リア側。(Twitter)(予備)先月の事故の再掲やけど、相手方の保険会社(農協)の見解だと4:6らしいです()
— Key? ?? ?? (@Key_TwinAngel) July 27, 2022
反応してすぐ避けたんですが?
運転席かわして右後ろに当てられたんですけど?
ドラレコ映像からも相手の左方不注意は明確だと思いますけど?
全く納得いかないから、戦いますね?? pic.twitter.com/5TsfZZqyMV
ちなみに前後ドラレコ付けていたので、後ろの映像もあります。
— Key? ?? ?? (@Key_TwinAngel) July 27, 2022
拡大して相手ドライバーを確認してみても当たった後に、こっちを見る素振りもなくひたすら前を向いています。
普通有り得ます?
事故起こしたら普通、相手の車見ませんか?
運転してはいけないほど判断能力低下していませんか? pic.twitter.com/W0WaLQVNTF
ツイのサムネがワトソン・アメリアじゃねえかw
ドラレコあるから1:9までいけるよ
0:10は交差点手前停止線で完全停止状態のとき
交差点内での事故で双方動いていた場合よくても3:7だよ
信号のない交差点で直進車同士だと
優先道路側が1、他方が9
他に要件が特にない限りはこれで決まる。
みんあ詳しいんですねー裁判官の人みたいですねー(大草原
後方カメラに映っているでかいビルはPowericoという西日本最大級のデータセンター
スピード出てるから5:5で
>> ID:QxODcwNTE
動いているから過失があるというのはウソ
そりゃ相手方損保は最初はふっかけてくる
シナチョンニガーロスケを轢き殺したら国が新車与える法律を作るべき。
農協の保険はくさってるからね
平気で嘘つくから
同じような状況で同じような割合ふっかけられた
こっち悪くないからこっちの保険通さず理論攻め
向こう切れて「弁護士通します!」
弁護士「あなたの言ってることが法的に正しいです0:9でどうですか?」
残り1のうちの0.9も別名目で補填します
となった。
保険会社のプロに丸投げした方がいい
農協の言いなりは絶対ダメ
農協の保険は冗談抜きで腐ってる
俺も昔、同様の事故で農協と揉めたわ
どーせ安いんだから、なんでもいいじゃん。
おばあちゃんは お迎えバスを待ってる無敵のヒトだからね
早く迎えにきて
人に迷惑かける前に
老害は他人を巻き込まずに単独でタヒんで下さい。社会の迷惑です。
アメちゃんの痛車乗ってて居住地がアメリアの太ももで草
??の推しマークもあるからおかころも好きなんだな
カレーを食べながら酒を呑むやつの気がしれん
同じ飲み物じゃねーか
何言ってるんだ此奴?
俺は酒を呑みながらカレー食うからセーフ
これ、いまだに婆は車が当たった事に気付いてないらしいな
夏だからって怖い話やめろ
香川ならうどんの早食いで勝負付けろ
うどん脳で検索や
前方不注意だから2:8だろうな。
一方に一時停止の規制がある場合(A:一時停止の規制なし B:一時停止の規制あり) この場合、一時停止の規制のある側が不利に扱われることになります。
1 ABが同程度の速度→過失割合は、A20%、B80%
2 Aが減速せず、Bが減速→過失割合は、A30%、B70%
3 Aが減速、B減速せず→過失割合は、A10%、B90%
4 Bが一時停止後進入→過失割合は、A40%、B60%
4:6スタートですね。
4 一旦停止後進入だと、直進(優先道路)側の方に注意義務が残るから、A60%B40%だったと思うんだが。
このケースは老若男女問わず
右からくる車しか見ていないドライバーって結構いるから歩行者や自転車は特に危険
ごぶごぶ はまた
交差点内なのになんで徐行しないの
速度落としてないよね
交差点て徐行義務あったんや
それは知らんかった
優先道路でいちいち徐行してたら円滑な交通の妨げになるだろうが
免許取ってこい
1:9でイケる。保険会社の提示なんてあってないようなもの。
ガンガン攻めろ
ゴネ倒して、病院通いまくって、金で解決するしかねーだろうな。
そこで溜飲下げるしかないんよな。
横に突っ込んでるし道路の優先権もあるし4:6になる理由がねえだろ
2:8でも許せねえわこんなの
素人の、優先道路を絶対的なものだと勘違いする典型例だな
5:5にならないための制度に過ぎんぞ
5:5にならないための制度に過ぎないからって、優先は優先だべや
ハスラーの意味調べたら「やり手、ペテン師」って書いてあった
ハスラーおばあちゃん、あなどれないぞ
コイツ アホやな
動画8秒当たりで軽の存在は気付いてるはずだわ
優先道路であっても予知運転しろと言われなかったか?
