このページは1000mgが管理しています。 RSS設定 更新順130件まで。それ以降の古いものは表示されません。

【動画】中国のウォータースライダー、不安すぎるwwwwww

中国ってガラス張り好きすぎねえ?動画1は天津近くにあるという全長1400メートルのマウンテンウォータースライダー、動画2は杭州の渓谷を下る1200メートルのラフティングウォータースライダーの映像です。なんだか不安だなあと思ったら、動画2の場所では乗車ルールを守らなかった2名の観光客が落下して亡くなるという事故も起きているようです。ダメじゃん(´・_・`)
2022年10月06日 12:00 ┃
68 コメント こんなん笑うわwww 一体この道はどうなってんだよwww
こんなん笑うわwww 一体この道はどうなってんだよwww
95 コメント うっそだろ?wwwテスラでガソリンスタンドに乗り付けてめちゃくちゃ困ってるお姉さんwww
電気自動車のテスラモデルSにガソリンを給油しようとしている女性が撮影され話題に。やべえwww充電口に給油しようとしてるじゃないか。おい笑ってないで早く止めろよwww火事になるぞwwwそれにしても自分が乗ってる車が「電気自動車」だと知らないってどいうことよ(@_@;)
104 コメント 【動画】セクシー下着クッキング、大火事になりかけるwwwww
やばい!火がついた!まではまだ分かるけど、サムネイルのシーンはなんでそうなるんだよwwwフロリダ州オーランドのKick(キック)ストリーマー、hiheyitsdaniさんが料理配信中にキッチンを燃やしかけた事故のビデオです。結果的に正解だったみたいだけどあぶねえwwwwww
93 コメント 偶然出会ったサンタクロースに似た男性にプレゼントのお願いをしてしまった少女(*´д`*)
なんて素敵なビデオ。少女の純粋な心も美しいし、サンタさんもとても優しかった。旅の途中で立ち寄ったレストランでサンタクロースに良く似た男性にベル(ディズニー、美女と野獣)の人形をお願いしてしまった少女のビデオです。あの見た目だし、シーズンには本当にサンタクロースをやってるかもね。
Epic Glass Water Slide Down a Mountain in China(予備)(予備) (Twitter)(予備)(予備)(予備) こちらは浙江省麗水市にあるギネス記録(2017)のウォータースライダー

関連記事

86 コメント 重機が使えないタイの建築業者、まさかの手法で基礎を作ってたwwwww
これは笑ったwwww タイ、バンコクからの映像。コンクリート柱を地面に沈めるのに重機が無く使えない為、皆集まって板に乗りジャンプして沈めると言うプリミティブすぎる手法で基礎工事をしてしまう。皆上半身裸と言うのがなんとも原始的さを誘って面白い動画になってる(@_@;)
40 コメント 【朗報】部屋の窓を開けておくだけでお金が貯まる方法がみつかる。(難易度は高め)
2年ぶり2度目の紹介。中国より街中からお札を集めてくるように訓練された鳥さんが羨ましい動画です。2年前に紹介した時は20元札だったけど今回は100元!(約2000円)お昼寝している間にお金が貯まって飼い主さんは笑いが止まらないね。
98 コメント 【動画】元力士の大砂嵐、アメリカでコンバット相撲を成功させる。
おお。これは流行って欲しいなあ。日本の力士って命を削っている割りに他のスポーツよりギャラが低いし、これが流行れば早めに引退して渡米!という流れができるかもしれない。関取になれなかったお相撲さんも第二の人生の選択肢が増えて良いじゃない。元力士で十両優勝経験もある大砂嵐がアメリカでコンバット相撲を成功させたというニュースが話題になっていましたので紹介します。向こうではほとんどの州で賭けが合法だし、相撲は勝ち負けが分かりやすいしね。
64 コメント 毛筆手書きの賞状ができるまで。美しい文字を書く映像って気持ちがいいな。
へー下からライトを当てて下書きを透かすのか。美しい文字を書くビデオって飽きずにずっと見ていられるなあ(*´д`*)千葉県の筆耕屋さん筆耕ドットコムによる毛筆の手書き賞状の制作風景です。YouTubeのリンクから料金表が見れますが思ったより手軽に注文できるお値段なんだね。「ビール飲み放題の券」よりは高そうだけど。

最新ニュース

コメント

【動画】中国のウォータースライダー、不安すぎるwwwwww へのコメント

  • 返信 743mg ID:A1NDAyNjc

    ええんちゃうか

  • 返信 743mg ID:QzNTk3Mzc

    他の国でなぜやらないのか?ってことは中国人は考えない

  • 743mg ID:M2MjQ0MjY

    中国は常に死と隣合わせ

  • 743mg ID:AzNjg4MTE

    中国人は命がけで遊びを楽しむ。
    こんなアイデア豊富で行動力ハンパない奴らに勝てるわけ無い。
    戦争反対!!

