【再掲載】2014年、F1第15戦日本GPで発生したジュール・ビアンキの事故。they put a tractor right on the track as gasly was going by, completely unacceptable f1 has learned nothing since 2014 pic.twitter.com/vKsCneUG2e
— internet user cam exkyou (@nonsleepist) October 9, 2022

おいおいおい。ビアンキの事故を忘れたの? 2週目に赤旗で中断されたF1日本GP。そのターン12で発生したインシデントのビデオです。これ赤旗が先?だとしてもまだマシンが走っている状況でコース上にトラクターはヤバいよね。2014年には死亡事故が起きているのに。

111 コメント
常磐道でロータスヨーロッパ(ロータス47)が丸焼けになってしまう車両火災の映像。
路肩に寄せて止まっているしクラッシュした感じでもないので中の人は脱出して大丈夫だと思う。21日早朝に茨城県の常磐自動車道(下り)で撮影されたロータスヨーロッパ(ロータス47かもしれない)が丸焼けになってしまった車両火災のビデオです。ヨーロッパも貴重な車だけどロータス47はもっともっと貴重なお車。
路肩に寄せて止まっているしクラッシュした感じでもないので中の人は脱出して大丈夫だと思う。21日早朝に茨城県の常磐自動車道(下り)で撮影されたロータスヨーロッパ(ロータス47かもしれない)が丸焼けになってしまった車両火災のビデオです。ヨーロッパも貴重な車だけどロータス47はもっともっと貴重なお車。

49 コメント
全米ホットロッド協会公式より爆発しすぎなドラックレースの2017年まとめ。
ドライバーは頑丈なコクピットに守られているし耐火性素材のレーシングスーツを着ているから助かる率は高いんだけども。それにしても爆発しすぎじゃない?NHRA全米ホットロッド協会公式チャンネルより2017年のクラッシュシーンまとめ動画です。エンジンが後ろに付いてるドラッグスターはまだあれだけど前エンジンが目の前で爆発すんの怖すぎwww
ドライバーは頑丈なコクピットに守られているし耐火性素材のレーシングスーツを着ているから助かる率は高いんだけども。それにしても爆発しすぎじゃない?NHRA全米ホットロッド協会公式チャンネルより2017年のクラッシュシーンまとめ動画です。エンジンが後ろに付いてるドラッグスターはまだあれだけど前エンジンが目の前で爆発すんの怖すぎwww

214 コメント
日本でしか見れれない?ローライダースクーターというジャンルに海外が興味深々。
なかなか凄いなこれはwww日本でしか見られないというかこんなバイクは見た事ないんだけど。海外で高評価を得ている日本のローライダースクーターのまとめ動画です。たぶん普通車が買えちゃうくらいのカスタム費用で高額なバイクになっていると思うんだけどめちゃくちゃ乗り難そうwww
なかなか凄いなこれはwww日本でしか見られないというかこんなバイクは見た事ないんだけど。海外で高評価を得ている日本のローライダースクーターのまとめ動画です。たぶん普通車が買えちゃうくらいのカスタム費用で高額なバイクになっていると思うんだけどめちゃくちゃ乗り難そうwww

65 コメント
【動画】それは無理。急カーブをフルスピードで曲がろうとしたRTD列車が脱線してしまう瞬間。
大きな通りだし交通事故の映像かと思ったらお前かっ!コロラド州オーロラで今月21日に発生した、RTDライトレールの脱線事故のビデオです。動画を見返すと直線を走ってきたそのままのスピードで急カーブに進入したように見えますね。この事故で乗客24人中3人が病院に運ばれました。
大きな通りだし交通事故の映像かと思ったらお前かっ!コロラド州オーロラで今月21日に発生した、RTDライトレールの脱線事故のビデオです。動画を見返すと直線を走ってきたそのままのスピードで急カーブに進入したように見えますね。この事故で乗客24人中3人が病院に運ばれました。
関連記事

