方に変わるんだよなあ
渋滞の原因も速度の変化じゃなくて実は車間が足りてない
車間を詰める・開けるってのは、こういう合流の場面だと「入れませんよ・入っていいですよ」って意思表示としてやる場合もあるけどね。
もっとも、それが通じる相手でないと意味がないんだけど。
首都高は慣れてない奴はちゃんと情報更新されるナビを入れてから乗れって話よ
それにしても事故を見ようとノロノロ運転する奴ムカつくんやが
破片とか落ちてるかも知らんし
人が飛び出してくる事もあるし
徐行して通過するので正解だぞ
合流見えてるだろ
後ろの奴らも頭おかしいわ
運転中はスマホ見てるから合流なんか見えてるわけないよアホかてめぇ
はぁスマホなんて見てねえよアホかてめぇタブレットに決まってんだろハゲ
パトカー来るの遅すぎ
まあ路側帯無いから渋滞に巻き込まれて速くは進め無いだろ
こんな道にしてあること自体がおかしいとおもわなきゃ。
運転してる車の前後左右の間隔わからんと走ってるんやろうな
なんで止まったんだよ
普通にそのままのスピードで入りゃいいのに
車間取らない、方向指示も出さないヘタクソだらけの地獄じゃんか
どの車が事故ってもおかしくない
どうみてもこの道欠陥だよ
へぇ逃げるんだ 本人に逃げたって意識あるのか知らんが
テロった箱バン逃走は草
車間距離はまぁまぁとれてる。
合流可不可の判断が1秒遅かった。
青バンはスルースキルが足りなかった、これは多くの人がそうだけど相手を睨み付ける暇が有ったら無視して前向いて走れば良い。
信号つけろよ
カーブにして合流、速度落すとこや。
後続が玉突くのは仕方ないが、あれで右へ咄嗟に行けんのはビギナーや。
粗だらけ注意しゅとこう変な道
自分が普段見てるインターネットはこんな場合はすぐに現場の地図を貼ってくれます。
このインターネットは親切な人が居ないのでもう閲覧に来ません、有難う御座いました
改めて見ると、車間距離取ってないのが一番悪い気がする。車間距離取ってたら事故にはならなかった。
交通量が多くて車間距離が取れないのが現実なんだよなあ。
それならそれで、ゆっくり走れって思うけど。
交通量の多さと車間距離は全く関係ないからな。交通量が多かろうと適切な車間距離は取れる
原因を作った軽バン、ホンマに逃げてるやん
なんであのタイミングでブレーキ踏むんや???
下手くその感覚は理解できない・・・
止まっとるがな
メクラがデマを垂れ流すの図
止まっとるがなじゃねぇよ。
止まったあとに数分後、周りの様子見て逃げてるだろ。
ちゃんと確認しないで文句垂れるような奴は何をしてもだめだな。
ちゃんと動画を見ないで他人をメクラ扱いしていた自分が
一番のメクラだったという事実をどう受け止めるのか見ものやで
ロングでいうと3:12:00辺りで右にウインカー出して逃げてるよな。
しかも逃げるときも合流あやういっていうねw
救いようのない下手くそってことがよく分かる
後ろが無灯火っぽいな
合流直前に見つけてビックリして止まったんだろうか
譲ってあげる為にライト消すことはあるけどそういう行動じゃないの?
ただまぁ不慣れな相手なんだし譲ってやるならもっとアクセルを抜いておくべきだったかな
合図でパッシングをやることはあってもライトを消すなんてことは無い
え?ヘッドライトを消して「どうぞ」って会津、普通にやるよ?
ただ、スモールランプまで消して完全無灯火にすることはないけどね。
U2NzgxNDQ
時代とともにコミュニケーションの取り方が変わってるのは認めるが
お前の感覚が正しいと思いこむのは危険やで
パッシングなんてされたら逆に喧嘩売られてると感じるやつもいるんだぜ?
