
強度とか安全性は置いておいて、この人たちめちゃくちゃ器用だよね。フレームにエンジンが載せられただけの状態からほとんど手作業でバスを作ってしまうパキスタンのトラック工房のドキュメンタリーです。40分近くあるのに見れてしまう。これ系はほんと時間泥棒だわ。

60 コメント
【動画】イタリアの陸上選手、レース中にポロリして失速してしまうwwwww
えええwww飛び出したティム棒を元に戻しながらも最後のコーナーまでは良い位置にいたよね。コロンビアのカリで行われた陸上のU20ワールドカップで起きた珍しいアクシデントのビデオです。スペインの20minutosニュースによるとウェアの下に履くはずの下着を履いていなかったんだって(@_@;)
えええwww飛び出したティム棒を元に戻しながらも最後のコーナーまでは良い位置にいたよね。コロンビアのカリで行われた陸上のU20ワールドカップで起きた珍しいアクシデントのビデオです。スペインの20minutosニュースによるとウェアの下に履くはずの下着を履いていなかったんだって(@_@;)

79 コメント
【宗教】アフリカ人の牧師、謎の魔術を使えてしまう。
オゥ!ローロー!何人かやりすぎている感じがするけどwwwナイロビ航空大学の役員でビジネスマンでもあるというピーター・マニュル(ペテロ・マニュル)牧師による魔術のビデオです。気功師が説法者になった感じかな?(´・_・`)彼の説法はSNSで人気を集め、今や4万人の信者を集めるんだって。
オゥ!ローロー!何人かやりすぎている感じがするけどwwwナイロビ航空大学の役員でビジネスマンでもあるというピーター・マニュル(ペテロ・マニュル)牧師による魔術のビデオです。気功師が説法者になった感じかな?(´・_・`)彼の説法はSNSで人気を集め、今や4万人の信者を集めるんだって。

22 コメント
プロのチームワーク。都心でのタワークレーン解体作業の様子を追った動画がおもしろい。
【ひ】より。クレーンが動いている場面など普段の生活で断片だけはチラチラと見ていましたが、すごいチームワークで成り立ってるんだね。分解したものを置くスペースも限られる都心部だから搬出トラックとの時間調整も難しそう。これだけ色々な作業があると動画に含まれていない裏で綿密な打ち合わせを重ねての作業なんだろうなあ。ただの力仕事じゃない感を知れる良い動画だった(・∀・)
【ひ】より。クレーンが動いている場面など普段の生活で断片だけはチラチラと見ていましたが、すごいチームワークで成り立ってるんだね。分解したものを置くスペースも限られる都心部だから搬出トラックとの時間調整も難しそう。これだけ色々な作業があると動画に含まれていない裏で綿密な打ち合わせを重ねての作業なんだろうなあ。ただの力仕事じゃない感を知れる良い動画だった(・∀・)

31 コメント
【動画】スポーツカメラマンの災難。このお仕事には特別な保険が必要かもしれない。
ゴルフのカメラマンすげえwwwあの距離でしかもファインダーを覗きながら最小の動作でwww一瞬を切り取る写真マン、試合の行方を追うビデオマン、メジャースポーツにはありとあらゆる場所にカメラマンが居て憧れの職業でもあるのだけど、必ずしも楽しい事ばかりじゃないみたい。そんな映像集が人気になっていましたので紹介します。
ゴルフのカメラマンすげえwwwあの距離でしかもファインダーを覗きながら最小の動作でwww一瞬を切り取る写真マン、試合の行方を追うビデオマン、メジャースポーツにはありとあらゆる場所にカメラマンが居て憧れの職業でもあるのだけど、必ずしも楽しい事ばかりじゃないみたい。そんな映像集が人気になっていましたので紹介します。
関連記事

97 コメント
自宅の庭が危険すぎる。帰宅した家族全員が怪我をする危険な石畳の映像。
これ凍ってるのか(´・_・`)帰宅した自宅前で家族全員が痛いことになってしまうネタのようなビデオです。子供はしょうがないけどお前らは気を付けろよwww経験でわかってるだろwww特に親父は目の前で見ていたんじゃないの?(´・_・`)
これ凍ってるのか(´・_・`)帰宅した自宅前で家族全員が痛いことになってしまうネタのようなビデオです。子供はしょうがないけどお前らは気を付けろよwww経験でわかってるだろwww特に親父は目の前で見ていたんじゃないの?(´・_・`)