101 コメント
超巨大重機。重さ5600トンの採掘機が自走している時の内部映像タイムラプス。
すっごいなーこれ。PRODECO社の超巨大採掘ショベル「RK 5000」が自走している時のタイムラプス映像です。外からの映像は過去にも紹介したことがありますが内部映像(47~52秒、1分21~1分27秒)は初めてみたので。
すっごいなーこれ。PRODECO社の超巨大採掘ショベル「RK 5000」が自走している時のタイムラプス映像です。外からの映像は過去にも紹介したことがありますが内部映像(47~52秒、1分21~1分27秒)は初めてみたので。

97 コメント
ひったくり犯を追いかけるバイクの車載映像がめちゃくちゃ早い怖い凄いwww
すげええこええええwww事故あり逆走ありポロリあり。アクション映画以上にアクションしてた。ベトナムで撮影された少女のネックレスをひったくった犯人を猛追するバイクの車載ビデオです。追いかけているのがこの人だけじゃないので警察ではなく目撃者たちが追いかけているっぽいね。必死に逃げる犯人も凄いがこの車載の人もすげーわ。どう決着がつくのか6分間ドキドキしっぱなしだった。
すげええこええええwww事故あり逆走ありポロリあり。アクション映画以上にアクションしてた。ベトナムで撮影された少女のネックレスをひったくった犯人を猛追するバイクの車載ビデオです。追いかけているのがこの人だけじゃないので警察ではなく目撃者たちが追いかけているっぽいね。必死に逃げる犯人も凄いがこの車載の人もすげーわ。どう決着がつくのか6分間ドキドキしっぱなしだった。

60 コメント
1954年製の朽ちかけたロープウェイに乗る映像。ぼろぼろにも程があるだろwww
ゴンドラがそれって事はケーブルも疑ってしまうわ(@_@;)鉱山の町で狭い地域に50以上のロープウェイがあるというジョージア国(グルジア)のチアトゥラで撮影されたビデオです。動画2で見てもなかなかすごいなwww動画と共に画像検索で見つけてきた画像もいくつか紹介しておきます。ぼっろぼろだけど生活の足として多くが動いているんだって。
ゴンドラがそれって事はケーブルも疑ってしまうわ(@_@;)鉱山の町で狭い地域に50以上のロープウェイがあるというジョージア国(グルジア)のチアトゥラで撮影されたビデオです。動画2で見てもなかなかすごいなwww動画と共に画像検索で見つけてきた画像もいくつか紹介しておきます。ぼっろぼろだけど生活の足として多くが動いているんだって。

164 コメント
これバイクを殺す気か?頭のおかしいホイールを装着したキャデラックが撮影される。
おいおいwwwさすがにこれはアメリカでもダメだろwww明るい時間に撮影されたものだけどこれ夜間だと見えなくない?すり抜けバイクとか見落として突っ込みそう(((゚Д゚)))
おいおいwwwさすがにこれはアメリカでもダメだろwww明るい時間に撮影されたものだけどこれ夜間だと見えなくない?すり抜けバイクとか見落として突っ込みそう(((゚Д゚)))
コメント
【F1】まだマシンが走っているのにコースにトラクターが入ってしまう日本GP(鈴鹿) へのコメント
コメントを残す
もっと関連記事

96 コメント
離陸直後のインド空軍戦闘機にバードストライク。予備燃料タンクと爆弾を投下して墜落を免れる。
28日インド北部のアンバーラー空軍基地で離陸した直後のSEPECATジャガー戦闘機が鳥の群れに突っ込みエンジン1基が故障。経験豊富なパイロットが即座に予備燃料タンクとpractice bombs(練習用爆弾?)を投下し墜落を免れるという出来事がったそうです。そのビデオがIAFの公式ツイッターで公開されました。投下された燃料タンクの一つが基地外に落下しましたが負傷者は無し。戦闘機も無事に着陸できたそうです。
28日インド北部のアンバーラー空軍基地で離陸した直後のSEPECATジャガー戦闘機が鳥の群れに突っ込みエンジン1基が故障。経験豊富なパイロットが即座に予備燃料タンクとpractice bombs(練習用爆弾?)を投下し墜落を免れるという出来事がったそうです。そのビデオがIAFの公式ツイッターで公開されました。投下された燃料タンクの一つが基地外に落下しましたが負傷者は無し。戦闘機も無事に着陸できたそうです。