  • 返信 743mg ID:E5MDQ0NzQ

    速度に対する壁面高さの余裕度、壁面のぶつかり強度、長期耐久性、とか一切計算してなさそう。

  • 743mg ID:U3NTUzOTk

    1か月に何人転落しているかが知りたい。
    ガラスの壁の上端がむき出しなのも怖い。厚さ2cmくらいあるけど、角Rそのままでは角で皮膚が擦れたら切れるよ。
    一番上の動画はプロテクターをガラスの壁に付けてあるでしょ。

  • 743mg ID:E2MjM5MTU

    どう考えても壁低すぎるだろ・・・簡単に乗り越えられそう

  • 返信 743mg ID:c5NjM0MDk

    チウゴックンの技術には経年劣化といふ言葉は無いんだと思う

  • 返信 743mg ID:E1MTc3NzY

    金やな

  • 返信 743mg ID:I5NTI1NTE

    ルール守らないで死んだなら仕方ないでしょ。
    面白そう、日本にもあればいいのにな

  • 返信 743mg ID:QyMDI2NzE

    お前みたいの、身内がそれで死んだら急に責任追及とか言い出しそう

  • 返信 743mg ID:E2OTQ1MDg

    建設の段階で何人も死んでるだろ。今更・・・・・

  • 返信 743mg ID:U3NTEwOTg

    うん!た~~~くさんいるからね大丈夫です

  • 返信 743mg ID:IxMjA1Mzc

    賛否両論も事故もあるだろうけど、こんな岩山に1キロ越えのスライダー作ったのは素直に凄いと思う

  • 返信 743mg ID:A5MDY2MTY

    まんま同じこと思った

  • 返信 743mg ID:YyNTk3ODc

    確かに凄いし、死を覚悟でやってみたいと思った

  • 返信 743mg ID:I0NTI3OTQ

    いつもの中国やな

  • 返信 743mg ID:M0NjU4MzM

    ウォータースライダーのギリギリを攻めている。発想が良い。

  • 返信 743mg ID:M0OTQ0NDQ

    場所や長さにこだわってすごく頑張った観はあるが自然の影響に耐えられない構造が心配。強化ガラスといえども縁(強度弱点や接触の危険)がむきだしのやつなんてメッチャ中国って感じ。

  • 返信 743mg ID:IxMzk0ODU

    ある日パリン!って割れそう

  • 返信 中華料理大好き ID:E2ODYxNTY

    まあ中国で楽しむ分にはいいんやないかな

  • 返信 743mg ID:E1NjEyNDE

    まあ事故が起きそうだなとは思うけど耐用年数来る前に飽きられて閉鎖、新しいアトラクション建設で問題になる前に無くなるんちゃう?
    何十年も使おうとする日本とは発想が違うんだろよ

  • 返信 743mg ID:M2OTIyMzY

    中国は死ぬかもしれない系があって面白いな、透明の床の橋は床抜けたけどな
    日本だって昔はこれほどじゃなくてもゆるかった
    渋谷にロープウェイだっけかゴンドラがあったくらいだしな