合流テロの看板が必要ね。
入れて貰ってブレーキとか、有り得んな。
初めて首都高を走ったときに合流の速度にビビったわ。全然譲ってくれないし田舎から来た人間は走るべきじゃない。
無能は運転するなよ。
土木作業員ハイエース、高級車は運転が下品だから首都高禁止ね
首都高料金1回5,000円くらいにしたらええねん
誰が悪かろうと当たってリタイアやしたら負け
レースと一緒
勝ち負けで公道を走らんといてくれ
っていうか、レースと一緒なんて言ってる時点で
あんた相当あほやで
ここかどうか忘れちゃったけれど内回りで合流車線短くなったところあるよな
田舎もんにはキツイなぁ 道路に車線減少とか→みたいな表記が欲しい
なんでブレーキ踏むかな 免許返納してくれ
上下線とも3車線→2車線→3車線。S字型のカーブ。
このカメラの角度で見ると、なんともエロい形の道路だね。
高速道路で合流したい「行けるか、行けるか?」
トラックに激突→「ウェーイwww」
と言う過去の動画を思い出した
ぶつかった後道塞ぐなバカドライバー
さっさと左に寄せれば後ろがうけるだろ
合流車線で急停止したり
スムーズに合流出来ないバカ多いからねー
事故った車は端に寄せればいいのに
多くの道路では、ファスナー合流のせいで合流組が得をして本流がなかなか進まない事態が発生する。合流組を入れたあと、本流の流れが少しでも遅いと合流組第二段が横に並んできてまた入れるハメになる。ひどい時には第三段が来る。これを経験してるベテランドライバーは、合流組に冷たくなる
>ファスナー合流
これを100回自分で読み返してみたらいいよ
因みに一対一で交互に合流するという意味でもない
何勝手に意味作ってんだよw お前こそ、ファスナー合流でググって100個のサイトの説明を熟読してから出直して来い。わかったな?
ファスナー見てみろよ。1個1個左右交互に織り込んでいくだろうが。車線減少時はこれを基本としたいのがファスナー合流。側道、脇道から本線へ合流してくんのは本線渋滞時はブロックしてOK、抜け道からのは絶対ニダ
ファスナー合流というのは横の車両を追い抜いたり追い抜かれたりせず「なるべく」交互に合流するという意味だぞ
順番待ちで交互にギクシャクやってたら超渋滞する
ID:AwOTI5Mjc だからお前、勝手に定義作るなよ。ファスナー合流でググって各サイトの説明を熟読してこい。同じこと言わせんな。自分が甚だしく思い違いをして勝手に定義してたということを思い知れ。お前、俺のレスで事実を知れて助かってんだぞ?リアルで恥かかなくて済んだな。俺に感謝してくれ
ぶつかったけども面倒くさいからいいやと立ち去った車が
一台いただろうと思う
合流でブレーキ踏むとかアホの極み、論外
それはそうと全員車間距離短くね!ただそれだけだ!!!