76 コメント
【動画】これが−49℃の世界。世界で最も気温の低い街の運転はこんな感じ。
冬の気温が世界で最も低い都市だというロシアのヤクーツクで撮影された-49度の車窓です。1月の平均気温-40.9度、厳寒期には-50度以下にもなり、記録が残っている最低気温は1891年の-64.4度なんだってw(゚o゚)w世界の車はEVに向かっているようだけどこんな街でも走れるのかしら・・・。
冬の気温が世界で最も低い都市だというロシアのヤクーツクで撮影された-49度の車窓です。1月の平均気温-40.9度、厳寒期には-50度以下にもなり、記録が残っている最低気温は1891年の-64.4度なんだってw(゚o゚)w世界の車はEVに向かっているようだけどこんな街でも走れるのかしら・・・。

139 コメント
ひどいバイク乗り。自分が原因で仲間がぶっ飛んだのを構いもせずにカメラを回し続けた男。
確実にこのカメラマンが原因だよね。ホンダ・グロムだらけのツーリングでその集団走行の様子を正面から撮ろうと道路のど真ん中に立っていた男が原因で発生した多重クラッシュ。その男が事故に構いもせずカメラを回し続けているというビデオです。駐車していたバイクも同じバイクに見えるから確実に仲間だよね(´・_・`)どんな神経してんだwww驚きすぎて動けなかっただけかもしれないけれど。
確実にこのカメラマンが原因だよね。ホンダ・グロムだらけのツーリングでその集団走行の様子を正面から撮ろうと道路のど真ん中に立っていた男が原因で発生した多重クラッシュ。その男が事故に構いもせずカメラを回し続けているというビデオです。駐車していたバイクも同じバイクに見えるから確実に仲間だよね(´・_・`)どんな神経してんだwww驚きすぎて動けなかっただけかもしれないけれど。

33 コメント
道を塞ぐバスの横をアクロバティックな運転ですり抜けたJeepがすげえ!と思ったらwww
こりゃすげえ!乗ってて良かったJeep!と書こうとした私の5秒を返して。ブラジル東部バイーア州のトランコゾで撮影されたお馬鹿なJeep乗りのビデオです。なんでもビーチへと向かう坂の途中で故障したバスが道を塞いでいたのでその横を無理やり通り抜けようとしたんだって。お姉ちゃんを満載してどんな運転してんだ(´・_・`)
こりゃすげえ!乗ってて良かったJeep!と書こうとした私の5秒を返して。ブラジル東部バイーア州のトランコゾで撮影されたお馬鹿なJeep乗りのビデオです。なんでもビーチへと向かう坂の途中で故障したバスが道を塞いでいたのでその横を無理やり通り抜けようとしたんだって。お姉ちゃんを満載してどんな運転してんだ(´・_・`)

56 コメント
虹色のひこうき雲。ブリスベン上空を飛行するカタール航空B777のひこうき虹が美しい。
あら綺麗。ブリスベン上空を通過するカタール航空QR921便(ボーイング777-200LR型機)を地上からズーム撮影していたら美しい「ひこうき虹」が撮れた動画です。これは何らかの気象現象とアレするのかな?「ひこうき虹」で検索したらブロッケン現象というのが引っ掛かりましたがこれとはまた違うよね。これは美しい。上空3万フィートを時速790キロで飛行する飛行機を地上からこれだけ綺麗に撮れるのにも驚きだけど。
あら綺麗。ブリスベン上空を通過するカタール航空QR921便(ボーイング777-200LR型機)を地上からズーム撮影していたら美しい「ひこうき虹」が撮れた動画です。これは何らかの気象現象とアレするのかな?「ひこうき虹」で検索したらブロッケン現象というのが引っ掛かりましたがこれとはまた違うよね。これは美しい。上空3万フィートを時速790キロで飛行する飛行機を地上からこれだけ綺麗に撮れるのにも驚きだけど。