回避もできるタイミングやて 運転下手くそすぎるわ
それにババアが見てないとか関係あらへん
こいつにも過失は大ありで4:6が妥当やな
リアのドラレコ映像なんて意味ねえよ 馬鹿かい
対向黒ミニバン膨らんでるから婆さん一時停止してない映像あればワンチャン
最初見た時黒ミニバンのコースからそっちと事故るのかと思った
あの時には既にババアワールド内だったんだな
保険会社の車に、同じシュチでぶつけてやれよw
シチュエーションをシチュと略すのも気持ち悪いが
シュチと間違えるのはもっとキモイ
田舎に住まなければならないカルマを背負ってるのだ、せいぜい徳を積んで来世は田舎に生まれない住まない人生を送るがよい
こっちを見る素振りもなくひたすら前を向いていますは言い過ぎ
0:10で当たった車の方を向いてるでな
とりあえずこの規模の交差点に信号も無く制限50キロだと事故は起きて当然って気がする
これ7:3でしょ
老害共さっさとあの世にいけやしにぞこないろうがい糞
こういう事故を防止できる方法が1つだけある。それは昼間もライトオン。
それで防止できるかな?いくらか事故件数は減ると思うけども。
こっちを見ない奴にライトオンは効かないよ
婆さんがハスラーでハッスルすんな呆け
過失割合で納得できないというコメントを良く見ますが、そんなに過失割合は大事ですか?
相手に修理代を全額払わせたい!という趣旨だと思うのですが、それなら簡単です。
例えば、修理代が10万円だったとします。この場合の自己負担は4万円で、相手が6万ですね。この時、修理工場に代金の請求金額を17万と書いてもらえば良いのです。
そうすれば相手の支払いは6割で10万を超えるので、自己負担はゼロで済みます。
このやり方はメーカーなど大手の修理工では無理です。地元の修理工場を見つけて、仲良くお付き合いすることが大切だと思います。
保険会社のアジャスターがグチャグチャうるさいから
ゲタを履かせた見積もり作りはあまり派手にできないだろ
今の時代、そんなに甘くないよ。出し渋る保険会社がチェックしてくる。
そのリスクを修理工場が請け負ってくれるかどうか。
交差点だからね
6:4~7;3でしょ普通
おばあちゃんをコンピュータ制御するしか無いね。
事故起こしたら前方不注意になれと?
ほぼ似たような事故に遭ったけど、1:9だった。
優先道路だから進入のハスラーの過失は重いよね。
まず映像見て最初に思うのは横断歩道ある交差点で速度出しすぎ
俺なら踏まないまでも少なくともブレーキに足置いてるタイミングでこいつはアクセル踏んでるもん
渡る歩行者や自転車がひょっこりいてもコイツ止まれてないだろ
わずかな体感の差だけど事故るやつの速度感と視認能力がまず悪いってのがだいたいの事故ドラレコのパターン
ババアが終わってるのは前提だけどてめーも下手なの自覚して欲しいわ
ううむ、俺は、うぷ主の運転に非はないと思うけどなあ。
過失割合については素人なので言及を控える。
ハスラーの婆さんが左を見たタイミングで被害者の車がちょうどハイエースとヴォクシーの死角に入ってしまったんじゃないかな。
このパターンは結構あるから相手が自分を認識してない可能性がある時は交差点進入前にちょっとスピードを落とすようにしてるよ。
中々、自己の過失ゼロって難しいな、為になるな
相手が反社なら堪らんで、トンズラ、連絡取れず、泣き寝入りや
過失0は自分が止まってない限り無理だから
ちょっとでも動いてたら、動いていたと言うことは避ける事もできたはずとかほんとハァッ?って理由で9:1になる
膿狂なんて銭ゲバのパワハラクズだろ
全力で戦わないと
それな
あは^^相手保険は農協だろ。ド素人だからねじ込んだら
どうにでもなるわ。だって農協だぜ^^
なんで飛び出しちゃうかね?
センターでとまれるくらいで行けばいいのにね
ハスラーは若い女の子しか乗っちゃダメ。
9:1でも5:5でも1:9でも自分の保険出したら同じでしょ?
自力で相手の保険屋と戦って10:0以外は全部同じ結果だから戦う意味無さそうだね。
んなわきゃない。
こんな貰い事故で保険なんて使ってたら次の年から保険料が爆上がりだわ。
任意保険の約款を読んだほうがいいよ。
八百屋保険じゃどうにでもなる
というか直ちに救急車呼んで人身事故扱いにしたのかね?