  • 返信 743mg ID:IyNzA3NTA

    とりあえずやるだけやって死人が出たら対策考えようと、
    人が多い国はこれでいいんじゃないかと思う、

  • 返信 743mg ID:g0MjQwMjc

    命かけてまでやりたない

  • 返信 743mg ID:IwODQ2OTY

    本物の恐怖と絶叫を味わいたいなら中国や東南アジアのアトラクションがおすすめって事ねw

  • 返信 743mg ID:E3Mjc3OTA

    中国で落下防止のネット張ってるってどんだけ危険なんだ

  • 返信 743mg ID:IyNzkzMTQ

    何よりもこれだけの水量を確保できるのが凄い。
    水が豊富なのかな。

  • 返信 743mg ID:A2NTQ4MTU

    水を全体に行き渡らせるためにカーブでもほとんどバンクが付けられない。だから怖い感じがするが、実際はボートがかなり重く飛び出ないように作られているんだと思われる。

  • 返信 743mg ID:M0OTQ0NDQ

    表面張力任せなところもある。突風、水量、遠心力、カクカクした衝撃、体勢、それらのタイミングが悪くかみ合えば惨事になる危険性が放置されているところが怖いね。

  • 返信 743mg ID:QzODAzODI

    ヤバそうなカーブには網があんのね

  • 返信 743mg ID:U3NTEwOTg

    内緒だけど、あれは飾り物だぞ!しーーーっな

  • 返信 743mg ID:E3MzMyOTk

    こういうのって作ったら終わりじゃなくてメンテナンスが大事なのに、こんなにメンテナンスしにくい物を作ってどうすんだろう

  • 返信 743mg ID:M2OTI3NTk

    文句ばかりいって何もしない日本人よりはよっぽど良いんじゃないかな

  • 返信 743mg ID:A1NjgzNzg

    1、2年の間だけ集客すりゃ良いし
    解体する気は最初からない。の中国すげーな

  • 返信 743mg ID:QzNzc2NDU

    乗車ルールを守らなかったって・・・それが中国人じゃないの?
    中国人にルールなんて物理的にできないようにしてないと意味ないと聞いたぞ

  • 返信 743mg ID:M2OTM5MTY

    例えば日本でこれやって万が一ケガ人や死人が出たら、マスコミと結託して物凄い勢いで叩く奴らが出てくるだろう
    中国だったら共産党に金払えば全部もみ消してくれるし、被害者や遺族にも何がしかの金を渡して黙らせて終わり
    その数日後にはこの施設自体をきれいさっぱり撤去して「無かったこと」にするだろうな
    そういうことが出来るからこんな安全性を無視したものでも平気で作れる

  • 返信 743mg ID:U3Mjk4MTc

    中国でもピースするんだな

  • 返信 743mg ID:A1MzUyNzg

    正直やってみたい

  • 返信 743mg ID:I1MjMyNzY

    だよな

  • 返信 743mg ID:YxMDgxNjI

    バカは志那なきゃ治らないw

  • 返信 743mg ID:E3NDIxMzI

    分かれ道とかあって道を選べるようにしたら、もっとおもしろいかもな

  • 返信 743mg ID:M2NzEwNTc

    中国は田舎部がやばいだけで
    都市部は日本より遥か先に進んだ技術大国なんだよなぁ

  • 返信 743mg ID:A1NjMyODY

    今のところたまたま死者が出てないだけなんやろな。

  • 返信 743mg ID:I1MjU2Mjk

    10年間無事故だったらやってみたいって思うが、
    そもそも10年後にはこのアクティビティなくなってると思うわ。なんとなく。

  • 返信 743mg ID:E1NjkzMjM

    10年目に耐用年数が終わるぞ

  • 返信 743mg ID:E1NDczNTQ

    落石とかないんやろか

  • 返信 743mg ID:c5Njc3NDk

    一ヶ所でも落石あったらアウトだな

  • 返信 743mg ID:IwNzgxODE

    しぬんやで

  • 返信 743mg ID:E1NjkzMjM

    楽にしねそうでいいじゃん
    大けがして死ぬより痛い思いしたあげく生き残るとか勘弁して

  • 返信 743mg ID:IyNzAxMjg

    カーブで擦れるとこそのうち割れるだろ中国だし

  • 返信 743mg ID:E1NjkzMjM

    すっげー楽しすぎる のりてえええ

  • 返信 743mg ID:Q5NjU0NTM

    アクリルじゃないの?

  • 返信 743mg ID:A4Nzc1NTA

    中国らしくて良いじゃないか

  • 返信 743mg ID:I3NzYwMTI

    皆わかってない、ウォータースライダーは男女とも水着で密着して滑るから楽しい
    服を着ておっさんと滑るならどんなところでも滑りたくない

  • 返信 743mg ID:A5MTc3MDE

    いつか死人が出るw
    それも、いつもの中国w

  • 返信 743mg ID:E3MjUxMTI

    どのコースも遠心力を考慮していないように見えるんだが

  • 返信 743mg ID:A5MTE1NjM

    中国のガラスは侮れないよ。欧州の高級車メーカーがバンバン採用しているし、日本のメーカーも採用しているからな。FUYAOっていうんだけど。

  • 返信 743mg ID:Q1OTMxODA

    山頂には水源はないから、水はポンプでくみ上げているはず。
    これは水力発電の逆だから、膨大な電力が必要だ。
    だからウォータースライダーは長くしてはダメ。カートならエネルギーは必要なし(カートを上げるにエネルギーが少し必要だが、水とは比較にならないほど僅かだ。
    結論 無駄、無駄、無駄、車輪を知らんのか、ボケ。

  • 返信 743mg ID:Y0Njg1MDQ

    要約「金持ち中国スゲー」

  • 返信 743mg ID:A2MjQ2ODA

    そういえば中国で滝が流れる高層ビルがあったが今どうなってるのかとググったら軒並み2018年当時の話題だけだった。それ以上調べる気にならなくて中途半端コメでスマンが。どうやらビル建設会社の宣伝意欲によるものだったらしい。すげえ金持ち&無駄w

  • 返信 743mg ID:Y0Njg1MDQ

    スゲェバブリーだなァ
    日本も元気良かったころはこういう無茶なレジャー施設が作られたもんよ

  • 返信 743mg ID:A5MDgxNTk

    いつか死ぬなw 低すぎる

  • 返信 743mg ID:U4NTgwMDc

    ちょっと乗り出したら死ぬって気を付けるから逆に死なないんじゃない?