218 コメント
圧倒的低評価。ホンダビートvsチャリンカーの車載映像がプチ炎上ぎみに。
昨年の投稿ですが今日の5ちゃんねるでプチ炎上ぎみになっていたチャリンカーのビデオです。この驚きの低評価率98.35%は車線中央を走っているチャリンカーに向けてだよね。確かに2車線ある道路では左側の車線を走れとしか定められてないみたいなので中央を走ってもいいんだけど・・・。でもこれわざとやってない?(@_@;)
昨年の投稿ですが今日の5ちゃんねるでプチ炎上ぎみになっていたチャリンカーのビデオです。この驚きの低評価率98.35%は車線中央を走っているチャリンカーに向けてだよね。確かに2車線ある道路では左側の車線を走れとしか定められてないみたいなので中央を走ってもいいんだけど・・・。でもこれわざとやってない?(@_@;)

83 コメント
【動画】3輪バイクでスケートパークに挑んだ男、やっぱりな事になるwww
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
馬鹿すぎwww最初のトライでやめとけば良いのに(´・_・`)スケートパークに3輪バイクのカンナム(Can-Am)で挑んだ男がやっぱりなことになってしまうビデオです。バランス崩した時にアクセルを離せば良かったのにね。たぶんこれ高いバイクだと思うなあ・・・。
運営が悪いのか
FIA側は、レッドフラッグ下でのガスリーのオーバースピードを指摘している。
FOXニュースの解説者は、英語ができない日本人マーシャルが問題を引き起こしたと言っている。
ジュール・ルシアン・アンドレ・ビアンキ(Jules Lucien André Bianchi、1989年8月3日 – 2015年7月17日)は、フランス アルプ=マリティーム県ニース出身のレーシングドライバー。
.
2014年10月5日、鈴鹿サーキットで開催された第15戦日本GP決勝レースにおいて、折からの台風18号に伴う雨により、44周目のダンロップ・コーナーを旋回中だったビアンキのマシンにハイドロプレーニング現象が発生。マシンのコントロールを失ったビアンキはアウト側に速度を保ったままコースアウトした。同じ場所では1周前に、ほぼ同様のケースによりエイドリアン・スーティル(ザウバー)がコースアウトしてタイヤバリアにクラッシュしており、このザウバーのマシンの撤去作業をしていた6.8 tのホイールローダー(クレーン車)の後方に、コントロール不能状態に陥っていたビアンキが潜り込むような形で追突してしまった。FIA安全委員会の調査によれば、衝突時の速度は126 km/hであり、衝撃は254 G(自動車が48m / ビル15階相当の高さから地面に落ちた衝撃と同程度)に達していたという。
.
重い脳外傷を負ったビアンキは意識を失い、救急車で四日市市の三重県立総合医療センターへ搬送され、緊急手術が行われた。手術は成功し、ビアンキは人工昏睡状態におかれた上で同病院での治療が継続され、のちに自発呼吸の回復とバイタルサインの安定が認められた事から母国への移送ができると判断。11月19日にフランス・ニースのニース大学付属病院に転院した。
.
しかし、9か月後の2015年7月13日にビアンキの親族がSNSで「現在楽観できない状況になりつつある」と発信。それから4日後の2015年7月17日夜、ビアンキは意識が戻らないままニース大病院で死去した。25歳没。F1走行セッション中のドライバーの死亡事故は、1994年サンマリノグランプリでのアイルトン・セナおよびローランド・ラッツェンバーガー以来、21年ぶりのことであった。
当時は悪天候でドクターヘリが飛べず、ビアンキは救急車で搬送されたが、今回もヘリが飛べる天候には見えない。
そっちが避けて走ればいいでしょ。初心者なの?
>>ID:AzNzkwMjc
F1オタクは気持ち悪い
異常な長文コピペって完全に発達障害だろ
レットフラッグ出た中でこのスピードは異常だよな
ドライバーに問題ありだろ
日本も韓国化してるちゅうこっちゃ