軽微な事故でも時間が経って・・パターンあるから通常の大人なら直ちに病院に行き診察するが
外に出られないほどの後遺症が出る事も考えられる
怒るのではなく正しい知識を
待ち状況としては日常良くある形だよね。その車を警戒して速度を少し落とすかも知れないが俺も同じような感じで進んでぶつかっていたたろうな。「あそこで待っている車、年寄りかも知れない運転」をすべきだったか。まいったなあ。
軽いからかな
ブレーキ性能相当いいな
どう見ても8:2だぞ
完全に進路妨害、文句言えよ
保険屋にしてみれば『止まっていないアンタ(ぶつけられた人)が悪い』って事じゃね?
似た事故経験者だけど2-8からの1-9になって
相手方が自分が悪いので請求しないとの事で
0-9になったよ。なぜか0−10にならないんだよね….
この場合、判例タイムス(10年以上前のもの)だと、一旦停止した側が有利になる。6:4が基本になるから、アップ主はこの動画を見せない方がいい。
一旦停止側は一旦停止したことで義務を果たした。優先道路側は注意義務だけ残る。
一旦停止で待っている車の前を何台も通過するのは、本当はギャンブルなんだ。
それと、6:4に逆転するのは一旦停止の1台目に通過する奴。
50mとか100mも前から停止している車を見て減速しないのは、優先の意味を取り違えている。交差点に先に入ったくらいの扱いになる。
優先道路と優先車両は違うよ。
一旦停止側は、一旦停止することで義務を果たしたんだ。
だから、2代目以降の車は、すでに交差点に入っている劣後道路の車に対して、50mとか100m手前からノーブレーキで突っ込んでいった、という扱いになってしまう。
一旦停止側:優先道路側=8:2というのは、出会い頭で劣後側が一旦停止しなかった場合。
>>一旦停止側は、一旦停止することで義務を果たしたんだ。
一時停止って止まるだけじゃなくて、本線の車両の進行を妨げないって文言もあるんだが。そこのとこはどうなのよ?
だからね、一旦停止して道を譲るべき相手は30m以内に近寄った優先道路の車両。
優先すべき相手には道を譲ったんだ。
一旦停止したときにまだ交差点まで100mも離れていて、一旦停止中に治被いた車両は優先の対象ではない。
すでに一旦停止しているから、交差点に入る順番を待っていることになる。
割り込みになる?優先車両を無視した?とにかく一旦停止した車両はすでに優先道路と同じように優先車両になっている。
劣後車両は交差点に先に入った優先車両を優先する義務がある。
だから、一旦停止後の車両にぶつかったら、判例のように8:2が4:6と過失割合が逆転する。この逆転の程度に、一旦停止側と優先車両の微妙な優先劣後の意味を込めたんだろう。
この先、ドライブレコーダーがもっと普及すると、こういった勘違いがどんどん「驚きの判決」を受けるんだろうな。
「別冊判例タイムズ」38号に掲載されている認定基準
信号機のない交差点(一方に一時停止規制がある場合)
基本過失割合
一時停止規制なし 40 一時停止後進入 60
1 交差点内における後続直進車(二輪車)と進路変更車(四輪車)の接触事故について,進路変更時の車間距離や進路前方の右折待ち車の存在,後続直進車の運転者の多数の同種事故歴等を踏まえ,後続直進車の運転者に運転操作の誤りがあったなどとして,双方の過失割合を後続直進車の運転者60%,進路変更車の運転者40%と認定した事例
2 過去の交通事故による後遺障害・傷害の内容や治療の経過等を考慮し,本件事故による後遺障害を認めなかった事例
上記の事例では「一時停止側の義務を果たしていた」ってだけでしょ。上記の事例では。
この先横断歩道ありのマークの時点で、停止している赤いのが写っている。
直進側漫然運転だね。
一旦停止している間に進んできた車両は、最初に視野に入った時点で交差点内に居ると考えるべきだね。先入り。
本気で言ってるならヤバい奴やん
説明できないやばい人だね。
説明は「みんながそうしている」と言うんだろ?
自分法律や判例を読んだことがないのかな?
そーとーヤバイw
法律?道交法43条及び36条の2項。
むしろ一時停止側が優先されるって道交法の何条を根拠に言ってんだ?
判例のことを言っているんだが。
法律は各条一つのことを言い表しているが、事故は複数の事案に関係することが多い。
それと、ちょっと極端な例を出すと、国道1号線は550kmほどある。大阪で国道1号線を横切るにあたって、東京で1号線を直進してくる車を優先するか?京都ではどうだ?
判例タイムスには、30m以内で発見、もしくは3秒以内で発見して衝突した場合は避けることが出来なかっただろうから「事故」という扱いをする。とあるんだ。
つまり、交差点の前で一旦停止していることを100mも前に見える状況なら、そのまま突っ込むのは「事故」じゃないよ。という判例だ。
> ID:czOTI2MDQ
その判例タイムスの
裁判所名
裁判年月日
事件番号
を教えてください
農協系の保険員は悪質なのが多いから注意が必要
佐賀県のやつなんて平気でウソつきまくるからな
農協の自動車保険は昔から悪質で有名だったな
そりゃ、相手方の保険屋だったら相手方に有利に算出するだろw
むしろ相手方算出で4:6って、相手方の保険屋も相当しょうがないって思ってる証拠だわ
何でこんな低画質ドラレコなの???