86 コメント
【動画】新宿のコインパーキングをすり抜ける改造車の軍団が撮影されて話題に。
これは駐車料金を払わずに逃げている?精算機の故障という可能性もミリあるけれど。実際、私も故障でそのまま出庫してくださいとアナウンスされた経験があるので動画だけでは何とも言えませんが。東京都新宿区新宿2丁目17-4のNPC24H新宿2丁目第2パーキングで撮影されたバーをすり抜ける改造車の軍団です。車がアレなだけに悪いことをしているように見えるなあwww
これは駐車料金を払わずに逃げている?精算機の故障という可能性もミリあるけれど。実際、私も故障でそのまま出庫してくださいとアナウンスされた経験があるので動画だけでは何とも言えませんが。東京都新宿区新宿2丁目17-4のNPC24H新宿2丁目第2パーキングで撮影されたバーをすり抜ける改造車の軍団です。車がアレなだけに悪いことをしているように見えるなあwww

87 コメント
それは地獄の苦しみ(°_°)公園の回転遊具を高速回転させてみた結果がwwwww
うわっ!身をもがいて苦しんでるがそれだけですんでいるだろうか・・・。公園の回転遊具を高速回転させるという遊びをしていた男子たちに起きた悲劇のビデオです。女子たちもドン引き。飛ばされてからの強打だもん病院に運ばれていてもおかしくないかも(@_@;)
うわっ!身をもがいて苦しんでるがそれだけですんでいるだろうか・・・。公園の回転遊具を高速回転させるという遊びをしていた男子たちに起きた悲劇のビデオです。女子たちもドン引き。飛ばされてからの強打だもん病院に運ばれていてもおかしくないかも(@_@;)
コメント
【動画】ほぼ手作業でバスを作るパキスタンのトラック工房のお仕事。 へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

69 コメント
【中国】抗議活動対策に導入された警察の目隠し隊。その訓練の様子が格好いいwww
ばっ!ばっ!ぶわっばっ!抗議活動などの映像が拡散されるのを防ぐ目的で中国の特殊警察部隊が導入した「目隠し隊」その訓練の様子が格好いいと話題になっているビデオです。動画2は実際に目隠し隊が活躍している様子です。
ばっ!ばっ!ぶわっばっ!抗議活動などの映像が拡散されるのを防ぐ目的で中国の特殊警察部隊が導入した「目隠し隊」その訓練の様子が格好いいと話題になっているビデオです。動画2は実際に目隠し隊が活躍している様子です。

61 コメント
原始生活の人シリーズ「芋畑の作り方」古くなった家を解体して畑に作り変える。
見覚えのある煙突。あの初期の家を解体したのか。原始生活の人の最新作、キャッサバとヤムイモを植えるために畑を作るの巻。焚き木みたいなのは何だろうと思ったらそういうことか。ナレーションも解説もないのが逆に良くて「何をしているんだろう?」とワクワクしながら楽しめました。キャッサバが収穫できたらパンを作るんだって。楽しみだなー。てか3分48秒の建物は何だろう?これまでに登場してないよね。
見覚えのある煙突。あの初期の家を解体したのか。原始生活の人の最新作、キャッサバとヤムイモを植えるために畑を作るの巻。焚き木みたいなのは何だろうと思ったらそういうことか。ナレーションも解説もないのが逆に良くて「何をしているんだろう?」とワクワクしながら楽しめました。キャッサバが収穫できたらパンを作るんだって。楽しみだなー。てか3分48秒の建物は何だろう?これまでに登場してないよね。

55 コメント
これはあかん。深すぎる冠水路に挑んだ車の車内からの映像がwww
特別な改造をした車ならわかるが、そうじゃなかったら壊れるよねwwwってかシフトノブの辺りから水が吹き出しているんやが。今日のRedditより深すぎる冠水路に挑んだランドローバー乗りのビデオです。紹介はTwitter版で。無線とか積んでるっぽいからそれなりの車両かな?
特別な改造をした車ならわかるが、そうじゃなかったら壊れるよねwwwってかシフトノブの辺りから水が吹き出しているんやが。今日のRedditより深すぎる冠水路に挑んだランドローバー乗りのビデオです。紹介はTwitter版で。無線とか積んでるっぽいからそれなりの車両かな?

29 コメント
オリンピックが閉幕。日本が獲得した12個の金メダル動画まとめ。
17日間に渡って行われたリオ・オリンピックが閉幕し日本は12個の金メダルを獲得しました。その全シーンを3分間にまとめた動画がアップされましたので紹介します。メダルは金銀銅合わせて41個で獲得数ランキングで6位だって。みなさんは何が印象に残りましたか?私はやっぱり体操男子と男子400メートルリレーかな!
17日間に渡って行われたリオ・オリンピックが閉幕し日本は12個の金メダルを獲得しました。その全シーンを3分間にまとめた動画がアップされましたので紹介します。メダルは金銀銅合わせて41個で獲得数ランキングで6位だって。みなさんは何が印象に残りましたか?私はやっぱり体操男子と男子400メートルリレーかな!