深刻な問題だよね、若い世代に魅力のある人物が少ないよね、今の日本は。
それは感じる。日本人の重大犯罪件数は年々減少傾向だけど、軽犯罪やモラルが低下しているような気がする。特に、先々を考えないで行動する人が増えているような気がする。だから、工事現場でもクレーンが横倒しとか、ミスが原因の事故が多い。
賃金が低くて、皆色々な余裕がないんだよな。
何も考えてなかったんだろw
FIAの運営側にたてつくと消されるで。
マジで。
消してみろ
何がFIAじゃ
しょーもない
gdgd過ぎる
こりねえ奴らだなコリアGPかよ!
F1のカレンダーから鈴鹿がなくなるか?
永久追放しかないと思う。
ホンダも
もう日本でやるな
鈴鹿サーキットってコースそのものはいいしスタッフは優秀だけど、セーフティーゾーンが狭すぎる。
1990年頃の基準のコースに2020年代のルールでするとこうなるのでは?
何人たりとも俺の前は走らせねぇ
コース外で事故ってんじゃねーか。これ無罪だろ
セーフティゾーン含めてコース
緩衝材設置してあるのにその前にトラクター止まってたら突っ込んだとき死ぬだろ
「ピットに入ってくれ」「なんだ!?トラクターか!?なんでトラクターやトラックがいるんだ!(舌打ち)こんなの予測不可だぞ、何が起こってるんだ、信じられねえな」「OK、ピットに入ってくれ」すごく怒ってるよ、命にかかわるからね。
予測不可(unexpectable)ではなく容認できない/受け入れなれない(unacceptable)でした。どうもすみませんでした。
翻訳ありがとうございます。
これが男の赤いトラクター
それがお前だぜ
いつも仲間だぜ
いくら鈴鹿のスタッフが優秀であろうと、
マーシャルの管理の徹底がなされていない。
責任の所在はどこになるんだろう?
マーシャル
事故の教訓が生きてないんだろうね
赤旗でてるね。左側の長細い液晶の見落とし後に叫んでる。
各地点どこに表示されるかドライバーズミーティングで告知されてるはずだが覚えてないドライバーのミス。
略してドレミW
ちょうど通過するタイミングでイエローからレッドに変わってるように見えるけど違うんか?
0:04で色が変わってるように見えるんだけど。もしそうなら赤旗前に重機がコース上に居たことになる。画質悪いから見間違いかもしれんが
FIAはセーフティーカー時に重機が入ってもOK っていう見解みたいだね
ブルーから一気にレッドだとFIAが悪いけど、
「イエローフラッグ」が何なのか考えたら、普通に飛ばしすぎ。
事故らなければいいだけの話
言うほどコース上か?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/30fc4fea82121074eec76a28cc582676cd089df8
Yahoo!ニュースにもなってたよ
赤旗出てたんだね
仕事が速い鈴鹿のマーシャルが裏目に出たな、赤旗が出る前のセーフティカー中にトラクターを出してしまったのがダメだったな
セーフティーカーで重機出せないなら、1台止まる度に赤旗になる
仕事が早い、そうなんだろうね。
今はテレメトリーも公開されているだろうから、赤旗見逃した高速車の確認も含めての作業開始がよかったのかもしれないね。
前回の事故のときの重機で撤去が先ってマニュアルが正解ってことになってなかったか。脳圧をあげないための配慮とか遺族に感謝されてたはずだが。
岸田って本当に運のないやつか疫病神なんだな
無能なだけやろ
話を聞くだけ聞いて何もしないやつ
岸田だけじゃないからな。今の政治家は自分の周りの利権のためだけにやっているからな。小野田くらいじゃないの? 2次元とカップヌードルのためだけで全力でやっている政治家って。
あの辺りで相当死んでるからなw
トラクターの幻覚でも観たんだろ。
鈴鹿は安全意識が低すぎる。マーシャル全員不合格。サーキットレウアウトとエスケープゾーンとバリア材の見直しも死亡事故を何度も繰り返して発生させているにもかかわず変わっていない。
恥を知れ鈴鹿サーキット!
変更してるよ。世界的にも安全性の高いサーキット。