それにしてもわざわざ「箱バン」なんていかにも頭が悪い単語をよく思いつくもんだ
日本含め世界中で使われるバンって車種は箱型の車を指してる言葉なんだよ
頭痛が痛いわ
毒蝮さんに怒られろ
ボンゴ車だよね
逆に 合流優先にして本流側が譲るようにしたらどうか
トラックについて行けばいけたやん。
事故を誘発して逃げた2台の責任は追及できないわな。
追突玉突き事故を起こしたのはすべて車間距離不足の後続車の責任です。
俺もそう思う。軽ワゴン2台は、事故を誘発したけれども故意でもなければ悪質でもない。追突したのはひとえに車間距離が短すぎた後続車だけの問題
車間距離が短いって言ってる奴いるけど、合流直後だからな
それでももう少し保てるけど、合流直後の車間距離減少自体は避けようがないだろ
首都高から静岡経由高速で帰りたかったのに一回機会を逃したら長野経由で帰ってくるとことになったことがある。トンキンって案内表示が下手なんじゃないかな?共感性がゼロというかんじするもんな
そもそもお前が予備知識無しで首都高乗るのが原因だろw
しかも間違えたなら降りて乗り直せばいいのにもしかして田舎もんって臨機応変な行動が下手なんじゃないかな?www
だろう運転してるからそうなる
終わりの国の末路
輝かしい未来でいっぱいのこれから始まる国があったら教えてくれ。そこに投資するわ
行ってりゃ何事もなかったのになぜ止まる
これ車間距離取っていなくて追突したほうが悪いからな
こんな事があっても停車できる車間距離で走る義務があると判例で出てる。
そもそも屋根の白いバンは右側車線に車線変更できるし空いてるのに左に避けろや
元の車線には直ぐには戻れないけど。・
こういうヘタクソがたくさんいるので、割り込めないように車間を詰めてない後続車も悪い
大阪の阪神高速環状線の方が走りやすい
阪神高速はカーブが少なくて直線が多い
首都高は設計ミス
阪神高速は時計回りだけだが
首都高は内回り、外回りが有り
ごちゃごちゃしてるからな
首都高も時計回りにして車線数増やした方がいいんじゃね?
どうせ20分くらいで1周できるんだろ?
C1だけな
白い軽バンが動画開始直後からウインカーを出していれば、結果が違ったかもしれませんね。
ブレーキを踏んでから、ウインカー出しているので
よそ見していて、合流車線が終わるのに気づかなかったとか。
カーブの合流は怖いですね。
青い車は、右から車が来ていたので避けられなかった感じでしょうか。
それか画面奥の左側出口に行きたかったのかもしれません。
前のトラックとの車間は取れているように感じます。
車間をとってないバカ共でOK?
車間距離取ってないアホが原因だろ
アホ「この距離が普通だから!」
保険めんどくせー
大体事故の原因は軽自動車かプリウスかかわいい車。
アホファードにバカファイヤにバカエース
シエンタ
何があっても止まりきれる車間距離あけろって法律ではなってるのも分かるけど、実態とあってないよな。そんなに開けてもすぐに他の車入るしただの理想論。
前車がフルブレーキ以上の急制動で停止してるのに、(おそらく)怪我しない程度の玉突きで済むならぶっちゃけ十分な車間距離だと思う。
軽バンに問題があるというのが多数派の意見だろうし、こういう軽バンが出現しないための法律とかデザインを考えてほしい。
何であそこでブレーキを掛けて止まるんだよ
そのままで入れただろうに
どん臭いやつは高速乗るなよ
へたすぐるやろ
合流に失敗した軽より、スルーせず停車した後続車がアホ
トラックの運ちゃん巻き添え
車間距離不保持すぎて草
安全な車間距離さえ保っていれば前に追突なんて決して起きようがない
実際に追突しないで安全に停止出来た車のほうが多い
追突した時点で安全な車間距離を取っていない証拠になる
前がどんな状況だろうが爆発しようが飛んでいこうが溶けようが関係ない
安全な車間距離さえ取っていればスムーズブレーキすら踏まずに避けられる
合流がある車線を走っている時点で脇が甘いわな。
まんみたいな運転やな
「えっ、待って待って!これ入れる!?あ、やだやだ!(謎位置停車)」
もしくは「合流できますように!えいっ!(運任せ)」パターンもよく見るけど
合流できたのに止めてる馬鹿
道路交通法では車間距離保持違反だからトラック以降の車が悪いってことになるけど、バンの運転は事故誘発行動の可能性ありだろ
戦犯2台が無傷でさっさと消えてるの胸糞だな
鈍臭いバカにも簡単に免許なんか取らせるからだよ
あとトロい国産車が多すぎる
合流が苦手なら少し止まって流れが止まってから入ればいい
カーブの終端で合流区間終了とか、構造的欠陥やろ。
土地勘ないやつには罠にしか見えんw