101 コメント
ブドウを新鮮なまま1年以上保つというアフガニスタンの技術「カンギナ」が話題に。
どういう仕組みだ。これは本当??「カンギナ」と呼ばれる藁と泥の容器で葡萄を6ヶ月以上、時には1年も2年も新鮮なまま保つというアフガニスタンの伝統的な保存方法を撮影したビデオがTwitterで310万再生の人気動画になっています。紹介はYouTube版で。瑞々しいままに見えるがどうなっているんだ。
どういう仕組みだ。これは本当??「カンギナ」と呼ばれる藁と泥の容器で葡萄を6ヶ月以上、時には1年も2年も新鮮なまま保つというアフガニスタンの伝統的な保存方法を撮影したビデオがTwitterで310万再生の人気動画になっています。紹介はYouTube版で。瑞々しいままに見えるがどうなっているんだ。

120 コメント
M109A6 155mm自走榴弾砲。実弾射撃演習の内部映像。一発撃つの結構大変なんだね。
結構忙しいんだね。そしてメカメカしいのに発射するのはワイヤーを引いてドーン!なんだ。(1分48秒)アメリカ陸軍155mm自走榴弾砲の実弾射撃演習の内部映像です。左手前の人はカメラさんっぽいので実際には3人で運用するのかな?そういう役割なんだけど左の人が他の人に比べて大変すぎるwww
結構忙しいんだね。そしてメカメカしいのに発射するのはワイヤーを引いてドーン!なんだ。(1分48秒)アメリカ陸軍155mm自走榴弾砲の実弾射撃演習の内部映像です。左手前の人はカメラさんっぽいので実際には3人で運用するのかな?そういう役割なんだけど左の人が他の人に比べて大変すぎるwww