FIA側は、赤旗が出ているにもかかわらず、ピエール・ガスリーは、スピード違反をした疑いがあるとコメントでてるな。
ピットインするためにスピードを上げてたんかな
もう日本での開催やめたら?
年がら年中こんなことやってるイメージだわ
ビアンキの事故の件を甘く見ているとも思えるFIAにも重大な責任はあるかも。
安全管理についての事前協議がなかったのかとも思えるような状況だな。
雨の鈴鹿、いわくつきになってしまいそうだな。
周回遅れには人権無しか
これじゃ鈴鹿じゃなくて馬鹿サーキットじゃん
そもそもこの時期雨ばかりなんだから時期ズラせや
そう、開催時期が圧倒的に悪い。
11月とかは無理なんかな?
無理なんだろうな。
天候的には4月のオーストラリアGP前後くらいがマシのような気が
でも年度末・新年度の時期だから難しいかな?
オーストラリアの前後最高だなオーストラリアからの時差もないし桜のシーズンにレーサーも来たいだろうしね。
春開催になってます。未来より
浅知恵なので間違ってたらゴメン!!オフィシャルフラッグの話
確かァ・・・トラブルがあると黄旗(コーション)・ひどい場合は赤旗(中断)
で、完全に元の状態に戻るまで待機(後者)だったりランデブー走行(前者)
でなかったような・・・なので、、普通ありえないのでは!?
※米国:NASCARより抜粋
燃えるオトーコの~
赤い仮面のV-3ャァ~♪
ガスリー側の問題
鈴鹿のマーシャルの判断で出したのではなく、FIAのディレクターの判断なので、マーシャルは悪くない。問題は、赤旗が出ているのに、250km/h以上の速度で通過したガズリー。
赤旗でコースアウトするのはなぁ…
擁護出来んわ
大げさなやつやな
皆が赤旗を守ってる間にタイム縮めようとかセコ過ぎる
スーパーライセンス取り上げろ
撤去作業中のサインツの車載カメラ見たけどコースに生身の人間出て作業してる横を
250キロで通過するガスリー映ってるw
あぶない 間抜けすぎやろ
ガスリーのスピードもあれだとは思うけど、ビアンキの痛ましい事故があったにもかかわらず、いまだにトラクターの屋根と前後にパトライト付いてない(点灯してない)のもどうなんだろうとは思う
これ結果的にレース後に赤旗中の速度超過(250km/h)でガスリーに罰金+ペナルティ出たから運営側の責任ではないよ。
じゃあ記事タイトル変えないと傷つく人がいるね
そういうの訴えられたら負けるんじゃないのかな
畑仕事の帰りに迷い込んだか?
発展途上国でやるとこうなるよな
速報: ピエール ガスリーは、「赤旗状態でのスピード違反」により、ドライブ スルー ペナルティ (レース経過時間に 20 秒追加) と 2 ペナルティ ポイント (12 か月間で合計 9 ポイント) を与えられました。
ホンダだから仕方が無い
にしても、ホンダPU圧巻だったな。
鈴鹿のF1マーシャルって車好きのボランティアって、やってた本人から聞いたことある
そうですよ。マーシャルはボランティアです。
想像していたトラクターと違った
折角アジアの恥韓国GPを廃止にした正解がコレ 実績がある鈴鹿サイドはFIAに守られる
ドライバーの完全なミス 現実は韓国を応援しないw
しかし赤旗中断でワールドチャンピオンが決まってしまったのは残念
まあどうころんでもタッペンが優勝ではあったけど…
鈴鹿は質が落ちたな、在日雇いすぎなんだろうな
悪いことはなんでも在日のせいにするんだよなw
鈴鹿がダメなら富士があるじゃん?
旗の見落としかよしかも雨でブラインドの多い鈴鹿で
もうF1をみなくなって20年くらいたつが
ドライバーの質が下がり続けている感じだな
今でも見ている人はそこんとこどう感じている?
F1見なくなって20年くらいならまだ当時のドライバーがぎりぎり現役だぞ、アロンソが
いつから鈴鹿の運営はこんなに糞になったんだ?
ビアンキの遺族にも謝罪しろ
キッシーが絡んでくると碌なことねーな
世界中の株価も大暴落したしよ