お互い様に保険金がでるの? 例として自分7万相手3万
戦うってこの町は戦場かよ
半数の人は回避できるだろうから大体そんなもんやろ
周りを良く見ずに脳死で走ると事故るよ
てゆーか気付いて無い時点で脇見運転やろ
投稿者はしっかり避けようとしてるし
ババアは当て逃げだし
それよりなんでお前ら当てられた時の アッに無反応なんだ?めちゃくちゃいい声やんけ
どんな左折やねん逆走しとるやろ
左折じゃなくて直進な
んーなことも分からないキッズは無免なのかな?
有免者だったら返納してこい
このままだと死ぬまでに事故起こすよ
老人様は車運転してても歩行者扱いやぞ 横断歩道歩行者老害よって10:0!
車両保険に入っていれば過失割合なんて気にしなくてよくなる
9:1が妥当だな
直進優先だし、横っ腹にぶつかってるし 相手が悪い
9:1。1つけるのも勿体ない。0.5
そら相手の保険会社なら値切ってくるやろ
シャコタンオーバーハングタイヤに痛車
ヤバすぎて草
香川県は人口10万人あたりの交通事故死者数はワースト上位だからな
出張で何度か行ったことあるけど一旦停止無視やら信号無視が多い
対向車が膨らんで来ているのを考えると既に交差点進入済みのようにも思えるから2:8かな。
香川はクソ運転多いからまじでこういうの駆逐してほしい。がんばれ。
これぶつけた側
一時停止やろ?
なら4:6はありえんでしょ
明らかに相手の方が悪いし
映像あるのに6:4はあり得ないでしょ
映像あるから6:4。
一時停止後に進入した車両が 6。
田舎だと老人の車が飛び出してくるのは日常茶飯事。
今日もあったし、優先だから大丈夫なんて老人達のいる戦場では通じないよ。
ハスラーの意味わかってないババアは公道に出るなwww
6:4じゃないにせよ、8:2、よくても8:0ぐらいが限界やろうな
自分が優先道路直進中このパターンで、自分の時は相手側も自分と同じ進行方向
に出ようとして自車の右側面に衝突されたことが有るけど、その時は自分側が1.5割で相手側が8.5割だった
UP主が一人で苦しんでいるのは任意保険に加入していないからだ
とても分かりやすいわ
2:8 ← 凡人以下
4:6 ← 常識人
しかし、動画の分析、検索能力で差がでるね
香川特に高松でまともな人間見たことない
ほぼ大阪といっても過言じゃない
相手方の保険屋はクソ対応多いから気にするな
弁護士使え
過去の判例通りなら1:9か2:8
そんな判例ないよ。バカ。
そんな判例ないよ。間抜け。
これで6:4なら型落ちのジャガーやBMWで横から車に飛び出せば修理代(廃車)でもう一台同じの買ってしかもおつりがでるんじゃね
そ・れ・は・な・い・わ・
優先の定義に当てはまらないかな
「自分悪くない」と言いたいのは分かるけど、保険は別に善悪を決めてるわけじゃないので。「こういう当たり方したら、比率はこう」って決まっているだけの話。
過失割合は保険会社が楽するための物、一時停止してないなら1:9だが一時停止しているので4:6らしいが確認不足なので一時停止の意味なし 確認まで含んで一時停止だ
まあ 保険会社など無視して裁判することをお勧めします。
判例が4:6なのに裁判ってw
過去の判例は考慮に値するにすぎません。
また40%と60%はあくまでも「基本」割合。
これに加算要素減算要素を加えることになり、撮影者が制限速度を守っていたなら相手の直近行動や狭路であること、ドライブレコーダー画像から安全確認をしていないこと(これだけで20%以上主張できますね)を加算要素として0:10を主張することは可能です。
ただ言えるのは録画車は交差点内に進入する際
安全確認をしていない。
オレは全く同じ状況で10:0にさせたけどね。
普通に一時停止無視だろ。
当たった後の「あぁ」の声がとても素敵です。
一番の原因は、赤い車両の左折時の(過度による)ハンドル切り返しで、カーブ角度が
大幅に、大幅に、膨らんだ。ただただ、このせいだと思います。
大袈裟な切り返しや、ウィンカー非灯火は、事故(迷惑もらい事故)の
元ってことの典型的な例ですね!
耄碌ジジイやババアは年金恵んでもらってる立場のだだのウンコ製造機なのに人様に害を加えるだけの本当に無駄な存在だよな
全部死ねば良いのに
加算要素とか減算要素を考慮しない発言は無視するに限る