55 コメント
ゲームアワード2023に登場した煙の中から現れる3D広告がすごい。
近くで見ると動画2なんだけど、それでも目立つなあこれは。カリフォルニア州ロサンゼルスのマイクロソフト・シアターで行われたゲームアワード2023、それに合わせて登場した3D広告のビデオです。3番目の画像なんてまるで合成みたいね。
近くで見ると動画2なんだけど、それでも目立つなあこれは。カリフォルニア州ロサンゼルスのマイクロソフト・シアターで行われたゲームアワード2023、それに合わせて登場した3D広告のビデオです。3番目の画像なんてまるで合成みたいね。
マッチングアプリでパキスタン女性と結婚する
100年前の技術。
日本の工場で働いたことないから感心する
由緒正しいcourch builder
バイカスが悪いニダ
何枚リーフ重ねるねん
たしかに全部見ちゃったわ
早く服を脱がせて体を温めないと
毎度毎度、彼らの服装が気になって仕方ない。サンダルとかでやるなよ。
トルク管理とか知らないんやろうな
職人の手トルクの方が正確
その前に、ボルトナットの強度がきちんとあるのかも不明だよ。
だから、軸力管理なんて…。
とはいえ、モンキーでUボルトを締めるなや。
シャシー車をキャビン無しで乗る手があったか!
湾岸道路で見たことあるよw
割と普通に見かけるよ。
普通に横浜あたりだと高速走ってるよ
楽しそう
アイスやらを舐める疑似フェラ場面が着エロにあるが、あれで抜いているときに女優がアイスをかじったら、ハウッ!てなったよw
38分36秒までの車体と37秒からの車体が全く異なる。巧妙なすり替えテクニックを使っているが、まぁよくある手口だ。
日本の引きこもりどもをここに送って働かせればいいねん
日本の軽自動車でも追突して勝てそうだな 殆ど側はハリボテに近いし
は?軽のモノコックボディがなんでラダーフレームに勝てるんだよwww
見慣れない言葉、モノコックボディとラダーフレームについて学ばせてもらったよ、ざっと車の骨格構造の種類のようだがそれぞれ長所短所があって色々と奥が深いのう
側面から行けば勝てる!
なんで勝とうとするんだよw
男なら勝ってマンボだろ
昔のロータスやミニクーパーもこんな感じだったか
7やモーガンなんぞは進行形トイウ
いい仕事だ、一通り手作業でやれるのはそうそうできることじゃない
多分強度は問題ない、スケルトン構造は強度重視だから下手なモノコックの乗用車より硬い
ただ厳密な強度計算できないのを頑丈にすることで補ってるから、日本製より燃費は悪そう
あと床板に無垢材をつかうのが「らしい」なって
皮手も軍手どころか安全防具も一切ないカス国のバス工程とかあげんなボケ
おいハゲ長すぎて見てられんから1分にまとめろ
偉そうに言うなハゲニート
フロントガラスやらヘッドライトは何のパーツ使ってるんだ
なにか既存のパーツに合わせって車体をつくってるんだろうね。
板ガラスを型の上で熱して曲面を作り出してる
当然強化ガラス化されてない
最初のシーンナンバーついてないし道路交通法違反じゃないの?
バスの床って木材なんだな
あの板、どうやってつけてる?鉄の根太に釘打ってる??
子供に説明するように言わないと理解できない人?
鉄のフレームに板を乗せて固定してるんだよ
下地材が鉄だからと言って、床が鉄だと言いたいんだろうけどね
↑だからその、固定のしかたがよ。
鉄の上に木の板を乗せて釘を打ってるように見えるんだけど、鉄に釘がささるのか?さして固定できるのか?って不思議に思ったのよ。
ID:A0OTEwOTc
おまえクラスでイジメられてただろ
社会人にもなって同じこと言ってると笑われるぞ
しばらく走ったらボルトとナットが何本か無くなってそう
凄いけど酷い仕事だwww
新車時から錆進行していってフレーム施しようが無くなったら廃車かな
悪路や長距離走ってよれたフレームや
エンジンなどのフルオーバーホールだね
重量貨物自動車ならフレームに二十化して
補強する動画も興味があれば見てみたらよい
4トン車ベースの中型バスってところかな。
産業革命すら来てない土人国家
肺の中鉄粉と塗装まみれになってそうで心配
なぜ屋外なんだ
工場から作った方がいいな
あと何年たったらエンジン作れるようになるんだろう
エンジン技術は特許の塊だから特許使わずに一からエンジン作るのは難しいんだよ
そして今のエンジンに匹敵するような故障の少ない高性能エンジンをノウハウ無しに新しく作るのは至難の技
莫大な開発費用掛けて作ったものがすぐ壊れるポンコツエンジンじゃ意味が無いからね
作りたくても作れない、と言うのが正直なところ
すまん、廃車などからフレームや鋼材を使っての
おこし再生加工作成だった
これは新車なのか中古車なのか・・・
デアゴスティーニやないかい初回だけ
お得やん・ステキやん・泣けるやん
なんか馬鹿にするコメントあるけど日本のバス製造もこんな感じだよ
核戦争後に産業に強く生き残りそう
労基が卒倒しそうな無防備。せめて革手ぐらいせんともたんぞ。
床が木造とかありえんだろ。
フレームさえしっかりしてれば、ウワモノなんてなんでもいいんだよ。
エンジンを地面に直置きしてオイルパンが変形せんのか・・・
もしSDGsがこんな国に発展に寄与する意図ならまぁそれもありかもね。
SDGSが発展に寄与することはない。人口再生産が入ってないもん。
都市部の陰テリがレントシーカーする方便でしかない。
ってか欧米だともうオワコンだよ。
新車なのに新車じゃないみたい!
手作り感がすごいな
30年前葉日本でもこうだったんだぞ。若い者がしらないのは無理ないけども。
流石にそれは無い
40年前に本田技研に工場見学に行ったがロボット使ったオートメーション化してたぞ
モノを作る喜び。
マスク無しでスプレー塗装ってなかなかイかれてるな
溶接も点付けって強度的にまずいだろ
シャーシは小型のトラックやトレーラー程度、上半身は完全にバス型のオブジェ
ポンつけ籠車で製造加工とか車検無いから自由すぎる
パキスタンでバスのエンジンが落下する事故って動画を見たことがるけど納得した。
あんなマウントでエンジンを支えてるのならそりゃ落下事故も起きるわ。
でも運良く落下しなかったらあのバスはそれなりに素晴らしいと思う。
あんな感覚で車両作っては知らせられたら楽しいだろうなあ。
正直動画はめっちゃ面白かった。
事故車のフレームをそのまま使っているみたいだけど修正がパテって・・・
真っ直ぐ走るのかよ・・・こええ
剛性とか安全性とかは関係ないんだな
ばっきゃろーはしりゃいいんだよ
中古のトラックシャシーだね
こいつらに日本製の新車プレゼントしたら大事に乗るんやろな
凄いな
ちなみに値段はいくら
パーツの削り出しから始めるワンオフのフルカスタマイズ車
日本じゃいくらかかるだろうな
出来上がるのは20年落ちの中古トラックより酷いけど走るという目的は達成出来るからいいのかもな
フレームはラダーだから大丈夫だろうけど・・・床が木、上物の骨が細すぎないか?
事故で歪んだフレームをたたいて治して使ってる
真っ直ぐに見せるためにパテ盛りまでしてるし
床が木だとバカにしてるが、日本の一昔前のツーステップバスは床のビニール剥がせば木の床だぞw
少なくはなったがまだツーステップバスは走ってるからな
お前らみたいな教科書中には色々勉強なるだろ?日本で目に見えてるのが全てではない!ボケ覚えておけw
日野のコピーバス?
原因をしらべて部品ごと交換するより技術的には高し面白いのです
とよまるいぐます!(>_<)イグ~イグ~