別の動画見たけど、サインツが単独クラッシュ→SC先導で隊列組んでスロー走行→重機入れてクラッシュしたサインツのマシンの撤去開始→撤去作業してる横を隊列が通過(スローだから特に問題なし)
ガスリーはサインツのクラッシュ時にコース上に飛んだ看板がフロントウイングに引っ掛かってしまい、それの除去&フロントウイング交換で1台だけピットインした為、この隊列には居ない。ピットアウトし隊列に追いつくために飛ばすガスリー→重機が入ってるのを知らないガスリーが重機横を通過し激おこ(レッドフラッグになったタイミングはガスリーが重機を通過する直前)
FIAに抗議するが逆に「赤旗出てたのに最大250km出してたから審議な」と言われるガスリー
ダブルイエロー出てたのに飛ばしてクラッシュしたビアンキ。ダブルイエローでSC出てるのに飛ばすガスリー。運営叩くけどドライバー側が悪くね
誰が悪いかわかっていても言う必要はない。それが日本人のこころ。なのかもしれないよな
日本のレース運営能力の低さを、またしても世界に見せつけてしまったな
ドライバー飛ばしすぎ。赤旗が出るタイミングとか関係無い。チームとドライバーがアホなだけ。
日本のマーシャルは悪くない
FIAの指示に従ってるだけなんだからな
インディ見てるとクラッシュなどアクシデントが起こった瞬間にピットが、
イエローイエロー!3ターンだ!とか、1ターンでクラッシュだ、レッドだ!とか
2ターンにマーシャル入ってるぞ、気をつけろ!とか事細かく無線飛ばしてるんだよね、
F1のピットは横着だろ。
ガスリーが赤なのに飛ばし過ぎでペナルティポイント出たぞ
記事が悪質なだけか
今回の事は分からんけど
日本のモータースポーツは自己責任論強いよ
最近は小さいサーキットでも損害賠償応じたりしてるけど
レースやるならリスクは当たり前ってのが
運営やってる人たちの世代だからな
命かけれるから馬鹿やってられるって事だろ
しかし最近ガソリン高騰で若い走り屋気どりの連中が
駐車場でターンしたりすごい迷惑なんだが
雨の日の赤城山はぐるぐる駐車場で回ってて気色悪い
女がトイレに入るとついてくからな
なんなんだあいつら峠走れよって
ガソリン高いとこういう暴走チンピラ走り屋気どりの連中が育つ
命掛けて限界走れよって雨だから走れなかったのかもな…
下手過ぎてすぐクラッシュか巻き込みするんだろうけど
実力無いから雨で全くコントロールできない
ヨーロッパレベルにはなれねーなあれじゃ
ただのサルが運転してるようなもん
ストレートスピード出すのは誰でもできるんだよ
いかにコーナーをうまく走れるか雨でも安定して走れるか
それできないでちまちま暴走行為してるのはあほだ
筑波山もそうだけどな全然へたくそじゃん
100キロ出したら100キロで曲がれよってあんな緩やかなコーナーで
そもそも動体視力鍛えないとたばこぷかぷか吸って
筋トレしないとな
アスペ丸出しだよ君
ていうかブレーキ掛け過ぎなんだよな
ノーブレーキで下りはニュートラルにして走って我慢大会するか
ACCで50キロにして設定してハンドル操作だけで登るかとか
工夫して技術を磨こうとしない
かっ飛ばすのは誰でもできる脳みそが全然走り屋でもレーサーでもない
ただの暴走趣味
イエロー出てSCもかなり前に出てて、レッドも出てる状態でこのスピードはないわな。重機じゃなく人間がいる可能性もあるわけで。重機相手ならF1マシンが被害者だがマーシャル相手なら加害者だ。ガスリーこそがビアンキの事故を忘れてるとしか思えない行動。
韓国GPより酷い
日本は劣化した
いや悪いのはFIAだよ。
処理しろって指示したのはレースコントロールだから。
ドライバーがレース状況を的確に把握していないと見て取れる。
ここから、素人的改善案を列挙すると、
FIFAのコース運営の見直しと、ドライバーが知らなかったを防ぐために、フラッグが出た後の制限速度を機械操作で制限させてしまえるように、強制的に減速出来る装置を装備すること
重機にパイロットランプを装備してもっとわかりやすいように配慮すること。
これはドライバーが悪い。レッドフラッグが点滅してるじゃん。何故速度を落とさないのか。