  • 返信 743mg ID:gyODc0ODk

    本当に頭が悪い民族なんだなぁと実感

  • 返信 743mg ID:A2NzQ1NTE

    アクリル1枚すら信用できん

  • 返信 743mg ID:A4NjM1MDI

    大雨で一部崩壊して放置になりそう

  • 返信 743mg ID:IyNjcyNzI

    たまに死ぬから最高に楽しいんだよな
    だから死んだとしてもそれは悲しむ事ではない
    盛大に残念wwwwwwっていって楽しめばいいだけ
    それがスリルってもんだ

  • 返信 743mg ID:cwOTAwNTE

    タダでも乗らないわw

  • 返信 743mg ID:g2NDYyNDM

    バンクがないから遠心力と水の荷重で側面が壊れそう

  • 返信 743mg ID:U0Mzc1OTA

    中国は何をしてもスケールが桁違いで圧倒的すぎるよな
    そりゃ米国もビビるわ

  • 返信 743mg ID:I5MzQxNjE

    スケールデカいし無茶してるのクッソ楽しそうなんだが
    安全性も耐久性も全て終わってるな

  • 返信 743mg ID:cxNTg1Nzg

    これおまえら指くわえて嫉妬するしかないわな

  • 返信 743mg ID:kyNTQ0NTE

    落石あって破損しいて気づかずに人が落下する可能性大じゃない?
    普通に大丈夫って思うよね。

  • 返信 743mg ID:ExMTcyMDY

    こういう価値観の社会とは交友しない事です。

  • 返信 743mg ID:A1MTYxODA

    怖!なんか知らないうちにガラスが少しずれてて Happy Tree Friends みたいな事になりそう

  • 返信 743mg ID:Q4NjAwNDQ

    日本なんかよりよっぽど自由だな

  • コメントを残す



    コメントの投稿には一定数の日本語文字を含める必要がありますのでご注意ください。URLはhを抜いて投稿してください(ttp://)

    もっと関連記事

    38 コメント 【動画】花火の打ち上げ失敗でこの5人組ワロタwww
    その程度の花火なら必死に隠れる必要もなかっただろwww雪中花火の失敗でワロタ事になる仲良し5人組のビデオです。ネタやフェイクだったとしたらセンスいいねwww
    87 コメント 特殊な方法で古いヴィンテージのワインを開封する映像。シャトー・ペトリュス1961。
    私の知らない世界。世界で最も高額なワインの一つとして知られるシャトー・ペトリュス。その名を世界に知らしめた生産者「マダム・ルバ」が亡くなった年の1961年ヴィンテージのワインを特殊な方法で開けるビデオです。コルクを上から抜くという通常の方法だと古くなったコルクの破片がワインに落ちるリスクがあるからこうして開けるんだって。ちなみにこのワインは7000ユーロ。日本円でおよそ94万円だそうです。
    98 コメント なんだそれwwwとあるレストランのパスタの提供方法が話題にwww
    なんだろうこの気持ちwwwテーブルのお客さんの目の前で最後の仕上げをする。お高めのレストランでは稀にあるサービスらしいのだけど、これはどうなのwww美味しそうにも見えないしどっちかというと汚いんだが(ノ∇`)TikTokで1000万再生に73万イイネを獲得していたレストランのビデオです。
    41 コメント 【不思議】世にも奇妙な地滑りがアイルランドで撮影される。
    えっ。地滑りって上から下に滑り落ちるもんだとばっかり思ってた。ゆったりとそして優雅に。まるで川が流れているが如く流されていく地面がアイルランド北部のドニゴールで撮影されました。Twi動画なのでスマホの方はリンクからの方が見やすいかもしれません。
    319 コメント 【動画】1リットル11円。水とCO2で作られる人工石油がすごそう。
    装置レンタルというのは販売すると税金がかかるからなのかしら。仙台のサステイナブルエネルギー開発が大阪市で行った人工石油(合成燃料)を生成する実証実験(1月11〜17日)。それを伝えるニュースのビデオです。これもっと話題になって良いと思うんだけど、それほどなのは何か穴があるからなのかしら。
    30 コメント リアル世界をレーシングゲームのように編集した動画がおもしろい。
    やっぱ編集うめーしセンスがあるなあ。1年ぶり2度目の紹介。ロシアのビデオグラファーVladislav Chekunovさんによる公道レーシングゲーム「Need For Speed」をリアル世界でやってみた動画の最新版です。
    83 コメント 道路凍結。ロシアの場合。凍り過ぎて信じられないのが追い越してったwwww
    凍り過ぎやろ(°_°)ここまで凍ってたらスタッドレスじゃ走れない?やっぱりスパイクタイヤとかが必要になってくるのかしら。ロシアの道路凍結は次元が違う。びっくりするのに追い越された動画です。これは楽しそうだなwww